| Kakaku |
スズキ ソリオレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 2015年モデル |
|
|
98人 |
|
| ソリオ 2011年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 1999年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 24人 | - |
ソリオ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 82位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 57位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | 67位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | 92位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | 79位 |
| 燃費 |
3.95 | 3.87 | 14位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | 10位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2025年4月1日 21:50 [1147777-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新型ソリオが販売されて、型落ちになった在庫車を購入。
ナビ、ETC付きでも軽自動車より50万ほど安くで購入できました。
軽より値段も安く広く馬力もあり快適でクルーズコントロール、自動ブレーキ、横滑り防止、サイドエアバックなど安全装備もフル装備でこの価格はスズキ車以外に思いつきません。
エンジン性能はかなり良いです。なめらかに吹け上がる4気筒エンジンは静かで軽い車体を相まって100キロまでスムーズに加速します。 燃費もそこそこなので優秀ですが、変速機のオイルが劣化して不具合が発生しました。
加速時に振動と息継ぎが発生し、ディーラーは交換不可と言われたCVTフルードを交換
したら不具合は改善し静かでスムーズな加速フィールになりました。
いまは、軽が人気のですが、燃費と任意保険料は同じなのでコンパクトカーも有りかと思います。
参考になった46人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 14:00 [1944950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前期型からブラッシュアップされスポーティさが増した印象です
クリアテールランプがノーマルとバンディッドで差別化されているのも良い
【インテリア】
とにかく広い。とても全長3.8mの車とは思えない
視覚的にも解放感を感じられるようにしてあり細部まで設計に拘りを感じる
内装もファミリーカーながらチープさを感じさせない上質さがある
【エンジン性能】
初めてのマイルドハイブリッドです
発進時や加速時にモーターがアシスト。いわば電気自転車の補助に似ている
モニターにアシスト発動表示をしなければいつ作動しているか分からない
パワーにはあんまり。燃費性能に貢献しているなーと感じます。
【走行性能】
ちょっと非力に感じます。1.2L4気筒、もうちょっと期待していました
マイルドハイブリッドがもっとガンガン効いてくれればねと思います
オーバードライブボタンがあるのは嬉しい!坂道ちょっと登りやすい
【乗り心地】
全部の座席に満足感があります。シートもクッション性高く悪くない
シートヒーターやサーキュレーターで快適なドライブを楽しめます
【燃費】
今のところリッター17kmほどです。1回満タンで500kmは走ります
軽のタントより燃費が良く、ガソリン代が下がりとても嬉しいです
【総評】
タントからの乗替えですがとても満足しています
また、比較検討したルーミーを選ばなくて良かったと確信しています
運転支援システム、カーテンエアバッグ、いろんな基本性能が1ランク上です
満足度の高い車です
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2019年2月13日 23:40 [1200728-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
中々カッコいいと思います。
【インテリア】
広いです!この車の最大の魅力です!後部座席を一番後ろにすると足元はビジネスクラス並みの広さです。それだけでなく、ダッシュボードの質感もそこそこ良いです。私は身長174cmですが頭上、足元ともに前後の席で余裕があります。
【エンジン性能】
必要にして十分な加速力、パワーです。
【走行性能】
さすがに横風には弱いですが、高速でもパワーにゆとりはあります。タイヤをミシュランにしたら高速の安定感と雨の日のグリップが向上しました。もし走りを求めるならスイフトやデミオを買うべきです。
【乗り心地】
コンパクトカーにしては普通です。
【燃費】
平均14km。期待外れでした。
【価格】
新車162万なら買いですが、今の同じグレードの価格は195万。高過ぎです。ちなみに中古で140万円でした。
【総評】
中古で買って5年、長所として、装備が豪華(スマートキー、エアロ、アルミ、サイドエアバッグ、HID、両側電動スライドドア等)、大きなトラブルが無いこと、短所として、コストダウンの影響からか、強い雨の時に雨音がバチバチ響くこと、後ろの窓が半分しか開かないことが挙げられますが、そこそこ満足です。あと3〜5年は乗りたいと思ってます。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年2月18日 12:39 [1105646-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルソリオのフロントデザインはバンティッドと違い優しい雰囲気です。主に妻が乗りますし妻の意見もあり男っぽいバンティッドはやめてノーマルソリオに決めました。
リアのデザインはノーマルソリオのバンパーが丸っこく嫌だったので私の趣味でバンティッドのリアバンパーを注文して取り替えました。
全体を通してデザインは上手くまとまっていると思います。
【インテリア】
車内ウォークスルーが大前提でこの車を選びました。買った当時はダイハツトールやトヨタルーミーもまだありませんでした。最初からソリオ一択でした。
ウォークスルーは前席から後席への移動も楽ちんでとても便利です。車内も広いです。ドリンクホルダーや収納箇所などアイデアがちりばめられています。内装の質感も満足できるレベルです。
【エンジン・走行性能 他】
車体が軽いのですいすい走ります。パワーもまぁまぁあります。登り坂などは簡易ハイブリッドのアシストが効いてます。ただ、冬場は外気温が冷たいとアシストが効かない事が多くなり燃費は悪くなります。エアコンも信号停車中は、冷風も温風も出なくなり送風になり少し不便です。
【乗り心地】
前席はまだマシですが、後席の突き上げが酷いです。初のスズキ車ですがこれにはビックリしました。車体の軽さが一因のようです。
悪路を走行した際は後席に乗っている人が体重軽い場合はお尻が浮き上がる程の衝撃がありました。
対策として空気圧を少し落としました。それでもまだ突き上げがあったので、後部のアンダーボックスに2リットルの水を18本(36キロ)を段ボールに詰め「重し」として載せました。そうする突き上げがマシになりました。それ以来ずっとその状態で乗っています。燃費は少し悪くなりますが乗り心地は改善されました。車体は軽ければ良いってもんではないのだと知った次第です。
【燃費】
乗り方次第で差が激しいです。高速だと最大でリッター25キロいきますが、街乗りはエアコン無しでリッター15キロ、街乗りでエアコンいれると10キロです。
【価格】
高グレードのMZを購入しましたが、機能もフル装備で、内装の質感など車格にしては高級感あります。内装はライバル車以上で価格以上の価値があります。
【総評】
後部席の乗り心地など問題もありましたが、それを除けば全体を通してよく出来た車だと思います。ファミリーカーにはもってこい。機能面もよく考えられています。街乗りや狭い道にも車体が小さいため便利です。
ただ、最近気になっていることですが、フロントに飛び石で出来た数ミリの塗装剥がれが何ヵ所かできています。なんとなく塗装が頼りなく薄く感じます。そこは残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 00:00 [1063543-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
[レビュー追記]
センターメーターについて触れるのを忘れていました。
普段の街乗りでは、ほとんど気にすることはありません。
街乗りであれば、速度を気にすることはほどんどなく、前の車に着いていくか、感覚的に60km/hまでの車速は判断できる。
また60km/h以下のスピードであれば、センターメーターとは言え視認できる。
しかし、高速道路となると話は別。
高速道路は、遠くを見て運転する。その遠くを見ている状態で、すぐ近くのスピードメーターを見るには、焦点の再設定が必要になる。
若い人ならば問題ないかもしれないが40歳を越えると、ピント調整に時間がかかるので少しイライラする。
それにスピードが出ているので、スピードメーターを眺めている間に、周りの雰囲気も随分変わる。
このセンターメーターはスピードメーターの場所も区切りも悪い。
スピードメーターが一番見る必要があるので、運転席側に寄せて欲しかった。
また、スピードメーターのメモリの区切りが100km/hを判断しにくい。
ちょうど垂直のところは93km/hくらいで、100km/hは垂直よりやや右を見る必要がある。
これも100km/hが判断しにくい原因。垂直を100km/hにしてくれれば100km/hを判断しやすい。
または、一般道は60km/h、高速道路は100km/hが基準なので、そこだけ線の色を変えるなどして欲しかった。
欲を言えば、ひと目で速度がわかるデジタルメーターまたは、アナログ・デジタル併記にして欲しかった。
【エクステリア】
落ち着きがあって良いデザインだと思います。
ただ、ドアが薄いので、バタンと閉じた時の音は安っぽいです。
【インテリア】
スズキらしい気の利いた感じです。
高級感はないですが、小物入れがたくさんあり、後席にはテーブルもあり便利です。
センターメーターのため、ハンドル前にも物が置け、スマホのナビを置いておくこともできます。
【エンジン性能】
1,200ccなりの性能です。すごくパワフルということもないですし、極端に非力ということもないと思います。
特に660cc軽自動車からの買い替えなので、余裕があると思います。
高速道路での100km/h巡行でも、エンジン回転数は3,000回転以下に抑えられています。
ハイブリッドは感じられません。
ハイブリッドメーターがモーターからエネルギー供給されているような矢印になっても、エンジンは普通に頑張っているし、トルクも感じられません。
トヨタのハイブリッドのように発進がモーターでできれば、信号青からの加速に余裕があったと思いますが。
【走行性能】
CVTのせいか、エンジンのせいか、反応の良いアクセルとは言い難いです。
信号青でクリープからの加速がとにかく悪いです。エンジンが吹け上がるまでアクセルを踏むか、後ろの車には申し訳ないけど、ゆっくり加速していくか。
高速道路のように、十分にスピードに乗っていれば、そこからの加速はそこそこします。とは言っても、やっぱりエンジンは吹け上がりますが。
【乗り心地】
振動は、まあまああります。ただ、素直にゴツゴツしてくれるので、トヨタ車のようなフラフラした感じにはなりません。
車酔いしにくい気がします。
高速道路での騒音は大きいです。エンジンよりもタイヤの音がすごいです。
タイヤを変えればよくなるのでしょうか。
【燃費】
街乗り、高速道路、色々使って2年間。平均15から17km/lです。
スペーシアの頃はガソリンエンジンで20km/lでした。
ハイブリッドなので、もう少し燃費が良いものかと思っていましたが。
【価格】
スペーシアと比べると+20万円までしませんでした。
なので、お求めやすい価格だと思います。
7人乗りのミニバンだと+150万円以上でしょうから。
【総評】
値段なりと考えると良い車だと思います。
何しろ、後席の足元の広さが良いです。欲を言えば後席をもう少し柔らかくしてほしいです。あと滑りにくい材質にしてほしいです。
後ろは広々しているのですが、シート材質が滑りやすくて、体が安定しません。
運転席周りで欲しいのは、センターにもカップホルダーが欲しかったです。
運転席の子供の飲み物を置くのに、運転しながらだと置くところがありません。
当分、乗ることになるであろうこの車を大事にしていきたいと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月13日 18:24 [1053736-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スタートボタンを軽く押す メーターの針は振り切りエンジンがかかったものと 勘違いした。
サイドブレーキを解除 シフトレバーをDに入れたら 車が動く。 これは危険です。
これだけ安全装置が充実しているにもかかわらず エンジンがかかっていないにも関わらず
シフトレバーが動くのは理解できない。
勿論 エンジンがかかっていないことの確認が絶対必要ですが それにしても シフトレバーが動く
のが理解できません。 どなたかコメントお願いします。
スズキには 休暇明けに接触します。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月28日 01:30 [884281-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
市街地から高速まで、ひと通り乗りましたが、
概ね満足しています。
燃費は高速を飛ばして16ぐらいです。
アイドルストップもよく止まるし、
再始動も静かです。
一方、ある程度しょうがない部分もありますが、
ちょっと気になった点をいくつか以下に記します。
センターメーターのためか、ナビの位置が低く、
大人でも後席から画面が見えません。
おまけに、全周モニターのためにメーカーオプションのナビにしたら、
映像出力端子が無くて、後席用の後付けモニターも付けられず。。。
子供のいる方は、注意された方がいいです。
ナビの位置が低いため、エアコンスイッチも低くて、
走行中の操作は危険です。
オーディオの音量バランスとかの調整が、走行中にできないのは、かなり困る!
高速乗って、後席の子供が寝たのに、
止まらなきゃ、後席の音量を下げられないなんて!
ナビのUSBソケットに64GのSDカードを入れたら認識しませんでした。
16Gは問題なかったのに。。。
数年前のスマホだって認識するので、それぐらい対応して欲しいです。
せっかく全周モニターを付けたのに、
周囲が暗いと、全周モニターの横側が見えず、
駐車場の線とか見えません。
左サイドのカメラ画像にした時、左前しか見えず、
狭い道での左折時に必要な左後タイヤ付近が見えません。
トラックの後ろとかで臭いから、エアコンを内気にすると、
ファンを最強(噴出し:足元&窓)にしても窓がかなり曇ります(寒冷地のみ)。
前の車(ホンダエディックス)では、そんなでもなかったのに。。。
特にサイドガラスには風が当たってなくて、サイドミラーがほとんど見えません。
さらに、AUTOにしているのに、なんだか室温が暑くなる! 壊れてるんでしょうか?
おまけに、デュアルカメラブレーキサポートは曇ると使えなくなるし。。。
後席に座ると、デコボコ道での突き上げが大き目です。
高速で飛ばすと、風切り音が大きめです。
ここまでボディを角張らせなくてもって思います。
リヤシートのスライドを一番前にしても、荷室がそれほど広くなりません。
ヒザ周りの余裕はまだまだあるので、
もっと前までスライドできれば良いんですが。
荷室の照明が壁の下の方にあり、荷物が多いと全然意味を成しません。
なんでこんなところにあるんでしょう?
自分で天井に追加しようと思ってます。
荷室の下にジャッキとかが発泡スチロールの型に入って収められていますが、
これがせっかくの深い荷室を無駄にしてます。
自分はジャッキとかを前席と後席の下に収納し、
発泡スチロール型と床板2枚を撤去し、発泡ゴムシートを敷きました。
以上、参考になれば幸いです。
参考になった37人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2014年5月29日 08:23 [667160-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
S-DJE本日納車で、一日乗ってみました。
前車はist 1500ccでした。
それと乗り比べた総括をまず述べると、『悪くない』です。むしろ考えていたよりも良かった。
室内小型車だけど広い。前席からのウォークスルーはちょっと狭いか。
少し青味がかっているディスチャージライトとフロントガラス、標準仕様の15インチのホイール、フルエアロパーツ共におしゃれ。
デュアルジェットエンジンの出足、加速は及第点。istと比べても遜色なし。
アイドリングストップも物議を醸し出すほど違和感無く、ブレーキの踏み方を工夫すれば、作動させずに停止することもできたので、もっと慣れれば問題なさそう。燃費向上に繋がれば。
燃費の平均値は今の所考えていたより悪いです。恐らく長く乗れば上がるのでしょう。
シート表面が柔らかめで、少しちゃちいかなぁ…
いろいろおまけの機能も多いので、年末年始の晴れた日に試してみます。
金額としては…ナビなど込みで総額は220万。
値引きは総額が20万ほど。
下取りは、運よく個人売買が成立し14万
合計35万程でした。
再レビューです。
良く走ります。★付け直しました。
ただ、登りが多いルートになると燃費はとたんに一桁に落ちますね(笑)
他の方も書かれていますが、水温が上がるのが遅く、車内で子供が震えています。
アイドリングストップが動作する前に目的地についてしまいます。
スポーツモードも試してみましたが、エンジンブレーキの効きが普通になる事から、もっさり感がでます。余り自分の好みではありませんでした。
内装は、ウォークスルーは確かに狭いですが、すごく便利。
良い車ですよ〜
さらに追加です。
普段近距離通勤(4km×2)に使用している際には平均燃費16.7km/リットルでした。
先日家族4人で結婚式に参加する為プチ旅行。660kmをガソリン31リットル無給油で走りきり、その間の燃費は21.2km/リットルとなります。驚異的!
結果、平均が17.2km/リットルにあがりました(納車から一度もリセットしていません)。
だいたい90kmから100kmが巡航速度。渋滞にもかなりはまったにも関わらずです。
荷物もかなり多かったのですが、居住空間に浸食する事もなく、室内は快適でした。
中距離移動に関しては想像をはるかに超えた能力を持っていると思いますよ!!
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE レーダーブレーキサポートII装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年5月19日 10:45 [718385-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【1】本革巻ステアリングについて
私はこだわりはないですが、嫁は喜んでいました。
温かみを感じて、冬でも気持ちよく触れると言っています。
【2】デュアルジェットエンジンについて
多くの人が書いていますが、確かにパワー不足は感じません。
出足良好です。
【3】クルーズコントロールについて
これがとても良いです。ほぼ毎日使っています。
通勤に車の少ない道路を15?以上走るので、この便利さを覚えると無い車に乗れません。
45?/時〜108?/時までで作動するようです。
高速道路では120?/時くらいまで作動すると嬉しいですね。
が、せいぜい110〜120km/時が限界かも。
それ以上だと燃費が悪くなると思われます。
エンジンの回転数が多くなります。
【4】ドアハンドルのスイッチひとつで開閉ができる、ワンタッチパワースライドドア。[挟み込み防止機構付](S、S-DJE:後席両側 / G、G4、X、X-DJE:後席左側)について
後席両側にして正解です。
駐車場でとても便利です。
この機能が標準装備なので、ソリオS-DJEにしました。
【5】リモート格納ミラーについて
これが標準で付いていません。
このことだけは理解せずに買ってしまいました。
BANDITかBLACK&WHITE?にすれば良かったと思った点です。
でも、ミラーを格納するとボディを擦られる危険が高まることを考えると、これで良かったかなとも思っています。
以上、書き忘れた点です。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > BLACK&WHITE
よく投稿するカテゴリ
2012年8月18日 08:10 [527408-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
なかなかカッコいいと思います。テールランプが気に入ってます。(最近多いおもちゃっぽいクリアランプでないのがGOOD)
【インテリア】
値段の割りにがんばってます。
【エンジン性能】
走りにこだわってませんので。
【走行性能】
坂道が荷物を積んだらきついかも。
【乗り心地】
普通です。長距離も昔の車に比べ疲れにくいです。
【燃費】
思ったより良くない
【価格】
お買い得と思います。
【総評】
家族の買い物、レジャー車として良く出来ています。デザインも精悍で子供っぽくなく、男女問わず乗れます。
不満と言えばエアコン操作がしにくい事です。慣れたら手探りで出来るでしょうが、シフトレバーが死角になりボタンが見えずかがんで操作しないといけません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年5月4日 00:34 [502471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
居住空間を広く取ってあるので、外観は犠牲になってますがそれほど悪く無いと思ってます
【インテリア】
助手席のエアコン吹き出しにもカップホルダーと肘掛けが欲しかった、リア座席のセンター部にも肘掛けがあると長距離でも楽だと思いました。
それと運転席と助手席のシートがもう一回り大きければ良かったです。
【エンジン性能】
2000ccからの乗り換えだったのでモッサリ感がありました。ミッションのせいなのか特に30キロ当たりまでがアクセルを踏み込んでもあまり加速感が無いのが辛いですね。30キロ付近からはスムーズに加速します。
冬場の水温が温まりにくいのが気になりました、今はECUの書き換えがあると聞きましたがディーラーに行っていません。
冬場はエンジンが温まるのが遅く寒いです。
【走行性能】
4WDでESPを付けたので冬場の安定感はピカイチでした。アイスバーンでの加速でも知らない内にトラクションコントロールが効くので滑って無いと勘違いしそうでした。。冬に車の来ない交差点でスピードが乗った状態で曲がってもESPが動作すると自然に横滑りが低減したのには驚きました。
【乗り心地】
4人以上の乗車の場合、リアのサスペンションのストロークが少ない為に底突き感が結構あります。
一人で乗ってる時もバタつきはやっぱりありその部分が運転の疲れに直結する様です。
【燃費】
エンジンは温まると静粛性も高くなり燃費も良いです、4WDですが夏場はエアコンを入れて60キロで走って居るとL/18.5km位は走りました。冬場はエンジンが温まるのが遅く60キロでも2000回転を維持するのでL/15~6km位です。
【価格】
価格はトータルでオプションを付けると200万を超えました、もう少しリアの足廻りが良かったらバランスが良かったかなと感じます。
【総評】
両親を載せて長距離を走る事がありますがスライドドアは非常に助かってます、静粛性も高いので走行中の会話も
問題ありません。
ブレーキの効きは良いですが、エンジンブレーキは若干甘めです。ステアリングは始め重く感じましたが今は違和感無く使ってます、それと純正のバックモニター付きデッキが以外に優秀で地デジチューナーを付けて使っています。
ナビも別に付けて居るので同時使用が出来てなかなかいいです。
USBはiPhone4S内の音楽も聴けて充電も出来るので重宝しています。
細かい所ではサイドミラーヒーターは冬と秋には重宝しました、曇りや凍結が一気に解消します。出来ればフロントガラスの下側や運転席側の端も熱線が入ってると良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2011年3月17日 17:48 [394509-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
新設計ではあるがパレットの兄弟って感じ。個人的には好き。
【インテリア】
機能性重視で飽きの来ないスタイル。よく言えばふつうの子悪く言うと個性のない子。しかし収納も多いし最近のスズキ特有の上手いまとめ方が盛り込まれている。
【エンジン性能】
静粛性は抜群!これにはビックリ。CVTは好みが分かれるでしょう。さすがに1.2Lだから坂は唸りますが許容範囲内。ボディも軽いので不快感なく走ります。
【走行性能】
街乗りにはいいと思うのです。176でカーブも曲がって真っ直ぐ走るし。ただタイヤが細いので高速走行時は怖いかも。インチを上げると突き上げは来ると思いますがコレも好みでしょうね。
【乗り心地】
見切りもよく運転しやすいです。フロントの開放感もなかなかに良好。リアも広いですが大人3人でのロングは難しいのでは…。KAT-TUNぐらい細きゃあ可能でしょうが。
【燃費】
15〜17ぐらいは走ってくれるのでは。
【価格】
相応かなと。
【総評】
子供2人までなら必要十分だと思います。やはりミニバン風5人乗りなのでガンガン走りたい人にはもちろん向いてませんしコンセプトも違うでしょうから、用途に合ってピピッときたら買って損はないと思います。この車に乗って発進時ベタ踏みして加速するなんて考えられませ〜ん。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,205物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ソリオ X 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 スマートキー ETC 純正14インチアルミ オートエアコン CD
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 167.1万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ソリオ バンディット HYBRID MV 3型 デュアルセンサーブレーキサポートII 全方位モニター付メモリーナビゲーション スズキコネクト対応通信機装着車
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
18〜251万円
-
23〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
59〜338万円



















