| Kakaku |
スズキ ソリオレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 2015年モデル |
|
|
98人 |
|
| ソリオ 2011年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 1999年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 24人 | - |
ソリオ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 84位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 60位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | 70位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | 93位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | 79位 |
| 燃費 |
3.95 | 3.87 | 15位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | 10位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年10月20日 15:52 [1991608-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
大きい車から乗り換え。8月末に中古を納車。令和3年式。バンディット。1ヶ月半で2,000キロちょい走行。
【エクステリア】
バンディット。好みによると思います。良いです。軽と間違われました。
【インテリア】
良いですが、どのポケットも小ぶりなので、収納力はイマイチです。ウインドウのスイッチはプラモデルの部品みたいな感触です。前の車が古いので、デザインはカッコよく感じました。リア用エアコンが無いこの手の車だけれども、サキュレーターが天井に設置されているのは良い。
【エンジン性能】
必要十分。前車2400ccで2トン→1200ccで1トン。燃費は倍以上、加速良好。100キロまで10秒台のようです。軽は17秒とかが多いみたいです。Sモードあり。引っ張れます。通常は割と静かに低回転を保って変速します。軽の倍の排気量なので、それなりに走ります。買ったモデルは4気筒。
【走行性能】
問題無し。怖いところ無し。4wdを選びましたが、雪国ではないのでタマ数少なかったです。4駆性能まだ不明。
ブレーキは少し踏んでから効く設定だけど、慣れて気にならない。Cvtの感触が、少し違和感。曲がって立ち上がる時、思った以上に加速することあり。個体差か不明。
【乗り心地】
硬くはない。跳ねる感じはない。少し柔らかいかも。ロールしまくるわけではない。
【燃費】
リッター15〜18キロ。高速だけなら20キロ超えると思う。
【価格】
中古車なのに割高に感じた。4wdで、オプションやアルミなどが付いて綺麗な状態だったからかも。
【総評】
良い車。
4人乗りで考えると充分。中は広く感じる。子供達が大きくなって家を出たので。家族構成で選ばれるのかも。
取り回しが楽。一回で回れなかった急角度でも一回で行ける。小さいので、駐車場で左右ドアの開け閉めにさほど気をつけなくて良い。そこそこ速い、燃費良い、そこそこ広い。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
2025年6月8日 18:44 [1967447-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2025年4月1日 21:50 [1147777-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新型ソリオが販売されて、型落ちになった在庫車を購入。
ナビ、ETC付きでも軽自動車より50万ほど安くで購入できました。
軽より値段も安く広く馬力もあり快適でクルーズコントロール、自動ブレーキ、横滑り防止、サイドエアバックなど安全装備もフル装備でこの価格はスズキ車以外に思いつきません。
エンジン性能はかなり良いです。なめらかに吹け上がる4気筒エンジンは静かで軽い車体を相まって100キロまでスムーズに加速します。 燃費もそこそこなので優秀ですが、変速機のオイルが劣化して不具合が発生しました。
加速時に振動と息継ぎが発生し、ディーラーは交換不可と言われたCVTフルードを交換
したら不具合は改善し静かでスムーズな加速フィールになりました。
いまは、軽が人気のですが、燃費と任意保険料は同じなのでコンパクトカーも有りかと思います。
参考になった47人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > G
2025年3月24日 21:35 [1947198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
現行モデルは、前モデルよりもスタイリッシュななり、良い感じだと思います。
【インテリア】
やはり、チープ感はありますね。
プラスチッキーです。
【エンジン性能】
100km迄なら良いかと思います。
120kmになると頑張ってる感が出て来ます。
加速は、まぁそれなりですね。
【走行性能】
街乗りでは良いのかな?
高速では、少し怖いです。
気合いで乗り切る感じですね。
【乗り心地】
高速では風に煽られる事が多々あります。
2人では、まぁ良いのですが、3人、4人乗ると
突如トランポリンになります。
一緒になった方は、「なんかのアトラクションみたい」って言ってました。
【燃費】
すごく良いと思います。
【総評】
もう少しパワーがあり、サスペンションが煮詰まると良い車になるかと。
車内は広いですしね。
スズキさん、サスペンション頑張ればもっと売れますよ。
スイフトって流石のサスペンションがあるのですから
煮詰めることはきっと出来ます。
期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 14:00 [1944950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前期型からブラッシュアップされスポーティさが増した印象です
クリアテールランプがノーマルとバンディッドで差別化されているのも良い
【インテリア】
とにかく広い。とても全長3.8mの車とは思えない
視覚的にも解放感を感じられるようにしてあり細部まで設計に拘りを感じる
内装もファミリーカーながらチープさを感じさせない上質さがある
【エンジン性能】
初めてのマイルドハイブリッドです
発進時や加速時にモーターがアシスト。いわば電気自転車の補助に似ている
モニターにアシスト発動表示をしなければいつ作動しているか分からない
パワーにはあんまり。燃費性能に貢献しているなーと感じます。
【走行性能】
ちょっと非力に感じます。1.2L4気筒、もうちょっと期待していました
マイルドハイブリッドがもっとガンガン効いてくれればねと思います
オーバードライブボタンがあるのは嬉しい!坂道ちょっと登りやすい
【乗り心地】
全部の座席に満足感があります。シートもクッション性高く悪くない
シートヒーターやサーキュレーターで快適なドライブを楽しめます
【燃費】
今のところリッター17kmほどです。1回満タンで500kmは走ります
軽のタントより燃費が良く、ガソリン代が下がりとても嬉しいです
【総評】
タントからの乗替えですがとても満足しています
また、比較検討したルーミーを選ばなくて良かったと確信しています
運転支援システム、カーテンエアバッグ、いろんな基本性能が1ランク上です
満足度の高い車です
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
2025年1月13日 06:31 [1924798-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
スイフトの定期点検時に試乗しました。
(本当は)クロスビーに興味がありましたが試乗車が無い状況でした。
ビッグマイナーチェンジ直前ではありますがソリオを試乗させて頂きました。
【エクステリア】
マイナーチェンジ前後の外観では主にフロントマスクが大きく変わります。
いずれも突出した魅力は無いですが、全体感含めて不満な所も無いデザインです。
【インテリア】
各部の質感に不満はありません。
このサイズで後席含めた広々感、パッケージング力は素晴らしいですね。これでラゲッジルームも必要充分のスペースを確保しており大変優秀です。
マイナーチェンジ後は、安全技術、スズキコネクト、電動パーキングブレーキが更新、採用されるので、魅力度が更に増します。
【エンジン性能】【走行性能】
車のキャラクターに合った性能を確保しており、大きな不満は感じません。
個人的には運転に楽しさを求めてしまうため、スイフトと比較すると加速感や足回りの応答性に少しモッサリ感を感じる印象。
マイナーチェンジ後は現在のスイフトと同じ1.2L3気筒エンジンに変更。燃費含めて走りの印象が変わるかもしれませんね。
【乗り心地】
特に不満はありません。
【燃費】
試乗のため無評価。
【価格】
コスパ非常に高いです。
マイナーチェンジ後は現行よりも価格アップするものと考えますが、それでもコスパは高いと考えます。
【総評】
このサイズのコンパクトミニバンを探している方にはソリオをオススメします。
トヨタ、ダイハツにもルーミー、トールがありますが、こちらは基本設計が(発売当初から元々)古く、剛性面やエンジン、走行性能面でもソリオの方に軍配が上がります。
個人的にはマイナーチェンジ後にこ試乗、ご検討してみてはと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > G
2025年1月11日 16:31 [1924304-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2週間ほど代車で使用しました。ベースグレードでの評価です。
【エクステリア】
好みの問題なので無評価とします
【インテリア】
安いので仕方ありませんが、かなりチープな印象です。ほとんどプラパーツで構成されており、便利なのはオートエアコンくらいです。ウインドウすらも運転席しかオートモードがありません。サングラスホルダーの裏側は薄っぺらいゴムシートのような緩衝材で、収納スペースも少なく外部端子は12V電源のみ。ちょっと華やかな商用車といった印象です。
【エンジン性能】
街乗りであれば必要十分だと思います。出だしは意外にも軽快でストレスは有りませんが、高速道路や上りは非力だと実感します。
【走行性能】
足が柔らかく思った以上にロールします。ステアリングの遊びも大きく頼りない乗り味だと感じます。よって乗り心地もよくなく、酔いやすそうだと感じました。
【燃費】
渋滞のない下道で13km/lです。意外と低いと感じます。
【価格】
安いですが相応の内装や乗り味でお得感はありません。
【総評】
思った以上に辛口になってしまいました。代車で2週間お借りしましたがいい車とは感じませんでした。この値段ならば軽自動車に装備を足した方が維持費も安く満足感もあるのではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
2024年10月16日 13:53 [1893555-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
破綻なくまとまっている。誰からも愛されるデザイン。
【インテリア】
安っぽくなく。かと言って豪華でもない。親しみが持てる。天井が高いので背が高い人は乗りやすい。
【エンジン性能】
高速で踏み込むと回転数が上がる。それ以外は静か。非力なはずなのに走り出しはモーターが良く仕事をしている。ガソリン車の吹け上がりを楽しみたい私には今一つ。
【走行性能】
背が高い割に高速走行でも振られることがない。軽い車体のはずなのにしっかりしたサスの挙動。
【乗り心地】
柔らかすぎず、硬すぎず、ロールもピッチも抑えられている。
【燃費】
驚くほど良い、街乗りでも20Km/Lは行く。
【総評】
背が高いだけ開放感があるが、ここまで高くなくても良いかな。自宅駐車場は良いけど、立体駐車場に入れないのが致命的。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 1999年モデル
2024年9月2日 23:11 [1881479-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
クルマのダウンサイジングを実行してプレオを買う商談中に、普通車はどうなんだろうと試乗させてもらった車がこれです。
当時のソリオはワゴンRのワイドボディ版といったような設えでしたが、軽ではない質感を一生懸命に演出している感じがしました。
結局、その時は新規格となった軽自動車へのコストダウン目的が主だったので、最小クラスの普通車では意味ないということで断念しましたが、当時のクルマとしては悪くない印象でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 0件
2024年9月1日 09:54 [1822997-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正面はそこそこ迫力あってよいかと。
【インテリア】
めちゃめちゃチープ。ただし、価格が価格なので、文句はない。
収納は多いので使い勝手は良い感じ。
センターメーターは最悪。ヘッドアップディスプレイはガラス投影でないため、非常に見づらくダメダメ。
【エンジン性能】
街乗りなら良し。ただ、CVTならではのラグは大きめ+モーターアシストが切れた瞬間、加速がカクッと落ちるので印象良くない。また、高速ではエンジンが爆音を鳴らしているわりに、ちっとも加速しない。
【走行性能】
見切りがいいので運転しやすい。アクセルやブレーキのフィーリングは思ったより悪くない気がする。
ステアリング中立付近の感触が良くない。また、速度が上がってくると直進安定性がやや不安。
自動ブレーキの誤作動がひどい。特に踏み間違い防止機能は最悪。
駐車場から出るときや、一時停止から斜めに左折で合流する幹線道路などで
徹底的に出力を絞ってくれるので、追突の危険大。あまりに役に立たないので、乗ったら自動ブレーキのスイッチは切るようにしている。
【乗り心地】
前席はシートの作りが意外と良いせいか、このクラスでは良好な乗り心地かと。
後席はシートの座面が薄く短く、シートバック長も低い。かなり突き上げもあり、長距離は苦痛。
【燃費】
街乗りで14km程度
【価格】
値引き前総額280万
【総評】
欠点はあるが、このクラスではとても良い車。
ただし、踏み間違い防止機能は本当に最悪。他社ではこんなことなかったので、なんとかしてほしい。
また、後席にはシートベルトプリテンショナー等がついてないため、チャイルドシート卒業後は子供を後席に乗せるのはおススメできない。
基本は前席乗車・後席倒して荷物が〇。
参考になった44人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年4月6日 22:49 [1831918-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年3月28日 20:18 [1775035-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
先代MZから現在MZへの乗り換えによる比較評価です。
半年間乗った感想になります。
車個体差、個人感覚もありますので参考に。
良かった点
・先代より大きくなった為、荷物が多く詰める。
・OHDがありメーターに視線を移す回数が減った。
ちょっとカッコいいかも。
・オートクルーズが全速追従で進化。不評もあるが、
使ったことがないのでこれで満足。
・サーキュレーターが付いて、後席に風が出せる。
冷房ではないので真夏は不評でした。
・ハンドルがめっちゃ軽い。片手でくるくる回る。
たくさん回さないといけないので、不評の方も多いよう。
・前席USB端子が2個付いた。
気になる点
・大きくなった分動きが若干もっさり。
・サイドミラーが小さくなって、後方下が見えない。
個人的にはアンダーミラーがほしい。
先代はわざわざオートバックスで買って取り付けたが、
現行は付けるスペースも無い。
全方位カメラで見えるじゃん?と言われればその通りですが
・・・目で確認したかったので。
・後席スライドドアのスイッチが押しにくい。
アイドリングスイッチを切ろうとして、
間違って低速走行時に押してしまい開きかけてしまったことがある。
後席同乗者に怒られた。
先々代の位置から先代は上部に移動していたが、
また見えない先々代の位置に戻っていた。
・サーキュレーターをつけると、耳元なので音がうるさい。
・パドルシフトがなくなり、シフトダウンによる
エンジンブレーキが掛けられなくなった。
Sモードでは全くエンジンブレーキがかからない。ブレーキ必須。
・ウインドウの開け閉め時の音がうるさい。
・内面が布ではなくなり、プラスチックの表面になった為、
夏場は座った時にドアに触れると熱い。
先代は、ほぼ布だった。現行は肘部のみ布。これも同乗者に不評。
・ナビは車載情報を見るかな?と思いメーカーOPにしたが、
全く見ないので、ディーラーオプションの方がよかった。
カロッツェリアは意外とナビ情報は不親切。
Panasonicにしておけばよかった。
先代はPanasonicだったので比べてしまい、個人的には・・・。
・踏切の段差を越える時に、トラクションコントロールが作動して、
急にアクセル踏んでもスピードが上がらなくなるので、びっくりした。
先代は一度もなかった。
・前方が見やすいように運転席の椅子を上げると、
フロントガラスの上端が寄ってきて
信号機に近づいたときにのぞき込まないと見にくくなる。
(表現が難しくて)
結果として、
街中での走行は乗りやすいおすすめの車です。
基本的にエンジンやコンセプトは、先代と現行ともほぼ同じ感じの車なので、良い点としての評価の部分がが余り無かった。(もともと先代が乗りやすい良い車だったので)
値段も同じくらいなので、大きさや機能向上を担保に細かいところが削減(改悪)されている感じがする。この点が、やたら気になりました。
24/03/28 追記
カタログなどでは標識認識機能で一時停止をカメラで認識すると有るが、
メーカー純正ナビに一時停止マークが出ないところは、案内しない。
カメラ認識ではなくナビ認識と疑っていたが、新しく一時停止標識が設置された交差点でもやはり標識を認識しない。
よって、
カタログ性能が正しければ、カメラによる一時停止認識はかなり精度が悪いような気がします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年4月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 202万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > G
2024年3月26日 08:10 [1826151-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
カーシェアにて利用しました。
【エクステリア】
可もなく不可もなくですが、やや地味な気もします。バンディットの方が存在感はありますね。角ばっているので、見切りがいいのは良いです。
【インテリア】
窓が大きく、視界が良好ですので、初心者や運転が苦手な方でもスイスイ運転できそうです。
安価なファミリーカーなので、質感はそれなりではありますが、ガシガシ使い倒す分にはむしろ気を使わなくても良く、美点とも言えそうです。
【エンジン性能】
過給機なし+ノンハイブリッドモデルでしたが、街乗りだと全く問題ありません。加速が必要なシーンでも特には不満を感じませんでしたが、大人4人フル乗車ではどうなるか分かりません。
【走行性能】
足回りは柔らかめで突き上げ感が無く、乗り心地がそこそこ良い反面、ハイト系ということもあってか、カーブではなんとなく怖くなるシーンもありました。
【乗り心地】
走行性能でも述べましたが、柔らかめな足回りでやさしい乗り味です。飛ばしたい、というよりはゆっくり走りたくなる感じです。(笑)安全運転が一番!
【燃費】
試乗なので評価なし。
【価格】
軽自動車が高価格化する中、かなり魅力的なお値段だと思いました。
【総評】
「家族を乗せるので、飛ばす必要はないし、実用性・コスパのいい車が欲しい。」という方には是非おすすめしたいですが、「ファミリーカーでも運転を楽しみたい!」と言う方には向きません。(そういうお父様・お母様には、2回りほど大きくはなりますが、フリードmodulo xをお勧めします!)
しかしながら、このサイズでこのコスパ・使い勝手は魅力的ですので、気になったら是非ご試乗下さい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年12月12日 15:01 [1791195-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】バンデットを選択しなかったのは、このプレーンな感じが良かったからです。
【インテリア】プラスチックが多用されていますが、前車がスイスポ(ZC32S)だったので、気になりません。ウォークスルーとなっていますが移動には、気を使います。前席・後席共に広いですが、もう少し硬さがある方が好みです。
【エンジン性能】1200cc+マイルドハイブリッドです。モンスタースポーツのパワーフィルターにだけ変更しています。登板の際にもたつく感じがしますが、パワーボタンを入れれば、対応出来ます。本音は、もう少しパワーとトルクが欲しいですね。普段の走行には慣れもあり、普通の走行なら、問題ありません。
【走行性能】高速を走行時に横風とトラックには、少しフラれます。しかし、4WDの恩恵もありますが、多少のコーナーなら荷重移動をさせれば、そこそこな動きが出来ます(スイスポには及びませんが…)。
【乗り心地】フワフワした感じです。段差のいなしが、ストっといかない感じで、ここに手を入れたい。
ただ、前記の件は、ドライバー目線の話です。小学生低学年の娘は、はじめてソリオに乗った時に「フワフワするね」との感想でした(スイスポとの比較です)
【燃費】街中で17km前後、長距離高速の80?~90?の速度で21~22km、最高は14インチのスタッドレスで積雪の無い高速で大人3人+小学生低学年1人でACCでの走行を70%くらいで80?走行で28kmでした。恐るべしの燃費です。
【価格】購入の際に先代のソリオに比べ、高いと思って交渉していました。しかし、昨今の状況ならまだ安い方なのかなとも思います。
【総評】良く出来た車です。ドライバーとしての楽しみは、前車のスイスポとは、比較になりませんが、家族の車としては、満足しています。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2023年9月16日 01:18 [1759249-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
平成20年以降10台位車乗り継いできました。
色んな車を見て今回、現行ソリオ MXを購入したので早速レビュー。
【エクステリア】
こんなもんでしょう。悪くないです。スズキのエンブレムがあると軽ちっくに見える不思議。ですが、デザインは気に入ってます。
【インテリア】
C27セレナ乗りですが、スズキはインテリアがチープなイメージ払拭ですね。ホワイトなパネルラインにピアノブラックのセンターパネル、ドアパネルあたりも波打ち加工で質感高く仕上げてる。
うちのセレナより良いんじゃないかと思ってしまう程。
ミニバンに引けを取らないレベルになったかと。ソリオと言えば軽自動車に排気量と車格上げただけのイメージでしたけど。かなり頑張ってますなぁ。
しかし、1点苦言を呈するとパワーウィンドウスイッチだけチープ。と言うか10年以上前のMH23ワゴンRとほぼ一緒。なのがいただけない。
【エンジン性能】
ま、期待出来ません。車屋からはソリオのエンジンは数十台に1台位の割合でヘッドにオイル滲み出るので新車保証で対応してくれと。まぁ、その程度です。
ただ、ライバルのルーミーの3気筒よりはマシかな。こっちは4気筒なので3気筒の軽自動車同様の気筒だとエンジンがガサツなのに対して多少マシです。とは言ってもソリオクラスですから過度な期待は禁物ですが。
【走行性能】
ハイトワゴンにも結構乗ってきましたが、ロールが少ない事に驚き。初代パレット、ルークスとか結構ロールしましたからね。
非常に乗り心地良いです。後は足回りもスズキ車にしては固めですね。フニャフニャ感がありません。
ただMX以上のグレードの売りの1つの
ACC(アダプティブクルーズコントロール)が兎に角ダメ過ぎます。酷過ぎる。
ハンドル操作は必要ですが高速道路運転時に車間距離を一定に保ちながら勝手に前車や設定速度で走行や追従走行してくれる半自動運転モードですが。
使うと、まぁ後続車に迷惑かけて煽られる代物ですね。
と言うのも、一定の車間距離を保ち追従するのですが、前車と設定車間以内に入ると、そこそこの勢いで急にブレーキを踏みます。しかも毎回毎回。
これじゃ後続車はイラつきMAXでしょう。
高速道路で速度ある程度出てるのに登板や下りで車間詰まると直ぐに急ブレーキ踏んで車間保つんですよ。後ろの車は、おいおいおい!!!になります。
私が後ろ走っていたら、「頻繁に急ブレーキかけまくりで何なん?喧嘩でも売ってるのかいな」になりますって。
普通に走行する際にも自然なブレーキワークが出来ないっぽいので、使い物にならないです。
前モデルのソリオをレンタカーして、ACC使ってみて酷さに唖然としていましたが。フルモデルチェンジしても未だ進歩無しっぽいですね。
【乗り心地】
シートが良い。足回りはスズキにしては固めかな。グニャグニャしてない。
【燃費】
期待出来ないマイルドハイブリッドだし。
メーター切り替えでアクセル踏むとエンジンアイコンが動き作動しているのが視覚的に分かる、回生運転時にはモーター経由でバッテリーへ充電しているのが視覚的に分かる。
が、モーターのアイコンはあるものの、一切動かないのは仕様なのだろうか。
【価格】
安かったですね。
【総評】
ACCのダメっぷり以外はとても素晴らしい車だと思います。ルーミーと比較検討しましたが、こちらにして良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 185万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ソリオの中古車 (全4モデル/2,247物件)
-
- 支払総額
- 73.4万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜182万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円






















