| Kakaku |
『軽ワゴン最上級クラスです』 ダイハツ アトレーワゴン hosapさんのレビュー・評価
アトレーワゴンの新車
新車価格: 133〜182 万円 2005年5月1日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 13〜209 万円 (723物件) アトレーワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
よく投稿するカテゴリ
2010年4月14日 08:54 [306462-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
平成20年9月に現行RSリミデットを新車で購入。新古で売られていたRSよりも10万円以上安い価格で購入しました。色はパールホワイト、4WD仕様です。
【エクステリア】 軽自動車らしからぬ堂々としたスタイルです。フロントフェイスはワイド感が強調され、他メーカーの軽ワゴンと思い切り差をつけています。リヤはバンパー部のランプ類が高級感をかもし出します。外観ではどの軽ワゴンよりも優れていると思っています。
【インテリア】 これまた他メーカーを圧倒しています。アトレーワゴンは廉価グレードから最上級グレードまでフル装備で、シートについても共通の仕様となっていますので、RSリミデットだからという特筆すべき点はありません。自発光式メーターやドアミラー内蔵のウインカーがRSの差別化です。RSでも不満はないので、価格が安ければRSでも十分です。しかし自発光式メーターはなかなかに高級感を演出し、満足しています。室内は明るいブラウンを基調としており、そのせいか広々とした空間と感じさせます。
【エンジン性能】 1トンを超える車体をターボエンジンが支えてくれますが、発進時はトルク感があり、加速でもたつくということもありません。以前のアトレーは、発進時にトルク感がなく、加速がスムーズではないといった印象がありましたが、このアトレーは文句なしです。またよく回るエンジンで、キックダウンしてもスムーズに加速してくれます。
【走行性能】 とにかく発進時がスムーズで、ぎくしゃくした感じがまったくしません。4ATで4WD、その上1トンを超える車体ですので、それなりにアクセルを踏まないと加速はしませんが、車内に透過するエンジン音も気にならないほど静かなので、気にはなりません。60kmでの走行ではエンジン回転は2,500程度。高速道路での80km走行で3,500程度。遮音対策がよく大変快適です。横風を受けるとそれなりに車体は挙動しますが、ハンドルを取られ、危険を感じるといったほどでもありません。降雪地域での走行も安定しており、ABSが作動したことは一度もなく、一度やむなく雪道で急制動をかけたこともありましたが、タイヤ性能のおかげもあってか、安全に停車することができました。
【乗り心地】 他メーカーとの比較はできませんが、以前平成12年式のアトレーワゴンに乗っていましたが、それとくらべると格段の違いです。まずシートが大きいので、ゆったりと座れます。チルトステアリングは装備されていませんが、着座するとメーターパネルをしっかりと視認することができます。距離400km程度の走行であれば特に休憩を要しないほどのシートです。
後部座席は、さすがに大人が長時間乗るようにはできていませんが(足を「く」の字に曲げていなければならない)、子どもを乗せるには十分です。我が家には小学校3年と1年の息子がいますが、大変ゆったりとして座っていられます。
カーブや凹凸のある道路でも、車体の挙動は少なく(もっとも速度を落として通過するので)、また路面の凹凸を敏感に捉えることもないので、フラットな走行が可能です。前述のように室内へのエンジン透過音も低く、ノードノイズも気になるほどではないので、疲労を感じない運転が可能です。平成12年式のアトレーワゴンの時は、エンジン透過音もやかましく(3ATだから仕方がないか)、相当のロードノイズが車内に入ってきましたので、それと比べると快適そのものです。
【燃費】 セールスの方も話していましたが、さすがに1トンを超える車体を、わずか64馬力のエンジンで走行させるわけですから、「燃費は期待できません」と話していましたがそのとおりで、市街地走行で1リットル当たりだいたい9km、長距離走行でも13kmそこそこです。満タンにして出発しても、みるみるうちにガソリン計が減り始め、我が家のもう1台のソニカと比べると確実に2倍以上の燃費の悪さです。軽自動車でありながらリッター10kmを割るのは、ちょっと問題。よって厳しいですがここの評価は4です。
【価格】 価格相応以上の価値があると思います。必要な装備はすべてそろっていますし、自発光式メーターやアルミホイールまで装備されていて、約160万円(車両価格)は満足できます。
【総評】 総じて優秀なクルマです。他メーカーとは明らかに違いが認められる外観、内装、そしてトルクフルなエンジン。燃費さえ気にしなければ、軽ワゴントップクラスの装備と走行が楽しめます。カーナビゲーションがオプションでしたので、HDDナビを追加購入、またリモコンエンジンスターターも追加購入しましたが、必要な追加はこの程度でした。
ただし、市街地走行時の燃費の悪さもこれまたクラストップクラスだと思いますので、荷物をいっぱい積む必要があるとか、家族みんなを乗せたドライブの頻度が高いとか、軽ワゴンならではの使い方を求めない限り、お勧めはできません。
じつはアトレーワゴン購入のきっかけは、犬を飼い始め(捨て犬を保健所から譲っていただきました)、その犬が非常にクルマ好きで、犬を連れての外出の頻度が増えたためでした。犬が乗車するスペースを確保するには、荷物室が大きい車のほうがよいと考えたのです。当初タントも購入対象として検討しましたが、アトレーワゴンには「犬用テント」のオプションがあったため、アトレーワゴンに決定しました。我が家にとってアトレー購入の一番のきっかけは実は「犬と一緒にドライブするため」でした。もし犬を飼わないでいたら、既存のソニカで十分ですし、通勤用に私は未だにミラ3ATに乗っていたことでしょう。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
参考になった20人
「アトレーワゴン」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2010年11月5日 22:46 | ||
| 2010年7月16日 00:41 | ||
| 2010年4月14日 08:54 | ||
| 2010年3月20日 12:16 | ||
| 2009年9月11日 13:08 | ||
| 2009年2月15日 21:20 | ||
| 2008年5月4日 16:35 | ||
| 2007年12月31日 18:58 | ||
| 2007年11月25日 12:01 | ||
| 2007年11月7日 00:49 |
アトレーワゴンの中古車 (全2モデル/723物件)
-
アトレーワゴン カスタムターボRS 関東仕入れ錆無・事故・4WD・ターボ・禁煙車・ナビ・テレビ・ETC・リア電動シートリフト付き
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 57.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜159万円
-
14〜1519万円
-
14〜423万円
-
6〜233万円
-
12〜417万円
-
6〜270万円
-
27〜199万円
-
20〜135万円
-
41〜503万円










