| Kakaku |
スズキ アルトワークスレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 23〜279 万円 (595物件) アルトワークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルトワークス 2015年モデル |
|
|
127人 |
|
| アルトワークス 1998年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1994年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1988年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
アルトワークス 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月21日 14:28 [897213-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
★サスペンション
可もなく不可もなくなバネレート、アブソーバーはバンプ側が少し柔らかいしなやかさ、リバンプは追従性高いですが、ケツを流しやすいとは言えず、どちらかと言えばグリップ傾向であり、スタビライザー強化すれば、そのままドリフトもしやすい重宝物、ですが車高高過ぎなとこが純正ですね。
★ABS
これは偏り無くターマック〜スノーまでコントロールしやすいですが、人力ABSの方が確実に制動距離を短縮できるし、タイヤコントロールも自然に出来ます。
★横滑り防止装置
こいつはターマックやハーフウェットを意識して設定されているようで、スノーコンディションではギクシャクしました、てかこんなもん必要ないですね、スライド量は自分でコントロールして当たり前ですから…できないなら乗っちゃダメでしょ。
★ギアレシオやドライブトレイン
0ダッシュやタイトコーナーの立ち上がりを意識し過ぎで、実際走らせたら出足だけで遅い原付みたいです、原因は4000回転以上が非力なためでしょうが、チューンしてまともなエンジンに仕上げても、このギアレシオとタービンサイズのおかげで、シフトアップした後はパワーバンドに乗せれないんだろうなって思います、ファイル変更したとしても今度は排気量が小さいが故に、なかなか加速してくれないような気もします、良くも悪くも純正の状態に特化されたギア設定であり、弄らない方が良い車なんだなと思う要素のひとつに挙げれます。
フライホイール、実は軽いんだろうなと思います、3500あたりまでの吹け上がり感といい、1500回転まで一瞬回してスロットル全閉にした時に、このままストールする勢いで回転落ちし、明らかECUがアンチストール制御をしているような挙動といい、軽くないとこうならないのでは?なら4000以上も回りやすくする準備はできてるかなと期待してしまいますが…やはりギア比とタービンの問題がちらつきます、それとともに軽いというと耐久性にも心配がでますね。
さてFR化ですが、この車なら逆にドリフト入門に適しているんじゃないかとか勝手に思いますし、有る程度チューンすれば手軽に遊べるベース車にできる期待感はありますね。
あ、3速が入りにくいって話を聞きますが、自分はなんとも思いません、ただコーナリング中にミッションケースのズレや歪みが発生しているような症状を感じますし、ニュートラルスプリングのテンションが左右対称でないところが気に入りません。
★エンジン耐久性
まだ未知数な点は多いですが、明らかコンロッドは細く、高回転常用に耐えれると思いませんね。
★チューンの可能
なんにしてもECUの解析が急務、どこまでマップに余裕があるのか確認の必要があるし、ECUで抑えてる部分の解放し、ハイオクに変更するだけで巡航は無理でも瞬間的に速い車になるかもしれないからです。
インジェクターの吐出量知りたいですね、余裕あるならモアパワー、モアトルクを実現できますし、前述した通りエアクリ、インタークーラーをFrontき化、ヘッドはエキマニを切ってフランジ溶接、エキマニとタービンは旧型のAftermarket品流用、カム交換、ピストン強化、ガスケット強化、アウトレットとフロントパイプはワンオフで触媒レス、マフラー交換、補器類強化、メーター及び電装パーツ不要、ブレーキローター粗め研磨、ブレーキパッドをセミメタルに交換、ブレーキダクトを設定、サスペンションの個人最適化など、やる気ならできない事もないでしょうが、この車はあまり手をかけない方がいいでしょう…コストと手間の割には得る物は少ないと思います。
極論、どうしてもこの車両でってことなら、ペラシャ加工して旧型のコンプエンジンに換装し、ECUや補機類、電装パーツも換装、ついでにFR化するのが手っ取り早いです。
★価格
不要な装備が多く無駄に高い、エンジンに価値を見出せない。
★総評
自分のように買ってしまった人なら仕方ないですが、まだなら旧型を買って、オーバーホールがてらにチューンしたほうが良い車になります。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトワークスの中古車 (全4モデル/595物件)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 184.4万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 110.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 81.5万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
3〜202万円
-
29〜368万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円










