| Kakaku |
スズキ アルトワークスレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 23〜279 万円 (597物件) アルトワークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルトワークス 2015年モデル |
|
|
127人 |
|
| アルトワークス 1998年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1994年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1988年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
アルトワークス 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月23日 22:00 [1572668-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
特にフロントデザインは好みの分かれるアルトだが、フロント、リアともに遠くからでも一目でアルトと分かる個性あるデザイン。
特別色以外、すれ違うまでよく見ないと通常アルトやRSと識別困難なところが羊の皮をかぶった狼。
軽トールワゴンが流行る中、低背にした低重心軽セダンの効果は走りに現れる。
通常アルトは社用車としてよく見かけるのでそれも微妙。
【インテリア】
前席レカロシート、革製ステッチ入りステアリング、専用MTシフトノブ以外は通常アルトと変わらない。
リアラゲッジ照明すらオプション。ディーラーでバックモニターを付けると10万。カメラはリアのめっきガーニッシュに埋め込まれ、通常ガーニッシュと交換になる。
【エンジン性能】
高回転型ではないところが足車として便利。140km/hできっちりリミッターがかかるが加速にはまだ余裕がある。いちおう7千回転からレッド。
【走行性能】
高速安定性は間違いなく軽トップクラス。操作感は軽ではなく登録車のスポーツコンパクトカーのもの。2LのNAにつけられてもコーナーでシフトダウンをして加速すればまずついてこられない。FFなのでS660と比較すれば回頭性は劣るが、S660は「なんちゃってMRで前輪の接地感に神経を使わない範囲で誰でも安楽にMR風味を味わえるお子ちゃま専用カー」なので。走りの思想で比較対象にならない。
【乗り心地】
KYBサスは1000km慣らすまで細かな突き上げが多い。FFはリアが軽いため悪路で跳ねまくる。乗り心地を求める車ではない。それと引き換えに軽とは思えないスタビリティがある。
【燃費】
大人しい街乗りで18km/L。長距離やスポーツ走行ではそれ相応に変動する。
【価格】
後継車の予定が無いためおそらく中古車はカプチーノ並みの高騰が予想される。
【総評】
5ドアの実用性ある軽ターボスポーティーカー。比較対象がないため程度の良い中古車があれば価格が高騰する前に即買いすべき。タイヤを純正からルマンVあたりに換えれば乗り心地も改善される。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 17:25 [1203724-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】以前レビューした後に、アルミホイールとダウンサス入れて、車高も下がり見映えが良くなりました
【インテリア】購入後はほとんどいじらず、ほぼノーマルです。満足しています。
※追伸 室内灯が暗く夜見えづらかったのでディラーでラゲッジルームランプを取り付けました。
【エンジン性能】車重が軽いので、出足最高、満足です。
【走行性能】やはり車重が軽いので、コーナーも機敏です。
【乗り心地】ダウンサス入れた後にDampersに入れ変えました。段差の衝撃がだいぶおさまった、ノーマルのアブソーバは固すぎる。
【燃費】良くてリッターあたり21km、悪くても18Kmほど、とても満足です。妻のワゴンRが15Kmなので、どっちがエコカーなのかと思う。
【価格】まあこんなもんです。高いとは思わない。
【総評】購入後2年ほど経ちますが、飽きることなく、むしろ運転するのが楽しみになります。
参考になった46人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 20:06 [1239613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
まだ納車から4日ほどですが、前に乗っていた2008年式のスバル純正ステラ(MT)と比較しつつ書いてみます。
(比較対象に相応しいかはともかく。)
【エクステリア】
これは文句なしにカッコいいです。フロンテクーペの面影も少し感じられますね。
ステラと2台並べてみたら、車高が低くコンパクトに見えます。
【インテリア】
気付いてなかったんですが、オーディオパネルはワイドタイプだったんですね。ステラからオーディオを移植したら、左右に隙間が…。これは隙間用のスポンジテープで埋めました。
収納はステラに比べると少ないですね。ステラではドアポケットに色々入れられたんですが…。
ステアリング、シフトノブのデザインはいいと思いますが、できればサイドブレーキレバーにも気を使って欲しかったです。
レカロシートはホールドも良く硬さもちょうど良いのですが、評判通り着座位置が若干高い気がします。
あと、リヤシートですが、シート裏は布が張ってあるだけで背板?がありません。手を当てるとシートのスプリングとか直に触れるような感じです。
【エンジン性能】
ステラとは比べるまでもないですね。
まだ4000rpmまでしか回していませんが、トルクがまったく違います。
高速道路の合流でも、5速のままで十分な加速が得られるので楽チンです。
自宅近くの急坂では、ステラが2速だとエンジンが唸り、3速だとトルク不足で登らない感じだったのですが、ワークスは3速で軽々と登ってしまいました。
ただ、回転のスムーズさは4気筒のステラの方が良かったです。アイドリングの振動が皆無で、吹け上がりもスムーズでした。
ワークスはパンチはありますが、ちょっとがさつな回り方に感じます。と言っても、これはこれで嫌いではないですが。
【走行性能】
やはりシャーシの出来の良さを感じます。
サスも硬いですが良く動いてる感触でロールも少ないですね。
ステラでかなりロールしながら回っていたコーナーを、ほとんどロールすることなく回ってしまいます。
また、レカロシートがしっかりと身体をホールドしてくれるのが良いです。ステラのシートは横方向のホールドがないに等しく、左コーナーでは身体をドアで支えてましたから。
直進安定性も申し分ないです。
シフトフィールは節度感があるのは良いのですが、ちょっと操作が硬い感じがします。馴染んでくれば変わりそうですが。
あと、ブレーキのフィーリングがいいですね。コントロールしやすいです。
【乗り心地】
角は取れているもののやはり硬いです。
普通の路面ではあまり硬さを感じることはなく、むしろ快適なくらいなのですが、路面が荒れてるとけっこう拾います。
首都高横羽線をよく利用するのですが、連続する路面の継ぎ目の通過は地獄でした(ちょっと吐きそうになりました)。
ステラでは継ぎ目を気にしたことはなかったのですが…。
このあたりは、コーナーや直進での安定性とトレードオフなのでしょうね。
騒音についてはうるさいというインプレが多いですが、ステラも相当うるさかったので、逆に静かに感じます。
4000rpm付近では、明らかにステラより静かです。ステラはエンジンの音が車内にかなり入りましたが、ワークスはロードノイズの方が気になります。
【燃費】
今のところは燃費計で19.6km/lです。
回せば落ちると思いますが、ターボでこの燃費なら文句ありません。
【価格】
バーゲンプライス、とは思いつつも、リヤシートの背板やサイドブレーキレバーとか、もうちょっと頑張って欲しかった気がします。
【総評】
前車のステラもMTでしたが、低グレードのMTで装備もそれなりでしたので、豪華なクルマに乗り換えたなぁって感じです。
NA54ps→ターボ64ps
ハロゲン→HID
手動格納ドアミラー→電動格納ドアミラー
マニュアルエアコン→オートエアコン
オートライトなし→オートライトあり
フツーのリモコンキー→スマートキー
しょぼいシート→レカロシート
ターボでパワー、トルクがあって、それでいて燃費も良く、凄いクルマです。
これから、ぼちぼちカスタマイズできたらと思います。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 21:36 [1090081-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
家族との移動用にアルファードを所有していますが、今回自分だけの趣味車としてワークスを購入しました。
乗り心地が硬いだ内装や収納が今一歩だとか車内がうるさいとか言われていますが、そもそもそれらを追及してメーカーも作っていないと思います。意外だったのは、軽自動車の割によく走り燃費も平均20オーバーもいくので大変満足しています。今流行りの自動ブレーキなどはMTにはありませんが、そのようなものがなくても十分魅力のある硬派なクルマです。是非多くの方にこのクルマに乗って頂き、マニュアルの楽しさを始めとした魅力を感じて頂きたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年8月13日 09:29 [1053631-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
アルトは基本四人ないし二人と荷物を低コスト(快適に、ではなく)で運ぶ車だし。原点回帰、といえばアルトの原点以前に軽自動車の原点だよね。ワークスといえども基本これで、そこかしこに有るコストダウンと軽量化の割り切り方が潔い。安っぽさを楽しむべき、だな。乗り心地が良くて内外装が豪華な走るターボ車が他にあるんだから、質感だとか快適さを求めるなら他車を選ぶべき。
買ったのは5AGSのFF。
【外回り】
非常に好み。似た車が無いのが素晴らしい(ホンダZを思い出さない事も無いが…)歴史に名を残す大衆車は皆個性的。ターボRSと比べて地味な方向に振ってあるのが良い。ディスチャージヘッドランプは明るくて良いですね。
【内装】
そっけなさが好ましい。狭くて少ない物入れやいまいち不親切なドリンクフォルダーとかベコベコなダッシュボードも、その分安くて軽くしたぜ、ってもん。基本オーディオレスでラジオや灰皿も付いてないのもその一環でしょうね。タバコは吸わなくても良いだろ、ナビとラジオはスマホが有るだろ、って、ま。
レカロのシートが車格に不釣り合いまでに豪華だけど、そのフロントと別の意味で不釣り合いなリアシートの質素さにこの車の性格が出てますね。よく言われるフロントシートの高さは、パジェロ→ワゴンRと乗り継いできた自分にとっては何の違和感も無し。たぶんこれが今のスズキの文法なんだろうな、と思う。
そのレカロは一体型のヘッドトレスが大きくて、後ろが見にくいのはちょっと困る。ドアを開けて体を乗り出して後ろを見てバック、を多用してます。
【エンジン&ミッション&ブレーキ】
良く回ります。トルクが有るので車体が軽いこともあり1速からバコっという感じの軽と思えぬ加速をします。スズキの販売員が売れるのは殆どMTって言うのも納得。ま、買ったのはAGSだけど。
そのワークスとしては希少価値wのAGSは良く出来てます。トルコンが無いので変速時につんのめり感が有るけど、これはアクセルワークで対応出来るし(アクセルを戻したタイミングで変速するので)それも嫌ならマニュアルで変速すれば良い。パドルシフトはDモードでも操作できるので、これを積極的に使うのがコツ、かな。
スポーツカーとしては不満のリアのブレーキがドラムなのは、ま、割り切りの一環ですね。たぶん。街乗りに使う分には必要十分だろ、ポテンザとかKYBの足を奢ったじゃん、か。
【走行性能&乗り心地】
峠でコーナーを攻めるのに最適な車ですね。いやもう踏ん張る足と回るエンジンが楽しい。車体の軽さを感じます。しかしまあ、ドライバーだけ楽しいのも確か。広くは無いが必要十分な後席は、レカロの威圧感とかガツっとくる衝撃とか酔いそうな加速感が不快かと。家族持ちには無理っぽいですね。
軽だから、で終わりそうだけど、高速道路は走れるけど快適ではないですね。100km超えても追い越しは楽勝ですが、タイヤがうるさいとか、そもそも真剣に遮音してないとかが。横羽線でガツガツくる衝撃も、ま。ただ、長時間は運転したくないけど楽しい、のも確か。
あと、車自体には関係無いけど、アオリに来る奴がいるんだよね。軽自動車をアオるなよ。
【坂道発進】
AGSで要注意なのは坂道発進、かな。ヒルホールドは付いてるけど、ドアに坂道で停まるときはパーキングブレーキを引け、と書いてます。ヒルホールドは確かに利くけど、利かない状況も有るようです。アイドリングストップしているときは、ちょっとブレーキを緩めてエンジンを回してからアクセルを踏んで、がコツの様ですが、急坂ではMTの坂道発進の要領でやってます。ATしか乗っていない人は練習が必要です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年4月30日 19:10 [1024640-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
・日常の買い物・レジャー目的で使用するならワゴンR、ノーマルアルトを
お勧めします。アルトの形してますけど完全にS660とかジムニーとか
完全趣味系の類に入るクルマです。
(私は大学生の時からアルトワークスに乗りたいと思っていたので、
新型が出た時からこいつを買うんだと決めていました)
・エアコンかけずにエコランを心がければ20km/Lは行きます。 アクセルを
踏むと気持ちの良い加速が味わえますが、油はもりもり減ります。
(普通に走って満タン400km弱ですかね、ジムニーよりは燃費イイですよ)
・高速道路でカーステの音楽を楽しめるのは時速75kmまでです。
80以上は風切り音、ロードノイズがガンガン室内に入り
ボリュームを相当大きくしないと聞こえません(燃料の無駄ですね)
・インテリアはちょっと150万の車には見えないですね、特にシフトのところは
ペラペラのプラスチック・・マイチェンに期待。
・ただしワインディングは本当に楽しいです。加速のレスポンス、瞬時に反応する
ハンドリング、気持ちの良いシフトフィール、よくよく見たらかっこよく見えてくる
フロントマスク、これだけでも買ってよかったと思っています。
・クルマ好きの大学生なんかはぜひ買って乗ってほしい、
クルマは自分の行動範囲、生活を一変させてくれた。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
2016年8月26日 21:03 [948933-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
エクステリア】
ま〜 可もなく不可もなく
これはこれで 愛着湧きそうな デザイン(笑)
【インテリア】
直線的な、デザインですが 値段の割に
よく出来てると思います チープ感はありますが 値段が値段ですからね 割り切りで!
【エンジン性能】
前車は 初代コペンですが パワー感は コペンかな〜って ワークスは下からトルクあるので
乗りやすいですね
【走行性能】
ほとんどが 5速を選ぶでしょうが
5速も 当然 試乗しました
ショートストロークで 剛性があり 操作感が気持ちいい!ミッション好きには たまらない作りやとおもいます。
遊びだけに使うなら 絶対に5速ですね
しかし 私は 通勤や 趣味や いろんな用途に使う事を考えて、AGSを選びました いろんな評価はありますが アクセルワークで 対応できるし 面白いです。
ダイレクト感もあり 好きです!
AGSいいと思いますよ〜
【乗り心地】
少しハードな感じですが、まあ許容範囲
イヤな突き上げはないです。
【燃費】
無評価 納車後が楽しみです。
【価格】
値引きは 最初 5万でしたが ナビ、ドラレコ、ETC 追加で 8万になりました
7月18日に 契約しましたが 納期は 1.5ヶ月〜2ヶ月との事 楽しみに待ちます。
8月18日に 納車になりました、、いろいろ語られてる AGSですが 僕は買って正解だと確信しました
ほとんどは、Mモードです そしてパドルを使わず シフトレバーで アップダウンを操作します
アクセルを戻すタイミングがとりやすいので ぎくしゃく感はこれでほぼ出ません
友人を乗せても AGS いいやん って 気に入ってました。
普段は 2ペダルのシーケンシャルシフト感覚で楽しいです
そして 渋滞にはまったら ATモードで楽チンです
ただし 極低速で ギクルときがありますが そこは許せる範囲です。
ATやCVTの 感覚が好きな方には おすすめ出来ないミッションかな
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年7月29日 21:37 [948833-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
免許取り立ての息子がほしいということで見に行ったのですが私が一目ぼれしてまいました。やはり見た目は大事ですね。
なんとなく懐かしいというか最近の車っぽくない硬派な感じが大好きです。
【インテリア】
普段使いのレクサスと比べると何もないし、おもちゃみたいで逆にかわいい。
【エンジン性能】
トルクあるし軽自動車でここまで速いと素敵です。
【走行性能】
納車前なので試乗での感想ですが昔乗っていたGT−Rをふと思い出しました。よく曲りキビキビしててほんと楽しかった。
【乗り心地】
一応スポーツカーだし、たまに乗る車なのでどうでも良かったのですがレカロシートがいい感じでした。
【燃費】
正直どうでもいいです。
【価格】
ほんと安い。
【総評】
今まで私生活・仕事で色々な車に乗ってきましたが、こんなに「楽しい車」と思った車はそんなに無かったかな。
車は仕事に行く為、旅行に行く為の道具くらいにしか思ってませんでした。
そもそも息子に言われなければ軽自動車など眼中に無かったでしょうし。
それが今では納車が待ちどうしくて毎日カタログや雑誌みてワクワクしてます。
ほんと自分でも不思議なのですが。
他の方々のおっしゃる通り贅沢ですがオモチャと同じ感覚なのでしょうね。
普段乗る車にしては不便極まりないけれど、たまに楽しい車に乗ってストレス発散したいと思っている人って意外に多いんじゃないかなと思います。
豪華な車なんていくらでもあるけど、こんなにお手頃価格で走りが楽しめる車は他にない。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月19日 15:42 [946460-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
友人たちには不評の様ですが私は格好いいとおもいます。
【インテリア】
何もないので逆にこれはこれで良いと思います。
【エンジン性能】
まだ納車前なので試乗の感想ですが、軽とは思えないくらいトルクがあって早かった。
【走行性能】
硬いと言うのですかね。良い意味でも、悪い意味でも路面の状態に素直に反応します。
【乗り心地】
この車に関して乗り心地の良さなどほぼ求めていないです。でも思ってたより良かったかな。
【燃費】
無評価
【価格】
安いです。
【総評】
普段使いはスバルで、正直ワークスはたまに乗る自分のおもちゃです。
最近の私は安全な車になれてしまって、たまたま試乗したこの車の虜になってしまいました。
ホンダのs660と少し悩みましたがたまにしか乗らない車なので価格的にもワークスかなと。
ういたお金でマフラーとブースト計とか付ける予定で今後も楽しめそうです。
本当、刺激的で面白くて安くて最高です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 10:08 [927429-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
先代コペンからの乗り替えとしてRSターボを狙っていたところ、MTの発売発表に大感激!
ワークス専用色のシルバーに決めて
2/28契約発注、4/13生産、4/16納整センターを経て4/18希望ナンバー当選?4/25納車されました。
1週間ちょい慣らし(4000回転100km/h)実践中です。
スポーツ走行を基本に家事用にも利用でき、コペンとパジェロミニの2台をワークスに集約して大正解でした。燃費も18km/L以上行けます。
軽量化による軽快な走り実現との裏返しでバルクヘッドからの遮音不足は眼を瞑らざるを得ないでしょう。
車高座高がもう少し低ければベターでしたね。
若者にはワークスやコペン、S660で走りに目覚めてほしいと願う還暦オヤジのレビューです。
カプチーノの復活を期待したいけれど、ワークスを出してくれたスズキに感謝します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月3日 00:11 [914772-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
基本的にベースグレードのアルトと大差ありません。めがねのフロントや変わった雰囲気のリアが苦手な人はいるかも知れません。でもスクウェアで合理的なカタチなので、すぐ慣れますし愛着も持てると思います。赤と黒以外は有料色なので、そこは要注意です。
【インテリア】
軽らしい、アルトらしいインテリア。でも歴代アルトの商用バンに乗った感覚からすると、ずいぶん頑張っているなぁと思わされます。普通車からの乗り換えだと最初は違和感があるかも知れませんが、最初だけです。インテリアなんて豪華だからと言って何をする訳でもありません。カスタマイズの余地はあります。
【エンジン性能】
洗練されたエンジンではありませんが、セッティングも含めてよく回るしよく反応するエンジンです。街乗りでは全く不足ありません。トランスミッションのギア比もエンジンによく合っています。
以前のワークスは知りませんが、昔のような高回転型ではなく、低回転でトルクが出るタイプのエンジンです。おそらく、アイドリング〜3500回転くらいまでがトルクと燃費のバランスが良い領域です。クロスミッションですので、早めのシフトアップ・シフトダウンが基本になると思います。
【走行性能】
軽さも相まって、エンジンはもちろん元気よくクルマを蹴り出してくれるのですが、それ以上にコーナリングやブレーキングに軽さが効いています。1回の絶対的な旋回性や制動性は本格スポーツカーに劣るかも知れませんが、軽さを体感できるので楽しいです。そして、軽いので耐久性も有利だと思います。
高速道路では、5速で回転も高めになるので、音は気になる方は気になるでしょう。高速での加速性能は軽だからこんなものでしょう。あくまで、法定の範囲内、一般道なら60km/h以下、高速なら100km/h以下で走る限りにおいて、とても楽しいクルマになっています。ちなみに、それほど回転を上げなければ、レカロのおかげで、長距離でもあまり疲れません。
【乗り心地】
硬いので、突き上げは結構あります。とはいえ、以前乗っていた車よりはましなので、問題ありません。それから、前席はレカロなので良いですが、後席は市販のシートクッションなどを使った方が良いかも知れません。特に遠出の場合は。
【燃費】
一般道7割、高速3割の割合で、累積の平均燃費は19くらいです。ターボを効かせるかどうかで、結構変わると思います。ターボを使わない走行でも、市街地の流れには普通についていけます。
【価格】
安いと思います。この車単体でというより、小さなホットハッチでMT車がない現状では、ありがたい存在ではないでしょうか。普通車は高いですし、MTの軽は営業車のような車種しかない、というのでは若い世代に優しくないでしょう。この価格で十二分に楽しめて、人や荷物も積んで実用的に使える、という点では評価できると思います。
【総評】
当方160cm前半で48kgと小柄なので、この車体でも全く狭く感じません。むしろ、ルーフをあと3cmほど低くしてくれたら、腰高感も軽減されたのに、などと思っています。よく指摘されている、レカロの高さも全く気になりません。ドラポジは人による(体形による)と思いますので、試乗して確かめるのが良いです。それから、この車の本質は軽さにあると思います。チューニングも、ブーストアップとか足回りを考えるよりも先に、軽量化が一番効果的でしょう。多分ですが、ドライバーの体重を軽量化することが一番のチューニングになりますよ(笑)車への不満点はその後でも良いかと。とにかく、軽くて使いきれる車なので、楽しいです。
【追記】
以前乗っていたのはインプレッサWRX STIでしたが、満足度は同じ位かアルトワークスの方が若干高めな感じです。
理由は常用域にトルクバンドがあって使いこなせることと、身体に合っているからです。
少々大きめの知人を助手席に乗せると、「狭いと」窮屈そうにしてることもあります。
シート高のこともありますし、170cm以上、60kg以上の人はこの車が合わない可能性があるかも知れません。仕事柄毎年200台近くドライブしますが、クルマには体型的に合う・合わないが必ずあります。まずは試乗してみることをお勧めします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
2016年3月20日 17:52 [915473-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
試乗してきました〜。(3回目)
今回は4WD/MTです。以下感想。
【エクステリア】
デザインはとてもいいと感じました。それと軽自動車なので当然ですが小さい。なんかカワイイ感じ。
シルバーいいですねー磨きたくなります。
【インテリア】
特段、ゴージャスではないですし至って普通。今の車はメーター周りとか色々こってる感じがしますが、シンプルでよいです。
内装なんて自己満足の世界かなと思うので、このシンプルさが好きな人は問題ないでしょう。
ただし、カップホルダーもう一個欲しい・・・かな?それも含め自分で色々足していける気がします。
色々とグッズを足していく楽しさもあるのではないかと思いました。
例のレカロの座高ですが、自分的には低く感じました笑
日本人は座高高いですしね(特におっさん世代は
身長は173cmありますが座布団しこうかな・・でもフィット感が失われるか
つまり人の意見を鵜呑みにせず実際座ってみてください。体格など人それぞれ違います(笑
高い高い言ってる人はきっとそうなんでしょうが自分はちょうど良いか若干低いわぁと感じました・・
(つうかみんなどうやって乗ったら高く感じるんだろう・・自分の感覚がおかしいのか。。きっとそうだな(笑
元々低い座席に慣れている人にとっては高く感じるのかもしれませんね。それも含めて自分で座ってみることをオススメします。
【エンジン性能】
ブオーンではではないですが、グアーーンって感じ(よくわからん・・
とにかくうるさくもなく心地よい音がします。
回転をあげてもそんなに耳につく音でもないと感じました。長距離高速道路走行時の4000近い回転数を楽とするか苦とするか・・
【走行性能】
速いです。街乗り程度では十分です。
試乗車だったにもかかわらず2車線の空いてる道路で後ろからヴィゼルに煽られましたが、ウザかったのでぶっちぎって上げました笑
【乗り心地】
硬い硬いと良く聞いたり目にしますがとても乗り心地よいでした!
最近HA24Vアルトバンばかり乗り回してるので笑
ショックを拾うのはそうのですが心地よい拾い方です。
接地感があるので跳ねたりするわけでもないです。
走ってる感がとても感じられます。
【燃費】
試乗なので。でもスバルのターボより相当良いかな・・たぶん
【価格】
絶妙な価格設定かと思います。
レーダーサポートやアイドリングストップ、シートヒーターなどいらねえっって人ならレカロのシートとMTで相殺プラス@出来るでしょう・・
【総評】
普段はスバルのターボ乗ってますが、小さいので小回りが利くし良いですね〜
でかい車はもう要らぬの人は大丈夫ですよ。十分満足できます。
高速ばかりの人は軽自動車はあまり選ばないとおもいますので。
スバルはとっとと売ってさっさとワークス買います!(つうか買いました
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月14日 19:57 [913581-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
中古で購入したH14年ムーヴNA5MTからの
乗り換えです。素人なりにレビューしてみます。
【エクステリア】
ターボRSよりは少し落ち着いた感じで好きです。
サイドデカールは好き嫌いあるようですが私は
カッコいいと思い、気に入ってます。
【インテリア】
レカロシートは初めてですが、ホールド感が最高
ですね。よく言われるシートの高さですが、確かに
ちょっと高いですね。身長181cmなので視線と同じ
高さにルームミラーがあり、左前方が見えにくい
です。小さい交差点の先頭で停まると信号を見る
のに頭を下げないといけません。サンバイザーを
下げると前が見えないので使えません。あと、収納
スペースが少ないですね。グローブボックス以外に
フタ付収納がもうひとつは欲しいです。
他は特に気になる事はありません。
【エンジン性能】
何も不満はありません。とても元気良く加速して
くれます。
【走行性能】
足回りが硬いとの意見が多いようですが、私は気に
なりません。特に不満はありません。
前車との差が大きすぎて、ふとした時に急発進や
エンストをしてしまいますが、これは私自身の問題
ですね。早く慣れるよう努力が必要です。
【乗り心地】
快適さはあまり重視していないので、特に不満は
ありません。前車に比べて車内で聞こえるエンジン
音は小さく、ロードノイズが大きく感じられます。
【燃費】
納車後まだ給油もしていませんので、無評価です。
街乗り中心で、表示される平均燃費は16〜18km/L
くらいです。
【価格】
値引きはほとんどありませんでしたが、気に入って
買ったので不満はありません。皆さんおっしゃる
ようにコストパフォーマンスは良いと思います。
かえるプランの5年で購入したのですが、金利を計算
してみると無料で付くメンテナンスパックとほぼ
同額(約9万円)でした。お得だと思います。
【総評】
小さな不満はいくつかあるものの、それらが気に
ならなくなるくらい、本当に楽しいクルマです。
買って良かったです。大事に末永く乗り続けたい
です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2016年2月3日 21:30 [901238-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコいいと思います。
サイドに貼られたアルトワークスのステッカーはいらないかも。
【インテリア】
マニュアルのフィーリングが良いです。
左足のフットレストが無いのが▲
リアシートの足元スペースは意外と広いです。
【エンジン性能】
痛快な加速が楽しいです。
エコ志向の今の時代に、こんなに元気な車を新車で発売していいの?
って驚くくらい元気です。
特に低速トルクが厚く、交差点曲がった後の加速など、街中のスピードでも楽しさを味わえます。
逆にレッドゾーン付近まで回しても伸びは無いです。
技術の進化はエコな事だけに注がれていると思っていましたが、軽でもここまで痛快に仕立てた技術が凄いと思います。
【走行性能】
短時間の試乗なので詳しくは分からないですが、元気なエンジンを乗りこなす楽しさがあると思います。
【乗り心地】
硬い乗り心地ではなかったです。
【燃費】
12kmあたりを表示してました。
【価格】
軽にしたら高いですが、これより高額なスポーツカーでも、アルトワークスの分かりやすい楽しさを越えられる車は少ないんじゃないでしょうか。
下取りも高いと思うので、適性価格と思います。
【総評】
エコが最優先される現代に、メーカーとして過激とも思える加速をする車が販売された事にびっくりしました。
元気に走る車が好きな方は、是非注目してみて下さい!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
2016年1月10日 12:00 [893341-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
年末にアルトワークスの5MTと5AGSの両方を試乗しました。
5MTは町中を20kmほど自由に乗りました、5AGSは営業を乗せて数キロほど。
現在、ターボRSに乗っています(2015年夏に購入)、その前はスイフトスポーツ(2007年式MT)に乗っていました。
MT車歴は25年ほどです。
【エクステリア】
形はターボRSと基本的に同じでとくに不満はありません。
いろはドアミラーがボディ同色なのはいいと思います(ターボRSもドアミラーはオプションでボディ同色にしました)。
サイドの黄色はなくてもいいと思います。
【インテリア】
レカロはさすがにホールド性が高くいいですが、私の体では少しきつく感じました。
座面はターボRSで一番低くしたときよりも高く感じました。
調節できないようなのでその点はマイナスです。
【エンジン性能】
ターボRSは少し踏み込まないと回転数上がらない感じ。
ワークスはアクセルワークに対してすぐに反応して車が加速します。
この点は非常に好ましく感じました。
CPU制御を変えたのと、トルクアップがきいているのか。
【走行性能】
5AGSはターボRSよりギア比が同じで車重が20kgアップしているので、
加速感は相殺されているかもと予想していましたが、
いい意味で期待外れでした。20kgアップの影響は感じられませんでした。
変速レスポンスの違いは感じられませんでしたがかなり好印象です。
5MTは5AGSよりさらに過激です。ダイレクト感はやはり5AGSより上です。
シフトストロークもスイフトスポーツより短くカチッと決まります。
ただし、他の方のレビューにもありましたが、3速は入り難く感じました。
また、各種情報では1-4速をクロス化とありましたが、実は5速の方がローギアード化されてるのが実際です。
そのため5速の回転数は5AGSより500rpmほど高くなります。
高速道路の快適性を考慮するのであればその点も考慮する必要があるでしょう。
【乗り心地】
サスは当然固められています、基本的にスイフトスポーツと同程度。
ロールは角度/速度ともターボRSより少なく、高速コーナーでも安定しています。
ターボRSはロールが大きいのが不満点ですが、ワークスの安定感はいいですね。
ただし、ゴツゴツ感は当然大きいです。
レカロも座り心地はよいです、ターボRSもシートはいいのですがヘッドレストが前に傾きすぎなのが不満点でした。
【燃費】
試乗なので未確認。
回転数のピックアップはするどいので、ターボRSより当然燃費も悪くなるでしょう。
まら、燃費を気にする人はワークスに乗らないとは思います。
【価格】
ターボRSより20万円高なら安く感じます。
昨夏にワークスが出ることがわかっていたら…
【総評】
ターボRSと比較して走行性能は当然高いです。
アクセルワークに対するエンジン反応性と加速性能は○。
5AGSどうしで比較しても加速感は上でした。
ロールが抑制されている点も○。
レカロはホールド性はいいが、座高は少し高い感じがする点が×。
乗りごこちは×。
エンジンレスポンスの点ではワークスに魅力は感じますが、
もうワインディングを走り回る年でもなく、帰省で年数回は片道400kmほど走ることを考えると、
乗り心地がいいターボRSから乗り換える予定は今のところありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトワークスの中古車 (全4モデル/597物件)
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 160.5万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
アルトワークス ベースグレード 1オーナー 5速MT 純正レカロシート 自社メンテナンス車両 純正カヤバショック ナビ フルセグTV バックカメラ 前後ドラレコ
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
3〜202万円
-
29〜388万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円



























