Kakaku |
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンレビュー・評価
Cクラス セダンの新車
新車価格: 720〜914 万円 2021年6月29日発売
中古車価格: 29〜1198 万円 (966物件) Cクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
Cクラス セダン 2021年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
32人 |
![]() |
Cクラス セダン 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
106人 |
![]() |
Cクラス セダン 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
11人 |
![]() |
Cクラス セダン 2000年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
0人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 23人 | - |
Cクラス セダン 2021年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.28 | 4.32 | 63位 |
インテリア![]() ![]() |
3.93 | 3.92 | 50位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.39 | 4.11 | 24位 |
走行性能![]() ![]() |
4.37 | 4.19 | 32位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.15 | 4.02 | 4位 |
燃費![]() ![]() |
4.25 | 3.87 | 23位 |
価格![]() ![]() |
2.97 | 3.85 | 96位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル > C220 d AVANTGARDE (MP202301)
2023年2月11日 01:56 [1681188-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
普段はS213に乗っています。
車検の代車で1週間ほど乗りました。車両は1500キロ程度のほぼ新車です。
C220d AMGライン。
【エクステリア】
かっこいいと思います。
CL系のデザインに近くなりましたね。面の造形やチリ合わせのレベルはもう少し。派手さにかまけず、品質感を高めて欲しいところ。
【インテリア】
品質感や機能性、という点で全くメルセデス品質に至っていないと感じます。確かにパッと見は派手で綺麗ですが、コストダウンの跡が随所に見える。
ハード面の作り込みは前型の方が上。革ハンドルの縫製、ウインカーレバーの剛性ひとつとってもこの価格には見合ってない。
メーターディスプレイも1番大切な情報がハンドルに隠れやすく、使い物にならない。かといってHUDの表示はうるさく、シンプル表示以外は使う気にならない。
中でも最も許せないのは、エアコン周りのアンビエントライトがフロントガラスに反射し、夜間の視界に映り込んでくることです。これ開発中に誰も気づかなかったのか?照度を落としても確実に映り込みます。
【エンジン性能】
ISGが効いており、スムーズ。ディーゼルエンジンも静かです。
【走行性能】
運転していて楽しい。しかし、BMW3ならまだしも、メルセデスユーザーがこのドライビング性能を求めているのか甚だ疑問。
とにかく遊びが少なく、軽快、スポーティという言葉が似合う。悪く言えば落ち着きがなく、長距離は疲れる。
【乗り心地】
AMGラインは硬すぎる。
メルセデス特有のフラット感はない。もちろん新車でサス周りが渋いということを差し引いても、これはCクラスではない…。
【燃費】
良いです。
【価格】
内容に対しては高すぎる。日本車の良さを痛感した。
【総評】
メルセデスは好きです。前型のCクラスにも乗ったことはありますが、もはや同じ車とは言えないほど味付けは違う。
ドライビングマシーンとしては確かによくできており、面白いが、それは3シリーズの分野。コストダウンをスポーティで誤魔化さないでほしいし、キラキラしたインテリアはフランス車に譲ればよい。
重厚、安定感、快適性、高品質、といったメルセデスキーワードはこのCクラスには感じられません。
軽快、スポーティ、派手。しかしどれも中途半端で、結果コストダウンの言い訳にしか感じられない。
メルセデスよ、どこに行く?
惑わされないで、貫いてほしいなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル > C220 d AVANTGARDE (MP202301)
2022年12月25日 22:47 [1661689-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
W205(先代)の車検で代車としてC200dをお借りしました。
【エクステリア】
かっこよくて落ち着いています。唯一気に入った点だと思います。
【インテリア】
好みの問題だと思います。シートは良くなっていますので、疲れにくいかと思います。
【エンジン性能】
ディーゼルということもあり、低速走行はちょっと使いにくいです。
高速走行では全く問題ないです。
【走行性能】
リアアスクルには慣れが必要だと思います。ハンドルに遊びが無いのでちょっとフラフラしますし、高速道路でのカーブ(東名での御殿場近く)では、突然リアが動き出して車体がゆらっとして怖かったです。バックでの駐車でも慣れないとフラフラ動きます。
また車高がすごく低いので、ショッピングセンターとかの立体駐車場では底を擦りまくります。
【乗り心地】
これは断然先代のエアサスの圧勝ですね。段差での突き上げも酷く、タイヤのせいかもしれませんが、荒れた路面やトンネルではすごくうるさいです。
【燃費】
ディーゼルなので、すごく良いです。
【価格】
乗り心地が悪いのと先代より200万高くなるので、購買意欲はわかない。
【総評】
先代のエアサス車と比較して、特別良いとは思いませんでした。家族も特に乗り心地が良いとは思えないとの感想でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2021年モデル
2022年2月16日 21:15 [1552116-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
「ねぇねぇ、この車って高級車ってやつなの?」
…一応。
「でも、なんか狭っ苦しいし、高級車って乗り心地がいいものと思ってたけど、たいしたことないし、これ、ベンツってやつでも安いやつとかなのかな〜」
おお、わが娘よ。
正直すぎる感想の前に、うっっくぅ〜、なんもいえねぇ〜… (中破)
【エクステリア】
黒塗りの高級車、それらしい風貌はあります。
蜘蛛の子を散らすように勝手にみんな道を譲ってくれるので、なんか自分が急に偉くなったようななろう系主人公の無双状態のような勘違いができてキモチイイ!です。
キッショ。
【インテリア】
最近のドイツ車の十八番(おはこ)、妙に安っぽくなった内装だよ!
いつものでっかいデジタルディスプレイとジェット機風エアコン吹き出し口並べとけば、近未来的!ってことで一丁上がり!
ほかの部分があからさまに安っぽくなったことは あとは、まあ、質実剛健? SDGs?(笑)とか
適当にそれらしい言葉を並べておけば、これを買い求める層は大体コロッと転がってくれるのでチョロいです。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
引き締まった乗り味です。
おわり。
まあ、うちの娘によれば、ゴツゴツした乗り心地だし、地の底に沈むような低い着座位置のシートだし、なんか狭いし、シート硬いし、これが高級車ってものなんなら、こんなん要るの? と大絶賛でした。
怖ええ、Z世代、容赦ねえな。
ナビに関してはかなりの感銘を受けましたので別で書きます。
【価格】
今の時代、セダンを買うという行為自体が、リセールバリューというものを二の次に考えた贅沢な行為です。
かなりの割合で個人事業主や会社の経費とかで買うカンパニーカーとして節税目的などで買われるのでそんなに気にすることもないのかもしれませんが。
もちろん、このクラスなら個人での需要もあるでしょうが、この出来でこの価格は個人的には正直言ってキッツ…です。
気にせず買えるなら お金バラマキおじさんかな? 経済回してどうぞ。
でもご安心ください! 納得させる理由付けを思いつきました!
日本のガソリン代のうち大体43%ほどが税金といわれています。
このクルマにも、メルセデス税43%がかかっていると考えればいいのではないでしょうか?
こいつは370万円程度の車体価格(メルセデス税280万円)だと考えれば、メルセデス税考えなければMazda6と同程度じゃん! と前向きな気持ちになれますね!
リセールバリューの低さも、370万ならこれくらいになっちゃうかー、とズバッっと納得、ズバッと解決。万事快傑です。
【ドライバーころし】
それはナビというにはあまりにも大きすぎた
大きく
見にくく
低く
そして大雑把すぎた。
それはまさに板切れだった
ザワ…
な…
なんだ あのナビは…!?
ひ…
低すぎ みえねエェ!! (涙)
最初シートに座った時にシビれましたよ。
狭っ苦しい運転席にくらべて、なんと広大なナビゲーションシステム。
どれだけ有用なのかと、どんな実力を見せてくれるのかと。
運転初めて絶望絶頂ですよ。
全然、このナビを見てる間がない。
視線をだいぶ下げないと、でかいからなおさら情報が読み取れん。
でかいだけで全然役に立ってないよ、少なくとも普通に走行中は。
いや、目の前にインフォメーション出るからいいだろうって?
だからなんで、こんな無駄にでかいだけのナビ要るんだよと。
中国大陸向けに、ナビがでかければでかいほど有難がられるからってだけで無駄に大きくしただけだろ。
エアコンなどの操作も統合してんじゃねえよ。
へい!めるせです!おんどさげて! 恥ずかしいよ!
物理ボタン減らしてちゃっかりコストダウンしてんじゃねえよ!
ボルボもメルセデスもメーカーとしての矜持はどこへ行っっちゃってんだよ!
わたし もうメルセデスくんのことがよくわからないよ
【総評】
ケっ!買えねえ貧乏人が僻みやがってYO!
と思われるのは自由ですのでどうぞ、なのですが、正直 メルセデスという大看板が付いていないのだったら到底成立しない価格設定にしか思えないのでほんま贅沢な車だと思います。
これがスリーポインテッドスターの代わりに三菱マークついてたらメルセデス税抜きの370万円でも出せるのかなー ってデボネアのことはそっとしてやれ、AMG仕様もあるぜよだが。
しかし、何も知らない人にこれ!すごいね!と言わせるのが高級車だと思うんですけど、何も知らないわが娘には
「これ! ヤ●ザの人が乗る車みたいでスゴイネ!」
というなんか明後日の方向にアピールするだけの車に成り下がっていっているようでやっぱツラい…
まあ、それでもメルセデス税を考えなければいい車だと思います。
虚像に43%の税金払える価値があると思えるならどうぞ。
それでもどうしてもっていうなら自分なら先代の最終型買うけど。
おしまい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった92人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C200 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2019年10月24日 20:45 [1270258-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
前期型の初期タイプを買って車検前に手放しました。
【エクステリア】
デザインは素晴らしいです。適度にいばりがきいていながらエレガント。
正面のエンブレムを見て、前走者はたいていよけてくれます(それがいいのかどうかは別にして)。
ブラックを選んだのですが、確かにきれいな色で押しがきくのですが、どうにも塗装が良くないのか傷がつきやすく目立ちます。ついでに金属モールも白化が激しいです(欧州車全般に言えることですが)。ついでに純正ワイパーはびびりやすく、クレームしても直らず、わざわざ対策品を買う羽目になりました(こんなことは始めて)。
【インテリア】
なかなかのデザインです。が、部品の精度や建て付けが良くありません。ドアやシート、ナビなどいろいろな場所からミシミシガタガタ音がしました。ディーラーもなかなか直してくれず、ストレスがたまりました(最後まで直りませんでした)。窓のレールもガタガタするので(これは前期型の初期タイプの欠陥で対策品あり)、クレームで交換してもらいました。さらにエアコンのコンプレッサーから異音が発生したので取り替えることになりました。とにかくストレスがたまりました(何度もディーラーにクレーム)。
根本的なところでは、操作系が左手に集中しすぎていて、最後まで慣れませんでした。右手のシフトレバーは慣れそうだったのですが、他車に乗ると引き戻されます。メルセデスの傲慢な部分ですね。
モニター操作も今ひとつ。ナビは繊細なスクロール出来ませんしルートもお馬鹿です。地デジがついているのは美点です。
【エンジン性能】
可も無く不可も無く。いい意味で存在感ありません。
ボンネットを開けてもカバーで覆われていて見えないので存在感ありません。
【走行性能】
安定感ありますね。スピード出しても安心です。
ランフラットタイヤはごつごつして、低速段差での突き上げがあります。後期型で止めたのは正解ですね。
初めてのメルセデスでびっくりしたのは、取り回しの良さです。ハンドルを大きく切るとカニみたいに横に曲がります。センサーもわかりやすく狭いところでも安心でした。
ブレーキはききます。がブレーキ鳴きが発生し、これまたクレーム受け付けてくれず(スプレーでも直らず)、ストレスがたまりました。
【乗り心地】
なかなか良かったです。が、(金属バネ車でしたが)特筆していいこともありません。かといって、金出してエアサスにするかというと・・・トラブル怖いです。
【燃費】
ハイオクで10キロ弱。高速だと15〜16キロに伸びるのですが、市街地では悪化します。私は感心しませんでした。
【価格】
高すぎです。イニシャルもメンテナンスも高すぎです。ブランド代と故障代、新技術の実験代などがこみこみなのでしょう。
減価も激しく、新古車買って車検前に手放しても、2年ちょっとで75%でした。それでも損した気持ちです。
【総評】
デザインやコンセプト、新しい技術を(未成熟なのに)投入する姿勢などは素直にすごいと思います。
しかしながら、製品としては今ひとつ。技術面で致命的なのはパワートレインで、燃費などを中心に遅れていて、それをディストロニックプラスなどの装備(これも未成熟)で誤魔化しているように見えます。ディーラーの対応もお粗末ですね。
とはいえ、メルセデスに一度は乗ってみたかったので、私は一度きりでいいとわかりました。とにかくストレスがたまる車でした。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 Laureus Edition
よく投稿するカテゴリ
2019年3月4日 16:14 [1183311-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
AMGパッケージが標準装備なので普通のCクラスよりカッコいいかなと思います。
そもそもノーマルのCクラスはあまり見ませんね。
【インテリア】
インテリアデザインは頑張っていると思います。
今まで乗ってきた車の中では質感も良く、綺麗なインテリアです。
助手席のパワーシートがメモリーじゃなかったり、ウッドではなくプラスチックだったり、アナログ時計が付いていなかったり、シートが合皮だったり、ダッシュボードがソフトウレタンだったりと、コストカットの形跡が多数見受けられますが、500万を切る値付けなので、仕方がないかなと思います。
【エンジン性能】
トルク不足です。
スポーツモードにして回転域を高くキープすれば、そこそこレスポンスも良いですが、その分うるさい。
燃費も期待していたほど良くないです。
【走行性能】
軽いからか、高速での安定性は低いと感じています。
【乗り心地】
可もなく不可もなくといったところです。
高級車の乗り心地の良さはありません。
少し固めの後心地で、段差での突き上げ感は結構あります。
【燃費】
街乗りで9キロ前後、高速で14キロ前後です。
【価格】
乗り出しで520万でしたが、マイチェン前のモデルとしては高いなという印象です。
個人的には450万程度の車かと思います。
【総評】
結論としては「安かろう、悪かろう」を体現する車でした。
充実した電子制御、AMGパッケージとカタログスペックと写真写りはとても良いです。
が、運転すればするほど不満が募る、良い点があまり挙げられない完成度の低い車でした。
インターネット上では専門家が高評価をしてらっしゃいますが、信じてはいけないんだなということを痛感しました。
具体的には
・ダッシュボードのビビリ音
・オートマの変速ショック
・ディスタンスパイロットのギクシャクした下手くそな制御
・カーナビの案内がおバカ
・ステアリングスイッチが使いづらい
等々。
結局、納車がちょうど1年で手放すをことを決断しました。
BMWに乗り換えることにしました。
下取りは270万です。
ちなみに購入したディーラーでは250は出せないと言われました。
高い勉強代でしたが、安易に安い車(と言っても、500万超えですので、私にとっては高級車。)に手を出してしまった自分の落ち度だと言い聞かせています。
他のグレードは分かりませんが、C180だけはオススメしません。
クルマ好きならガッカリ間違いなしです。
参考になった74人(再レビュー後:52人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル > C180 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年12月22日 21:38 [987938-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 2 |
全車W204から乗り換えしました。
前輪のマルチリンクは良くなり、良く曲がる車になりましたが、1600ccエンジンの走りは不満。この7速atは最悪。
ヤナセで、変速の記憶をリセットした後1カ月位は直りましたが、その後も再発しております。もう諦めました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2007年モデル
2014年6月5日 18:44 [723369-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
外観は問題なし。
どこから見てもメルセデス。
【インテリア】
さすがに質感は悪くない。
クラウンより良い。
【エンジン性能】
普通です。
グレード次第。
【走行性能】
感動は無いです。
ごく普通。
【乗り心地】
グレード次第。
【燃費】
普通です。
【価格】
何もかも普通ですが、
お値段だけは高いです。
メルセデスという看板代。
【総評】
メルセデスじゃなきゃ嫌だ!
というのでなければ、同じ値段でもっと色んな選択肢があります。
3シリーズのほうがオススメ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン
よく投稿するカテゴリ
2009年2月15日 17:25 [191601-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
ボルボV70エステートからの乗り換えでしたが、
正直、失敗したな、という感じです。
・身長180cmの小生にはやっぱり狭い。
・45タイヤのアバンギャルドを避け、55のエレガンスをわざわざ選んだのですが、
それでも乗り心地が固く、ちょっとしたギャップでも跳ねるハネル!
(→スタッドレスを履いたら若干良くなりましたが・・・)
・シートも硬い。公園のベンチに座っているよう。
・高速でのエンジンノイズ大。
・ロードノイズも、Newカローラの方が小さいんじゃない?といったレベル。
・空調のファンノイズの高周波帯域が大きく耳につく。
・モニターのファンノイズも大き目。
・雪道での走行安定性、極めて低い。メチャ怖かった。
とはいえ、腐ってもそこはベンツなのか、
・高速で追い越し車線をイケイケで走っていると、前の車が片っ端からどいてくれる。
・駐車場で車を預ける時、ポーターの態度が違う。
といった良い点も無いではないですが。。。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
Cクラスの中古車 (全4モデル/966物件)
-
Cクラス C200 アバンギャルド AMGライン レザーエクスクルーシ ブパッケージ パノラミックスライディングルーフ
- 支払総額
- 590.0万円
- 車両価格
- 566.5万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 129.3万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 524.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜803万円
-
19〜585万円
-
29〜590万円
-
53〜948万円
-
58〜1830万円
-
36〜905万円
-
79〜387万円
-
82〜651万円
-
184〜1067万円