| Kakaku |
BMW X5レビュー・評価
X5の新車
新車価格: 1356〜1660 万円 2019年2月27日発売
中古車価格: 59〜1119 万円 (212物件) X5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X5 2019年モデル |
|
|
13人 |
|
| X5 2013年モデル |
|
|
16人 |
|
| X5 2007年モデル |
|
|
4人 |
|
| X5 2000年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 11人 | - |
X5 2019年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.85 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.77 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.69 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.47 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X5 2019年モデル > xDrive35d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2023年6月3日 12:24 [1542190-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今回は、納車後3カ月経ってからのレビューになりますので、現時点での率直な意見を書きます。
内外装の見た目や質感等は、文句無しの高級車だと思う。
個人的には、この車の真後ろから見た眺めは他になく1番カッコいいと思う。
車両性能は、さすが安定のBMWと言ったところであろう。
今回は、幾らか見えて来た使い勝手(どちらかと言うと悪い)について書き込みます。
? エアサス車で車高の調整機能が付いているにも関わらづ、低車高や高車高を維持させてくれな い。
時速20?を超えたり、走行モードを切り替えると途端に、勝手に車高が平均高に戻ってしまう。
? 乗降モードが無いので、助手席の小柄な女性や年配者に乗り降りをし易くする為に、いちいち手動で車高を下げるのだが、10秒係る。(いちいちめんどくさいのよ)
? 車高を一番高く設定しても時速40?までしか走行出来ず、速度が超えるとすぐさま元の車高に戻されてしまう。(何の為のクロスオーバー車なのか?)
? カメラ機能だが、視認性の悪い交差点などで、前方カメラを見る事が有るが、手動であるにも関わらづスイッチの位置が悪く、戸惑う事が多々ある。(平面スイッチが並んでいて非常に分かりづらい)ステアリングに付けろよ。まったく。
また、これも速度20?以内でしか映らないので、交差点手前から見たいのに、上手い具合に見る事が出来ない。そっちに気を取られて逆に危ない。
トヨタクラウン等は、交差点に入る手前から走り出してしばらくの間、勝手に映してくれる。
この方が、よっぽど安全性は高いと思う。
? スカイルーフ付き車だが、ルーフシャッターの素材が生地なのはどういう事か?
直射日光を浴びると、明らかに暑い。
ガラス部分とガラスじゃない部分の温度が明らかに違う。
冬は良いかも知れないが、真夏を乗り切れるかが不安である。
? エアコン冷房使用時だが、ルーバー設定をフロントと足元からに設定すると、フロントからの風が極端に少なく、足元ばかりが冷えて来る。せめて50対50にして欲しい。
? Aピラーが極太なので、斜め前方の視界が悪い。
? 中途半端な座席位置の為、小柄な人は乗り降りに大変不便する。
かえって、もう少し高くしてステップでも付けた方が良いのでは?と思ってしまう。
Aピラーにエアバッグ内蔵なのでだろう、グリップハンドルがそこに無いのが余計に乗り降りに不便している。頭上のグリップを掴んで乗り降りなんて、クリフハンガーかよ。
? 1000万円の高級車なのだから、シートヒーターのみならず、ベンチレーションも標準にしましょうよ。ステアリングヒーターまでオプションなんて、今時ないですよね。
とまあ、色々欠点が見えて来ましたわア。
雑誌やYouTube等で、ジャーナリスト達が色々評価してくれるのを参考にしますが、所詮は1~2日程度の試乗での意見ですもんね。
って言う当人も、試乗でなんて興奮しちゃって悪い所に目がいかないんだから、残念。
こう言った細かい事なんて、所有者にしか分かりませんよ。
私自体は、前車が7シリーズであまり不満が無かった事により、BMWを気に入ったので、今回もBMWでX5にしましたが・・・やっぱXシリーズでも7なのかなあ。でもさらにデカいあのボディーは流石に要らないですもんね。
とね、何だかんだ言っておりますが、気に入っているのは確かなのでまだまだ乗りますよ。
ホント、走行中の優越感は一級品なんですよ。
まあ、私自体が国産ミニバンが好きな人間なので、外車のクロスオーバー車に乗ること自体がそもそも無理が有るのかなあ??なんたってホンダオデッセイの最終型と最後まで迷ってたくらいですからね。
色々試したけど、大きい高級車はこれが最後かも知れないので、そう思って大事に乗ります。
再々レビュー
1年以上乗ったので再々レビューします。
日頃、直感的に感じる事を書きます。
エアサスが硬すぎると思っていたが、1000?超えた辺りから丁度良く感じる様になってきた。
首都圏から山形県や長野県に日帰り旅行や愛知方面に旅行に行くなど、度々長距離を走って来たが、疲労感はほとんど無く毎回快適にドライブ出来てます。
ボディーサイズの割に大きく感じない運転感覚や、シートの座り心地のお陰かな。
2~300?程度なら本当にアッと言う間で疲れません。
何よりやっぱり速いんよ。ディーゼルと思えない程の綺麗な音色と加速感、国産も頑張ってるけど、敵わんよね、これには。
ランクル300が隣に並んだので、信号待ちから走り出しまで様子を見てたけど、アイドリング時のカラカラ音が半端なかったし、走り出しもかなりの騒音を発してた。
X5は、外で音を聞いてても静かで品のある音なので、そこら辺も満足度は高いかな。
BMのエンジンは、ガソリンもディーゼルもナンバー1じゃない?
エクステリアと乗り心地、走行性能は文句無しです。
問題はインテリア・・と言うか、室内空間。インテリアデザインは、シンプルで空きが来ないのが良いと思う。
2列目がリクライニングするってんで3列シート仕様を選んだのだが、そこに欠点があった。
3列目の乗り心地なんかはほとんど使わないのでどうでも良いのだが、使い勝手に問題があった。
2列目のリクライニングは、最も寝かせた状態で普通のポジションだし、背もたれを倒してフラットにならない為、荷物を多く積もうとしても3列目の背もたれの分しか荷室スペースが取れないので、ボディーサイズはデカいのに、多くの荷物は積めません。
いざって時に焦りました。無理やり詰め込んだけどね。
これからX5を選ぶ人は、3列目が必要なければ5人乗りをお薦めします。
後悔ないはずです。
後の欠点は、日常で気にならなくなってきたので良しとします。
しかしね、何よりもその迫力と走行性能にあいまった優越感は、思わずニヤけてしまいますよ。
ベンツキラーとしてお薦めです。
参考になった42人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X5 2013年モデル > xDrive35d M Sport
2018年2月2日 21:17 [1101311-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
モデル末期ですが、
BMWらしいデザインが
SAVにしっくりきて迫力があります。
エクステリアは80点
【インテリア】
そこそこの高級感はありますが、
内装全てに古さを感じるインテリア。
インテリアは60点
【エンジン性能】
3.0L V6ディーゼルはやはりパワフル。
最新の直4ディーゼルと比較すると、
音、振動、フィーリング全て
良くも悪くも別次元。
大排気量のトルクの塊、
低回転でV6サウンドが心地良い。
ただしリニアに反応するタイプとは
違います。
エンジン性能は80点
【走行性能】
X5には駆け抜ける歓びはありません。
意のままに操るタイプとは違い、
ワンテンポ挙動に遅れがあります。
走行性能は60点
【乗り心地】
高速道路は快適。
ワインディングは最悪、
後席は乗り物酔い必須です。
乗り心地は60点
【燃費】
クラスを考えるとまあ良いか。
街乗り7〜8キロ
高速10〜13キロ
燃費は60点
【価格】
モデル末期ですので、
価格と内容の見合う車では
ありません。
価格は40点
【総評】
どんな車か期待値が高かっただけに、
残念でした。
新型X3の出来が大変良いだけに、
X5が古臭く感じてしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X5の中古車 (全4モデル/212物件)
-
- 支払総額
- 349.0万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
X5 xDrive 35d Mスポーツ パノラマルーフ ブラックレザー 20インチアルミ ドラレコ HDD&全方位カメラ Bluetooth パワーバックドア
- 支払総額
- 261.9万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 971.1万円
- 車両価格
- 938.0万円
- 諸費用
- 33.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 549.8万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 723.0万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜836万円
-
66〜1033万円
-
165〜1103万円
-
59〜946万円
-
45〜673万円
-
129〜1318万円
-
132〜759万円
-
223〜1034万円
-
239〜1895万円











