| Kakaku |
スズキ ソリオレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 2015年モデル |
|
|
98人 |
|
| ソリオ 2011年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 1999年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 24人 | - |
ソリオ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 83位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 58位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | 69位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | 93位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | 79位 |
| 燃費 |
3.95 | 3.87 | 14位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | 10位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年10月20日 15:52 [1991608-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
大きい車から乗り換え。8月末に中古を納車。令和3年式。バンディット。1ヶ月半で2,000キロちょい走行。
【エクステリア】
バンディット。好みによると思います。良いです。軽と間違われました。
【インテリア】
良いですが、どのポケットも小ぶりなので、収納力はイマイチです。ウインドウのスイッチはプラモデルの部品みたいな感触です。前の車が古いので、デザインはカッコよく感じました。リア用エアコンが無いこの手の車だけれども、サキュレーターが天井に設置されているのは良い。
【エンジン性能】
必要十分。前車2400ccで2トン→1200ccで1トン。燃費は倍以上、加速良好。100キロまで10秒台のようです。軽は17秒とかが多いみたいです。Sモードあり。引っ張れます。通常は割と静かに低回転を保って変速します。軽の倍の排気量なので、それなりに走ります。買ったモデルは4気筒。
【走行性能】
問題無し。怖いところ無し。4wdを選びましたが、雪国ではないのでタマ数少なかったです。4駆性能まだ不明。
ブレーキは少し踏んでから効く設定だけど、慣れて気にならない。Cvtの感触が、少し違和感。曲がって立ち上がる時、思った以上に加速することあり。個体差か不明。
【乗り心地】
硬くはない。跳ねる感じはない。少し柔らかいかも。ロールしまくるわけではない。
【燃費】
リッター15〜18キロ。高速だけなら20キロ超えると思う。
【価格】
中古車なのに割高に感じた。4wdで、オプションやアルミなどが付いて綺麗な状態だったからかも。
【総評】
良い車。
4人乗りで考えると充分。中は広く感じる。子供達が大きくなって家を出たので。家族構成で選ばれるのかも。
取り回しが楽。一回で回れなかった急角度でも一回で行ける。小さいので、駐車場で左右ドアの開け閉めにさほど気をつけなくて良い。そこそこ速い、燃費良い、そこそこ広い。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
2025年6月8日 18:44 [1967447-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S-DJE
よく投稿するカテゴリ
2025年4月1日 21:50 [1147777-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新型ソリオが販売されて、型落ちになった在庫車を購入。
ナビ、ETC付きでも軽自動車より50万ほど安くで購入できました。
軽より値段も安く広く馬力もあり快適でクルーズコントロール、自動ブレーキ、横滑り防止、サイドエアバックなど安全装備もフル装備でこの価格はスズキ車以外に思いつきません。
エンジン性能はかなり良いです。なめらかに吹け上がる4気筒エンジンは静かで軽い車体を相まって100キロまでスムーズに加速します。 燃費もそこそこなので優秀ですが、変速機のオイルが劣化して不具合が発生しました。
加速時に振動と息継ぎが発生し、ディーラーは交換不可と言われたCVTフルードを交換
したら不具合は改善し静かでスムーズな加速フィールになりました。
いまは、軽が人気のですが、燃費と任意保険料は同じなのでコンパクトカーも有りかと思います。
参考になった47人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > G
2025年3月24日 21:35 [1947198-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
現行モデルは、前モデルよりもスタイリッシュななり、良い感じだと思います。
【インテリア】
やはり、チープ感はありますね。
プラスチッキーです。
【エンジン性能】
100km迄なら良いかと思います。
120kmになると頑張ってる感が出て来ます。
加速は、まぁそれなりですね。
【走行性能】
街乗りでは良いのかな?
高速では、少し怖いです。
気合いで乗り切る感じですね。
【乗り心地】
高速では風に煽られる事が多々あります。
2人では、まぁ良いのですが、3人、4人乗ると
突如トランポリンになります。
一緒になった方は、「なんかのアトラクションみたい」って言ってました。
【燃費】
すごく良いと思います。
【総評】
もう少しパワーがあり、サスペンションが煮詰まると良い車になるかと。
車内は広いですしね。
スズキさん、サスペンション頑張ればもっと売れますよ。
スイフトって流石のサスペンションがあるのですから
煮詰めることはきっと出来ます。
期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 14:00 [1944950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前期型からブラッシュアップされスポーティさが増した印象です
クリアテールランプがノーマルとバンディッドで差別化されているのも良い
【インテリア】
とにかく広い。とても全長3.8mの車とは思えない
視覚的にも解放感を感じられるようにしてあり細部まで設計に拘りを感じる
内装もファミリーカーながらチープさを感じさせない上質さがある
【エンジン性能】
初めてのマイルドハイブリッドです
発進時や加速時にモーターがアシスト。いわば電気自転車の補助に似ている
モニターにアシスト発動表示をしなければいつ作動しているか分からない
パワーにはあんまり。燃費性能に貢献しているなーと感じます。
【走行性能】
ちょっと非力に感じます。1.2L4気筒、もうちょっと期待していました
マイルドハイブリッドがもっとガンガン効いてくれればねと思います
オーバードライブボタンがあるのは嬉しい!坂道ちょっと登りやすい
【乗り心地】
全部の座席に満足感があります。シートもクッション性高く悪くない
シートヒーターやサーキュレーターで快適なドライブを楽しめます
【燃費】
今のところリッター17kmほどです。1回満タンで500kmは走ります
軽のタントより燃費が良く、ガソリン代が下がりとても嬉しいです
【総評】
タントからの乗替えですがとても満足しています
また、比較検討したルーミーを選ばなくて良かったと確信しています
運転支援システム、カーテンエアバッグ、いろんな基本性能が1ランク上です
満足度の高い車です
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル
2025年2月11日 19:14 [1935607-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スペース効率の集大成。
見分けるのはメーカーエンブレムで。
【インテリア】
クラス相応。
エアコン操作の質感はクラス以上。
フロントシートはサポートは甘いが、形状が大きく良く出来ている。
スライドドア開閉ボタンが甘くて、反応が鈍い。
【エンジン性能】
エンジンはパワフルで静か。
CVTのダイレクト感が希薄。
【走行性能】
アクセル開度が敏感。ブレーキは初期制動が強め。ハンドルは接地感無し。よって、上手に走らせるのが難しい。
仕事で乗るNバンの方が気持ち良く走る。
【乗り心地】
今どきこんな船酔い車がある事が信じられない。
本当に令和の自動車ですか?
【燃費】
レンタカーなので、無評価。
【価格】
安いが、以前ほど他メーカーとの価格差が小さい。
【総評】
スイフト、ジムニーシエラが良かったので期待してレンタルしました。
運転感覚と乗り心地が酷い。これで80km以上出したくない。山道を走りたくない。同乗者は地獄を見ます。
ライバルであるルーミーは非力なエンジンでうるさいですが、どちらか選べと言われればルーミーかな。
でも僅差なので、もう少しお金出してフィットを買うのが幸せですね(スライドドア無しですが、室内は広い、走りと乗り心地も◎)。
スズキさん、どうしちゃったの?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
2025年2月1日 07:41 [1925012-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで2023年モデル走行1万キロのMX 2WDを3週間3000kmほど乗りました。大人2子供3人乗車で中々苦労しましたし、新型2025モデルが出るるので、ちょっと辛口です。
所有するN-WGN(NA 2023)と、7年前に倍位の値段で買った普通車との比較です。
【エクステリア】
目立たないデザインで個人的には物足りないです。白色だったのもありますが似た車が多くて間違えやすいです。
新型2025のデザインは旧型2016に戻した感じなので、実は2023が挑戦的だったみたいです。新型バンディットは挑戦的ですね。
【インテリア】
見栄えは良いけど、触ると安っぽいしスイッチは古臭いです。N-WGNもそれなりですが見えない所にもお金かけていて、ソリオよりは良いです。
メーターがハンドルより上にあるのは歓迎(隙間から見るの嫌)。ただもう少し右向きが良かったです。右のインフォモニタはメーターの一部とは言えないほど表示が上書きされます。速度見たくても、雨の時は[センサー停止中]警告が全画面で出たままになります。あと[ハイブリッド、燃費、回転数、速度]の組合せ表示ほしいです。
ハンドルのテレスコ(ハンドル前後調整)がなく適正姿勢にできません。N-WGNにさえあります。
エアコンは風量最大でも後席に届かず温度差あり。前席も日射が暑いです。MZなら解決?
電動スライドドアは遅くてイライラ。両側イージークローザーだけの選択肢欲しいです。
スマートキーの感度が悪い。スマホや財布とポケットに入れるとダメ。
座席の下に穴がいくつもあり子供の物が入り込む。探すの大変。
【エンジン性能】
N-WGN(NA)より明らかにパワーありますし、中々静かです。
2000から2500rpmがモーターなど含め効率良いです。それより低回転ではモーターが働かないので燃費不利ですし、4000rpm以上はCVTがだるい動きで効率悪そうです。
性能より操作性や制御に不満があります。20km/h以下はモーターが不作動、エンブレも効かないし、徐行では半クラ失敗した人みたいにガクガクする。減速時ブレーキの感覚が変わります。加速時に40-60km/hで谷間があります。
エンジン音はN-WGNも良いので4気筒だから良いと言うのはわかりません。確かにライバルの1Lエンジンはあんまり良いフィーリングではないので、ソリオのエンジンが良いのはわかります。新型2025が3気筒で燃費が良くなるなら歓迎です。
【走行性能】
前サスは割と固く段差で鞭打ちになりそうです。
カーブのロールはN-WGNより抑えられ良いですが、ハンドルに対する素直な動きや接地感はN-WGNが上です。ソリオは反応が遅く、後ろがフニャッとして気持ち悪いです。
直進性もあまり良くなく高速では修正が多いです。
アクセル、ブレーキペダル共に固いし、ストロークが少なく急に効きます。ハンドルは接地感なく、速いとやたら重いです。ハンドルの重さと接地感のなさ、軽い車体なのに反応が遅いのがチグハグです。
タイヤが微妙。純正装着のエナセーブEC300+が雨の日滑る。乗り心地がザラザラするのもタイヤかもしれない。
運転支援は付いているが誤作動多め。カーブや夜間の対向車に警報[BREAK]連発。N-WGNはそんなことはないし、高速でレーンキープ(車線に合わせてハンドルが動く)もしてくれます(ソリオは警報のみ)。7年前の普通車もレーンキープ付いています。新型2025は良いのが付くよね?
【乗り心地】
この乗り心地は軽バンに似ていると思いました。経年でショックがヘタっても大丈夫なようにしたのかもしれないけど、固い割にフラフラが収まらない。余計な動きをすると予想以上に揺れるので、山道ではハンドルの動きを最小限にしてゆっくり動かす必要があり、とても気を使う。
N-WGNが幅高さ比的に不利ですが、ソリオの方がフラフラの収まりが悪いです。
前席シートはふわふわです。N-WGNよりは良いシートだと思いますが、側面前後のサポートが乏しく、細かい振動の多さもあって2時間ぐらいが限界でした。7年前の普通車は6時間以上でも疲れないので、ソリオは長距離に向いていません。
後席は固くて、座面が短く、低くて、大人には厳しいと思います。足元と頭上が広くて空間的にはリラックスできそうですが座り心地で残念です。3人がけは小学低学年でギリギリできましたが、チャイルドシートがあると2人が限界です。大人の3人がけも無理です。車幅的に仕方ないですね。
【燃費】
満タン法では500kmで31L入り16km/Lでした。燃費計では、市街地17、郊外22、高速20km/Lでした。7年前の普通車よりは2ほど良く、N-WGNとは同程度。
エコ運転したらもっと上がるでしょう。新型でもっと燃費良くなると良いですね。
【価格】
レンタカーなので無評価ですが、乗り出し200万円未満なら良いと思います。
【総評】
軽自動車と変わらない価格、燃費を維持しつつ、軽より広い室内と余裕のパワーを実現してるのは素晴らしいです。しかし、5人乗りは子供でも厳しく軽自動車との差別化は感じない人もいると思いました。
7年前に倍くらいの値段だった普通車と比較して機能性能で良いところは燃費だけでしたが、維持費の安さも考えたら足車としての魅力は高いです。
見えない所の取捨選択が徹底しており、制御系の作り込みは今一歩ですが、お買得車なのは間違いないです。ルーミーにハイブリッドが出れば更に進化するでしようから今後に期待できる車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
2025年1月13日 06:31 [1924798-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
スイフトの定期点検時に試乗しました。
(本当は)クロスビーに興味がありましたが試乗車が無い状況でした。
ビッグマイナーチェンジ直前ではありますがソリオを試乗させて頂きました。
【エクステリア】
マイナーチェンジ前後の外観では主にフロントマスクが大きく変わります。
いずれも突出した魅力は無いですが、全体感含めて不満な所も無いデザインです。
【インテリア】
各部の質感に不満はありません。
このサイズで後席含めた広々感、パッケージング力は素晴らしいですね。これでラゲッジルームも必要充分のスペースを確保しており大変優秀です。
マイナーチェンジ後は、安全技術、スズキコネクト、電動パーキングブレーキが更新、採用されるので、魅力度が更に増します。
【エンジン性能】【走行性能】
車のキャラクターに合った性能を確保しており、大きな不満は感じません。
個人的には運転に楽しさを求めてしまうため、スイフトと比較すると加速感や足回りの応答性に少しモッサリ感を感じる印象。
マイナーチェンジ後は現在のスイフトと同じ1.2L3気筒エンジンに変更。燃費含めて走りの印象が変わるかもしれませんね。
【乗り心地】
特に不満はありません。
【燃費】
試乗のため無評価。
【価格】
コスパ非常に高いです。
マイナーチェンジ後は現行よりも価格アップするものと考えますが、それでもコスパは高いと考えます。
【総評】
このサイズのコンパクトミニバンを探している方にはソリオをオススメします。
トヨタ、ダイハツにもルーミー、トールがありますが、こちらは基本設計が(発売当初から元々)古く、剛性面やエンジン、走行性能面でもソリオの方に軍配が上がります。
個人的にはマイナーチェンジ後にこ試乗、ご検討してみてはと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
2024年10月16日 13:53 [1893555-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
破綻なくまとまっている。誰からも愛されるデザイン。
【インテリア】
安っぽくなく。かと言って豪華でもない。親しみが持てる。天井が高いので背が高い人は乗りやすい。
【エンジン性能】
高速で踏み込むと回転数が上がる。それ以外は静か。非力なはずなのに走り出しはモーターが良く仕事をしている。ガソリン車の吹け上がりを楽しみたい私には今一つ。
【走行性能】
背が高い割に高速走行でも振られることがない。軽い車体のはずなのにしっかりしたサスの挙動。
【乗り心地】
柔らかすぎず、硬すぎず、ロールもピッチも抑えられている。
【燃費】
驚くほど良い、街乗りでも20Km/Lは行く。
【総評】
背が高いだけ開放感があるが、ここまで高くなくても良いかな。自宅駐車場は良いけど、立体駐車場に入れないのが致命的。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年4月6日 22:49 [1831918-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > G
2024年4月1日 08:53 [1830029-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
助手席シートアンダーボックス |
インパネ。硬質プラタップリで質感低め。 |
後席スライドの最前端と最後尾。 |
![]() |
||
荷室。後席を畳むとほぼフルフラットで広大な荷室。 |
新しい愛車にモーションコントロールビーム、ブレーキペダルブレースというオプションを装着する間、1週間ほど借りた代車。
自動安全ブレーキやクルコンなどの搭載はなく、非ターボ・非ハイブリッドの純ガソリンエンジン車。標準装備となっているものも少ないグレードのクルマ。
こういうのを買って乗り出したときは、もう自動車に興味がなくなった時なんだろうなと、ふと思った。
【エクステリア】
広大な窓により運転視界の死角はかなり少ないが、デザイン的な美しさは全く感じない。
【インテリア】
高級感やセンスの良さの欠片もないインテリアだが、収納スペースはたっぷり。シートのサポート性は値段相応のもので程度は低め。
【エンジン性能】
2000回転を越えるとうなりをあげ、おまけに低速トルクに乏しい。アクセルの節度感の無さがアクセルペダルのコントロールをさらに難しくしており、発進から巡航に至るまでイラっとする。また、時速50-60km/hの間で速度のノリが悪くなる瞬間があり、それがまたさらにイラッとさせてくれる。
【走行性能・乗り心地】
少しでも路面が荒れているとピョコピョコ跳ねて不快。特に後席はヒドイ。シートのサポート性が悪いので、長時間は乗りたくない。乗り心地はルーミーの方が悪いとは思うが、乗り心地の悪さは質の低いダンパーのせいなのか、タイヤのせいなのか?
【燃費】
これは褒めることができる。片道12.5kmのバイパスを巡航速度で走って17-20km/L。非ターボ・非ハイブリッドで非力な車、さらに形がミニバン風で空力的には不利なはずだが、タイヤが小さいのと重量が軽いことがプラスに働いているのだろう。
【価格】
逆の意味で10年の進化を感じさせてくれたクルマ。今では当たり前の装備が全く装着されていないので安さを感じるとも言える。
【総評】
価格の安さ、燃費の良さ、室内の広さ、収納スペースの多さ、視界の良さは大きなプラス要素。確かに「乗る」だけならこれでも良いと言える。老齢期になったら買うかもだが、今の年齢では乗りたくない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年12月12日 15:01 [1791195-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】バンデットを選択しなかったのは、このプレーンな感じが良かったからです。
【インテリア】プラスチックが多用されていますが、前車がスイスポ(ZC32S)だったので、気になりません。ウォークスルーとなっていますが移動には、気を使います。前席・後席共に広いですが、もう少し硬さがある方が好みです。
【エンジン性能】1200cc+マイルドハイブリッドです。モンスタースポーツのパワーフィルターにだけ変更しています。登板の際にもたつく感じがしますが、パワーボタンを入れれば、対応出来ます。本音は、もう少しパワーとトルクが欲しいですね。普段の走行には慣れもあり、普通の走行なら、問題ありません。
【走行性能】高速を走行時に横風とトラックには、少しフラれます。しかし、4WDの恩恵もありますが、多少のコーナーなら荷重移動をさせれば、そこそこな動きが出来ます(スイスポには及びませんが…)。
【乗り心地】フワフワした感じです。段差のいなしが、ストっといかない感じで、ここに手を入れたい。
ただ、前記の件は、ドライバー目線の話です。小学生低学年の娘は、はじめてソリオに乗った時に「フワフワするね」との感想でした(スイスポとの比較です)
【燃費】街中で17km前後、長距離高速の80?~90?の速度で21~22km、最高は14インチのスタッドレスで積雪の無い高速で大人3人+小学生低学年1人でACCでの走行を70%くらいで80?走行で28kmでした。恐るべしの燃費です。
【価格】購入の際に先代のソリオに比べ、高いと思って交渉していました。しかし、昨今の状況ならまだ安い方なのかなとも思います。
【総評】良く出来た車です。ドライバーとしての楽しみは、前車のスイスポとは、比較になりませんが、家族の車としては、満足しています。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2023年9月16日 01:18 [1759249-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
平成20年以降10台位車乗り継いできました。
色んな車を見て今回、現行ソリオ MXを購入したので早速レビュー。
【エクステリア】
こんなもんでしょう。悪くないです。スズキのエンブレムがあると軽ちっくに見える不思議。ですが、デザインは気に入ってます。
【インテリア】
C27セレナ乗りですが、スズキはインテリアがチープなイメージ払拭ですね。ホワイトなパネルラインにピアノブラックのセンターパネル、ドアパネルあたりも波打ち加工で質感高く仕上げてる。
うちのセレナより良いんじゃないかと思ってしまう程。
ミニバンに引けを取らないレベルになったかと。ソリオと言えば軽自動車に排気量と車格上げただけのイメージでしたけど。かなり頑張ってますなぁ。
しかし、1点苦言を呈するとパワーウィンドウスイッチだけチープ。と言うか10年以上前のMH23ワゴンRとほぼ一緒。なのがいただけない。
【エンジン性能】
ま、期待出来ません。車屋からはソリオのエンジンは数十台に1台位の割合でヘッドにオイル滲み出るので新車保証で対応してくれと。まぁ、その程度です。
ただ、ライバルのルーミーの3気筒よりはマシかな。こっちは4気筒なので3気筒の軽自動車同様の気筒だとエンジンがガサツなのに対して多少マシです。とは言ってもソリオクラスですから過度な期待は禁物ですが。
【走行性能】
ハイトワゴンにも結構乗ってきましたが、ロールが少ない事に驚き。初代パレット、ルークスとか結構ロールしましたからね。
非常に乗り心地良いです。後は足回りもスズキ車にしては固めですね。フニャフニャ感がありません。
ただMX以上のグレードの売りの1つの
ACC(アダプティブクルーズコントロール)が兎に角ダメ過ぎます。酷過ぎる。
ハンドル操作は必要ですが高速道路運転時に車間距離を一定に保ちながら勝手に前車や設定速度で走行や追従走行してくれる半自動運転モードですが。
使うと、まぁ後続車に迷惑かけて煽られる代物ですね。
と言うのも、一定の車間距離を保ち追従するのですが、前車と設定車間以内に入ると、そこそこの勢いで急にブレーキを踏みます。しかも毎回毎回。
これじゃ後続車はイラつきMAXでしょう。
高速道路で速度ある程度出てるのに登板や下りで車間詰まると直ぐに急ブレーキ踏んで車間保つんですよ。後ろの車は、おいおいおい!!!になります。
私が後ろ走っていたら、「頻繁に急ブレーキかけまくりで何なん?喧嘩でも売ってるのかいな」になりますって。
普通に走行する際にも自然なブレーキワークが出来ないっぽいので、使い物にならないです。
前モデルのソリオをレンタカーして、ACC使ってみて酷さに唖然としていましたが。フルモデルチェンジしても未だ進歩無しっぽいですね。
【乗り心地】
シートが良い。足回りはスズキにしては固めかな。グニャグニャしてない。
【燃費】
期待出来ないマイルドハイブリッドだし。
メーター切り替えでアクセル踏むとエンジンアイコンが動き作動しているのが視覚的に分かる、回生運転時にはモーター経由でバッテリーへ充電しているのが視覚的に分かる。
が、モーターのアイコンはあるものの、一切動かないのは仕様なのだろうか。
【価格】
安かったですね。
【総評】
ACCのダメっぷり以外はとても素晴らしい車だと思います。ルーミーと比較検討しましたが、こちらにして良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 185万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > G
2023年7月2日 23:55 [1733346-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ハンドル上のインパネBOXはセンターメーターならでは |
シェアカーでいつもの高速含め50kmコースでじっくり試乗したのでレビューします。
個体は令和4年7月登録の約19000km走行もの。
試乗日は5月の30度超えの昼下がり
1人乗車、ac25度設定
グレードは廉価モデルのG FFです。
【エクステリア】
若干全長は延びましたが先代の面影を残しつつも大人びた端正フェイスになり鮮やかブルーも相まってシュッとして好印象。
N BOXカスタムっぽいフェイスのバンディッドより好みです。
但しリアテールランプはどことなくN BOX似てるような.
【インテリア】
全方位見晴らしよく死角は少なめでアップラトなドライビングポジションで初心者でも取り回しは楽。
ただ先代の広々したパノラマ的な視界は減ったように感じるのは気のせいか。
センターメーターは個人的には見づらいと思いますが、カラー液晶サブディスプレイ切替てデジタル速度出せるので問題なし。
ナビ周りはピアノブラック、ホワイトで頑張ってますが廉価モデルなので質感はそれなり。
操作スイッチは手の届くとこにわかりやすく配置されており使いやすい。
しかし収納スペースはエアコン吹き出しのカップホルダー以外にフロントダッシュボードとセンターアンダーボックスとか有りますが、ティッシュ箱やスマホの置き場が無い。
室内のスペースは腕伸ばしても手が届かないほど天井高く、後席足元も楽勝で脚が組めます。
荷室使う時は後席の広さとトレードオフになりますが。
【エンジン性能】
Gはマイルドハイブリッド非装置のデュアルジェットの1.2Lエンジンに副変装付きのCVT
高速、登坂は1人乗車でも不足感じますが、平坦路なら問題無いでしょう。
【走行性能】
視界良く、ボディ小さく、見切りも良いので軽自動車と遜色ない取り回し性能なのでマルチビューは不用だと思います。
先代はキビキビと思った通りに走れましたが、ワインディングはロール出さないよう丁寧なハンドル操作が必要。
ブレーキは車体が1t切ってる事もあり、軽自動車より頼もしく効きます。
但しパワーが無く、CVTも低燃費の為回転抑えぎみにしてしまうので、登坂はLレンジにした方が良いです。
高速も80km以上はエンジン苦しげで、四角いボディの為、空気抵抗、横風も受けやすいです。前回のスマイルワゴンよりはパワー的に余裕ありますけど。
高速は床下からの音も大きくなる事もありGグレードはあまり高速使用しない方向けです。
低グレードなのでaccはありませんが車線逸脱防止機能ははみ出すと線が赤になり警告音が3回鳴ります。標識認識機能、バンパーセンサーも備えて安全装置も充実してます。
【乗り心地】
先代よりバネが柔らかくなった印象。乗り心地は凄い良いです。
高速の継ぎ目、歩道の段差をしっかりいなして不快なショック等はありません。
場所によってフリードより良いかも…
また静寂性も先代よりアップした感あり、下手するとフィット、マツダ2よりも…
但しそれも60kmくらいまで、高速ではそれなりにうるさいです。
スライドドアの箱型ボディ剛性は高くボディや内装からの軋み音は一年落ちの1.9万キロ走行位では一切ありませんでした。
タイヤはダンロップエナセーブの165/70R14インチでした。
【燃費】
生涯平均燃費計は15.9km/lでした。
トリップごとには算出出来ないようです。
【価格】
Gグレード FF、セーフティサポート付きで158万なら軽自動車並みとお買い得では。
一つ上のMXだと185万になりますが、LEDライト、サンシェード、acc、15インチが付くくらい。
【総評】
前回兄弟車のバンディット街中試乗では酷評しましたが、実際長時間試乗してみて良い点が見えてきました。
同じスライドドアでも軽自動車より格段に広い室内と街中での近距離移動の快適さを特化しており、道具として割り切りつつもエクステリア、装備は良くなって値段もリーズナブルなソリオ。
老若男女のマルチパーパスカーとしてコンパクトカーの進化形だと認識しました。高すぎる軽自動車買うならソリオもありです。
個人的には先代のキビキビした足回りが気に入ってたんですが、時代はフワ感ある乗り心地を求めてるんでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2023年6月20日 18:17 [1727745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的な意見ですが、現行型はバンデットよりかっこよく見える。先代はバンデットの方がよい。
【インテリア】
後席が広く足が組めることは魅力。2人で出かけて車を止めて後席で寛げる。
大人4〜5人乗車で遠出は厳しい(荷物が載らない)
後席中央にアームレストがあるのは良いが、ドアにひじ掛けが無いことは少し不満。
【エンジン性能】
出力なりと思えば十分。スタートダッシュはかけられない。
近所の急坂を登る際にはハイブリットのおかげかそれほど踏まなくても登っていく。
(全車の2.5Lと比較して)
【走行性能】
ハンドルが軽い?(前車の1.5倍くらい回さないと曲がれない)
車体形状のため仕方ないがヨーが大きい
【乗り心地】
シートが柔らかくて保持されない。
意外と車内は静かで快適。
【燃費】
トヨタのハイブリット車で実燃費20km/L以上と比べるとかなり見劣りするが、価格なりかも。
平均燃費表示は16km/L前後(一般道でも高速走っても)
残り走行距離表示が、ころころ変わるので不安(ODOから400kmくらい走ったらガソリン入れる)
【価格】
決算月(3月)の在庫車で購入したので結構安かったと思う。
このご時世で納期1ヶ月は良かった。
(他のメーカーのハイブリットだとコンパクトでも軽でも総額300万超えになってしまうので・・・)
【総評】
初めてのスライドドアの車を購入したが、無理をしない運転をするのであれば車内空間も広いし快適だと思う。
家の駐車スペースが限られているので最近の車は全幅180?オーバーが多いのでこの全長と全幅はちょうどよい。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ソリオの中古車 (全4モデル/2,230物件)
-
- 支払総額
- 146.3万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ソリオ ハイブリッドMX Aftermarketナビ バックカメラ ETC パワスラ オートAC Aストップ スマートキー プッシュスタート ABS CVT
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円




























