| Kakaku |
スズキ アルトワークスレビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150〜168 万円 2015年12月24日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 23〜279 万円 (604物件) アルトワークスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルトワークス 2015年モデル |
|
|
127人 |
|
| アルトワークス 1998年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1994年モデル |
|
|
1人 |
|
| アルトワークス 1988年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
アルトワークス 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.88 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.46 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.54 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.29 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 00:11 [1415064-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
実物はパンフレットなどよりも車高が高く感じます。フロントはキリッとしていてかっこいいですがテールは少しずんぐりむっくりしているように感じます。
【インテリア】
内装は微妙です。安っぽさが目立ちこの車がアルトだということを思い出します。しかし運転中に常に手に触れるハンドルは本革巻で質感が良く、ワイパーやウィンカーのスイッチの操作感などはそこそこです。基本的に収納はほぼありません。4人満車で乗るのを想定していないと思うので荷物などは後部座席に置きます。
【エンジン性能】
普通車からの乗り換えでしたが満足しています。街中での充分なパワーを発揮してくれます。ターボの加速は気持ち良く軽自動車とは思えません。しかし三気筒特有のフケの悪さを少し感じます。もう少しレスポンス良くエンジンが回ると更に楽しそう?
【走行性能】
超軽量なボディーの為、期待はしていませんでしたが非常に剛性が良く感じます。コーナーで車体のよれを感じません。足、ボディーが良くできているのでタイヤの良さや悪さが非常に伝わります。ケチったタイヤを付けると面白さが半減します。
【乗り心地】
サスペンションが硬めにセッティングされています。小さな道路上の窪みなどで常にガタガタとした揺れを感じますが大きな段差はある程度吸収します。速いスピードで安定してコーナリングしてくれる楽しさには変えられないので目をつぶります。
【燃費】
ちょろっと飛ばしてその他はゆっくり走って私は18キロ超えです。ターボを効かした加速を毎回していると一気に燃費は落ちますが大人な運転でカタログ燃費近くも狙えると思います。飛ばすだけでなく燃費を考えながらゆっくりと走るのも楽しいです。
【価格】
新車は正直高いと思います。レカロシートが本当に必要であったのか疑問です。買うならば中古車で100万円前後で狙うのがベストかな?
【総評】
楽しい車です。しかし完璧ではありません。気になる部分を少しずつ手直ししながら乗るのがクセになります。10年前、20年前の古い軽自動車をMTで買うくらいなら少し無理をしてもこのワークスを購入した方が確実に間違いないです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 10:42 [1215676-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】個人的には好みではない。
メガネガーニッシュ、バックドアガーニッシュのメッキは止めて。
【インテリア】奇をてらうこともなく、シンプルなので視認性と操作性も良好。
【エンジン性能】必要にして十分なパワーとトルクに満足している。
排気音も含めて官能的なエンジンだと思う。
【走行性能】ワイディングロードを楽しく走れる四輪車。
【乗り心地】小さな凸凹道では硬さを感じるけど、
妻と愛犬からの苦情はないので許容範囲かと思う。
【燃費】満タン法で平均20キロぐらい、
ハイブリッド車よりも高燃費車かも。
【価格】安くはないと思うが、納得できる。
【総評】5AGS世間での評判は悪いが、どうしてなのかと思う。
ドライブモードでは確かにCVTのように、スムーズには走れない。
マニュアルモードでは水を得た魚、チョー楽しい。
ただ、信頼性に欠けるかもしれない。
変速不良等のトラブルで要修理の為、
4月6日から5月7日まで部品入庫待ちの状態。
因みに、アクチュエーター、クラッチディスク、クラッチカバー
レリーズベアリング、プログラム書き換えの修理を行なうとのこと。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 157万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 21:16 [1309720-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
機会があり、家族の所有しているアルトワークスを何度か乗らせていただきました
所有している車が旧型ジムニー(JB23)なのと、そこまで車に詳しくないので参考にならないレビューかもしれませんのでご了承願います
【エクステリア】
昔放送していたCMのように、眼鏡をかけたようなデザインのライト
見慣れると可愛らしいと思いますが、好みは人それぞれなので…
リアスポイラーが小さく強調していないので、コンパクトに収まっていて可愛らしい
サイド下部のデカール(?)よりはツートンカラーの方が個人的には良かったかも
新型ジムニーもですが、エアインテークの場所が変わったのでボンネットに穴が開いていない
冷却の効率性を考えればよいのかもしれないが、ボンネットにエアインテークの穴が開いていた方が、個人的にアルトとの差別化があって良かったかなぁと思う(コストの関係もあるのかな?)
新型ジムニーみたいにボンネットが分厚いわけじゃないから、ボンネットにエアインテークあっても不細工ではなかったと思う
【インテリア】
小物を置くスペース(なのか?)が微妙で、置けるものが限られる
ドリンクホルダーがフロントシート真ん中のチョイ後ろとシフトレバー前にあるのだが、どちらも使いづらい
シフトレバー前のドリンクホルダーなんて運転しながらだとシフトにぶつかる可能性があるし、手の短い人だと届かないので助手席専用になるのだろうか?
まぁマニュアル操作で何かを飲みながら運転は無しなのかもしれないが…
オートエアコンに憧れていたのだが、温度調整がダイヤル式ではなくボタン式のため、見ないで操作ができないと思う
知り合いの旧型ソリオは温度調整がダイヤル式でやりやすかったのだが…
自分の使い方が悪いのかもしれないが、「AUTO」ボタンを押すとA/Cまで機能してしまう(?)
標準でレカロシートが装備だが、疲れたのでちょっと休憩というときにシートを倒すのが多少面倒
自分のように体の小さい人にはレカロシートの良さが十分得られない感じ
レカロシートの影響で、リアシートに置いたものが手を伸ばしても取りづらい…というか取れない
【エンジン性能】【走行性能】【燃費】
ブーストが効くとメーターパネルにマークが出るらしい
50km/hだろうが90km/hだろうが、普通に走っている分にはマークが表示されない
アクセルを踏み込むとマークが表示されるのでブーストが効いているということでいいのだろうか?
試しに平坦な道路で80km/hの状態からアクセルを踏み込んでみたが、少し体がシートに押し付けられるような感じで100km/hまでスムーズに加速をした
しかし平坦な道路で60km/hからアクセルを踏み込んだ時に加速が鈍く、ある速度以上になると加速が鋭くなった
ジムニー(JB23、8型)と同じように、ある一定以上の回転数になると加速が鋭くなるようです
たぶん2500回転付近でしょうか
あえて「平坦な道路」と書きましたが、坂道だとシフトを落とすかスピードを出した状態でないと加速は悪いです
平坦な道路でブーストが効いていない状態での70km/h走行くらいまでが、メータパネルの瞬間燃費では何とかカタログ値くらいの燃費かなというような感じです
90km/h位も出すと、燃費は20km/L切るのではないでしょうか
アクセルを強く踏み込んでブースト効かせてばかりいると、更に燃費は悪化します
そのためメーターパネルの航続距離数がコロコロ変わるので、燃料が残り少ないときは当てにしない方がいいかもしれません(燃料が半分切ったら給油していたのでわかりませんが…)
燃費を気にする人は、アルトワークスの楽しさを味わうことはできないと思います
【乗り心地】
サスペンションが固めなので、高速走行でも安定感があるように思えます
逆に凸凹した道だとショックが大きいですが、そういう道を走る車ではないので…
【価格】
5MTの4WDらしいですが、本当なのかどうかわかりませんが150万で買ったとか言ってました
本来は諸経費込みでいくらになる車なのかわかりませんけど
この装備と走りでその値段ならとてもいいと思います
定価でも個人的には十分安いと思います
【総評】
ジムニーとは全く違うタイプの車なので、交互に乗っていると運転が新鮮で、どちらを乗っていても楽しくさせてくれる車です
本音は2台所有したかったのですが…
車体の軽さもあって加速が早くて楽しいのですが、ちょっと癖(?)があるのが不満です
サブコンとかスロコンを付けるだけでも走りが変わってきそうな感じがするので、試しにやってみたかったです…残念
車体が軽いために強度が不安で、軽同士でぶつかっても死んでしまいそうな感じがしました
無茶な運転をしたくなるような楽しい車ですが、安全運転でお願いしたいです
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月7日 00:43 [1214671-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月16日 00:27 [1120603-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年11月1日 17:18 [1074893-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
初代アルトをイメージしたものと思いますが、フロントマスクはどうも馴染めません。
突飛で奇抜なデザインと感じられて、アルトワークスにふさわしい精悍なカッコよさが感じられません。
サイドとリアのデザインはカッコイイと思うのですが。
【インテリア】
廉価版の軽自動車がベースですので、基本的には安普請です。
ですが、標準装備のレカロシートの出来が非常に良くて(レカロにしては拘束感が強くなく、それでいてホールド感は抜群です)、他にも走りに関わる部分の質感が全て上質に仕立てられていて、その点は好印象でした。
後席足元とトランクスペースは充分以上の余裕が感じられますが、リアシートそのものの出来は緊急用と考えて下さい。
【エンジン性能】
回転フィールは軽自動車の3気筒としてはスムースで、レスポンスも上々です。
エンジン音は空ぶかしの時には少しガサツに感じられますが、運転中にはいい意味でワイルドに感じられます。
動力性能的には1.5リッター自然吸気車と同等程度でしょうが、体感的には倍以上速く感じられます。
低いギアで思い切りアクセルを踏み込んだら、一気にレブにぶち当たりそうな勢いで瞬時にフケ上がり、
「これでホントに64馬力??」
と感じるほどの強烈な加速感があります。
これは楽しすぎますねぇ。
昔のハイパワー軽の面白さに匹敵するか超えてます。
【走行性能】
コーナーでは、殆どロールを感じずにグイグイと曲がります。
ボディの剛性感も非常に高くて、昔のハイパワー軽とは次元の違う走りです。
上級スポーツカーでは味わえない、アルトワークスならではの軽快な楽しさが感じられます。
【乗り心地】
路面状況のいい道でも、ちょっとした段差でビシバシと突き上げが来ます。
ここまでの硬さでも跳ねるような感じは一切なくて、大きな段差でもしっかりと路面にグリップしているところは素晴らしいと思います。
もちろん現代のクルマですので突き上げのカドは丸められていますが、購入にあたっては覚悟が必要でしょう。
ご検討の際は、ぜひ試乗されることをお勧めします。
【総評】
若かりし頃にハイパワー軽を所有されていたオッサン世代の方には、たまらなくそそられるクルマでしょう。
速く感じられると言っても、しょせん64馬力ですので、思い切りアクセルを踏み込んで性能を使い切る楽しみがあります。
日本の交通事情では「最高のスポーツカー」とも言えるかもしれません。
この乗り心地はファーストカーにするには少し厳しいかもですが、遊びグルマのセカンドカーとしてはこれ以上のものは無いのではないでしょうか?
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【アルトワークス 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/03/post-1163/
【アルトワークス エンジン音動画】
https://youtu.be/zjy2t7ST8qg
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2017年8月20日 23:43 [1055743-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
結構キビキビ走り燃費も良いです。
価格も充分満足行くレベルです。
ただ1点のみ不満があります。
ギヤ比です。
クロスレシオは競技には良いですが普段使いとしては不十分です。
出来ればギヤ比設定をRSにしたMTが欲しい
RSではギヤ比は良いですがMTがない
ギヤ比は個人の好みもありますので気にならない方は迷わずかっても良いと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 23:58 [981221-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
96年式のインテグラTYPE-Rからの乗り換えです。
【走行性能】
取り回しが良いです。何よりも軽いこと、小振りなことの値打ちを
改めて認識しています。後方視界は今一つ・・・です。
実用域でのエンジンレスポンスは良く、スムーズです。加速力は軽
自動車である事を意識せずに済みます。速さ自体は特筆する程では
ありませんが、充分楽しいです。
【操作系の印象】
シフトは節度があって使い易く、ペダル類も軽くて楽です。
サイドブレーキは、操作時に座面のサイドサポート部分が少々邪魔
です。シート位置の高さも影響しているかも知れません。やや奥ま
っている、、という印象です。
【シート】
何かと話題のレカロシート、掛け心地は良いです。確かに着座位置
は少し高いものの、すぐ慣れました。もう少々横幅に余裕があると
有難いのに、、と思います。具体的には冬、セーターを着て乗る分
にはOKですが、その上にMA-1を羽織ると厳しいです。
【標準タイヤの印象】
切り出しの反応がやや曖昧で、グリップ感も頼りなさを感じます。
友人のタイヤ(Neova-AD08)を借りてみたところ、反応がかなり改善
する事を確認しました。
【脚回り】
硬いとはいえ、好ましいと思います。但しこれまで乗っていたイン
テグラタイプR(DB8)とは相当な差を感じます。DB8は硬いながらも
接地感が高くしなやかな動きですが、アルトはやや接地感が薄く、
突っ張った様な渋さを感じます。昔自分が乗っていたダートラ用の
スターレット(EP82-T)とよく似ています。
【燃費】
ジムカーナのコースでは7〜8km/l程度。市街地は12〜14km/l程度。
高速道路(中央高速のみの記録)では15〜17km/l程度でした。省燃費
走行はしませんので、燃費性能は優秀だと思います。
【欲を言えば・・・・】
・シフトレバーについて、出来ればシフトゲートの横の寸法がもう少
々広く、かつシフトノブがこぶし一つ分位前方に位置すると良いの
にと思います。
・ヘリカルのLSDとフットレストを標準装備して欲しかったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月22日 20:51 [961169-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
スイフトXSパドルシフトからの乗り換えです。低速コーナーでの鈍重さが気に入らなくて買い換えました。ロングドライブには素晴らしい車だったんですが。
【エクステリア】
人それぞれ好き好きなので、お好みでどうぞ。当方は気に入ったから購入したわけですので。
【インテリア】
値段を思うとチープと言う印象ですが、軽の中では特別チープと言う訳ではないと思います。取って付けたようなシフト回りとか、使い勝手が悪いエアコン横の物入れとか、ラゲッジのマットをとめるスナップピンだとか、言い出せばキリがないですね。まあ、そのどれもが走りに関係しないところですけどね。でも、走りに直結する部分は良いと思います。シフトやペダル配置は絶妙だし、レカロシートも素晴らしいです。何かと言われるシート高の高さも自分的には見晴しが良くて峠道での安全確認に貢献してくれていると思っています。あとステアリングがもう少し小径だったら言うことなしです。
【エンジン性能】
ベースエンジンそのものが高回転が得意だったK06Aと違い、現代流の低中回転での実用トルクを重視したR06Aですので、致し方ない部分もあるとは思いますが、もう少し高回転域がドラマチックだと満点ですね。ただ、高回転域がイマイチと言っても、低中回転
域のトルクが厚くレスポンスも相当に鋭いので、実際には実用域で速いエンジンではないでしょうか。
【走行性能】
当方の腕ぐらいならちょっとした峠ではアンダーも極端に顔を出さなくてグイグイ曲がってくれます。また、その時もステアリングやシートを介して情報を伝えてくれるんで、ワークスと対話しながら走る喜びに浸れます。高速でもステアリングの中立付近が落ち着いているので、不安感を感じたことはありません。
【乗り心地】
走行性能との引き換えに乗り心地は硬いです。ただ、不快ではないと思います。路面状況が悪いところでは硬さが気になりますが、速度が上がってくると殆ど気になりません。リアシートでの乗り心地はわかりませんが、助手席に乗って居眠りしてる家内を見れば、極端に乗り心地が悪い車ではないと思います。
【燃費】
購入して意外だったのが、これだけ走るターボエンジンなのに好燃費と言うことです。普通に流れに乗って高速を市街地を走り、峠道でちょっとスポーツする程度なら20km/L程度の燃費が期待出来ます。ただ当方通勤はバイクなんで、週末の楽しみとして乗った場合ですけどね。
【価格】
うーん、高いと言えば高いけど、他に対抗馬が居ない状況では文句は言えないですね。試乗して惚れて買ったから‥‥。
【総評】
車に何を求めるかで極端に評価が違ってくる車ですね。快適性を求めたり燃費を求めたり値段なりの質感を求めたりされる方は後悔しますので購入しないほうが良いと思います。当方は、このご時世に走る喜びに特化した車を庶民にも買いやすい価格で販売してくれたことに感謝しています。正直言って、疲れるところもありますが、そんな時にはスペーシアもあるんで、数台の使い分けが出来る方で走りに特化した車が欲しい方ならオススメします。ただ、一定速度で走ることが多い高速道路は苦手ですね。スロットレスポンスが良いだけに一定速度で走ることが苦手ですね。エンジン音やロードノイズ云々よりも、このレスポンスの良さの裏返しが一番気になります。そのうち慣れるとは思いますけどね。
【番外 ロングドライブ編】
追記します。
先日一泊二日のドライブ旅行に行ってきました。
走行距離は2日間で約700km、そのうち高速が約400kmであとは峠道と市街地と言う感じです。
流れが速い休日の中央高速を法定速度+αで走行したところ、平均燃費は18km/L以下に落ちました。やはり法定速度以下それも80km/h程度で走るのがエコですね。でも走行性能に不満は全く感じずでした。これは峠道でも印象は変わらず、これ以上の性能は必要無いんじゃないかと思える程でした。またレカロのおかげで身体的な疲労は少なかったと思います。レカロ無しでお安くと言う意見がありますが、距離を走る方にはレカロあってのワークスだと感じた次第です。居眠りしてた家内に言わせると、峠道でも寝ていられたのはレカロがしっかり体をホールドしてくれてたおかげと言ってます(笑)
参考になった37人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2016年3月13日 09:21 [888301-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
AGSも乗ったので追記します。
【エクステリア】
ターボRSは赤がアクセントになっていますが、ワークスは黒になっているので地味に感じます。
私的にはいい感じです。
見た目にこだわるなら、リアのブレーキはドラムではなくディスクにして欲しかったですね。
ブレーキ関係だとフロントのキャリパーが赤く塗装されていますが、個人的にはカラーはオプションにした方がよかったと思います。
キャリパーだけ赤だと目立ち過ぎなので個人的には黒か銀がよかったですね。
あとはマフラーが下向きなのは残念です。
【インテリア】
基本的にアルトと同じですが、レカロシートとフロアにあるシフトが大きな違いですね。
5MTがフロアに移動したので、ASGがあるところは小物入れになっていますが、縦に長く微妙な大きさであまり使い勝手はよくないかもです。
レカロシートはよかったですが、座面の位置をどうにかして欲しいです。
何段階かに調整できれば良かったのですが。
ここだけは改善して欲しいと思います。
【エンジン性能】
低速から使い易いエンジンだと思います。
踏み込んで高回転まで回すエンジンではないですが、私的には反応もよかったので乗っていて不満はなかったです。
【走行性能】
足回りを強化しているのでスポーツ走行はいい感じです。
ギアも気持ちよく入るので運転していて楽しいです。
【乗り心地】
乗り心地はお世辞にもいいとは言えません。
足回りを強化しているので、その分硬いです。
硬さ=スポーツではないとは思いますが、アルトワークスのキャラには合っていると思います。
でも乗り心地を気にするなら、この車は選ばないでしょうね(笑)
【燃費】
燃費を気にし乗る車ではないと思いますが、回して走っても15km/Lは走ってくれるのはいいですね。
ガソリンもレギュラーですし。
【価格】
ナビを入れても乗り出し2,000,000はいきませんし、内容的には高くはないと思いますし、軽のスポーツでは安いと思います。
【総評】
4ドアで普段使いも視野に入れターボでMTという選択をするならベストな車だと思います。
他の軽スポーツはオープンで2人乗りだったり、MTがなかったりですからね。
オープンにはオープンのよさがありますが、さすがに1台で全てに使うのは難しいですからね。
以下、AGS追記
ターボRSのAGSと比べるとかなり自然な感じでよかったです。
クラッチだけを自動で切ってくれているような感じで自分の思う通りに運転できました。
反応がいいので慣れるとMTより速く走れるかも知れません。
渋滞はAGSに任せてそれ以外はMモードで走るというのも可能です。
でも、AGSに任せた加速は違和感がありますね(笑)
加速は自分で変速していかないとMT乗りにはちょっと残念な感じになってしまいますが…。
売れているワークスはMTがほとんどみたいですが、このAGSはもう少し評価されてもいいと思います。
自動ブレーキやアイドリングストップなどAGSだけに装備されていても価格はMTと同じですから、絶対にMTでないとダメという人以外はお得かもしれませんね。
ATしかのれない家族と共用するなどの状況でもワークスが欲しいという人にはありがたい存在になるでしょうね。
私的に評価がガラリと変わった1台でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード 4WD (MT)
2016年2月10日 16:58 [903038-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
マイカー(ワゴンR)が入院することになって代車で貸してくれたので乗りました。
クルマは好きだけどスポーツ走行は出来ない車ばかり乗っていた者の感想です。
【エクステリア】
個性的で目立つと思います。いろいろ意見がありますが実際に乗ってみるとイメージが変わる気がします。
個人的には目立たない方が好き(ノーマルアルトでいい)なんだけど、カッコいいと言われました。
【インテリア】
これで十分いいんじゃないでしょうか。ドアの内張りが剛性感がない感じでした。内側からドアを閉めるとたわむ感じがします。
【エンジン性能】
低速からトルクがあってラーボラグは気にならなかったです。パワーがありすぎて、街乗りだとギヤが、1→2→N で転がして走れてしまうような気になります。ちょっと慣れてくるとゆっくり走れるようになりました。
【走行性能】
安定して加速するな〜と思っていたら貸してくれたクルマが四駆だったことに後で気づきました。カーブでも安定していますね。安定しているので加速感はあまり感じないですが、あっという間に制限速度です。スポーツ走行はしていないですが、私にはオーバースペックだなあと思いました。周りのクルマを敵にまわさないように気をつけたいです。
【乗り心地】
地面のゴツゴツを全部拾う感じがするのと、ピッチングが気になりました。この後で仕事の軽トラ(10年くらい前のミニキャブトラック)に乗ったら、すごく乗り心地の良いクルマに思えましたよ。
【燃費】
細心の注意を払って省エネ走行をすればリッター20kmは軽く超えるでしょうが、現実には無理です。加速が気持ちいいから。平均燃費はメーター読みで11km台でしたが、加速を楽しんでそれだけ走るんだから凄いと思います。
【価格】
ディーラーの店長さんによると試乗した人はコロリとなるそうですが、それもわかる気がしました。
【総評】
年配の母を乗せました。ゴツゴツしていると文句言われるかと思っていましたが、レカロシートを気に入ってしまい、はしゃいでいました。「このイスいいわぁ〜社長イス〜ぅ」だそうです。楽しい車だと思います。私は運転席以外は座りたくない車だな、と思います。私の周りにはスポーツカーに乗っている人がいないので他の人の運転だと怖いです。速く走るためにほかの要素を犠牲にするクルマですので、個人的にはやっぱりワゴンRの方が向いているな、と思いました。慣れたら変わるでしょうが疲れる感じがします。自分では絶対に買わない車だな(買えない車、でも可)と思いましたが堪能できて良かったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月8日 01:48 [902512-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
長らく車好きを自称してるものの、専門知識はほとんどないのであしからず。
以下、試乗レビューです
【エクステリア】
正直あんまり好きじゃない。
車に詳しくない人から見たらただのアルトだし。
せめてターボRSのような配色なら…
まぁこればっかりは好みなので。
【インテリア】
無機質でオサレ感なんて皆無だけど、まぁいっかって感じ。及第点。
よく話題に出るレカロの座面の高さですけどね、確かに高い。けどロードスターやS660じゃあるまいし、案外そんなに気にならない。
フットレストもないけど特に問題ないっぽい。
【エンジン性能】
想像以上。加速感は半端ない。ただし、80km超えたあたりから威勢の良さに陰りが感じられた。軽だし仕方ないか。
評価をひとつ落としたのは、やかましいので。大人しく乗ろうと思えば出来るんだろうが、高速では厳しかろうね。これは割り切りよ。
【走行性能】
シフトはショートストロークでいいんだけど、なんかこう小気味良さがなかったような…。このあたりうまく説明できなくて申し訳ないのだが。
ギアはクロスしてて良いけど、あともうひとつ(6速)あれば…と思うのはさすがに贅沢か。
【乗り心地】
そりゃ硬いよ。でもこれでいいんだ。むしろこの程度で騒ぐ人はやめた方がいいと思う。
【燃費】
試乗なので無評価。
【価格】
よく頑張ってる方だと思う。
【総評】
刺激的。
欠点はいくつかあるけど、それを補って余りある刺激があるね。
こんなので毎日出勤する事を想像してみなさいよ。いいストレス発散になるわ。
結論=「こまけぇこたぁいいんだよ!!」
刺激が欲しけりゃ黙って買いなさい。
ワタクシは即契約してきましたよ。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル
2016年1月20日 19:05 [896982-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昔のアルトワークスには仲の良い友人が乗っていたので良くステアリングを握りました。(バリバリのダートラ仕様でしたが)
時代が変わってアルトワークスもジェントルになりました。
レカロのシート位置は高すぎます。多分、アフターマーケットで下げるパーツが販売されるでしょう。
それよりも驚いたのはメーターパネルに水温計が無い!ヴィッツRSでも無くて驚きましたがアルトワークスはヴィッツRSよりもスポーツカーでしょう。省略して良い物と悪い物の区別もスズキは分からなくなったのか! おじさんは悲しい
それとウインカーの警告音。
ペコン ペコンはないでしょう。最近のスズキの車の音ではありますが自分が乗っているスイフトスポーツはあんな音では無いのでびっくりです。
次期スイスポがあの警告音なら買わないかも。
エンジンの低速トルクは十分だが6000回転以上はだらけてしまいます。使いやすいですがやっぱり64馬力の自主規制のしがらみは破ってほしかった。
カヤバのショックをカタログでもアピールしていますが普通です。
それよりもPOTENZA RE050の不甲斐無さに改めて驚きました。 あのグリップパワーでよくPOTENZAを名乗れますね。
ちなみ愛車スイスポはすぐにRE-11に履き替え、現在はRE-71Rです。
タイヤが変わればカヤバのショックの良し悪しも表面にでるかも?
まあ200万を超える軽のある中でコストパフォーマンスはかなりのものです。
安く、楽しい車を作るSUZUKIは大好きで応援しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2016年1月17日 03:23 [895832-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
同時期にS660と昔のビート(中古車で試乗)とついでにコペンそして
このアルトワークス、すべてMTで乗ってみました。 まずコペンは論外、
エンジンもっさりしてて鈍いしハッキリ遅い、そして身長178で腕も長い
ほうの私が手を伸ばしてもシフトレバー位置が遠く全くスポーティな印
象がない。 S660は車重830?で重すぎなせいで、加速もコーナーも特
筆するほどではない。 ビートは9000回転まで引っ張れるのは楽しい
けどNAだから力不足、トルク6.1しかないんですよね。 というわけで
670?という軽い車重に10?台のトルク、というスペックがモノを言う結
果になりました。軽の中で最も走りが楽しめる車がこのアルトワークス
だと思います。
ちなみにそこまで気に入りながら購入しなかった理由は
「そうは言ってもやはり軽だなぁ」・・・・・です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 1988年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 00:55 [781132-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
丸目で愛らしいですが古臭さは拭えません。
【インテリア】
とにかく安っぽく、正に旧規格の軽の内装
そのものです。
【エンジン性能】
ドッカンターボ、それにつきると思います。
軽い車体にパワフルなドッカンターボで、走り出しから巡航速度まで刺激的な加速感が味わえます。
80km/hくらいまでは普通車以上に加速しますが、
それ以降はエンジンがうるさくなるだけであまり伸びません。
80km/hを超えると車体の軋み音やハンドルのブレが酷くなるので高速での移動はつらいです。
【走行性能】
下道であれば問題ありません。
剛性のなさと相まってゴーカートのようなフィーリングです。
【乗り心地】
段差を超えた時の突き上げがひどいです。
特に後部座席は乗れたものではありません。
車内も狭いので乗り心地は悪いです。
【燃費】
古いターボエンジンなので燃費は悪いです。
【価格】
今は高騰してますが、私が載っていた頃は乗り出し20万以下で程度の良いものがゴロゴロしてました。
生活の変化で一年半程度しか乗っていませんでしたが、加速感やフィーリングは今の軽にはない刺激的な車です。
【総評】
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトワークスの中古車 (全4モデル/604物件)
-
- 支払総額
- 171.0万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 131.4万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 146.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
3〜202万円
-
29〜388万円
-
17〜2237万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円


















