| Kakaku |
アウディ A4 アバントレビュー・評価
A4 アバントの新車
新車価格: 476〜772 万円 2016年4月21日発売〜2025年2月販売終了
中古車価格: 29〜601 万円 (387物件) A4 アバントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A4 アバント 2016年モデル |
|
|
19人 |
|
| A4 アバント 2008年モデル |
|
|
16人 |
|
| A4 アバント 2005年モデル |
|
|
1人 |
|
| A4 アバント 2002年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 19人 | - |
A4 アバント 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.83 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.19 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.47 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 1.4 TFSI
2022年8月19日 11:44 [1612072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
洗練されていて上品です。
【インテリア】
同上。
【エンジン性能】
うまくパワー感を出しています。が、追い越しなどでアクセルを踏むと意外に
トルクがなくてキックダウン必須になります。高速巡行しようとすると常にア
クセルを踏み気味にしておかないといけません。
気筒当たりの排気量が小さいのでエンジンブレーキは効きません。
(峠の下り坂)
【走行性能】
欧州車らしくタイヤではなく車体でグリップするので非常に安心感を持って
コーナリング出来ます。
ただ、エンジンを前輪より前に搭載しているためなのか、ハンドルを切った
時にわずかに遅れてフロントがグランとついてくる感じがあります。
また、高速コーナーでは前輪がアールに合わせるように勝手に切れていく
印象があります。不思議。
直進性は普通ですね。
静粛性はいいです。
【乗り心地】
このクラスでの及第点は与えられますが、「良い!」とまでは言えません。普通。
【燃費】
最近はどれもいいので、もうあまり関心がありません。
【価格】
高くなりましたね。車だけはきちんとインフレしています。
【総評】
高級感と清潔感があり、性能は及第点。デザインだけで選ばれても
満足できると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 2.0 TFSI quattro sport
よく投稿するカテゴリ
2019年9月19日 15:53 [1260501-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
水平基調のため低重心を思わせるデザインです。ボンネットのサイドにエッジを効かせることにより筋肉質に見えます。リアのピラーをスラントにしているため、スポーティーな感じ。
【インテリア】
ちょい硬質な質感です。水平基調のため広く見えます。所々プラスチック感がありますがドアの内張りは特に安っぽさが見受けられます。
ステアリングコラムは手動。このクラスなら電動でもよかったと思います。アクセルは吊り下げ式でこれもこのクラスならオルガン式であってほしかったです。
シートのホールド感は上々。シートメモリーが本革にしないと付いてこないのはいかがなものかと思いました。バーチャルコックピットは非常に便利でステアリングリモコンの使い勝手も良かったです。
【エンジン性能】
アイドリング時には安い車にありがちな甲高い音は無く低い音を出します。回転も非常に上質で甲高く唸りを上げるタイプではありません。
低回転から最大トルクを出せてそのトルクが高いため非常に運転しやすくなっています。ターボっぽさもなく吹き上がり方も自然です。
【走行性能】
立ち上がりから力強く、ごく自然な発進。ですが気にならないレベルほんの僅かですが加速が遅れてくるかなと感じます。どっかんターボの感覚はありません。その後の加速はやはり力強く、二の足も鋭く加速してくれます。出足よりも二に足を重視している感があります。
路面をしっかり捉えて安定性が非常に高い。FFベースですがリアのトラクションも非常に良い。4輪が道路をしっかりと捉えている感覚がわかります。狙ったラインをトレースしやすいです。ハンドルは重くなく軽いですが安定感が損なわれることもない。山道を走らせても限界が高いのか中々タイヤが鳴きません。
走っていると電子制御が入ってくることがたまにわかります。気にはならずマイナス材料ではありません。
EfficiencyモードでミッションをDで走行せると2500rpm以内ですべてをこなそうとするような感じです。
【乗り心地】
路面をとらえている分硬いかと思えば走らせると角のある衝撃は来ません。ロードインフォメーションを確保しながらも衝撃はうまくいなされて非常にマイルドに伝わってくるため硬く不快な衝撃は来ません。若干路面によって上下動はわずかにしますが気にならないレベルです。
静粛性は非常に高く良く遮音が効いていました。
【燃費】
普通に乗って10km、郊外を50kmほどはしったら14kmの数値が出ました。ターボでこれは中々優秀だと思います。2WD4WD問わず国産の2000ccターボよりも実は燃費面では上です。
カタログ値 A4アバント 15.5km/L IS 12.8km/L クラウン 13.2km/L レヴォーグ 13.2km/L
【価格】
これだけは不適正。装備も現実的なものニーズのあるものをと思うとそれが悉くオプションです。その辺りはライバルブランド方が標準装備で同じ価格帯ということになるので充実はしているかな思います。同じワーゲングループのポルシェもオプション攻勢がすごいけど、もうワーゲングループの伝統になっているのかと錯覚してしまうほど。オプションを付けないとこの価格帯の車にしては装備が所々安っぽいものばかりです。価格が価格であるためもう少しこだわってほしかったです。
【総評】
走行性能の良さが光る分、標準装備の安っぽさが残念な感じを出しています。走行性能だけを評価しろと言われれば高得点を付けていいですが、価格等も含めた総合性能となると価格に対する安っぽさがマイナス材料になってきます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 5件
2019年5月31日 22:47 [1141803-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
買うつもりなくディーラーに寄ったのですが、
営業さんの熱意に負け、購入してしまいました。
2.0のFFモデルのレビューです。
前に保有していた現行パサートと、試乗したCクラスとの比較も書きますが、あくまで素人意見なので参考程度に。
・エクステリア
シャープでカッコいいです。乗せた友人全員からカッコいいと言われています。
フロントフェイスはCクラスも同じくらい好きですが、リアと、ワゴンのフォルム(A4はクーペっぽくてスタイリッシュ)がA4の方が好きでした。
・インテリア
満足はしていますが、アンビエントライトの色変更を本国仕様からわざわざオミットするアウディジャパンの意図が謎でした。。
Cクラスの方がラグジュアリー感はありました。
そしてスピーカーが個人的には好きではなく、フロントドアに6、リアドアに2のパサートの方が音響は良かったです。なぜかパサートでできたミドルレンジのイコライザ調整もできないです。
200万高いんだけどなぁ、、
・エンジン・乗り心地
さすがにパサートと比べると、スタビリティ・静粛性・加速性能など、全体的に1ランク上です。エンジンが気持ち良くてついついスピード出してしまいます。
ただ、C220dはエアサスで固さの調整などもできるのに、A4は固定です。
乗り心地に敏感な友人曰く、まだ1000キロ走行ではありますが、少し硬いそうです。
・価格
高い!値引きは頑張ってもらいましたが、主要装備つけて、値引き前価格が700万超えはビビりました。
そのくせに上記のように、装備がいま一つ足りてなかったりするので、コスパは圧倒的にCクラスに軍配があがると思います。さらに言えば、パサート。
・総評
個人的に、見た目は100点ですが、もう一歩!なところが多く、全体的には80点といった結論に至りました。
初回車検もサポートないので、2年で頑張ってお金を貯めて、Eクラス買いたいと思っています。
(A6新型の日本仕様の頑張りに期待はしてます)
◼️購入後1年での追記
ちょうど一年点検を終えたので追記です。
乗せた人から内装外装はほぼ全員からカッコいいと言われるので、そこはとても所有欲を満たしています。
が、しかし。FFで3桁超えの値引きをしても600万以上という価格を考えると、満足度(コスパ)は決して高くありません。
アンビエントライトの色変更なし、シートメモリなし、ナビ等の電装系がいまいち、センサー誤反応多数、などなど。
後席に乗った友人も、座席の角度が立っていて、前車(パサート)より圧倒的に疲れるとのこと。
ブランド代も加味しても、500万前半ならまだ満足です。
が、新型A6も余裕で1000万超してますし、アウディジャパンは強気過ぎないですか?というのが素直な感想。
そもそもこの掲示板見ても、ライバルよりも圧倒的に価格が酷評なのをメーカーは見てるんですかね?
走りもラグジュアリーもライバルに勝てないのに、価格の高さが特徴になってしまいそうですね。
と、いろいろ書きましたが、私としてはデザインやら諸々の総合評価は悪くなく、決してアウディが嫌いなわけではないです。あと一年は乗ると思います。
(次は分からないですが·····)
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年12月29日 11:34 [889252-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
2015年11月2日 22:24 [871789-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
上品で一目惚れです。
【インテリア】
ぱっと見、国産上級車の方が良く見えますが、実際に触れると質感は最高です。
部品間の隙間も均等で、丁寧に作りこまれています。
【エンジン性能】
2000CCの4気筒ですので、期待はできませんが、低速域からトルクがあり扱いやすいエンジンです。
【走行性能】
安心して走行できます。
ワゴンとして考えた場合、最高だと思います。
また、非常に運転し易く、高速道路、山道でも安心して走行できます。
【乗り心地】
S-Lineですので、乗り心地は硬めです。
突き上げ感は少なく、滑らかに走ります。
【燃費】
街乗り8km/L程度で、高速は14km/L
【価格】
2015年モデルは値上げしています。購入時、2014年モデルの価格のつもりでいたので予算オーバー
となりました。
しかしながら、この性能、スタイルでこの価格は安価だと思います。
【総評】
最終モデルであるため、リヤゲートがパワーだったりと装備も充実しており、且つ、トラブルもなく安心して
ドライブできます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年10月10日 20:38 [624168-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現在のモデルと悩みましたが、2006年モデルにしました。中古車を探しSラインも魅力的でしたが、ノーマルな車種にしました。外観に一目惚れでした。
【インテリア】
内装は高級感がありますが、設備(ドリンクホルダーが一つ、収納が少ない、エアコンスイッチが丸みがないなど)は少し不満です。
ドリンクホルダーは、オートバックスで探しましたが、ネットでアウディ専用の物があり即決し解決しました。
【エンジン性能】
2Lのノーマルですが、出だしのエンジン音が大きく感じますが、特に問題はないです。
【走行性能】
街乗りでも小回りはきいており、高速乗りでも安定感あります。
【乗り心地】
中古で7年経過した車ですが、走行距離は21000キロの為か、エンジン音、止まった時の振動はなく、かなり快適です。
【燃費】
まだ、2000キロしか走ってませんが、高速乗りで9.5でした。
追記 現在はタイヤをブリジストンのレグノに変え、運転にもなれたので、10.3〜10.8になりました。
【価格】
中古で160万円、車検とガラスコーティング、タイヤを変えて総額185万円くらいでした。
【総評】
トヨタ車からアウディに買い替えましたが、室内設備以外は大満足してます。特に外観が一番のお気に入りです。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2002年モデル > 1.8T quattro
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 17:32 [623554-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】10年以上たつけどいいデザインだと思います。
【インテリア】当時としては最高でした。
【エンジン性能】必要十分だけど、B7以降の2.0Tはやっぱりいいなぁ。
【走行性能】悪天候時の安定性はクアトロならではです
【乗り心地】SP1なので固い
【燃費】市街地6−8、高速8−10
【総評】イグニッションコイルが次々に死亡したり、高速走行中に燃料ポンプが逝ったりといろいろ壊れましたが、それでもいい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2002年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 467万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 01:34 [610430-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
購入して4か月ほど、6000km弱を走ってみてのレビューです。
【エクステリア】
メルセデスのCクラス、BMWの3シリーズとの比較がよく言われ、自分もこの3つで悩みましたが、
3台の中ではエクステリアの美しさは秀逸だと思います。
【インテリア】
落ち着いた雰囲気で、ナッパレザーのハンドル、シフトノブなど、手に触れるとことはとても馴染んで
作りこまれており、ほかの2台にはなかった感覚でした。
ただ、ほかの方も言われている通り、MMIのディスプレーはもうすこし見やすくなればと思います。
【エンジン性能】
3ℓの国産セダンと、2.4ℓの国産ミニバンからの乗り換えですが、2.0ℓのターボでもこれだけトルク
が太くなれば全く不足はありません。
【走行性能】
Sライン仕様ですので、地面に張り付くようにコーナーでもきちんと曲がってくれます。
シャーシの剛性感も感じられて、とても安心感があります。
FFやFRの感覚とは違う、クワトロならではの曲がり方、ともいえるかもしれませんが。。。
ただし、コーナーをセンチメートル単位で責める、とかいうシビアな緻密さより、きちんとまがって
くれる、とでもいえばいいのでしょうか?・・・
ともかくも、慣れてしまえば、これはこれでとてもありだと思います。
【乗り心地】
18インチのタイヤですと低速域では道路の起伏や段差をよく拾ってやや揺れますが、
不快とまではいかず、サスペンションがよく働いていて、仕事しているなぁという感はあります。
高速域では文句のつけようがありません。
クワトロの安定感がもたらすフラットな乗り心地は、さすがと思わせてくれます。
トルクフルなエンジンと7速Sトロと相まって、高速ではおかげで速度域がわからずついついスピードが
オーバーしてしまうのと、そのフラットさゆえにいつもちょっと眠たくなってしまい、危ないです(^^;
これが一番の不満かもしれません。やや緊張感に欠けるというか。。
乗り味を求めるなら、「駆け抜ける喜び」を表明しているBMWと他のレビューでも言われている意味が
よくわかりました。
また、7速Sトロについては低速でのギクシャク感はちょっと気になります。
ブレーキも効きが良いのは良いのですが、気を付けていないと、どうしても停止するとき「カクッ」
という首を振られるくらいの衝撃があります。
【燃費】
街中、高速合わせて今は9kmほどです。
フルタイム4駈で十分といえば十分ですが、もうちょっと出るといいなと思います。
もちろん、乗り方次第でもう少し伸びるとは思いますが。。
【価格】
色々足したらクワトロ、S_Lineになったのですが。
やっぱり高すぎます。なのにリセールも当然そこまで期待はできません。
今回は2台を1台にまとめたため、それほど出費はありませんでしたが、でももう少し価格設定を考えて
もらえると、もっと販売台数も伸びるのかと。。
自分も、もう乗りつぶすくらいの覚悟をしておかないと、将来の同クラスでの乗換は難しいと思います。
【総評】
総じて、価格以外はとても満足度の高い車です。
チリ合わせなども極限まで詰められていて、エクステリアのデザイン、内装の質感など、完成度の高い
車だと思います。
メルセデス、BMとも比べましたが、素人なりに感想を述べれば「普通の車」としてはメルセデスが一番
安心感があり、どんな場面でも最高の普通車でした。
BMはやはり、「車を走らせている」感覚がとてもあって、悩みましたが、自分では新型の3シリのエクス
テリアにどうしてもなじめませんでした。
A4はマイナーチェンジ後のメダカの目も少し気になりましたが、3台の中では雪道も走ることが年に数回
あるため、安心のためにはクワトロ一択だったこと、また内外装質感が一番高く感じられたために、購入
に至りました。
6000kmほど走りましたが、期待を裏切らない良い車だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI quattro
2013年5月19日 22:46 [597069-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ゼロクラウンの乗り換え目的でA4アバント2.0TFSIクアトロに試乗しました。
【エクステリア】
このクラスのワゴン車では最もバランスのいいデザインだと思います。もちろんフロントマスクは計算し尽くされたかっこよさがあると思います。
【インテリア】
高級感があってとてもいいです。ただ、メータパネル、ナビ、エアコン吹き出し口の周囲すべてにクロームの縁取りがしてあって、ちょっとくどい。
【エンジン性能】
低回転から350Nmを搾り出すダウンサイジングターボは最高です。いい意味で過給エンジンらしくパワーが盛り上がり、高回転の伸びも悪くない。
【走行性能】
加速するとツインクラッチのSトロニックはトルクの落ち込みも無く小気味良くギアをシフトアップしていく。回転の上昇と車速の上昇がリニアで気持ちよい。ただ、低速1stギアでアクセル戻したときは、助手席の妻が思わず前のめりに・・・
それとアイドルストップはエアコンが効かないのと、再始動のエンジンショックが大きく不快。自分には要らない。キャンセルSWはあるが、エンジン止めるとまたアイドルストップモードになってしまうのがうざったい。
【乗り心地】
245/45R17を履いていても良好。細かい段差も気にならない。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
【価格】
やはり高いです。クアトロは500万オーバー。FFの価格だったら考えるんだけど。
【総評】
やはりAudiはいいクルマ。手を抜いているところは無い感じ。だったらこの価格もしょうがないのかもしれないが、オプションも高いので、気に入った仕様にしたいとなると、やはり手が出ないか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月3日 22:11 [429390-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
・全体的な感想
VolvoV60,BMW3ツーリングと悩みましたがAudiにして良かったと思っています。週末のみの運転で、まだ1000km程度ですが、Totalでとても満足しています。所有しているのが嬉しくなる車です。
・良い点
デザインが非常に気に入っています。ただ最近はすれ違うことが多くちょっと・・・。
エンジン性能は十分です。特に街中はトルクのおかげで2000rpm以下で事足りてしまうので 刺激的な感じにはなりません。
非常にスムーズなので踏み込んでもスピード感がありません。その点BMのほうが刺激的で運 転は楽しいです。(良いのか悪いのか)
燃費はまだ1000Kmですが高速・一般道を4:6で9.5km/l程度です。悪くないと思います。
・悪い点
踏みこむとCVT特有の現象が発生します。S-Modeにすればある程度解消されますが、やはり Sトロにして欲しかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2010年12月19日 08:41 [368029-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
個人の好みですから購入した方は評価が高いはず。
LEDはやはりカッコイイです。当然ですが塗装の質も大満足。
【インテリア】
質感は比較的高いですが、各スイッチのクリック感はもう少しソフトにして欲しいです。
左足の置き場が窮屈で、中長距離運転の時に足の置き場に困ります。思った以上に深刻。
フォグランプのスイッチがステアリングに隠れてしまいます。
【エンジン性能】
この2リッターターボエンジンは滑らかでスムーズでトルクもあり素晴らしいです。
ただ、4気筒なのでアイドリング時の振動は気になります。あと、音がプア。
エンジンオイルの消費が激しいです。
【走行性能】
4WDの安定感はバツグンです。特に高速走行時はダイレクトに体感できます。
車重が軽いので軽快に走ります。
【乗り心地】
ノーマルサスですが、高速走行時はうっとりするほどしなやかな乗り心地です。
ただ、発進時のギクシャク感は大きなマイナスポイントです。
【燃費】
通算9,600キロの走行で平均9.7キロ。最高で13キロ台を記録。
2リッターダーボで4WDでこの値は特筆に値するのでは?
装備されている燃費計が間違っているのかと思いました。
【価格】
高過ぎます。いい車ですが、この価格ならもっともっと高級感が欲しい。
また、これだけユーロ安でも現状価格維持なら本社の利益はものすごいはず。
【総評・満足度】
基本的に満足していましたが、もっと大きな車が欲しくなってQ5に乗り換えました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A4アバントの中古車 (全4モデル/387物件)
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 188.1万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 231.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
69〜905万円
-
40〜961万円
-
28〜825万円
-
24〜807万円
-
23〜489万円
-
33〜518万円
-
48〜716万円
-
114〜757万円





















