| Kakaku |
アウディ A6 オールロードクワトロレビュー・評価
A6 オールロードクワトロの新車
新車価格: 889〜969 万円 2012年8月21日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 107〜399 万円 (23物件) A6 オールロードクワトロの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A6 オールロードクワトロ 2012年モデル |
|
|
4人 |
|
| A6 オールロードクワトロ 2006年モデル |
|
|
0人 |
|
| オールロードクワトロ 2001年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 1人 | - |
A6 オールロードクワトロ 2012年モデルの評価
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
5.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
5.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
5.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.75 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.75 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > アウディ > A6 オールロードクワトロ 2012年モデル > allroad quattro
よく投稿するカテゴリ
2025年3月8日 00:02 [1943342-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後ろからのスタイリングも良い |
常時デイライトが付くようになっていました。先代オーナーがコーディングした? |
中古車店で撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
タイヤ、ホイールはスタッドレス付きで黒色系を買い足しました。 |
LEDヘッドライトの四角感が先進的。ライバルのBMW、ベンツより新しく見える見た目... |
激安中古車ということで心配して計測しましたが...歴代の車よりも数値が低い位です |
セカンドハウス用の車として中古車で購入です。普段からカーセンサーやグーネットを見ているのですがAIが判定しておすすめ車に急にでてきてカーセンサー経由で購入しました。セカンド中のセカンドということで激安車でぶっちぎりの最安値でした...年式的に妥協点もあるんですけど。
妥協点はMMi が一部故障しており、コーナーセンサー、クルコン、自動駐車システムだけが生きている。
【エクステリア】
中古車購入後、カー用品店量販店ではみ出しタイヤ修繕(ネクステージでまさかの2019年モデル用タイヤホイールセットが激安販売していたので慌てて買い付けました。)、追って故障した純正ETC買い換えの相談に行ったりしました。
整備士の人は店舗を変えても、開口一番、
まだ新しめなのにETC壊れたんですか?と言われます。私からいえ、10年以上前のモデルですと伝えています。整備士の方からも新しく見えるエクステリアは流石だと思います。
もちろん中古車に詳しいかたからは年式相応の古さとわかるものですが、セカンドハウスのご近所さんでは新車買ったの、なんて言ってくる人もいました
ベンツ、BMWの2012-2015モデルよりは新しく見えるようです。
【インテリア】
本木目の質感がかなり良い。色も渋くて良い。銀粉パネルだった前車フーガ370VIPよりも質感が良いとは驚き。
残念ながらMMI ナビは故障して既に撤去されていたので。自身で11.8型Androidナビを付けたり、前オーナーが付けた10.26型のバックカメラ付きディスプレイオーディオも併用しています。
【エンジン性能】
パワーが凄い。100km制限の高速で踏み込まないように気を付けることが多い。群馬の山道でも心配なし。高速道路移動向けの車ですね。
【走行性能】
山道では4WDの安心感が強い。
【乗り心地】
高速道路のへこみ段差を乗り越えてもドカンと来ず、柔らかめに乗り越えるのが凄い。
【燃費】
シートヒーター使用、ヘッドライトの長時間使用、クルコン使用で燃費が極端に悪くなる..
エアコンオート、デイライトも明るいので暗いときだけ使用、クルコン使わないで対処しています。
だいたいリッター8前後ですが高速道路乗るととても燃費が良く感じますね。信号が多い横浜市内の街乗りは最悪です...日産サクラやクラウンスポーツsuvで街乗りしています。
【価格】
新車価格でおよそ900万円。国産高級車よりは質が良いと感じさせる。
【総評】
サラウンドは拘り、純正BOSEから交換しました。大型ウーハーを取り付けApplemusicでアニソンやAK69など聴いています。大型音響に切り替えて旅行を楽しみたいと初めて思える車です。燃費が良い国産車を使わず、Audiでセカンドハウスから旅先へ直行です。
今までの車ではなかったjeep等大型のSUVにも車線変更で譲ってもらえる確率がかなり上がりました。あと、同じAudi乗りのA7、A8、2019年以降モデルのA6の人も良く譲ってくれます。むしろクラウンスポーツは後ろからあおららることが多い気が...
よく新幹線で旅行し旅先で拘ってカーシェアのCX60、プリウス60、アルファード40系なども借りますが、それよりも乗り心地や快適性は上です。最新アルファードやランクルよりも大きい車体には困ることもありますが...駐車場や狭い鎌倉市内の道路で。
大変な点は新品部品代がやはり高いこと。最安値で自己流で探します。また、診てくれる店を探すのも大変..外車はわからないと断る店の多いこと...意外なことに個人でやっているAudiも含む修理店と近所のドリ車専門店がまともに診てくれました。中古での妥協点も改善した。
購入時は岐阜までアニメ聖地巡礼ついでで中古店へ。Google口コミが最悪で心配だったが現地では丁寧に対応していただき。購入保証終了後の3か月目でも丁寧に車の修繕アドバイスを無料で(メールと電話でしてくれました。)
とても親切な高齢夫婦で運営しててこの道40年。と自負しているのも間違いないと感じました。
まあ、客商売は相性なんでしょうね...
かなり私に合わせてくれている感はありますが、雑談での経営者の口の達者さも中々でした(笑)
YouTubeでAudiの新車動画ばかり観ています。英語圏では2024の緑色A6オールロードクワトロの動画が綺麗に撮影され気になっています。
あとは日本人向けの配信者のフランス人おなだんがAudiをべた褒めしていた点も買ってから納得できました(笑)
今後は国産新車でなくAudi新車買ってみたいと思えました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A6 オールロードクワトロ 2012年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年6月13日 16:52 [1036721-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントマスクは上品かつ精悍さがあります。
リアは比較的ワイルドです。
【インテリア】
ボタン等の配置が単純に逆ですので慣れが必要です。
【エンジン性能】
必要かつ十分。低速トルクたっぷりです。
【走行性能】
クワトロ、エアサスの組み合わせで安心してアクセルを踏めます。
スーパーチャージャーの加速は気持ち良いです。
【乗り心地】
多少、段差でゴツゴツ感は出る場合はありますが、総じて乗り心地は良いです。
【燃費】
V6スーパーチャージャーを選んだ時点で気にしていません。
【価格】
購入価格を教えるとたいていの人はびっくりします。
贅沢な車です。
【総評】
他人と被るのが嫌な人、積載も欲しい、ON/OFFロードも走行したい、走行性能、静粛性・乗り心地も重視
などなど仕事にも遊びにも使えるオールラウンダー車です。
試乗して即決で購入しました。
個人的には次のSUVのトレンドになるのでは無いかと思っています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A6 オールロードクワトロ 2012年モデル > allroad quattro
よく投稿するカテゴリ
2014年4月20日 21:20 [708913-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
大雪の東京で楽々走破・無事帰宅 |
大雪の東京で楽々走破・無事帰宅 |
大雪の東京で楽々走破・無事帰宅 |
![]() |
||
クリニック帰り |
2年間で 3,000km のA4を非常に良い条件で、A6 Allroad Quattro 200台入荷の内の1台へ乗り換えです。
直4ターボからV6スーパーチャージャー、ここが凄い!、スムーズでむしろ燃費は伸びた様にも感じる。
車内から各種モードで車高がエアサスで5段階に変更でき、ギアのチェンジパターンも4種類から選択
乗り心地はダイナムックモード以外は載りやすく、エンジンの吹け上がりも比較的大人しい
ダイナミックモードは車高も一番低く、そして硬く、ギアのチェンジパターンもスポーツカーです。
ゆったり乗れるのもよいし、様々な所で同じ機能でもランクアップされる各機能は扱いやすい。
当初、大きいなと思い躊躇していましたが、明らかに A6 が快適です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A6 オールロードクワトロ 2012年モデル > allroad quattro
よく投稿するカテゴリ
2013年3月24日 21:46 [583113-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
標準の20インチ、オーバーフェンダー、縦型グリルなどが通常のA6とは違った雰囲気を出しています。
街並みも似合いますが、やはりアウトドアで映えるデザインです。
【インテリア】
全車Q5(Sライン)と比べると、大幅な質感UPです。
立体的なメーター、柔らかいヘッドレスト、ドアシルプレートとドアの小物入れが夜になると光るところが特に気に入っています。
【エンジン性能】
今までアウディの2.0ターボを乗り継ぎパワーは十分と感じていましたが、出足の唐突感や超高速での失速感がありました。
一方このエンジンンは出足から超高速まで静かでスムーズです。エンジンを回すとV6ならではの良い音がほのかに響きます。一度味わうと2.0には戻れません。
【走行性能】
まさにオールロードです。エアサスの設定で車高を下げれば高速、ワインディングではノーマルのA6を上回る感覚です。
【乗り心地】
エアサスの恩恵か20インチを履いているとは思えないフラットな乗り心地です。直進ではのぞみのような乗り心地、ワインディングでもしっかり粘ります。
【燃費】
都内の渋滞にはまると6〜7キロ、高速で10前後。車格と車重を考えると健闘していると思います。
【価格】
もう少し安い方がいいのは正直なところですが、総合的に考えると妥当な値段とは思います。
【総評】
全車のQ5を「楽ちんな万能車」と評しましたが、この車は「究極の万能車」と言えると思います。今のアウディの技術を全部入れしたような車です。(あとはディーゼルとASFくらい??)限定300台ですが、個人的には毎年出して欲しいような欲しくないような・・・
一部装備がA6の3.0より省かれていますが、個人的には不要な装備ばかりでした。
悪い点といえば、ナビの性能、MMIの使い勝手位しか今のところ思い当りません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A6 オールロードクワトロ
よく投稿するカテゴリ
2009年7月8日 01:40 [234583-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
○グレード:A6オールロードクワトロ 3.2L
○ここ数年の車歴:アルファ156スポーツワゴンGTA⇒BMW X3(2.5iスポパケ)
⇒Audi A4アバント2.0TFSIクワトロSライン(B7)
悪路も走行できるという安心感と、デザインに惚れての購入でした。
輸入車にしては珍しく機能がてんこ盛りな車。電動テールゲート(オプション)まであります。
総合評価満点にしたかったのですが、残念ながら満点には至りませんでした。
エクステリアとインテリアともにデザインはかなり気に入っています。
樹脂製のバンパーやフェンダーが気になる方は、是非実車を見て下さい。
写真で見るより、実物は遥かに高級感を醸し出しています。
インテリアの質感はかなり高いが、メーター周りがプラスチック感丸出しなのが残念…。
現行A4も同様ですが、常に目につく部分なので本アルミを使用して欲しいと思います。
BOSE製スピーカーはかなり音が良く、状況に応じた自動音響補正をしているそうです。
CD(6連)&MD(3連)チェンジャー標準装備ですが、これを無くしてHDDナビにして
欲しかったと思います。
多くの車がディーラーにて設定する項目を、MMIにて簡単に変更できるのが便利です。
(例えば、車を降りてしばらくライトが点灯する設定のON/OFFから点灯時間の設定まで。)
ボディサイズは、やや大きすぎると思います。
室内はベストな大きさですが、外観から想像する広さはありません。
であれば、もう少しボディを削れるのではないでしょうか?
大きなボディですが、エンジンは3.2Lで十分だと思います。
エンジンの慣らし方にもよりますが、滑らかに良く回り十分な加速が得られます。
高速道路上では、メリハリのある運転をしても11km/L近く走り大変満足しています。
足まわり(特に高速走行時の安定性について)に不満があります。
エアサスを最も固い設定にしても、若干のロールが発生するのです。
ここ数年、カチッとした足まわりの車に乗り継いだので、この点は大きな不満です。
A4より室内にゆとりができるので、更に高速走行が楽になると思っていましたが、
エアサス特有?のフワリ感の影響で、超高速域での移動が前車よりも疲れます。
一般的なスピード域での移動はとっても楽チンなので、最近運転が落ち着きました。
案外、これで良かったのかもしれません。
販売不振により、日本市場でカタログ落ちしたそうです。
価格が高価になり過ぎ、Q7と競合してしまったのが原因とのこと。
大きくなり過ぎたのも、売れなかった理由かもしれません。
海外では、A4オールロードクワトロが発表されていますが、
大きさからして、日本ではベストなサイズだと思います。
ようやく日本でもQ5が発売されましたが、このQ5との競合を避けるため、
A4オールロードクワトロも日本で発売しないとディーラーが話していました。
アウディジャパンさん、日本でも発売してみませんか???
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A6オールロードクワトロの中古車 (全2モデル/23物件)
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜723万円
-
85〜1035万円
-
23〜604万円
-
47〜518万円
-
48〜706万円
-
114〜757万円
-
88〜538万円
-
128〜1024万円
-
198〜792万円
























