| Kakaku |
BMW X3レビュー・評価
X3の新車
新車価格: 808〜1008 万円 2024年11月28日発売
中古車価格: 66〜1033 万円 (680物件) X3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X3 2024年モデル |
|
|
7人 |
|
| X3 2017年モデル |
|
|
54人 |
|
| X3 2011年モデル |
|
|
32人 |
|
| X3 2004年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 10人 | - |
X3 2024年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.43 | 4.32 | 97位 |
| インテリア |
3.29 | 3.92 | 93位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | 34位 |
| 走行性能 |
4.57 | 4.19 | 19位 |
| 乗り心地 |
4.43 | 4.02 | 25位 |
| 燃費 |
3.50 | 3.87 | 77位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | 59位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40i
よく投稿するカテゴリ
2025年11月16日 20:43 [1995572-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2017年型のX3M40i、5年落ちの中古をこの春購入しました。
【エクステリア】
BMWらしい外観ですが、今の時点で見ると少し古くなり始めていると感じます。それも悪くはありません。
【インテリア】
質感はかなり良いです。前の車が7シリーズのセダンだったので、皮の手触りやスイッチ類の質感は少し劣るとも感じますが、全体的な印象は良いです。機能も必要十分です。前の車と比べるとシートベンチレーションがないのは残念でしたが、なんとか夏を越せました。
【エンジン性能】
十分過ぎるほどのトルクとパワーがどこからでも必要なだけ引き出せ、文句なしです。伝統の直6を高回転まで回す機会はまずないのが残念なところです。
【走行性能】
走る、曲がる、止まるはほぼ意のままです。ほぼ、というのは、ブレーキがとてもとても強力なため、滑らかにいかない時がままあるためです。
【乗り心地】
街中では硬い足回りでギッコンバッタンします。しかしそれを補ってお釣りが来るのは、シートの出来の良さです。腰のあたりのサポートが自由自在になるため、腰痛持ちの私でも折り合いのつくポイントが必ず見つかりますし、硬い足でも何とかなります。
一方、高速の乗り心地はとても滑らかで、風のない湖をボートで行くみたいな快適さです。カメラで路面状況を見る機能がある等と書かれていますが、そのおかげでしょうか。
【燃費】
カタログ値よりも実走行の方がおおむね良くて驚きました。カタログ値は下記の通り。
燃費(WLTCモード)10.4km/L
燃費(WLTCモード|市街地)7.3km/L
燃費(WLTCモード|郊外)10.7km/L
燃費(WLTCモード|高速道路)12.4km/L
実際には、できるだけエコプロモードを使った場合、街乗りは6から8km/L、高速は12から14km/L程度です。中央道で長野方面から東京方面に走った際は、16.5km/Lになりました。
【価格】
中古でも高かったです。新車は無理です。
【総評】
良い車です。当分、楽しませてもらいます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2024年モデル > 20d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年1月21日 20:31 [1927090-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】先代x3からの乗り換えです。先代の方が確かにイケメンだったと思います。大きすぎるグリルに拒否反応が多いようですが見慣れるとカッコよく見えてくるのが不思議ですね。
【インテリア】こちらも洗練されていた先代に比べて派手なアンビエントが多い今回の内装は評価が分かれそうですね。まぁフルモデルチェンジなのでこのくらいの冒険は許してあげましょう。でもID9は物理スイッチが少なくて使い勝手が良いとは言えない気がします。
【エンジン性能】ディーゼルとは思えない静粛性は感動すら覚えます。アイドリングがとても静かなのでアイドリングストップの再始動が気になりません。アイドリングストップのキャンセルスイッチも無くなったようです。加速も申し分無く、満足です。
【走行性能】走る曲る止まるの基本性能は本当に洗練されています。
【乗り心地】先代は本革シートでしたが今回は標準の合皮を選択。少し心配でしたが座り心地には全く問題ありませんでした。
【燃費】ハイブリッドになった分多少向上しているようです。15km/L以上走るようです。軽油なのでお財布には優しい車です。
【価格】円安の割には価格が抑えられたのではないかと思います。日本車の近年の上がり幅に比べるとむしろ価格差がなくなってきた感があります。
【総評】外装内装に異論はあるでしょうが正常に進化を遂げており素晴らしい出来だと思います。バカ売れはしないとは思いますがあまり街中に走られても所有の満足感が無くなるのでほどほど売れてくれれば良いかと。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年12月3日 18:36 [1910651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2022年10月12日 02:15 [1631961-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2019年にX3 20d Mスポーツ(LCI前)を購入し、約2年半所有したのち現在は乗り換え済です。
【エクステリア】
Mスポーツなので見た目はカッコ良かったですが、3年も経過せずにフロントバンパーとフェンダーのエアダクト?の黒い樹脂の色がくすんできました。
オプションの20インチホイールを選択しました。
【インテリア】
X1のアナログメーターからフル液晶メーターとなり、一気に先進的な印象になりました。
レザーシートとアクティブベンチレーションを選択したのでシートが標準のスポーツシートではなくコンフォートシートになりましたが、コンフォートシートの方が個人的には好みでした。
リヤシートのリクライニングはオプションでしたが選択して良かったです。
開口部の大きなサンルーフはつければ良かったと後悔しました。。。
【エンジン性能】
X1の18dでも活発に走りましたので20dは全く不満はありませんでした。
車内ではそこそこ静かですが、流石に車外ではそれなりのエンジン音がしました。またエンジン音は新車から2年ほど経過した時点で、音が大きくなっている印象でした。
【走行性能】
高速道路の登り坂での加速や、ある程度の速度からの加速は少々物足りない感じがしましたが、それ以外では十分な動力性能でした。
M40d(LCI前)も試乗しましたが、あまりの足回りの固さから選択できませんでした。
【乗り心地】
Mスポーツゆえかリヤシートの乗り心地はハッキリ言って固いです。特に段差を乗り越える時の突き上げは、脳天まで振動がきます。
前席にいると全く気づきませんが、段差を乗り越える時のリヤシートの突き上げはかなり大きいのでご注意ください。
【燃費】
高速20
郊外19
街中15
燃費重視の走行スタイルなので参考まで。
【価格】
価格設定は割高な印象です。
【総評】
ファミリーカーとして最良のSUVの一台と言えると思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2022年8月9日 20:09 [1608787-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
自宅マンション納車日着いた瞬間です。 |
納車から1か月たち、2560キロのりました。
前車はTYPE RではないCIVICです。
思ったことを書きます。
?いまだにオルガン式のアクセルに慣れません。ホンダ車は右足延長線はアクセルでしたが、20dはブレーキです。かなり右にアクセルがあり、トランクオープナーにあたってます。
アクセル踏んだつもりがブレーキだったり、バックのとき間違えます。慣れるしかないでしょうね。
?ナビまわりの機能はたぶん1/5しか使ってないです。理解力がないのか、取説みても理解できません。これは真面目にこまりました。
まあ、少しずつ使っては間違えを繰り返して体で覚えるしかないですね。特にspotfyやアップルカープレイの扱いがダメですね。
?左右ドアミラーにエアコン吹き出し口のシルバー加飾が映り込んで見ずらいです。LCI特有のものらしいですが、困ったものです。他のオーナーさんいかがですか?
?高速は楽!
運転支援システムが素晴らしい。ホンダセンシングなんて足元にも及びません。往復800キロ高速のりましたが、渋滞時もレベル2手放しが有効だし、言うことありません。息子に言われましたが、メーターの表示は列車のATC表示と似てるとのこと。
?アダプティブライトは素晴らしい。夜の高速で作動してるのがよくわかります。これはすごい技術!
?パノラマルーフの車内カバー?はすごく薄く、太陽光が透けます。だから車内は蒸し風呂です。まだ開けて走ってないです。
とにかくロングドライブは最高!
高かったけど、買ってよかったです。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2021年4月2日 16:40 [1439761-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2年で33000km走行したのでレビューです。
初BMWで新古車が溢れていた時期に数か月落ち走行数百キロの中古車を格安で購入しました。
純正ドラレコ付・後席&リアはプライバシーフィルム施工済みの車両でした。
手を加えたのはフロントガラス・運転席・助手席はジリジリ解消のためシルフィードを施工しました。夏でも灼熱にならず快適です。
【エクステリア】
キドニーグリルは好き嫌いが分かれると思いますが、慣れだと思います。嫌なら買わないほうがいいです。
【インテリア】
現行のライブコックピットになる前ですが、液晶メーターは情報は色々表示してくれるし便利です。
X-LINEの標準でヴァーネスカレザーのシートはちょっとごわごわしてて固いし分厚い感じです。国産車の方がソフトで触り心地はいいです。シートがいいのか長距離乗っても疲れにくいです。
インテリアはG型になってだいぶ進化したと思いますが、ダッシュボードがソフトパッドでないしCH-Rの方が高級感がありました。
置くだけ充電が標準装備なので対応スマホだと便利です。ドリンクホルダーも各席あるし、収納は必要十分です。
トランク下収納を開けるとダンパー付きで固定できるで地味に便利です。(年次改良で廃止されたようです。)
FRレイアウトなのでちょっと室内が狭いかなっていういのがマイナスです。
【エンジン性能】
20dなので、ディーゼルはぶんぶん回すというより、低回転からトルクを生かして走るという感じで街乗りは十分、高速も法定速度が120km区間もできましたが常識的な速度なら必要十分です。
【走行性能】
BMWはSAV(スポーツ アクティビティ ビーグル)と言っていて、なんで素直にSUVって言わないの?って思ってましたが、SUVにしては全然腰高感もないし、交差点だとハンドルを切ったときの車の挙動がSUVらしからぬすっと曲がり、AWDですがアクセルオンで後輪から押されて加速していく感じが気持ちいいです。
自動車専用道で停車車両が急に走行車線に入ってきたときにフルブレーキしましたが、フラット姿勢を維持したまま急減速して何事もなかったように対応できたのは驚きました。
高速道路も楽々でアダプティブクルーズとステアリングアシストを使えばどこまでも行けそうな楽さ加減です。
【乗り心地】
X-LINEで19インチ ランフラットタイヤですが、ランフラットは硬いのかと予想したが快適でした。サスもかたくもなく路面のギャップもあまり気になったことはありません。
【燃費】
街乗りで10km/lいかないくらい、高速で15km/l前後です。
メーターに走行可能距離が表示されますが満タンにすると900キロ以上になります。
片道400キロ以上をよく走行するので足が長くてすごく助かります。
それと軽油なので燃料代が安く、ガソリンエンジン車に戻れそうにありません。
【価格】
新車価格で買うのはリセールやら考えると高いなと思いますが、中古ですぐに200万オーバー落ちの時期だったので運がよかったです。
【総評】
2年間で大きなトラブルはなし。ブレーキ鳴きが発生したときは保証で四輪ともブレーキパッド・ディスクを対策品に交換してもらいました。対策品に交換後、半年くらいでまた軽くブレーキ鳴きするようになりましたが。
冬はゲレンデに通うため長距離運転することが多いのですがドカドカの雪道でもスタックしたことないし、長距離も楽だし、街乗りするにも大きすぎないサイズで総合的に満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年5月21日 11:55 [1330033-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも悪くもBMWのXシリーズと峻別できるデザイン。SUVブームの最中、奇抜なデザイン合戦の中では埋もれてしまう感はあります。ただ、画像ではわかりにくい凹凸感や、細部にワンランク上の手間と意匠が垣間見れます。オーナーとしては下位グレードとの差別化が少ない点は少し残念。
【インテリア】
F型1シリーズ、3シリーズと乗り継いできた私としては納得の進化があり好感を持てます。BMWの中核車として納得できるレベルは保っていると思います。置くだけ充電機能は便利。私の車にはメディアプレーヤーも付いていますのでDVD鑑賞も可能です。日本車のような細かなオプション設定をしなくても十分満足できるレベルに感じます。後席のリクライニングだけは付けた方が良いです。
【エンジン性能】
初ディーゼル車でBMW好きとして抵抗感もありましたが、この車に出会って固定概念は覆りました。このディーゼルエンジンと8ATミッションの組み合わせは最高です。常用域において不満を持つ事はありません。
【走行性能】
腰高なSUVでこの走りが出来ることに驚きました。平坦な路面で速さを競うのであれば、SUVは当然不都合な形状です。ですが一般的な路面は凸凹や悪路も存在します。その全てを走破できるポテンシャルを持ちながら、高いレベルのスポーツ性能も兼ね備えているという事。四輪を巧みに配分するXdriveの機能や足回り、それを支えるボディの剛性があって実現されていると思います。
【乗り心地】
タイヤとホイールサイズで調整可能かと思います。私は純正の19インチにピレリのランフラットタイヤが装着されていますが、歴代がMスポーツモデルだったので柔らかな印象を受けました。ただ小さい細かな凹凸路面には弱い印象。車体が揺さぶられる感じがします。
【燃費】
普通に走って13から15キロ弱。この車重と走りで、しかも軽油ですから文句の付けようがありません。高速や長距離となると20キロ弱まで伸びますので経済的。
【価格】
個人の価値観ですので。
【総評】
後にM40dやX3Mが発売されましたが、そのベースはこの車です。SUV形状に速さを求める事なんて無意味であったはず。でも、この車の完成度がもっともっとと思わせる、それほどしっかりとしたベースがあったという事だと思います。現にオーナーとなってみて、上位グレードに乗ってみたいなと思いました。有り余る資金力が付いたら替えます笑
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2020年5月10日 13:53 [1327017-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
X3 20d Msportを一日試乗した感想です。都内〜高速〜ワインディングと様々なシチュエーションを走行しました。(試乗は緊急事態宣言発令以前に行ったものです。下書きが残っていたのを思い出しこの度投稿する運びとなりました。)
BMW車はかつてE46 3シリーズを所有していたことがあります。
【エクステリア】
BMWらしい保守的なデザインだと思います。目新しさはないですが、肥大化したボディ、キドニーグリルによってなかなかの迫力です。試乗車はM sportだったので専用のバンパーやホイールが装備され、精悍な印象です。BMW車を買うならM sportは必須かと思います。また、X3は最近のドイツ車には珍しく、ダミーではないきちんと加飾されたマフラーが装備されます。(CarwowでおなじみのMatt氏も喜ぶポイントです。)昨今のドイツ車のトレンドとして、バンパー一体型のフェイクマフラーが増えていますが、そうしないBMWには非常に好感が持てます。運転中はサイズ感は特に気になりませんでしたが、外から見ると随分大きく見えます。また、エクステリアデザインはX1ともう少し差別化して欲しかったです。
【インテリア】
ここはもう少し頑張って欲しいところ。レザーやトリムなどの質感はとても高いですが、エクステリア同様、目新しさは一切ないです。メーターはアナログ風のデジタルで、アウディのバーチャルコックピットように地図を表示したりはできません。正直、これならデジタルである必要はないかな?と思います。(現行の3、7シリーズやX5、X7はフルデジタルになり、地図等の表示も可能です。)インパネ周りは、エアコンやオーディオのスイッチがありますが、そこはしっかりとサテンメッキ調に加飾されていて見栄えは良いです。現行の車にしては物理スイッチが多いですが、個人的には直観的に操作できる物理スイッチの方が良いと思います。テスラやボルボなんかは物理スイッチを極端に減らしていますが、安全上疑問が残ります。居住性や積載性はボディサイズ通りです。特別広いわけではありませんが、一般的な方、用途であれば全く問題ありません。
【エンジン性能】
エンジンはBMWではおなじみの2.0L直列4気筒ディーゼルターボです。1750回転で400Nmのトルクを発生し、非常にトルクフルかつ、静かで振動も少ないです。高速でも頭打ち感は無く、日本の道路環境であれば不足を感じることはないと思います。優秀なエンジンですが、あくまで黒子的なエンジンであり、回す楽しさや、アクセルを踏みたくなるような感覚はありませんでした。4気筒ディーゼルなのでサウンド、フィーリングが特別良いわけでもなく、BMWらしさは感じられません。アルピナXD3やM40dなどの直6ディーゼルならば全く違った印象なのでしょうが、20dに関してはメルセデスのような、静かで優秀なユニット止まりです。
【走行性能】
かつて所有していた、E46の頃のBMWといえばアクセル、ブレーキ、ステアリングすべての動作が重く、しかしながら動作は軽快で楽しい。それこそがBMWらしさでした。それに比べると現行のBMWは随分操作系が軽くなったなと感じました。だからと言ってチャチな感じはありませんし、不安に感じることもありません。今回のX3はSUV(SAV)でありながら、全くそのネガを感じませんでした。高速での圧倒的なフラットライドはもちろん、ワインディングでも腰高感はありません。試乗当日はアクアラインで強風による40km/h制限が出ていましたが、風に煽られることもなく安心して走行できました。スタビリティの高さは素晴らしいです。ただ、スポーツカーのようなハンドリングはもちろんありませんし、コーナーが楽しい!と思える訳ではありません。唯一ステアリングのセンター付近の緩みが少し気になりました。(当たり前ですがお借りした車なので無茶な走行はしていません。)
【乗り心地】
よくあるドイツ車の乗り心地です。M sportサス+ランフラットタイヤなので硬さは常に感じます。もちろん角は取れていて、不快なレベルではありませんが、荒れた路面になるとランフラット特有の重さ、硬さが目立ちます。乗り心地に関しては好みによるところが大きいですが、しっかり感があり良いと思います。
【燃費】
一日乗って13km/Lでした。ボディサイズや走行状況を考えればかなりの低燃費。燃料も軽油で、給油の度に安さを実感できるのは精神衛生的にも良さそうですね。
【価格】
新車で乗り出し約800万です。サイズもそうですが昔に比べると新車価格は随分上がったなあと感じました。先進技術料と言えばそれまででしょうが、割高感はどうしても拭えません。それにBMWは登録済み未使用車や低走行の中古車も多く、値段もかなり落ちるので、とても新車で買う気にはなれません。
【総評】
タイトルにもありますが、全体の出来は高く、まさに優等生です。しかし、かつてのBMWのような駆け抜ける喜びがあるか?と言われたら微妙です。どのシチュエーションも静かで快適ですが、印象が薄いのも事実です。BMWというよりメルセデスっぽいです。良くも悪くもSUV感は無く、あえて選ぶ理由は見出せませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d BluePerformance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年4月26日 13:17 [1321797-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2016年に購入し、2年間乗ったレビューです。
【型式・仕様】
F25前期型、2Lディーゼル
【エンジン・走行性能】
・停止時からの走り出しはいいが、走り出した後の伸びがガソリンと比較して思うようにいかない感じがあった。
・ディーゼル特有の音が気になった。
【インテリア】
・レザーシートが経年劣化でよれたり、乗り降り時に白く擦れたりする部分が気になった。
・インテリアトリムがメッキが少なく、樹脂パーツ感が強かった。(後期型からは改善)
【エクステリア】
・後期型はキドニーグリルとヘッドライトがつながり、よりワイドな印象となった点が前期型より 良かった。(2017年現行モデルはグリルとヘッドライトを離したが、マイナーチェンジでまたつながるのか、SAVはグリルとヘッドライトを離したデザインになるのか気になっている)
・ルーフレールの黒い部分が日に日に剥がれ落ちる部分が気になった。
(高圧洗浄機の影響の可能性あり)
・Mモデルやハイパワーモデルとの差別化のためだと思われるが、マフラー片側1本出しがさみしい。
【燃費】
・通勤時に片道25km/L走行時:約13km/L
・高速走行時は、カタログ値18.6km/L以上
【総評】
購入当初は故障するまで乗ることを考えていたが、2017〜2018年頃から街で見かけることが多くなったこと、ディーゼル微粒子フィルター(DPF)の交換時に燃料が軽油である恩恵を受けられないと感じたことから、約7万km走行時に売却した。売却後も街で見かけるたびに何度も格好いいと感じるくらいデザインはよかった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年12月11日 18:55 [1282537-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
6000キロ走行の中古を購入して3か月目に入いるがせめて車幅が185までだったら、もっと取り回しもよかったと思う。
ガソリンの2000ターボからの乗り換えであるから加速の比較はできないが、この車、それなりに低速から力づよく加速するので、ディーゼルであってもかったるさは感じない。
ディーゼル音も社内であればほとんど気にならず、わずかな音は、なかなかV8のエンジン音と似ているかも。
さすがにキドニーグリル前まで来るとディーゼル独特のカラカラ音はするが昔のディーゼルと比べたら確かに静かになった。
市内走行にはあまり使用しないが市内のみだと燃費は8〜12キロ、高速だと一気に15〜20近くいくときもある。
なによりも遠出の旅行をすると燃費は確実に今までの約半分にはなる。
(メーター内燃費計と満タン計測ではある程度の誤差があるので注意。)
色々な雑誌YouTube等でキドニーグリル内の斜めパイプが目立ってみっともないなどと文句を言ってる記事画像をよく見かけるが、耐熱マフラー用スプレー(画像添付)を購入しノズルに延長パイプをつけてキドニーグリル内に挿入し吹き付けてやれば5分もかからず、まったく目立たないように綺麗に塗装できる。
それとデイライトON,OFFコーディングも走行中のナビ&TVのONもネットでX3用コーディングキットを購入しスマホアプリでシェアしたら、なん何通りもの変更が数千円で簡単にできる。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 17:14 [1254011-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ファイトニックブルー全くのノーマルです。
【インテリア】
黒のレザーなど質感も気に入っていますナビの操作やっと慣れました。オプションのハーマンカードンのSPは付けて大正解でした。
【エンジン性能】
2Lディーゼルと8速ミッションの組み合わせはとても軽快で良いです国産にない爽快感が味わえます。下りのエンジンブレーキが緩め
【走行性能】
法定速度で不安になる事はないですね。ブレーキパッドを低ダストもの?に変えましたが効きが良いです。
【乗り心地】
心配していたよりはソフトです(19インチのタイヤです)
【燃費】
平均燃費12.4kl/Lです以前のCX−5より良い
【価格】
それなりに高く感じました。
【総評】
30年程前にBMW3,7シリーズを乗っていたけど今のBMWは快適さの次元が違いますね、走りは勿論素晴らしいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20i
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 6件
2019年8月25日 06:20 [1253659-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
Mスポが良いです。
【インテリア】
Video in motion 、Alpinaメータ等コーディングを進めると良くなります。
【エンジン性能】
マイナーなガソリンエンジンですが、とても静かで軽やかです。
慣らし中ですので中速域までですが、爽快感が感じられます。
【走行性能】
初の四駆ですが、X-Driveは自然です。
自動運転系では、発停はBMWが良く、車線認識はメルセデスが良いです。
【乗り心地】
まろやかでランフラット感は無く、W213より評判良いです。
【燃費】
今のところ10km/literくらいで、意外と走ります。
【価格】
まずまずでした。
【総評】
走りのBMW、質感のメルセデスは変わりませんで、間くらいのクルマが有ればと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年6月11日 17:00 [1226338-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
まだ慣らし中でそう高回転までは回していませんが十分な加速です。モリモリした力強さがあるので重量を感じにくいですがサイズははやはり街中では大きく感じコインパーキングでは気を使います。運転支援は加速減速は安心感ありますがレーンキープや追従は上手くありません。足元はバタバタは感じませんが重く感じます。乗り心地は1500kmを超え幾分マイルドにはなった気もしますが、ゆっくり走っているには硬すぎます。早く走ろうとすれば納得出来ますが覚悟は必要に思います。サスペンションにも調整機能が欲しいです。前車に比べて急かされず、速度をあげると駆け抜ける歓びがあり蜜月期ですが気に入ってます。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2004年モデル > 2.5si
よく投稿するカテゴリ
2019年4月19日 20:27 [1217809-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
M-Sportタイプ?の為、標準とは違い、スポーティで満足しています
【インテリア】
豪華ではないですが、シンプルですが良いものを使っています
【エンジン性能】
BMWはやはり、シルキー6ですね。非常に上品な走りをしてくれます
【走行性能】
本格的な4WDではありませんが、スキー・スノボ・ジェットスキーと使いがって最高です
【乗り心地】
柔らかいフカフカとは、真反対ですが、その中にも上質の硬さと乗り心地があります。他の車と乗り比べると直ぐに判ります
【燃費】
2.5lの4WDとしては、普通の燃費だと思います。大体街中中心で7〜8lです。
【価格】
性能とのバランスはとれていると思います。
【総評】
これまで、4台BMWを乗り継いできて、初めての4WDですが、他の車に乗り換えたくないと思わせる良い車です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル
2019年4月13日 11:47 [1216193-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かなりマシになったリアデザイン、しかしフロントはまたハテナな顔。この感じならx1の方がまとまりあるかもしれません。
今までのようにカッコ悪いと後ろ指刺されることは無いと思いますが、顔がf20前期1シリーズそっくりと思ったのは私だけでしょうか?
【インテリア】
先代x3と比べると、とてもまとまりよく進化したと思います。個人的にこの世代のデザインが一番bmwらしさと高級感のバランスが良いと思います。
(最新世代は悪趣味な光り輝くスワロフスキー製スイッチやシフトなどそこまで高級に振り切れば別なのですが、3シリーズg20程度に質を落とすとセンスの悪さが光ります)
このx3は画面の見やすさ、使いやすさ、飽きにくいデザイン3拍子揃っており非常におススメです。
【エンジン性能】
SUVなので、これ以上エンジンに何かを求める車では無いでしょう。必要十分です。
【走行性能】
舗装路では、やはり大きさを感じますが、雪山など悪路は非常に走りやすいです。凍結路面でドリフトかスピンをあえてすると性能の高さがわかるでしょう。
【乗り心地】
bmwらしい乗り心地。車重があるので高級感も味わえます。
【燃費】
でかくて重くて普通のエンジンですからこんなもんでしょう。
【価格】
他のなんちゃってSUV例えばプジョーなどと比べ走行性能が本物かつ高性能なのでそう考えるとかなりお安い。凍結路面や悪路の恐怖を知っている方なら納得できるはず。ただしオプションつけると残念な価格に(涙)
【総評】
顔がもう少しなんとかなれば兄弟のx4含めて購入候補の一つでした、フェイスリフトでの整形を期待してます。オプション無しの価格ならばかなりオススメです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
X3の中古車 (全4モデル/680物件)
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 671.0万円
- 車両価格
- 645.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 415.5万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 328.8万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km


























