| Kakaku |
BMW X3レビュー・評価
X3の新車
新車価格: 808〜1008 万円 2024年11月28日発売
中古車価格: 66〜1033 万円 (670物件) X3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X3 2024年モデル |
|
|
7人 |
|
| X3 2017年モデル |
|
|
53人 |
|
| X3 2011年モデル |
|
|
32人 |
|
| X3 2004年モデル |
|
|
4人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 10人 | - |
X3 2024年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.43 | 4.32 | 97位 |
| インテリア |
3.29 | 3.92 | 93位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | 34位 |
| 走行性能 |
4.57 | 4.19 | 19位 |
| 乗り心地 |
4.43 | 4.02 | 25位 |
| 燃費 |
3.50 | 3.87 | 77位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | 60位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2022年8月9日 20:09 [1608787-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
自宅マンション納車日着いた瞬間です。 |
納車から1か月たち、2560キロのりました。
前車はTYPE RではないCIVICです。
思ったことを書きます。
?いまだにオルガン式のアクセルに慣れません。ホンダ車は右足延長線はアクセルでしたが、20dはブレーキです。かなり右にアクセルがあり、トランクオープナーにあたってます。
アクセル踏んだつもりがブレーキだったり、バックのとき間違えます。慣れるしかないでしょうね。
?ナビまわりの機能はたぶん1/5しか使ってないです。理解力がないのか、取説みても理解できません。これは真面目にこまりました。
まあ、少しずつ使っては間違えを繰り返して体で覚えるしかないですね。特にspotfyやアップルカープレイの扱いがダメですね。
?左右ドアミラーにエアコン吹き出し口のシルバー加飾が映り込んで見ずらいです。LCI特有のものらしいですが、困ったものです。他のオーナーさんいかがですか?
?高速は楽!
運転支援システムが素晴らしい。ホンダセンシングなんて足元にも及びません。往復800キロ高速のりましたが、渋滞時もレベル2手放しが有効だし、言うことありません。息子に言われましたが、メーターの表示は列車のATC表示と似てるとのこと。
?アダプティブライトは素晴らしい。夜の高速で作動してるのがよくわかります。これはすごい技術!
?パノラマルーフの車内カバー?はすごく薄く、太陽光が透けます。だから車内は蒸し風呂です。まだ開けて走ってないです。
とにかくロングドライブは最高!
高かったけど、買ってよかったです。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2021年4月2日 16:40 [1439761-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2年で33000km走行したのでレビューです。
初BMWで新古車が溢れていた時期に数か月落ち走行数百キロの中古車を格安で購入しました。
純正ドラレコ付・後席&リアはプライバシーフィルム施工済みの車両でした。
手を加えたのはフロントガラス・運転席・助手席はジリジリ解消のためシルフィードを施工しました。夏でも灼熱にならず快適です。
【エクステリア】
キドニーグリルは好き嫌いが分かれると思いますが、慣れだと思います。嫌なら買わないほうがいいです。
【インテリア】
現行のライブコックピットになる前ですが、液晶メーターは情報は色々表示してくれるし便利です。
X-LINEの標準でヴァーネスカレザーのシートはちょっとごわごわしてて固いし分厚い感じです。国産車の方がソフトで触り心地はいいです。シートがいいのか長距離乗っても疲れにくいです。
インテリアはG型になってだいぶ進化したと思いますが、ダッシュボードがソフトパッドでないしCH-Rの方が高級感がありました。
置くだけ充電が標準装備なので対応スマホだと便利です。ドリンクホルダーも各席あるし、収納は必要十分です。
トランク下収納を開けるとダンパー付きで固定できるで地味に便利です。(年次改良で廃止されたようです。)
FRレイアウトなのでちょっと室内が狭いかなっていういのがマイナスです。
【エンジン性能】
20dなので、ディーゼルはぶんぶん回すというより、低回転からトルクを生かして走るという感じで街乗りは十分、高速も法定速度が120km区間もできましたが常識的な速度なら必要十分です。
【走行性能】
BMWはSAV(スポーツ アクティビティ ビーグル)と言っていて、なんで素直にSUVって言わないの?って思ってましたが、SUVにしては全然腰高感もないし、交差点だとハンドルを切ったときの車の挙動がSUVらしからぬすっと曲がり、AWDですがアクセルオンで後輪から押されて加速していく感じが気持ちいいです。
自動車専用道で停車車両が急に走行車線に入ってきたときにフルブレーキしましたが、フラット姿勢を維持したまま急減速して何事もなかったように対応できたのは驚きました。
高速道路も楽々でアダプティブクルーズとステアリングアシストを使えばどこまでも行けそうな楽さ加減です。
【乗り心地】
X-LINEで19インチ ランフラットタイヤですが、ランフラットは硬いのかと予想したが快適でした。サスもかたくもなく路面のギャップもあまり気になったことはありません。
【燃費】
街乗りで10km/lいかないくらい、高速で15km/l前後です。
メーターに走行可能距離が表示されますが満タンにすると900キロ以上になります。
片道400キロ以上をよく走行するので足が長くてすごく助かります。
それと軽油なので燃料代が安く、ガソリンエンジン車に戻れそうにありません。
【価格】
新車価格で買うのはリセールやら考えると高いなと思いますが、中古ですぐに200万オーバー落ちの時期だったので運がよかったです。
【総評】
2年間で大きなトラブルはなし。ブレーキ鳴きが発生したときは保証で四輪ともブレーキパッド・ディスクを対策品に交換してもらいました。対策品に交換後、半年くらいでまた軽くブレーキ鳴きするようになりましたが。
冬はゲレンデに通うため長距離運転することが多いのですがドカドカの雪道でもスタックしたことないし、長距離も楽だし、街乗りするにも大きすぎないサイズで総合的に満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2018年2月2日 22:00 [1101326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キドニーグリルの大型化、
グリルと離したヘッドライトデザインは
私はカッコよく感じませんでした。
リアは洗練されています。
エクステリアは70点
【インテリア】
ほぼ5シリーズです。
統一されたデザインながら、
デジタルメーターなど
全てに高級感があります。
居住スペースもX5に近い広さで
申し分ない。
インテリアは90点
【エンジン性能】
B47のフィーリングは
大変気持ちが良い。
他メーカーと比較しても一歩抜きん出ている。
SAVと相性は◎
エンジン性能は95点
【走行性能】
X3でも駆け抜ける歓び!
最新のBMWは重さを感じず、
運転感覚は軽やか。
直進安定性は勿論、
コーナーリングも車高を気にせず
安心して走りぬきます。
走行性能は85点
【乗り心地】
この手のジャンルの中で
硬めな乗り心地。
あたりは角が取れているが、
マンホールなど大きめな入力には、
現行3シリーズと同じくらい
突き上げ感がある。
乗り心地は70点
【燃費】
街乗り10〜12キロ
高速道15〜18キロ
軽油でこれだけ走れば
上出来です。
燃費は90点
【価格】
高いですが、
価格に見合う車だと思います。
価格は40点
【総評】
SUVブームの中、
Q5、GLC、XC60、X3と
それぞれに魅力的で
車好きにはたまりません。
走りが好きなら文句なしX3
ラグジュアリーならXC60
高級感ならGLC
DCTのダイレクト感ならQ5
次期マイカーはこの中から
選びたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月29日 23:49 [981213-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ディーゼルの力強いトルクも良かったのですがカタカタ音が気になったこと、静かなエンジンが希望だったので2Lガソリン車を選択。
【エクステリア】
基本的にはフロントマスクも良くなりBMWらしい顔つきになった。リアも斬新さはないがランプ点灯時などはかなり存在感がありかっこいい。アルピンホワイトを購入したが、Mスポーツの場合は全身が同色のためか横から見ると下部まで覆われているような雰囲気でぼってっとして見えるかも。
【インテリア】
BMWの内装はチープという話しも聞くが、マイナーチェンジを繰り返しているためか艶感もあり十分高級車らしいおもむきがある。
オーディオの音質についてはもうひと頑張りしてほしい。
【エンジン性能】
2Lガソリン(184PS)で非力さを心配したが思いのほかよく走ることに驚きを感じる。以前は245PSのワンボックス車に乗っていたが、さほどパワーダウンは感じない。4気筒であるがエンジン音もさすがBMWという気持ち良さである。静かながらもスポーティーサウンドもあり素晴らしい。ただ、燃費重視の設定なのか、初期段階では低回転域でどんどんシフトアップしていくためキビキビ感に欠けもっさりした印象で少しガッカリしていた。しかし、パドルシフトを駆使して頻繁にシフトダウンし高回転を学習させると素晴らしいエンジンに育ったようで今では気持ち良くてしょうがない。
【走行性能】
車高があるにもかかわらず足回りがしっかりしているためカーブでも安定しているしハンドルの反応も良い。
【乗り心地】
スポーツサスの影響かかなり硬く感じる。冬タイヤのためランフラットではないのにこの感触だと夏が少々不安である。なにかいい方法があれば教えていただきたい。一人乗りの時は楽しいが愛妻が寝てると少しかわいそうに思ってしまう。眠りが深いので起きることはないが気になってしまう。
【燃費】
長距離で13〜14キロほど。街乗りで8〜9キロほどか。暖気運転を多めにしているため正確には不明。
【価格】
いい車だけど高いかなー。値引きなしだと諸費用などコミコミで780万。外車はそういうものだと思うが価格と感動が完全には比例しないと思う。ただ所有する喜びもあり人生が楽しく感じる今日このごろ。
【総評】
運転が楽しいためレジャーに出かけているわけでもないのに2か月で3000キロに達しそうである。仕事のストレスも帰りがてら少し遠回りして運転すれば家に着くころには気分もスッキリしている。思いがけない効用である。新車にしても中古にしても乗ってみる価値は大いにあると思う。現在は大満足。乗り心地だけ少し改善できればなー。自分のような普通のサラリーマンにとっては人生感にも影響を与える一台である。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive35i
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 10:55 [903130-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
X3の2011年モデルのデザインに惚れ込んで購入したため文句はありません。
ここは、好みの問題ですよね。
【インテリア】
今まで約25年間国産車を乗り継いできましたが、さすがに価格が高いだけあって質感は最高だと思います。まあ、国産の高級車に乗ったことがないので、比較はできませんが、私は満足しています。
強いて言えば、もう少し収納力があったらいいなと思いますけど。
【エンジン性能】
シルキーシックスの動力性能は大変満足しております。
コンフォートモードだと2000回転近辺でシフトチェンジするので滑らかです。
スポーツモードだとある程度のスポーツ走行も楽しめます。
【走行性能】
高速安定性はやはりかなりいいです。
町乗りでも特に問題ありません。
【乗り心地】
スポーツパッケージですが総じていい方だと思います。
CX-5(マツダ)も試乗しましたが、それに比べてもしっかりしている感じです。
ただ、一般道や高速の継ぎ目など路面の凹凸を感じやすく、車体上下左右の揺れが気になるときがあります。
同乗者が安心して寝ていられるといった感じではないです。
唯一気になっている点がこのダンピングです。
【燃費】
まだ購入したばかりで分かりませんが、3Lターボですので悪いでしょう。
東京の街中では絶対10km/Lはいかないでしょう。
今までもターボ車でしたので、あまり気にはしていませんが、燃費重視する方には向かないと思います。
【価格】
中古車(3年落ち)で購入しましたので、新車時の半額以下で購入できました。
BMWは新車時の価格設定が高すぎると思います。
BMWをもし購入するなら絶対に中古車にするべきです。
【総評】
BMWを購入する人は、そのブランドと高級感に惚れ込んで購入するのだと思います。
ただ、総合的に見て、新車時の価格程度の価値観があるとは思いません。
新車時の価格設定が高すぎます。
正規ディーラー車を専門に扱っている中古車ショップの店員も言っていましたが、
BMWは中古車で充分です。
ただ、E83は故障も多く、ナビも使えないので評判が悪いです。
今回、F25のお買い得中古車があったので購入に至りましたが、新車だったら購入しないと思います。
トータル的に、高級国産車のほうが明らかに出来はいいと思いますが、
BMWは、そのブランドとステータス性だけで買う車だと思います。
過度の期待は禁物です。「好きだから」乗っているのです。
【2016/2/22追記】
ダンピングですがやはりランフラットタイヤが原因でした。
タイヤをコンチネンタルのExtremeContact DMSに変えたところ、ダンピングやハンドルの取られもなくなり最高の乗り心地になりました。(星5つは、タイヤ変更後の評価です。)
もし、タイヤを変えるのであれば、空気圧アラームのリセットを忘れずに。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2015年8月25日 16:15 [852745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
カイエンからの乗り換えです。大人2人、子供2人の4人が基本です。
走行は都心部がメインになります。今回の乗り換えで重視したのは、
?燃費
?快適性
?運転している楽しさ
です。X5、RX、Mクラスと悩みましたが奥さんも運転する都合がありX3になりました。
【エクステリア】
新型のキドニーグリル。好き嫌いあるようですが個人的にはよりワイドになる印象がありGOODです。
もうすこし車高があってもよいかと思いました。
【インテリア】
室内は外観以上に広く感じました。ルーフムーンをオプションで付けたので子供には非常に受けがよいです。
インパネ類もシンプルにまとめられててなかなか良い感じです。ナビはよくなったとはいえ、もう一歩頑張ってほしいところ。
また、センターの小物入れもスライド式にして使い勝手を良くしてくれればなおよいかと。
【エンジン性能】
買い替えではディーゼルが絶対条件でした。ディーゼルらしい音がするのが好印象であり、2Lとはいえ下のトルクが本当に
分厚く、きっちり加速します。街中、高速では十分な性能です。
【走行性能】
サーキットで走り込むわけではないので、十分な走行性能かと思います。
ただし、個人的にはステアリングが軽すぎなのが難点です。ただ単にカイエンが重すぎただけかもしれませんが、X5も軽すぎ
でした。RXなんかはさらに軽い印象です。
【乗り心地】
足回りはやや硬めなので、つなぎ目を走行するとややはね気味になりますが、おおむね良好です。
【燃費】
一番期待していた部分になりますが、結論から言うと大満足です。
千代田区、港区の街乗りで11km/l
高速のみだと18km/l
燃料費がカイエンの1/3になりました。
【価格】
いろいろオプションをつけたらX5とそこまで大差ない金額になりました。
リセールはX3のほうが良いかもしれませんが、もう少し価格差をつけるなり、内装、外装に
差をつけてほしいところです。
【総評】
いろいろ書きましたが今回の乗り換えは十分満足のいくものでした。今回重視した3つの項目
を考えるとベストバイだと思います。
ただ、奥さんが運転するに当たり「車幅の大きい車はダメ」
というのがX3とはいえMスポにしたため3cmしか小さくなっていません。なので次回はX5、GLE
あたりを狙っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d xLine
2015年1月27日 18:27 [792385-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
オーソドックスなBMWデザイン。
SUVはもう少しSUVならではの個性を出しても欲しい。
【インテリア】
高級感はそれなりにありますが、このクラスなんだからもっと頑張って欲しい。
内装の選択肢も少なすぎる。
【エンジン性能】
さすがディーゼルだけあって力強い。
ディーゼルの問題点である伸びも気にならず十分。
この辺はさすがヨーロッパで実績を積んでいるBMW。
【走行性能】
この大きさと高さだとカーブで外に振られるだろうと思っていたが、
全くその心配は無用でした。かなり安定していてスムーズ。
【乗り心地】
若干ディーゼル特有の音や振動は感じられますが、
それも味が合っていいなと思える程度。
【燃費】
試乗なので実燃費は分かりませんが、
カタログ値を見る限り、さすがディーゼル。
【価格】
ディーゼルの性能を踏まえると、妥当と言えば妥当ですが、
内外装からすると、もう少し頑張って欲しかった。
【総評】
内外装よりもディーゼルの走りと性能、経済性を重視するという方にはオススメ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive35i
よく投稿するカテゴリ
2014年5月13日 02:36 [715788-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カラーはブラック?を選択。年齢層を問わず、外観の評判は上々です。国産の似たようなデザインのSUVと比べると遥かに格好いいですね。ディーラーでブラック?は塗装が柔らかい仕様だと言われましたが、コーティングの専門店では柔らかくないと指摘されました…。
【インテリア】
外車らしくシンプルなデザインでしたが、片道15分の通勤用なので気になりません。シートさえまともなら十分です。
【エンジン性能】
馬力はさすがですね。信号で右折待ち状態からの立ち上がり時に実感してます。軽く踏んで80キロ軽く出るのでスピード違反が恐ろしいです。
【走行性能】
重量の割にはスムーズな感じがします。エコやスポーツモード等いろいろありますが、普段はエコで十分です。
【乗り心地】
特に気になりません。
【燃費】
平日の都内一般道だけしか走りませんが、今のところリッター13kmぐらいです。
【価格】
通勤用なので値段交渉はせず、740万だったかな。
【総評】
あくまで個人的な感想ですが、X5は大きすぎる。X1は玩具みたいで女が乗るような車でつまらんし、それらの中間のX3の35iで良かったと思います。X3の20dも試乗しましたが、アレは値段相応の中途半端な車なので、ハッキリ言って同じ車に見られたくないです(笑)
困った事は、都内の機械式駐車場では重量や高さが制限に引っかかり、ダメなケースが何軒かありました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2004年モデル > 2.5i
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 19:25 [647454-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好きじゃなかったら選びません。
さすがに古さを感じますが、フルモデルチェンジした新型よりも全体のバランスは良いと思います。
【インテリア】
もう少し色気というか遊び心があってもいいんじゃない?と思うほど素っ気ないデザイン。BMWはこの路線を変えるつもりはないんでしょうね。
2DINが収まるカーナビが納まるスペースが欲しい。
あちらこちらにゴム素材の表面仕上げが多用されていてひっかき傷が目立ちます。
エアコンの吹出し口の中央に、オートエアコンとは別に温度調整用のダイヤルが付いています。
これが意外と便利で、オートエアコンはそのままにしてこのダイヤルを少し回すとちょうどいい具合の温度に変えることが出来ます。
【エンジン】
発進時に車重を感じることもありますが、アクセルを踏み込めば思い通りに力強く加速します。
低音を効かせた6発の滑らかなエンジン音もたまりません。それだけでも気分を高揚させてくれます。
【走行性能】
何年も前にテラノやプラドなどを乗っていたせいもあり、4駆はどちらかというとトラックや商用車系の車で、セダンやクーペのように機敏に走るのは苦手だという思い込みがありました。
が、このX3の機敏な走りに今まで持っていた「よんく」のイメージが払拭されました。
高速道路でも後続車にビクビクすることなく追越し車線を走り続けることが出来ます。その速度のまま走行車線に移るときも不安がありません。
【乗り心地】
足回りもハンドリングもアクセルもブレーキもシートもちょっと固め。エンジン音もけっこう聞こえてきます。スポーティな車に慣れてない人は疲れると思います。
でも一人で運転するにはこれくらいがちょうど良いです。
【燃費】
街乗り7.6〜高速9km/L。フルタイム4駆ですからね・・・
【価格】
中古なので納得価格。
でも新車価格は車の車格や装備からすると高すぎる気がします。新型の価格もビックリしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive28i
よく投稿するカテゴリ
2012年6月27日 18:58 [515644-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】シンプルで悪くはないと思います。
【インテリア】悪くもないけど良くもない、シンプルです。
【エンジン性能】あまりスピードは出しませんが、十分パワーには余裕があると思います。
【走行性能】良と思います。直6エンジンの完成度の高さを感じます。
【乗り心地】悪くはないんだけど、道路の轍等でハンドルが取られやすい気がします。
【燃費】一般道で当初はL8ぐらいが今では9超えます。エンジンがこなれてきなとかな?
【価格】ちと高いね。
【総評】悪くはないが、値段がもう少し安ければもっと満足出来る感じですかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/670物件)
-
- 支払総額
- 295.3万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 373.8万円
- 車両価格
- 353.2万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 528.0万円
- 車両価格
- 503.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 639.2万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km


















