| Kakaku |
アウディ A4 アバントレビュー・評価
A4 アバントの新車
新車価格: 476〜772 万円 2016年4月21日発売〜2025年2月販売終了
中古車価格: 23〜604 万円 (411物件) A4 アバントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A4 アバント 2016年モデル |
|
|
19人 |
|
| A4 アバント 2008年モデル |
|
|
16人 |
|
| A4 アバント 2005年モデル |
|
|
1人 |
|
| A4 アバント 2002年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 19人 | - |
A4 アバント 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.83 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.19 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.47 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 2.0 TFSI quattro sport
よく投稿するカテゴリ
2019年3月21日 14:48 [1210035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
派手過ぎず、かと言って目立たないということもなく、上品でスタイルの良い美人に思えます。
自分にとって数あるステーションワゴンの中で一番好みでした。
【インテリア】
こちらもゴチャゴチャとした感じもなく、スッキリと上品にまとめられていると思います。
各スイッチ類の操作感も良く、使ってみて分かる上質さがあります。
これはインテリアには含まれないかもしれませんが、ウインカーの作動音が何気に気に入っています。(^^)//
【エンジン性能】
2Lターボとしては究極的なスペックではないのですが、乗ってみると必要にして十分だと感じます。
これ位のパワーがあれば80〜100km/h走行からの素早い加速も可能だし、標高の高いワインディングも楽しめそうです。
回せば回すほどパワーが湧き上がるタイプではありませんが、低回転からトルクが立ち上がり、高回転までスムースに回るフィールは、このクルマのキャラクターに合っていると思います。
【走行性能】
ドライ路面では後輪寄りのトルク配分により、自然で気持ち良い加速が味わえます。
また、勾配に係わらずしっかりとしたしたトラクションが得られるので、ワインディングを楽しむのにもクアトロを選んで良かったと思います。
【乗り心地】
オプションの「ダンピングコントロールスポーツサスペンション」を装着しているですが、その設定で「コンフォート」を選ぶとかなり快適です。
自宅周辺は度重なる補修により、かなりボコボコで路面状況が悪いのですが、それらを上手にいなしてくれます。
「ダイナミック」を選ぶとオプションなしのスポーツサスペンションより少し硬めのように感じられるので、路面の良い道路もしくはワインディングをハイペースで楽しみたい時に向いていると思います。
それと、このクルマの乗り心地の良さには高い静粛性も大きく貢献していると思います。
静かであればそれだけ疲れにくいですからね・・・
【燃費】
まだ検証中なので確かなことは分かりませんが、ドライブセレクトで「エフェシェンシ」を選択すると燃費計には10km/L以上が表示されるので期待しています。
【価格】
よく高いとの評価を見かけますが、実際はかなり値引きがあったので高いとは感じませんでした。
むしろ内容の割に安かったと感じています。
【総評】
自分にとってはバランスのとれた良いクルマだと思っています。
特に突出したところはありませんが、どこをとってもハイレベルに仕上がっています。
それを個性がないと言ってしまえばそれまでなのですが・・・(^^;;
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2016年モデル > 2.0 TFSI quattro sport
よく投稿するカテゴリ
2017年1月11日 23:14 [994333-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】旧車と変わらないと言われますが派手でなく落着きます。
【インテリア】バーチャルコックピットが思っていたより便利です。
【エンジン性能】どこからでも思った通りに加速してくれます。
【走行性能】クワトロの恩恵かコーナーリングが楽しいです。
【乗り心地】静寂性が高いですが若干サスが固めです。ロールが少ない
【燃費】特に気にならないので良いと思います。
【価格】さすがに最大の欠点かもしれません。
【総評】雑誌などで価格が高すぎると言われていますが逆にアウディが好きで納得して購入すれば良い車です。
コスパにこだわる必要は無いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年11月26日 18:31 [773309-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2.0 TFSI quattroと2.0 TFSI CVTで迷っている方、実売70万円の差2.0 TFSI quattroをお薦めします。2.0 TFSI quattro購入する際に1日試乗しただけでは違いがわかりませんでしたが、2.0 TFSI quattroの12ヶ月点検の間、代車で2014年2.0 TFSI(走行距離500?)を試乗しました。購入する時、試乗して乗り比べましたが、違いがわからず、アウデイといえばクワトロなので2.0 TFSI quattroしました。
?クワトロとFFの違い?211PS(35.7kgm)と180ps(32.6kgm)の違い?7速 Sトロニックトランスミッションと無段変速トランスミッションの違いがよくわかりませんでした。各車両30分試乗しただけですからそんなもんでしょう。今回、1年点検でクワトロから、台車のFFに乗ったとたん、あれ加速が、いつもの踏み込みでもトロトロ〜と前に進みません。馬力31PSの違いでこれだけ違うのか驚きました。クワトロのほうが140kg重いのに、ふつうはDモードでかるくアクセルを踏みだすと1速,2速からグンーンと3速4速とターボの加速でグーンと引っ張られる感じです。それがトロトロと加速する感じです。多分馬力よりもSトロニックと無段変速トランスミッションの違いがあるようです。CVTはいつの間にかギアが変速している感じでアクセルを踏んでもタイムラグがあり、グーンと引っ張られる加速がありません。エンジンも同じ直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボチャージャーなのに、エンジン音が違う、CVTのほうがエンジン音が大きい、バックギヤで屋内車庫入れをしてわかりました。
2.0 TFSI CVTの不満な点
?アイドリングストップから、アクセルを踏んだときタイムラグがある。
?Sモードでの加速感がイマイチ、SモードでもクワトロのDモードのより劣る。Sトロと4駆のせいなのか。
?エンジン音、クワトロは、Sトロのせいかアクセルを踏みだすと2速、3速とブォーンとターボの吸気音が心地よく聞こえてくるがいくらSモードで踏み込んでも再現できず、Sトロニックと無段変速の違いたと思います。
?左右の車高の高さがちがい。これは自分のクワトロにも言えることでしたがクワトロ、CVTともに右前輪67?右後輪68?、左前輪68?左後輪69?と運転席側が1?車高が低い。ディラーに聞いたところ運転席側にガソリンタンクがあり右に多少傾くとのこと、欧州車はとにかくおおざっぱ、半年でメーター周りのキシム音がしたり、ステアリングが多少右に傾いたりはあたりませ。自分のクワトロもステアリングをまっすぐすると右に寄るので1カ月点検でディーラーに見てもらったが異常なし。今回の台車(走行距離500?)はさらに右に寄る為、ステアリングを中央から右に寄せなくては真っすぐ走りません。※直進性は素晴らしい140?でも真っすぐ走りハンドルもブレません。
?Sラインは245/40 R18のタイヤホイールが装備されているが、タイヤが内側にめり込んでいるのでスペンサーが必要。ツライチにする為はフロント10mm リア15mmのスペンサーがお薦め。
?Audiサウンドシステムは、210W・10スピーカー標準装備されていますが、中域にピーク感が感じられ、モゴモゴした聴きにくい音です。オプションのBang & Olufsen サウンドシステム13万をお薦めします。オプション装備で納期がかかる場合は、フロントスピカー」の交換をお薦めします。
2.0 TFSI quattroの満足している点
?室内の静粛性。アクセルを踏み込んだ時の2速→3速→4速のエンジン音
?アウデイMMIの使いやすさ、タッチパネルと違いジョグダイヤルは使いやすいです。
?インテリ:アルミパネル、ピアノブラックの内装、パンチレイザーのステアリング、シフトノブお洒落です。
?S-linパッケージ:245/40 R18のタイヤホイール、2cmローダウンのスポーツサス、スポイラー、スポーツシート、3スポークステアリング、スーパーオートバックスに行く必要がありません。
?燃費:Dモードで街中で8?〜9? 高速13?〜14? 平均10?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月6日 16:45 [682655-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】LEDライトがいい(コーディング変更でデイライト点灯)目立ちます。
【インテリア】アルミ・ピアノブラックの内装ににパンチレザーのステアリングにMMIナビ
【エンジン性能】2000ccながらトルクフルなエンジン・Dモードでもでもちょっとアクセルを踏むとブオーンと低音のエンジン音が心地よく聞こえます。
【走行性能】 高速やカーブでのquattroの安定性。犬鳴峠・鳥栖ジャンクション(福岡〜鳥栖〜古賀)には最高です。
【乗り心地】(S-line)の為、硬めの足回りの為ヒョコピョコ跳ねます。
【燃費】街乗りで8〜9km/L 高速10〜11km/L
【価格】600万 高い FFなら500万 クワトロとパワー25PSアップでは、FFがお買得。でもアウデイならクワトロ
【総評】BMW320D Mスポーツ・ベンツ Eクラス ・C(コベンツ)と試乗しましたが。BMW320D Mスポーツは、燃費はいいが内装がイマイチ、シートが小さい・オーディオの音は悪いし地デジもオプション。同額600万なら地面にへばり付く走りのクワトロで正解。お隣の車が納車1カ月前に、偶然BMW320D Mスポーツに買い替え 色もアルピナポワイ。アウデイのグレイシアホワイトと比べると改めてアウデイA4にして正解でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 583万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル > 2.0 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2013年12月1日 17:16 [655680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】写真写りのあまり良くない車だと思います。実写を見て、即決でした。知的な雰囲気が感じられます(勿論主観です)。Sラインではないので、やや腰高な感じがしないでもないですが、十分にかっこ良いと思えます。
【インテリア】女房が強固にSラインのスポーツシートを嫌ったため、革仕様にしました。黒で統一され、アルミ調のアクセントも含めていい雰囲気です。ディスプレイの配置等も良く、ナビ操作等も比較的簡単に覚えられます。AUの携帯ですが、ブルーツースで簡単に接続でき、ハンズフリー等も簡単な操作でできます。電動シートも良い感じです。
【エンジン性能】無断変速についてネガティブな意見が多いので若干躊躇しましたが、試乗の際にそのネガティブイメージは払拭されました。トルクコンバーターの滑りのような、いつまでも滑っているような感じを想定していましたが、全くそんな感じではなく、「変速ショックがない感じ」「加速感の変化がない感じ」というイメージです。気がつくと法定速度までスーッと出ている印象です。エンジンは、力強さを全面にださないタイプですが、十分以上の力があります。アイドリングストップもまずまずです。ここでは若干振動があります。
【走行性能】街中では小さめのハンドルと軽いステアリングで楽に運転できます。旋回性能も十分です。タイヤはノーマルの225/50R17ですが、自身の経験上では最も大きなタイヤです。FFですが、トルクステア等はありません。前車プジョーは、低速で加速すると若干ハンドルを取られるところがありましたが、かなり良く躾けられたハンドリングと思えます。
【乗り心地】これは、高級車として恥ずかしくないレベルと思います。試乗したFR系のドイツ車と遜色ないと思います。
【燃費】まだ、ちゃんと測っていないのでまだ今度。120Km/hでエンジン回転数1900位ですので高速等では伸びると思います。
【価格】実力相応の価格だと思います。
【総評】フランス車やイタリア車とは違い、きちっとしている感じです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A4 アバント 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年5月13日 19:58 [504952-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
2.0 TFSI quattro S-line
2009年モデルだと思います。
【エクステリア】
これがよかったから前A4アバントから乗り換えた訳で・・・・
とても気に入っています。
ただちょっと大きくなったので、買い物が不便になりました。
【インテリア】
デザインはとても好きなのですが、
ちっと狭いかな?
MMIはちょっと使いにくいかな?
特にナビ操作がイマイチ。
私のはDVDのやつなのでHHDになってる奴はどうなんだろ?
【エンジン性能】
2リッターターボとは思えないほどトルクがあります。
高速走行でも余裕があります。
昔は結構飛ばす方でしたが、全然問題ありません。
【走行性能】
車体の剛性の高さからか、とても良いです。
quattroということもあると思うのですが、
どんなシーンでも思い通りに操作できます。
【乗り心地】
S-lineなので、硬いです。
私個人は好きなのですが、人を乗せると・・・・・
【燃費】
思っていたよりもいいです。
(ハイブリットなどの車からは笑われそうですが・・・・)
朝の通勤で8〜9ぐらいです。
この間、高速で初めて15行きました(驚)
いつもは13〜14です。
ただ、満タン法ではなく、オンボードコンピューターの計算なので、
どこまで本当かわかりません。
【価格】
高いよ・・・・
私はアウディの剛性・quattroを惚れていますので、
頑張ることはできましたが、
車を移動する手段としか考えていない人には、
ありえない金額だと思います。
似たような値段で、豪華な装備の車がたくさんありますから。
これは人それぞれの価値観によるのでなんとも言えまえん。
ただ、剛性も新型になるにつれ、体感ができなくなってきています。
あと、車体の値段の他にタイヤ等のアフターパーツの値段が結構・・・・
タイヤ・アルミに関してはS-lineなので、キャリパーがでかく、
18インチのアルミでも入らないものがほとんどです。(純正18インチ)
雪国のかたはスタッドレスのことを考えると頭が痛いですよね。
私のスタッドレスのアルミは購入したものが付けられず、
返品処理となりました。(お店のスタッフは平謝り^^;)
アルバイトなどが売っている店での購入は考えたほうがいいですよ。
ディーラーで購入すれば問題ないのですが、高いし・・・・・
本国と日本では主流のサイズが違うので、タイヤ自体も値段が張ります。
【総評】
皆さんが言われているとおり、左足の置き場がとても困ります。
普段はいいのですが、山道等コーナーが多いところでは
踏ん張りがききません。
純正のモニターの解像度があまりよくありません。
純正なんてそんなもんかもしれませんが、前モデルよりも悪いような・・・
新しいモデルになるにつて、ドアを締める音が日本車に近くなった。
それがいいって人もいると思うのですが、私はなんかイヤ
剛性を高くしているせいか、車体の大きさに比べ車内が狭い。
ただ、使えないってほどじゃないですよ。
いろいろ嫌な部分を書きましたが、
それを忘れさせる剛性の高さ、走行性能があります。
特に高速の安定感・雨の日・雪の日の走行性は素敵です。
(ドライでも走行性が良いと体感できますよ。)
最後に、直接車のレビューとは違うのですが、
ディーラーにて購入したので、点検に出す際の代車が必ずアウディ。
それも、ちょっとグレードのいいやつとか、スポーツタイプとか。
頑張れば手が届くじゃんってやつを出してくれます。
点検が結構楽しみになってますので、それもいいところかと(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 01:07 [424075-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
なんといってもポジショニングランプのLEDは他社の追随を許さず、鷹の目の形はかっこよすぎる。
エンジンは1.8 TFSI。同じグループのゴルフバリアン、コンフォートラインとほぼ同じエンジン(排気量はゴルフは1.4)。ゴルフバリアントからの乗り換えだったので車重が重くなったせいか軽快さは劣るが、なぜかしっとりしかつ俊敏な走りをみせる。
ミッションは無段変速トランスミッションで高級車にしては安いものを採用したかの用に思えるが、これが意外と車との相性がよく発進、加速時の衝撃はほぼない。高速走行(100Km/h)で回転数は1800とかなり低く騒音もほぼ気にならない。
ステアリングは車速反応性で低即時にはかなり軽い。今までゴルフワゴン?や??に乗ってきたので少し軽すぎでブレーキをかけ低速になると車が少しぶれるのが残念。しかしドイツ車らしく高速安定性は抜群(ステアリングもかなり安定)。
社内はダッシュボードがもう少し柔らかい素材を採用してほしかったが、運転席周りはコックピットのようになっていて機械好きの心をくすぐる。
ドアは軽量化のためかゴルフワゴンのように、閉めたときのドッシリしたドイツ車らしさは薄れた。それでも国産車よりは乾いた音はしないが。
時期モデルにはぜひハイブリッドを選択できるようにしてほしい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 14:24 [373092-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
非常に気に入って購入しましたので、大満足。特に夜間に前から見たときのヘッドライトのLEDの形状が抜群。
【インテリア】
質感が大変良い。残念だったのは、S-Lineでは皮シートの選択がなったこと。
シートの形状は大きめでゆったりしていて非常に良い。しかし長距離走行のためには、できればもう少し硬めだと良かった。
【エンジン性能】
静かでトルクフルです。自然吸気系の3,000か3,500ccのエンジンに相当すると思います。
私の場合、通常の走行では2,000RPM以上を使う必要が全くない。いつもアクセルに軽く右足をのせているだけです。高速でも100Km/hなら2,000RPM、追い越しのときでもせいぜい2,500RPMまでです。
【走行性能】
高速道路では軽くアクセルを踏むだけで、あっという間に150Km/hを超えてしまいます。おそらく200Km/hまで楽々到達してしまいそうですので、スピードを出しすぎないように気をつけています。雨・風の高速道路でも、Quattroの安定感で安心して運転できます。先日スキーに行って来ましたが、雪の高速道路も山道も安定して走れます。
【乗り心地】
S-Lineのため、高速のカーブや山道でも振られることなく安定しています。乗り心地も硬すぎず、ノーマルのサスより良いと思います。
【燃費】
市街地10?/L前後、高速・郊外13〜15?/L、最高で16Km/L以上になったこともあります。車体重量とパワーを考慮すると非常に優秀な数字かと思います。
あたり前ですが、街中で信号待ちなどが多くなると悪くなると思います。
【価格】
もう少し安ければ、もっと売れるのでは。円高・ユーロ安ですので、改善できないものでしょうか?
【総評】
はじめてAUDIを購入しましたが、この1年間特に大きなトラブルもなく非常に満足しています。高速の長距離移動に主に使っていますが、疲労感が非常に少ない点が特に満足しています。ながく大切に乗りたいと思います。
最後に、ミッションのギクシャク感を訴えている方も居られるようですが、Sトロニックはクラッチがないマニュアルと割り切ってアクセル操作を丁寧にすれば、違和感も感じないと思います。この辺は、人間が機械に合わせて使いこなせばよろしいかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年9月28日 13:29 [345353-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初外車だが、大当たり!!!
想像してた以上に良い車。
外見や走りは勿論いいし、インテリアも思ってた以上に良い。
MMIが使い勝手悪いとの書き込みもあったが、特に気にならない。
黒にするつもりだったが、アイビスホワイトにしてよかった。
運転席のドリンクホルダーが1個(実際には2個あるが、1個は小さくて使えない)
しかないのが、若干不満。
運転席の左足が気になる人もいるみたいだが、個人的には問題ない。
高速の運転が楽しい!
こんなに良い車を作るから、AUDIもいま売れているんだなぁ〜と思った。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A4アバントの中古車 (全4モデル/411物件)
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 155.7万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 442.9万円
- 車両価格
- 417.9万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 425.7万円
- 車両価格
- 398.7万円
- 諸費用
- 27.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
69〜684万円
-
40〜961万円
-
28〜825万円
-
29〜5920万円
-
30〜489万円
-
47〜518万円
-
48〜716万円
-
114〜757万円


















