Kakaku |
ダイハツ ムーヴカスタムレビュー・評価
ムーヴカスタムの新車
新車価格: 135〜180 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 7〜223 万円 (2,827物件) ムーヴカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ムーヴカスタム 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
38人 |
![]() |
ムーヴカスタム 2010年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
41人 |
![]() |
ムーヴカスタム 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
5人 |
![]() |
ムーヴカスタム 2002年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
14人 |
![]() |
ムーヴカスタム 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 78人 | - |
ムーヴカスタム 2014年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.98 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.20 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.87 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.13 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.03 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2006年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2023年7月22日 21:22 [1738927-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
うちにはこの世代の
2台のムーヴがあります。
まずは2006ムーヴカスタムRS黒、CVT。
もう1台は2008ムーヴカスタム
Rリミテッド白4AT、こちらはまた後で。
ではRSのレヴュー。
【エクステリア】
ワンモーションで個性的。
リアの縦長ランプもキレイで
MC前より、フロントもリアもこっちが好き。
ただ、ヘッドランプは黄ばみが目立つ。
材質だから仕方ないが。
【インテリア】
正直質感は安っぽい。
が、機能的には十分。
室内は前も後も広々。
シートはちょっと柔らかい。
【エンジン性能】
ターボで64馬力なので軽としては十分。
ただし、CVTと車重で
加速は少し間延びした感じ。
うちにはソニカもあるが
ソニカの方がもう少しキビキビしてる。
【走行性能】
町中も高速も軽としては十分。
飛ばすより、ゆったり乗るクルマです。
【乗り心地】
スポーティじゃなくて、
アルミ16インチでも
明らかにソフトな乗り心地。
後席も乗り心地良いですよ。
【燃費】
北関東平野部の通勤で16キロくらい。
【価格】
2022年に走行6.7万キロ車検2年
息子の通勤用に26万円で買いました。
お買い得だったと思います。
不具合は、当時のダイハツ車の持病の
エンジンマウント劣化による振動。
ディーラーで運転席側のマウントだけ交換して
見違えるように良くなりました。
高級車みたい(笑)。2万円弱。
【総評】
この世代のムーヴからKFエンジンとCVTで
ダイハツの軽は一皮むけたと思う。
古くて激安でもキチンとした軽をお探しなら
ムーヴ、オススメですよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年5月27日 08:04 [1585551-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
お買物カーとしてサードカーの使用で年間3000km程度の利用状況としてのレビューです。
トールワゴンとのカテゴリーなので買物程度の移動では角張りボディのおかげで広くて開放的な室内空間である。
お買物カーとして乗降性が良く、荷室のシートアレンジの柔軟性も高い。
最近はコロナ禍の為、往復40km弱の通勤に使用して判った事はロングドライブには小さすぎてハッキリ不向きなシート。。。
また、適度な運動性能とは裏腹に、買物程度では気が付かなかった騒音・振動はそれなり。
静粛性はかなり低く、ちょっと舗装面が古い道路になると騒音が室内に響く。
まあ、軽自動車なので静粛性を求めるのは酷かと思うが。。。
ここ最新ガソリン高騰であるが、燃費に関しては買物では13km//前後、通勤では17km/lとまずまず。
しかし、最近の普通車の省燃車に比べれば物足りないが、維持費が安いのが救いかな。
近場の買物程度の使用なら文句なしのベストカーですが、ノーマルエンジンなので緊急時の加速がイマイチなので、そろそろモデルチェンジでe SMART HYBRIDがラインナップされるそうなので買い換えようと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > X リミテッド II SA III
2020年5月31日 19:37 [1333018-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
前期と比べたら、こっちが好きかも。
【インテリア】
ブラック内装は、かなり良いですね。素晴らしい。
【エンジン性能】
走りは、満足できます。アイドリングストップ良く効くし満足です。
【走行性能】
走って感じだとちょっとパワー不足を感じる程かなと思いました。
【乗り心地】
普通と感じです。
【燃費】
無評価。
【価格】
結構します。
【総評】
ムーヴカスタムを試乗しましたが、良いですね。満足です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年6月8日 22:34 [1233385-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
納車直後(2003年6月) |
レーダークルーズコントロール【先行車追随機能】搭載の証 |
当時としては、珍しい液晶(アナログ)テレビやナビ・オーディオも納車前に搭載。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年6月、クルコン・ムーブカスタムとお別れの日。 |
ナビ等は、13年で何度か変えましたが、液晶(アナログ)テレビは、最後まで使用。 |
ブーストコントローラなども装着し、13年で81,610km走行しました。 |
2003年6月にプログレ(レビュー作成済)から乗り換えました。
グレードは、忘れましたが、2002年前期型4気筒ターボで唯一「レーダークルーズコントロール【ACC:先行車追随機能】」(以下長いのでクルコンとします。)がメーカーオプション選択できるグレードでした。
このレビューは、クルコンを中心とした内容で書かせていただきます。
プログレから乗換えた理由は、詳細は省略しますが、前の年に買った2人乗りオープンカーのコペンと家族(4人)で移動する車も必要なため2台維持するには、当時の甲斐性で軽四2台が妥当だったからです。
プログレ1台の維持費(保険料・自動車税等)で軽四2台の維持費にお釣りが来ました。
ムーブにしたのは、クルコンとVSC(横滑り防止装置)がメーカーオプションでしたが当時軽四で唯一選択できたからです。
プログレと比較して足りないものは、レザーシートだけでした。
ナビも後付け対応でしたが、プログレの標準ナビ(オーディオ)に不満があったため、外部アンプも含めて後付けで充分満足できるカスタマイズもできました。
排気量の違いやFFとFRの違いはありますが、ムーブの後席スライドによる室内パッケージの良さも併せて不満なく乗り換えられました。
値引きや3年乗ったプログレの下取りも良かったので追い銭も殆ど無く購入できました。
2016年の車検でN-WGNカスタムに乗換えました。
一時期は、通勤にも使用しましたが、一晩で富山から高知まで家族4人乗車で夜駆けしたこともあり泊りがけや日帰り旅行で一番活躍した車でした。
こちらの価格COMのレビューを見ていたら先にレビューを書いているプログレ同様懐かしく思い出しました。
クルコンについては、プログレが初めての使用実績になりその便利さに惚れ込んでしまいました。
当時としては珍しい機能でありましたが、プログレのクルコンよりも新しい分ムーブのクルコンが進化していて感動しました。
プログレもムーブも30km/h以上でないとクルコンが作動しないのは、同じでしたがプログレがエンジンブレーキのみだったのがムーブではちゃんとブレーキ操作(30km/h以上限定)もしてくれました。
今の自動運転レベル1の入口付近の機能が20年近く前から有ったことになります。
クルコンにハマった経緯により、2015年にACC搭載のゴルフ7を購入、2018年には、ホンダセンシング搭載のN-BOXカスタムを購入、2019年にメルセデスC220dを購入することになったと言っても過言ではありません。
レーダークルーズコントロールについては、もう一つ書く事があります。
2005年にダイハツ大阪本社(工場)へ行く機会がありました。
工場見学では、マイナーチェンジされたばかりの後期型が見渡す限り生産ラインに載って流れていました。
当時のムーブは、今のN-BOX並に年間20万台以上売れている人気車種でした。
広報や技術の方とお話する機会もあり前期型のクルコン付きに乗っている話をしたら珍獣でも見たような顔をされました。
技術の方の話では『レーダークルーズコントロールのメーカーオプション付きは、3年で200台も生産していません。トヨタからセルシオのモデルチェンジで余ったパーツを無理やり押し付けられて仕方なくオプションの設定を作った。今でも押し付けられたパーツが工場の片隅で山になっています。』と内部事情を知ることができました。
ダイハツとしては、自動運転的な技術には興味ないのでしょうね。
現在のラインナップを見ても『スマアシ』とかの自動ブレーキは充実していますが、ACCのクルコン設定は無いように見受けられます。(いずれまた設定されたらトヨタから押し付けられたと見るべきでしょうか?笑)
いずれにしても前期型と後期型のムーブは100万台前後生産されたと思いますが、レーダークルーズコントロール搭載のムーブは、かなり希少だったことは断言できます。
いまだに自分以外のレーダークルーズコントロール(フロントバンパーに特徴ある穴が開いています。)付のムーブは、見たことないです。
以下は、項目別の評価です。
【エクステリア】・・・5点
今も走っているのを見ますが、デザインは素晴らしく古臭さは感じません。
【インテリア】・・・5点
高級感は有りませんが、当時の軽四としては貧弱でもなく充分満足できました。
【エンジン性能】・・・5点
4気筒ターボによってスムーズで出足にも不満は無かったです。
軽ターボなら動力性には、今も当時も不満は無いです。
【走行性能】・・・4点
軽四のハイトワゴンとしては、概ね許容範囲の車体剛性でした。
【乗り心地】・・・5点
柔らかくも硬くもなく家族4人の長距離移動でも不満が無かったです。
当時の軽四としては、4気筒と言う事もあり静粛性も不満無かったです。
【燃費】・・・4点
片道20km強の通勤で概ね11km/L前後でした。
高速道路での長距離で14km/L前後でした
現在所有しているN-BOXカスタム(ターボ)の2/3位ですが、当時としては充分なレベルでした。
【価格】・・・5点
VSC付きのクルコンが選択できることにより妥当な価格だったと考えます。
【総評】・・・5点
希少性のあるレーダークルーズコントロールといまだに古さを感じさせないデザインによって満足度5点です。
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > RS ハイパー SAIII
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 21:11 [1230810-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
カスタムの外観は迫力がありそれでいて高級感がありダウンサイジングした大人の軽といったデザインだ。
【インテリア】
黒色が基調の内装は高級感があり、へたな中型車より満足感が得られる。
【エンジン性能】
ターボはパワー感充分、それでいてジェントルな静かさで軽であることを忘れるくらい。エンジン音は重厚感のある低音を響かせグイグイ引っ張られる。
【走行性能】
ムーブカスタムの真骨頂は走行性能であり、試乗した感じではタントカスタムや他社〇ボックスカスタムや〇ペーシアカスタムの上をいっていると思う。
【乗り心地】
セダンの乗り心地を存分に味わいたければターボ以外の選択もあるが、自分は多少荒くてもスポーツサスペンションで固めたRSターボが好み。ただ固いと言ってもセダンの乗り心地に近い。
【燃費】
街中で15L前後、長距離で25L前後、高速で25L〜28L位。不満はない。
【価格】
3000キロ走ったディーラー所有のムーブカスタムRSハイパーSA?を、純正ケンウッドナビ、ETC、ドラレコ、アメージングコート、メンテナンスパック付きで156万。
【総評】
ほとんど新車の状態でコストパフォーマンスが高かった。7台目の車ではじめての軽だが軽の概念がいい意味で裏切られた。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > RS ハイパー SAIII
よく投稿するカテゴリ
2019年5月15日 00:14 [1225897-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
母の車ですが、時々、運転するので、レビューしたいと思います。
【エクステリア】
ちょっと、いかついフロントフェイスは、好みが分かれるところ。私は、まあまあいいと思います。
【インテリア】
黒で、綺麗に整っていて、ワンランク上の軽自動車という感じを受けて好印象です。
【エンジン性能】
今まで、乗ってきたターボ車の中で、一番静かなエンジン音です。
アクセルを踏み込んでも、低音を響かせながら、走るので、軽自動車とは思えない高級感があります。
【走行性能】
足回りがしっかりしているので、車体の安定性があり、直進でもカーブでも非常に安定した走りが実現されています。
【乗り心地】
程よい堅さのシートと、車の安定感が感じられ、これも軽自動車の中では、トップクラスです。
【燃費】
カタログ値27.4km/Lですが、実際は、制限速度+10km/hで走ると、だいたい20km/L位走り、660ccターボ車としては、いい数値だと思います。
【価格】
中古車といっても、社用車として、少しの距離を1年乗っただけの車でしたが、込み込み140万円とETCがついていなかったのを無料でサービスしてもらったので、お買い得品でした。
【総評】
実は、我が家ではムーヴのターボ車は、今回で3台目ですが、毎回、その進化に驚かされます。
ムーヴは、歴史が長いせいか、あきられ傾向にあり、新型のムーヴは、街を走っても、それほど多く走っているように感じません。
しかし、車自体の性能としては、軽自動車の中でもトップクラスだと、私は思います。
ムーヴを検討している方は、是非、ターボ車を買ってもらえれば、後悔はしないと思います。
でも、車選びに大事なのは、実際に試乗して、自分のフィーリングに合うかどうかを確認することです。
こういうレビューは、あくまで参考程度にしておくといいと思います。
参考になった32人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル > RS リミテッド 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 10:03 [1187645-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
平成16年に新車で購入し、約16万km乗りました(現在〈H31.1.1〉も使用中です)。振り返りも込めてレビューしたいと思います。
【インテリア】
momoの革ステアリング、シフトレバーも革、黒を基調としたパネル、落ち着いた雰囲気で高級感があります。軽とは思えず、いまだに気に入っています(逆に今の軽自動車のインテリアの方が安っぽく見えてしまう)。ただシートだけは普通の軽っぽいかも。
エアコンの不調も一度もなし。平成30年8月にエアコン冷媒ガスを補充しにいったら、店員さんいわく「まだ十分あります」とのこと・・・。
【エクステリア】
ヘッドライトの形が気に入って購入しました。問題は錆。この時代の軽の塗装はしかたないのでしょうか、リアフェンダー下部の錆には悩まされました。特に左リアフェンダーは4〜5年程度でさび始め、板金してまたさびて・・・を繰り返し、今はパテ、プラサフ、塗装のDIYでごまかしています(居住地が雪国に近いところですので、その影響もあります)。右リアフェンダーの錆の方がまだ進行度が穏やかでした。
RSリミテッド4WDは標準で約2cmのローダウンだったというところもいまだに気に入っています。
【エンジン】
4WD車は3気筒でした。ターボでしたし、パワー的には問題なかったです。大人3人乗り高速でも追い越せました。うるさいと感じたことはなかったですが、エンジン音はもちろん入ってきます。14年6ヶ月使用の約16万km走行でトラブルはなしです(点火プラグを交換したぐらい)。
パドルシフト(セミオートマ)もついていましたが、ほとんど使ったことがなかったです。
【燃費】
街乗り約10km 高速道約15km だいたい10〜15kmの間で収まっています。脱線しますが、季節、ホイール(もちろん軽量の方が燃費いい)、タイヤ(もちろんエコタイヤの方がいい)の影響はありました。ちなみに最悪は冷房エアコンフルの街乗りで9kmでした。
【足回り】
足回りは攻めるとしたら柔らかめだが、日常使用(高速道のカーブも含め)ではちゃんと踏ん張ってくれ、まったく問題なかった(165/55R15のタイヤも影響している)。
【ドア】
バックドアが標準で横開きでした(1万円出すと縦開きになった)。縦開き横開きのこだわりはありませんでした。ただし、横開きは閉める時に普通の力で閉めると半ドアになってしまいます。従ってバックドアを閉める時はいつも勢いよく閉めています。ただ、今はそれに慣れてしまい、なんとも思っていません。
【総評】
総じて満足度が高い車です。不満はリアフェンダーの錆くらいです。もちろんエンジンオイル、ブレーキパット、エレメント、フィルター、ATF、バッテリー、点火プラグ、ウォーポン、タイベルなど時期が来たら交換すべきところはきちんと交換していました。それさえしていれば、大きなトラブルは一度もありませんでした。逆にそれがあった時に買い換えするつもりです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年9月1日 13:13 [1154891-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
以前乗っていましたH12のネイキッドがダメになったので、2018年8月13日に購入しました。
約1ヶ月乗りましたのでレビューさせて頂きます。
【エクステリア】
賛否両論あると思いますが、僕は嫌いではないです。
ヘッドライトが4灯式(LOがHID)で明るいのがとても良いです。
HIもLED化しましたので、夜も快適です。
ハッチが横開きなのはあまり好きではないですねー
実はL15#Sにはハッチバックになっているものもあります(激レア)
僕も1度しかお目にかかってませんが…笑
【インテリア】
ドリンクホルダーの配置なんかとても工夫されてると思います。
メーターも2眼のオレンジでとても見やすいですし、肘置きもとても重宝しています。
リアも足元がとても広々していますので、後ろに人を乗せるときなんか良いですね!
シートを倒せばフラットになってそこそこの荷物も積めます。
つまり、実質4人乗りのコペンですね!
超有能!!
【エンジン性能】
これを1番評価したいです。
L152SはL880Kコペンと同じ名機JB-DETを積んでいます。
4気筒エンジンはとても滑らかで、アイドリング時はとても静かで快適です。
0からの加速はターボを使って過給しないと加速は鈍いですが、高速域での伸びはたまりませんね。
以前は同社のMAXやL902Sムーヴカスタムやオプティなんかにもこのエンジンが積まれてましたが、L152Sムーヴで最後になります。
とても残念でなりませんが、エコが1番な時代ですので仕方ないですね…
【走行性能】
純正15インチのおかげか高速でも凄く安定しています。
ターボを効かせるとキビキビ加速します!
前期はパドルシフトが付いてますので、パドルシフトで遊んでも楽しいかもしれません。
高速道路合流の加速で遊んだら、2速で100km/hちょっとまで出ましたよ。
【乗り心地】
現行車程ではありませんが、普通ですね。
【燃費】
ガンガンガソリンが減ります。
レギュラーですし、走るのが楽しいので気にしないことにしています笑
【価格】
格安で購入しました。
内緒です。
【総評】
オートマで楽しい軽自動車をお探しなら狙い目な1台だと思います。
10万キロ超えてれば値段も落ち着いてますし、元々エンジンは丈夫な車です。
但し、ターボなので気をつけて選んで下さい。
僕が今回購入しましたのは14万キロのものでしたが、エンジンはとても綺麗で絶好調です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > RS ハイパー SAIII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2018年5月23日 17:07 [830189-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
顔つきが変わりました。
前期モデルに比べてスッキリしました。
横、後ろは、前期と全く変わりません。
【インテリア】
インパネやドアの肘部分の色が変わり、
椅子やハンドルが革になって良くなりました。
TFTディスプレイは、前期モデルからのお気に入りです。
内装に、安っぽさはありません。
前期モデルでも不満はなかったのですが、快適性がアップして、車の中で過ごす時間がますます楽しみになりました。
【エンジン性能、走行性能】
前期モデルと変わりなし。ターボなので、高速も坂道も余裕です。
【乗り心地・静粛性】
前期はレグノを履いていましたが、今回は純正エコピア。
乗り心地や、ロードノイズに変わりは感じられないので、当面は様子見。
昔の軽自動車でありがちな不快な揺れは少なく、落ち着いた足回り。路面が良い道路では滑るように走ります。
オプションのプレミアムダイヤトーンスピーカーにドア部のデットニング部材が含まれており、納車後すぐにエーモンのロードノイズ低減マットを敷きました。
エコピアでも、確実に前期より静かになりました!
【燃費】
前期は15から良くて17でしたが、20弱行くようになりました!前期に比べて、ガソリンがあきらかに減りません。これは、嬉しい誤算。
運転の仕方は変わっていないのに不思議です。
【価格】
マットや、バンパーの周りの金具は、以前乗っていた前期モデルのものをそのまま使いまわしして節約。
カーナビは値引きが大きかったので、パナの7インチスタンダードナビ、ドラレコをつけました。
オプションを入れると高くなってくるのですが、元々色々付いているモデルなので、この値段で、この内容は、コストパフォーマンス高いと思います。
【総評】
前期モデルからの買い替えですが、細かいところがバージョンアップされて、快適性が相当アップしています。
軽自動車とは思えない、揺れの少なさは前期モデルからの持ち味。アイドリングストップからの復帰する音も耳障りな高音がなくなり、ロードノイズも少し減っていると思います。前期は強烈な雨が降ると頭の上からトタン屋根みたいな音がしていましたが、それも無くなりました。
この快適性の向上は、乗ってみなければわかりません。
普段は1,2名乗車で、4人乗るのは年に数回という私にとって、高速道路でも快適に走れる走行性能と、静粛性、軽自動車ならではの取り回しの良さと、維持費の安さ。
まさに、ムーヴカスタムは、ベストチョイスです。
この車に乗ると普通車に戻る気がしません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 165万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった66人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 17:37 [1127607-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
通勤用で購入、NワゴンカスタムやワゴンRのFZも考えたのですが、最終的にムーヴカスタムに決めました。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のフロントが最近のトヨタみたいで自分は気に入ってます。
【インテリア】
どのメーカーも最近の軽自動車の内装は昔と比べて質感が上がりましたね〜。
ムーヴカスタムの内装デザインも素晴らしいです。
自分はセンターメーターが好きではなく、運転席側にインパネがある方が嬉しいです。
【エンジン性能】
NAなので非力です。が、市街地走行や近距離通勤では必要十分です。
【乗り心地】
サスが固めなのかな?多少ゴツゴツ感はあります。
【燃費】
今のところ17キロ前後くらいですね。
他の最新軽自動車と比較してないのでわかりませんが、自分は不満はありません。
【価格】
今の軽自動車の作りを考えると、この価格は妥当なのかなと。
【総評】
外観や内装が好みでムーヴカスタムに決めましたが買って良かったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 139万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > RS ハイパー
よく投稿するカテゴリ
2018年5月9日 02:20 [835124-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
33000キロ走っての再レビューです。
トラブルは2000キロ走行時に
エアバックの異常ランプが点灯したためECUの交換
問題点
ブレーキペダルの遊びの多さと初期制動時の分かり難さ
荒いアスファルト路面走行時のタイヤノイズが室内侵入が大きい
シート形状による長距離走行時の腰痛
これ以外は、概ね満足してます。
参考になった69人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > X 20th Anniversary ゴールドエディション SA II
2017年1月27日 12:23 [998469-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
LA100系からかなり大胆な変化だと感じました。好み別れますけど、自分は好きですね♪
【インテリア】
ダイハツらしく質感は高いですね。 ガラケーの液晶みたいですけどメーターにカラー液晶モニターを使ってたのにはびっくりしました。
【エンジン性能】
NAのKF-VEでした。PWRモードによってそこそこ走る様になりますけど、やっぱりターボと比べるとワンテンポ遅れますね
【走行性能】
町乗りでは問題ないですね 高速やバイパスではPWRモード入れっぱなしが良いかと思いました
【乗り心地】
シートの出来映えが素晴らしいと思いました。自分の体にはちゃんと合いました。長距離も楽そうです
【燃費】
詳しい数値忘れましたけどダイハツの人が言うにミライース程では無いですけど、良いらしいです
【価格】
やっぱり高いですね(^^;ナビやコンポを自分で取り付けるのであればある程度は抑えられるのですが…
【総評】
今はL150後期に乗ってますけど、約10年でムーヴがここまで進化してるのにびっくりしました。
安くないムーヴでしたけど、買った時の満足度は高そうだと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > RS ハイパー SA II
よく投稿するカテゴリ
2016年8月12日 19:01 [952122-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
好みは別れるかもしれませんが、私は好きなスタイルです。
【インテリア】
9年前のヴァンガードからの乗り換えですが、こちらのほうが高級感あります。
後部座席も必要十分な広さです。
【エンジン性能】
ヴァンガードが3500CC 280馬力だったので、加速や山道では非力に感じますが、比較対象が悪いだけで、コンパクトカーと比べると差はないと思います。
【走行性能】
ロールなどは比較的少なく、快適です。
【乗り心地】
車重が軽いので、ドッシリ感はないですが、突き上げ感は良く抑えられてます。
ただ、ロードノイズが若干大きいですが、許容範囲です。
【燃費】
通勤片道10キロですが、平均20キロ/?は走ります。
これはうれしい限りです♪
【価格】
値引き無しで、205万と軽自動車としてはお高いですが、本体値引き15万、オプション値引き10万、下取り110万と、手出し70万で買えたので、良かったです。
【総評】
これまで、GT-R、エスティマ、ハイラックスピックアップ、ヴァンガードと色々なジャンルの車に乗って来ましたが、軽自動車だということを忘れる車です。
メインは、2015年式アルファードですが、休みの日の家族4人の移動は、こちらになってしまいました。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > RS ハイパー SA II
よく投稿するカテゴリ
2016年5月29日 10:56 [933730-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
今年三月に購入し、買い物、5日間くらいの高速・峠などいろいろなところを走った旅行に走ってみた私なりの率直なレビューです。
【エクステリア】
おおむね満足です。今まで軽自動車しか所有したことがないので、普通車はどうかわかりませんが、レンタカーなどで普通車に乗った感じと比べても引けをとらないと思います。
【インテリア】
軽自動車とはいえ、りっぱじゃないでしょうか?
【エンジン性能】
力強いエンジンでいいですね。ムーブの前は、マックスの4WDに乗っていましたが、やはり10年の差は大きいです。
【走行性能】
4WDを購入予定でしたが、価格の関係で2WDにしましたが、PWDがあるおかげでぜんぜん問題ありませんでした。高速でどうかなぁ。と気がかりでしたが、PWDを押すと加速もスピードにものびがあり軽く追い越すことができ高速でもとても快適でした。
ただ一つ気になるのが、ブレーキを踏んで止まる寸前と完全にとまらない状態からアクセルを踏んで加速するときにすこしぎくしゃくした感じが残るのがイマイチ気になります。(スクーターに乗っている方ならわかるかなぁ)
【乗り心地】
以前のMAXに比べてもとても快適でした。後ろの席に乗ることはないので、後部座席はどうだろう・・・
【燃費】
先日の5日間の旅行で1300kmほど走りましたが、燃費はだいたいリッターkmくらいでした。買い物等の時は15kmくらいかな?
【価格】
軽自動車なのに・・・っておもっちゃうと買えないですが・・・とにかく高い。
【総評】
軽自動車の増税で税金が10000円超えるかなと思っていたら、減税対象車だったようで、10000円超えなかったので良かったです。やっぱり、旅行にはすごく快適とはいえないかもしれないけど、私の使い方だと、軽自動車で十分です。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル > RS ハイパー SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2016年3月28日 22:54 [918015-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
最初はドギツイ顔、派手かなと思っていましたが、届いた時に
結構、地味で落ち着きがあるので安心しました。男らしい顔です。
【インテリア】
シンプルさと落ち着き感がいいです。メーターもカッコいい。
黒の革シートと高級感があり、うるさくありません。
ダッシュボードが少しだけ運転席助手席側に下がるダイハツデザインが好きです。
後部座席も広々しています。ただヘッドレストが伸ばすと少し落ち着かない。
【エンジン性能】
出足が鈍い感は今時のエコ車っぽいが、加速はいいし、静か。3気筒+ターボの技術進歩はすごい。
静かで速いのにはビックリ。スーッと加速します。ターボも静か。高速も軽く走る。高速の長距離が楽しみです。
エンジンブレーキが少し甘いかも、慣れが必要。
【走行性能】
安定感あり。峠の坂道も、カーブも静かに苦もなく走ります。見通しが良くセダンよりは運転しやすい。
軽とは思えない。ロールもしないのが魅力。ハンドルが少し遊びが多いのが難点。
【乗り心地】
少し固めです。揺れが少なくいいです。ドイツ車っぽい。長距離でも疲れません。静粛性も高いです。シートもいいと思います。ロードノイズも少ないし、風切音もない、路面の段差は柔らかく吸収と素晴らしいです。走行中の静かさは秀逸です。交差点での右折で揺れがないのもすごい。(車幅があるともう完璧。車幅があると揺れるのかな?軽にしたひとつの理由)
【燃費】
まだ、伸びてくるとは思いますが、16km/Lぐらいですか。乗り始めはひどい数字でした。(笑)
【価格】
高いけど、これだけの装備とシート、スマアシなら仕方ないと思います。
メルセデスが小型のトールワゴンを製作したならばと思うと安いもんです。
室内背丈を優先しましたから。ホント日本の軽は進化しています。
【総評】
トールワゴンで、走りがいいものを探していたらダイハツムーヴカスタムになりました。
1000cc以上で見つからなかった。以前、友人のムーヴNAが高速長距離でも疲れなかったこともあり、この車に決めました。室内空間も広く大満足です。MTがないのなら、ターボと決めていて、どうせなら最上級と。大正解でした。
ただ(ルームミラーに関して → 近すぎて、視野左半分が見えない。プリウスと違い沈み込む座席ではないムーヴでは座高が高い自分には魅力だったのに残念です。座高が高いぶん、左視野が見えなくなる。スマアシが泣きます。安全性に不安です。どうすればいいの? ダイハツ・・・どうしちゃったの?)
もう少し、フロントが従来のように起き上がっていて欲しかった。視野の広さもムーヴの魅力だったのに。それだけが苦言です。空力うんぬんで、フロントが倒れていく今のながれは、どうしたものか・・・
細かいことはいろいろありますが、大満足です。^^ ★5つです。
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ムーヴカスタムの中古車 (全5モデル/2,827物件)
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 158.3万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ムーヴ カスタム X 車検整備2年付き 禁煙車 ナビ&TV バックカメラ LEDヘッドライト 純正14インチAW ETC スマートキー オートエアコン オートライト
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜182万円
-
6〜255万円
-
7〜164万円
-
4〜474万円
-
4〜240万円
-
9〜8105万円
-
19〜796万円
-
30〜154万円
-
37〜238万円