| Kakaku |
スズキ ワゴンRレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ワゴンR 2017年モデル |
|
|
72人 |
|
| ワゴンR 2012年モデル |
|
|
62人 |
|
| ワゴンR 2008年モデル |
|
|
25人 |
|
| ワゴンR 2003年モデル |
|
|
23人 |
|
| ワゴンR 1998年モデル |
|
|
8人 |
|
| ワゴンR 1993年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 63人 | - |
ワゴンR 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年11月16日 07:49 [899688-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
RR Sリミテッド(Mターボ) 2WD
[エクステリア]
RRと言う事で、烏賊の目玉みたいで明るいキセノンのヘッドランプと メッキのかかったグリルがアクセントがあって良いかと。でも後から見るとトールワゴン
[インテリア]
必要充分、軽なんだからこんなものです。…と言いたいですが細かい事を言うと
・常時点灯してるメーターは視認性は良いんですが、安っぽい。
・空調のスイッチを切って降車しても 再びエンジンをかけると吹き出し口から風が僅かに出て来る。エンジンが温まるまで冬は微妙に寒いので一々空調をオフにしなきゃならない。
・全後席ともに足元は広々、このグレードにはフットレストもついています。
[エンジン性能]
ターボ車(Mターボ)とはいえ出足はとろい。踏めば一拍遅れてうなりを上げながら加速し、頑張ってる感もあるが、車重もそこそこあるのでモリモリは加速しない。
更に踏めば出来ないことは無いが、みるみる燃費も悪化。つまり下品に走る車じゃない …って事ですね。
[走行性能]
軽トールワゴンにハンドリングを求めるのは酷ですね。只850キロの車重は 100キロ位軽ければ大分違ってたかと。あと、70キロ以上で強い横風はヤバイ。
…あとですね、ターボ車はNA車と比べて小回りが利きません。わずかですが大回りになります。
[乗り心地]
街乗りなどでは全く問題なし、綺麗な路面では良好。但しヒビや段差は軽なんだからしょうがないレベル。
[燃費]
街中をそれなりに走って12キロ/リッター位、とても丁寧に走っても14キロ/リッター半ば位が限界でした。
高速2/3、下道1/3のコースで 高速は80〜90キロで左車線だけを走り15キロ/リッター位。
4ATのギア比もあるんでしょうね。CVTを採用した次の型は2キロ/リッターほど燃費が良くなっているそうで。
・購入一年でのトラブルは
キーレスが雨に濡れて壊れた。数千円
ハッチゲートダンパーがヘタって自然に落ちそうになっていた。念のため両方新品に交換。一万数千円
☆パンクを修理した際、基準2.2kの空気圧を四輪全部2.6kにされたので 試しに給油一回分そのまま走ってみましたが、
燃費は変わらず、路面の全てのヒビと凸凹やワダチをオーバーに拾い捲り、いつもは問題無く50キロ弱で曲がるカーブで 明らかに外に膨らんでビックリしました。
総評
乗りやすく、特に欠点の無い車です。しかしこの年代の車は燃費はしようがない。買うなら10年落ち以上の中古しかないのだから車毎の程度の見極めが大事かと。
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
2023年10月1日 18:11 [1765527-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
代車が新車のワゴンRでした
消音材が上手く使われていてドア開閉時か
走行中のノイズがダイハツより良いかなと感じました
エアコンの操作パネルがシンプルかつ良いデザインだと思います
吹き出し口もうまい配置だなーと感心しました
乗ってて気になったのはブレーキとCVTの制御です
信号でブレーキ踏んで待つと油圧が抜けたように奥へ奥へ落ちていき非常に気持ち悪いです
またブレーキを離しても一瞬不動でクリープし始めるのも奇妙な感じです
CVTは元々クリープ現象が無くメーカーがワザと起こしてるだけなので
各社微妙に差がありますが一時停止では特に
違和感は無いのですが信号のような長時間止まった後の発進は一瞬動かない、何とも言えない不快さです。
アクセル関係はダイハツより開度が高いので
同じ感覚で運転するとスズキの方が速度が出るため
アクセル控えめなユーザーには乗り易いと思います
見切りの良さ、小回りが良い、消音材も適切、足回りは優しい
後部座席倒すとフラットで荷物の出し入れが楽と
ワゴンRが売れる理由がよく分かりましたが
ブレーキとCVTの制御だけ気になりました
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX
2022年6月18日 08:42 [1444680-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ホイールキャップは、いかにもハリボテっぽくてマイナス印象。これなら、黒塗装ホイールをやめて、銀塗装の鉄板ホイールに中央だけセミキャップを被せて安価のままに合理的に処理して欲しい。
しのぎを削る軽自動車の中で、更なる車内空間を求めて背の高いモデルも有るが、車重の軽いまま全高のみ上げるのは走行安定性の観点からは恐ろしさしかないので、程よい低さに抑えたワゴンRのスタイルは高評価ポイントだった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
2021年11月14日 21:43 [1517572-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
代車としてお借りしました
外装は1番下のグレードのワゴンRが個人的に可愛くて好みです!!スティングレーも可愛いなと思います!笑
びっくりしたのが室内がとても広いです!
エンジンも静かですし走行性能も必要十分です!
やっぱり軽自動車といえばワゴンRだなと改めて思いました!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年7月6日 22:00 [1345334-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
中古購入のH18年.FX.2万k.を約10年.16万k乗り
リヤクランクシ-ルのオイル漏れ
ラジエーター水漏れ
タイミングチェーン伸びの異音等々により廃車
しかしまた、同型が欲しくなり
日本全国隅々まで探して
色が違うだけのFX/19年式.6万kを一桁価格で購入した。
かなりメンテナンスの行き届いた車だった為
エンジンやミッションは、かなり調子はいいが
外装シルバー色 (クリア剥げ)が、天井とリヤゲ-ト上に点々とあり
同色のカーボンシールで誤魔化してる。
(満足店)
.この車の魅力は
エンジン&ミッション含め頑丈な所
.室内空間の広さ
.乗りやすい
.mh23も所有しているがmh23よりハンドルが軽い所
.角ばったボディは車幅がわかりやすく駐車がしやすい
.4ATな点 (CVTは苦手)
.邪魔なアイドリングストップがない
.メンテナンスがしやすく中古部品も豊富
.ふわふわな丈夫なシ-ト
.必要最低限の装備
(不満点)
.燃費が良くない(以前にも色々としたが/平均-L.13k) 位
.塗装と下回りのサビに弱い
.馬力がNAでは弱い
.ブレーキが甘い
(総評)
今でも中古で安く売られているが
年式からしても10万k超えや不具合だらけの車が多く
買う機会がある人は
いかに程度の良い中古物を見つけないと
後々泣きを見る車種
今回、税金/13年超えギリギリの年式で
過去のメンテナンスも良く程度が良くて
満足している。
以上
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年6月30日 20:45 [1239249-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
この度両親がクルマを買い替えたのでちょい乗りレビューします。
比較対象は新車から11年乗ったAZ-ワゴン4WDのMTです。
まず、今や選択肢が少なくなってしまったMT車ですが、その少ない需要に応えるスズキの姿勢は良いと思います。
高齢者の仲間入りしている両親なので乗り慣れているMTしか候補に上がりませんでした。
外装デザインはまぁ可もなく不可もなくと言ったところで派手さは無いですがかえって飽きも来ないのではと思います。
内装は気になっていたセンターメーターですが、やはり慣れがいるのと、タコメーターは欲しかったですね。
センターメーターにして、ドライバーの前を平たくしているのに小物入れも無いのはいかがなものかと、今後に期待したいです。
内装もそれなりなので高級感は無いが道具として見れば全然オッケーです。
走行性能は当然と言えば当然ですがかなりの進化が見られました。
エンジンも新しく、車体も軽量化しているので出足もよく、峠の登り、高速道路のキツイ登りでも楽に走るのには驚きました。
前車と同じコースをエアコン回して大人4人乗って走ってみたがほぼストレスは感じませんでした。
乗り心地もリヤサスのバタつきが格段に減ってとても快適そうで、エンジンノイズ、ロードノイズ共に上手く抑え込まれて全然イケるじゃんというのが率直な感想です。
ただ、クラッチペダル操作で繋がるポイントが少し上気味なのでもう少し踏み込んだ所で繋がるともっと操作しやすいかなと感じました。
アクセルとブレーキの踏み間違い事故が多い昨今、誤操作してもすぐにリカバリー出来るMT車の存在をもう一度見直す時期に来ているかもしれませぬ。
FAと言うグレードはワゴンRの中では必要最低限の装備しかありませんが、MTを選択できると言う特長もあります。
ある程度は割切りも必要ですがMT車の少ない選択肢の一つに加えても損は無いと思いますよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 120万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル > FX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 07:12 [1124771-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
98年製のヴィヴィオが車検前にとうとうタービンブローしたので、今回は選ぶことの無かったAT+NA+トールワゴンの組み合わせで走行距離79000キロ、スペリアホワイトの4WD個体を50万買ってみました。
【エクステリア】
個人的には先代の角ばったデザインも好きでしたが、曲線を使った柔らかな印象も良いですね。個人的にボンネットサイドからバンパーへの流れが好きです。しかしインパクトは弱いですね。
【インテリア】
グレー調のパネルにネイビーのシートは男性が乗っても違和感が無く、誠実さがあって素敵です。最近の軽自動車の基本グレードに多い、汚れが目立つベージュやアイボリーにはうんざりしていたので大満足です。スイッチやレバー類もクリック感があって分かりやすいです。
小物類もスッキリ収納出来るのも嬉しいですが、特に気に入ったのが助手席から後部まで、ほぼフラットになる事ですかね。長尺物も積めるのが地味に嬉しいです。
【エンジン性能】
ターボ+MTからの乗り換えだったのですが、K6AのNAでも52馬力を捻り出しているので街乗りでは不満はありませんでした。しかし高速道路や峠では思い切り踏み込まないと登ってはいかないですね。覚悟はしていましたが、回しすぎてエンジンが若干不安になります。
【走行性能】
CVTでは無く4ATを搭載している為か、信号待ちからの加速は不満が無いです。変速ショックも少なく、若干乱暴にスロットルを開いてもきっちり加速してくれます。4AT故に高速道路では頭打ち感はありますが、街乗りでは快適ですね。回頭性もよくて思いの外キビキビ走ってくれます。
【乗り心地】
後輪あたりから聞こえる路面からの雑音が若干気になりますが、静寂性はヴィヴィオと比べれば雲泥の差でした。またサスペンションも良いのか、荒れた田舎の舗装路でも車内に来る衝撃が小さくて驚きました。少しコーナーでのロールが気になりますが、トールワゴン故に仕方がないと思います。
【燃費】
平均燃費は14km/Lとメーターに表示が出ています。毎日速度域が60km/hの田舎の幹線道路を夜間走行してる割にはいいと思います。CVTにはやはり劣りますね…。
【価格】
10年落ちで約8万キロ、車内はほぼ新品に近いコンディションで50万でした。2013年に発売されたM社やN社の某ワゴンや、同じ条件の同年代の競合車種では更に安いのがあったので、少し高いと感じる人もいると思います。
【総評】
正直、前車に乗ってる頃は「あんな普遍的な車のどこが良いんだ?」と思ってましたが、今では乗る度にワゴンRの良さを感じます。NAでも意外と走るのかと関心しましたし、特に助手席の座面を跳ね上げる機構は他社ではあまり見られない機能なので、長尺物の積載だけでなく、強行日程のスキー遠征時の車中泊でも助かってます。
唯一の致命的な欠点は、「同じクルマが多過ぎて、たまに自分の車が分かりにくい」ぐらいでしょうか?(笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2003年モデル > FT-Sリミテッド
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 11:24 [1026336-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
かなりいいデザインだと思います。ノンターボとターボのグリルで差別化されているので、素晴らしい。
追記
ターボらしいデザインが斬新です。
【インテリア】
個人的に満足出来ます。mh23sより後ろのスペースありますので。
追記
みくらべてなら、かなり違います。ドリンクホルダーの位置、収納スペースなど。でも、MH21でも満足。
【エンジン性能】
ターボエンジンなので、素晴らしいです。ちょっと癖がありますが。
【走行性能】
走りは、かなり良いです。ターボが1番ですね。
追記
ちょっと、癖がありますね。でも、ターボらしいかんじ一番してといる感じます。
【乗り心地】
良いです。満足出来ます。
追記
MH23Sと比べると、かなり違いました。運転席シートの高さは、間違いますし。乗り心地もMH21型の場合は、柔なく感じました。
【燃費】
あんまり良くないと思いますが。
【価格】
当時でかなり安く感じれると思いますが。
【総評】
mh21s ワゴンRは、かなり満足出来ます。ターボエンジンで走りも良いだと思います。
4ATなので、ネックなんですが。
追記
もうすぐ13年経過しますが、悪くないです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2005年8月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 121万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 06:28 [1077214-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
週末の送迎と買い物位にしか使わないので、最初は価格重視でアルトかミライースを考えていましたが、実際見た車内の狭さとシートの安っぽさでやめました。昔のワゴンRは知りませんが、新型はこの価格帯の軽の中で唯一気に入った外観です。ゴツくてかわいい。N-BOXやMOVEの外観は苦手です。ただ黒やブラウンなど暗い色と、明るい色の車体は違う車種に見える位印象が違います。紺色がかった黒が気に入り、黒にしました。
【インテリア】
運転席と助手席の間の収納はほしかった。他の収納は多くて満足です。ラゲッジルームはリヤシートを前に引けば広くなるのと、アンダーボックスがあるのがとても便利。助手席のシートの下の収納も便利です。ベージュ内装も気に入っています。
【エンジン性能】
2002年日産マーチからの買い替えなのですべてマーチとの比較になります。数年前にダイハツTantoに乗った時に、坂道で発進する際後ろに下がるのでヒヤヒヤした覚えがあり、軽の購入を躊躇していたのですが試乗でそれが全くなかったためこちらに決めました。今は、どの軽もそうなのかも知れないですが・・。加速もマーチと変わりません。ブレーキは少しあまい気がしますが、慣れれば問題ない程度。アクセルペダルから足を離すと結構減速になり、マーチでセカンドにした時みないになります。クリープ現象で、バックできます。
【走行性能】
エンジン性能参照
【乗り心地】
運転しやすいです。座席が高いので前が見やすい。シートが包み込まれるようで座りやすいです。リヤシートがリクライニングができるのがポイント高いです。ただバックする際に、リヤガラスの形のせいなのかマーチに比べると大分見にくいです。軽だし、バックカメラなんて不要だろうと思いましたが予算があれば、あってもいいかもです。サイドミラ−の格納が、中途半端で不良品かと思いましたがそういう仕様だそうです。マーチよりも車内は広くて快適です。
【燃費】
参考にならないかも知れませんが、購入日にガソリンを満タンにして185km程走ったところで、メーターが4メモリ分減りました。マーチよりは、燃費いいので満足です。
【価格】
ハイブリッドには全く興味なかったので、最初からFAを購入するつもりでした。ディーラーは、ギリギリまで値引いていたと思います。購入する際、こちらのサイト→http://car-kei.com/wagon-r-2/ がたいへん参考になりました。
【総評】
マーチは、ワンタッチコレクションという初期のキーレスだったので乗り降り楽でしたが、FAはドアの開閉に鍵を出さないといけないのが不便です。エンジンかけるのにキーを入れるのも、慣れるまで時間かかりそうです。その点と、助手席と運転席の間に収納がないこと以外は価格を含め不満なしです。人気ないみたいでかわいそう。わたしは、好きです。
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル > FXリミテッドII (CVT)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月29日 22:44 [1024419-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
mh21sと比べるかなりかっこよくなりました。個人的には、すきです。FXリミテッドII専用グリルは、特良いと思いました。
【インテリア】
mh21sと比べると広くなり、収納の所も増えたりしてます。しかし、後ろの荷物を置くスペースがかんがられてないのが、残念。
【エンジン性能】
初のノンターボだったので、不満がありましたが、そこまで悪くないです。
ちょっと、坂道はちょっとパワー不足かなと感じてしまいました。
【走行性能】
特に問題は、ありません。良過ぎます。
【乗り心地】
mh21sと比べても変わらないので。満足。
【燃費】
一回平均燃費をリセットしました。だいたいですが、18〜19位です。
満タン法なら、23〜25程走りますが。
【価格】
中古車なので、それなり。
【総評】
いろいろ車を買うにあったて悩みましたが、やはりワゴンRにして良かったです。この車が一番好きです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2016年10月5日 20:20 [966239-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2014年8月にマイナーチェンジされたFXです。
2014年12月に納車されました。
それなりに乗ったので簡単なレビューしてみたいと思います。
長い間、三菱のパジェロミニに乗っておりましたが
諸事情で車高(座席までの高さ)が低く、バックドアが大きく、
乗り心地が安定している車が必要となり
買い替えることになりました。
知り合いの車屋さんで購入したため
比較的安く購入出来たと思います。
軽乗用車で上記した条件を満たしていた
N-BOX、ワゴンRのFZの3種類で最後まで迷ったんですが
見積もりの値段が圧倒的に安く
いろんな意味で一番無難だったのでこちらを選びました。
【エクステリア】
ワゴンRの中でもこのFXは大きい方じゃないでしょうか。
車内も広いのでゆったり乗れると思います。
デザインで言うとこのマイナーチェンジ車はフロント部分が
黒のウロコみたいなデザインになってるのですが
個人的にはマイナーチェンジ前のシルバーの方が好みでした。
【インテリア】
デザインは可もなく不可もなくシンプルです。
どんな層の方にでも合うのではないでしょうか。
今のところインテリアで唯一の不満はエンジンキーの鍵穴です。
エンジンをかける際、慣れてくると見ないで感覚で差し込むんですが
鍵穴周辺が非常に傷つきやすく、軽く当たっただけで傷つきます。
しかも小さな傷でも目立ちます。
気付いた時には手遅れで無数の傷が・・・。
あれくらい想定出来るはずなので
傷つきにくい素材にするなど
対処しておいてほしかったです。
【エンジン性能】
スズキの軽はエンジンが好評なのは知ってましたが
実際乗ってみて、その通りでした。
走り出しはスムーズ。
坂は賛否あるようですが、問題なかったので
パワーもあると思います。
稀に踏み込んでもスピードが出にくい時があるのですが謎です。
【走行性能】
スズキの車はたまにブレーキの効きが弱いって意見を見かけます。
実際、これより先に試乗したハスラーで私も経験しました。
効きが弱いというよりも踏み込まないといけない感じに
慣れが必要なのかと思います。
覚悟して購入したのですが、幸運?にも、このワゴンRにはそれがありませんでした。
もしかしたら改善されたのかな?
私の購入したワゴンRがたまたまそうだったのかな??
わかりませんが、浅い踏み込みからしっかりブレーキが利くので
今も安心して乗っております。
【乗り心地】
おそらく昔の軽自動車に比べたら
遥かに乗り心地はよくなってると思います。
ただやはり軽特有というか、走行中軽く(気にならない程度に)
路面の凸凹を感じてしまいます。
【燃費】
前に乗っていたパジェロミニに比べたら
もちろんかなり燃費がよくなりました。
・・・が、驚く程ではないと思います。
エネチャージやらアイドリングストップやら
大々的に宣伝していたので
さぞかし燃費が良くなったんだろうと期待してたのですが・・・。
細かい数字は見てませんが
「ガソリン入れる回数が多少減ったかなー」程度の実感です。
【価格】
最初に条件の合う車の実物を見るためと相場を知るために
近所の車屋、新古車屋さんをまわり見積もってもらいました。
その見積もりを知り合いの車屋さんに見てもらったら
新車(当時の最新車)をそれより安く見積もってくださったので
相場よりかなり安く購入できたと思います。
(カーナビ、コーティング等付き)
【総評】
ワゴンRは一番売れてるだけあって
バランスが良い車だと思います。
突出して良い部分はないですが
特に悪いところもない。
バランスよい標準的な車かなって思います。
私自身、車には興味もこだわりもなかったのですが
いろいろ調べていくとなかなか面白いものですね。
今回は条件があったので、購入できる車が限られてましたが
車選びはなかなか楽しかったです。
相場よりかなり安く買えましたし今のところ満足しております。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FZ
よく投稿するカテゴリ
2015年2月12日 20:29 [797227-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 FZグレードのため、標準プラス「ドアバイザー」のみで、ほぼフル装備です。
【インテリア】 シートやインテリアのカラーは明るく、広さが実感できる。そして機能的。
【エンジン性能】 NAエンジンですが、粘りとトルクがあり、副変速機付CVTと相まって十分です。
【走行性能】 車体剛性が良いのと適切な足回りで、コーナーでも安心感と安定感が高いです。
【乗り心地】 かなり良いと思います。アスファルトが荒れた場所では、それが伝わりますが逆に慎重に走れて良いです。減速時、回生に追加される減速感とその解除は徐々に慣れてきます。再始動時の静かさとスムーズさには驚きました。
【燃費】 冬場ですが21?/L前後。暖かくなるこれからが楽しみです。
【価格】 FZは、少し高めと感じますが、装備と機能「S,エネチャージ」で納得です。
【総評】 様々な安全装備と環境のための機能性、好感の持てる乗り心地とエンジンの良さ、そして乗員の快適性を合わせると良い車だと評価します。10年ほど前に購入した軽自動車との比較では、明らかに進化しているし、乗り心地とこのスズキのエンジン「R06」は、特筆するべきものがある。また、CVT-7という副変速機付きCVTも陰ながらとても優秀な働きをしている。普段は低回転を保ちつつ、加速時や高速走行時には、常にトルクの太い回転数で対応し、その後には一定の低回転を選択し、燃費の向上に一役買っている。80キロ/時以上では、ロードノイズを感じるが、音楽を小さくかけたりラジオを聴いたりして、気にしないでいれば良好なドライブができる。スズキ車は、始めてになりますが
俺はお勧めできると思います。また、車作りと販売の姿勢も真面目さと革新の努力を感じます。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2014年7月28日 14:21 [740838-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
FXリミテッド(NA),CVT,2WD,新車から3ヶ月3000km走行してのインプレです。
【エクステリア】
これは人それぞれ好みがあると思いますので評価しません。機能的で悪くないと思います。
【インテリア】
十分な広さで窮屈さは有りません。収納も豊富。
気になったのは,フロントおよびリアデフォッガーの操作ボタンがATシフトレバーの陰になってしまい,非常に見づらい位置に配置されています。乗り始めや夜間は見失って戸惑いました。慣れれば良いのでしょうが,安全性に関わると思いますので,もっと操作しやすい位置に変更が望ましいです。
このグレードに至っても防眩バックミラーが装備されないのですが,何故でしょうか?軽自動車は皆そうみたいですが,夜間眩しくてイカンのですが。。。
【エンジン性能】
静粛性は従来の軽自動車よりも相当高く,動力性能は低速トルクに優れます。
CVT込みで評価しますと,エンジンパワーを上手に引き出しており,ノンターボでも良く走ります。特に低中速トルクが大きく感じられ,浅いアクセルペダルの踏み込みで十分に加速します。
ただしこれは平坦地に限った話で,傾斜の強い道では軽NAの非力さは隠せません。
高速道路は快適で,負荷の小さいシーンでは100km/hで2000回転強と信じられないほどのハイギヤード走行となるため静粛です。とはいえチョット踏み込めばすぐに回転が上がり,100km/hでは2500〜3500回転が常用となりますが,いずれにしても一世代前の軽より大幅に低回転で,快適にロングドライブ可能です。
【走行性能】
全体的には上記のように小さいパワーを変速機がうまく引き出しているため,不満は少ないです。
しかし50-60km/h付近でCVTの副変速機が変速するためか,パーシャルスロットルで微妙に加減速しながら走行すると段付きを感じることが有ります。
また,強めのブレーキで減速してから低速で交差点を右左折し,再加速しようとすると,必要以上に回転が上がりギクシャクすることが度々あります。他の方が「CVTの滑り」と表現されている現象と思います。CVTの変速スケジュールに問題があるのかもしれません。
アイドリングストップは当方には扱いにくい機能です。停車位置調整がやりにくい,一旦停車続く路地裏では非常にに煩わしい,駐車してからPに入れると再始動する,などなど不可解な動作です。Sモードで回避できますがイマイチ面倒ですね。
【乗り心地】
良好な路面では乗用車に近い快適な乗り心地です。ロールは少ない。しかし荒れた路面では突き上げが激しい。3000km走っても同じでした。ほぼ同じ足回りのハスラーの方が,突き上げは少ないです。
シートは軽自動車としてはマアマアですが,長時間では尻が痛く,腰も痛い。皆さんおっしゃるようにヘッドレストの角度が不可解。ムチウチ回避のためでしょうか?
【燃費】
高速240km,一般道100km(中山間地)の繰り返しで21.6km/L。オートエアコン使用。
【価格】
価値相応と思います。
【総評】
細かい点いくつか気になりますが,生活用車両として十分な動力性能と良好な燃費です。一昔前の軽自動車とは比べものにならない静粛性と快適性です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 128万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 01:49 [647275-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
今年の3月に新古車として購入しました。主に通勤やレジャーに使用しています。
【エクステリア】
こちらの2008年〜の4代目モデルと現行の5代目モデル共にデザインが非常に似ていることもあり、合計台数が多く街中でかなり見かける為個性は無いに等しいですね。ごくごく標準的なデザインに思えます。
【インテリア】
ベースグレードの為マニュアルエアコンやサッパリしたメーター装備です。あまり満足感は高くありません^^;収納も少なく感じました。ただ、驚いたのは26インチや27インチのママチャリが慣れればあっという間に後部ハッチから積みこめてしまうところです。 室内空間恐るべし…。
【エンジン性能】
普通の街乗りでは必要十分な感じですが、加速が必要なシーンでは非力さが否めません。加速も弱くエンジンの唸りがとても煩く感じます。また、加速がアクセルの踏みこみから2テンポ程遅れる感じです。
【走行性能】
軽自動車としては頑張っている程度かと。
【乗り心地】
足回りがふわふわするのが印象的で道路状況によっては、少し酔いそうです…。
地面の凹凸もかなり拾ってます。ロードノイズも大きいかな。
【燃費】
あまり良くない…。私の乗り方なのかもしれませんが、街乗りで14km/l位です。坂道多いと10km/l位…(泣
【価格】
エネチャージ販売後で旧モデルになりましたので、かなり安く買えました。ナビ、バイザー、マット付けて5年車検と無料整備諸々付いて90万程。安すぎな気もします^^;
【総評】
色々書きましたが、飛ばしたり無理しなければ良い車に思えます。日本人向けの生活の足として標準的な車という言葉が
ピッタリな車だと感じてます。今、話題になっている軽自動車の税金上がらないで欲しいですね!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2013年7月8日 01:45 [592434-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特徴的なライトを含め、全体的なシルエットは好きです。ラジオのアンテナはショートポールアンテナになったほうが機能的かも。
【インテリア】
車内空間は広いとおもいます。オートエアコンはいいですね。温度設定できるし、外気温もはかれます。収納もあるけどもうちょっと大きなものが入れられるスペースが欲しかった。(助手席下以外で) 内装は普通かな。
【エンジン性能】
加速も特に困らず。
【走行性能】
とても快適。
【乗り心地】
快適。新アイドリングストップ(停車前の減速時、アクセルOFFでガソリンの供給をカットするとともに、ブレーキを踏んで時速13km以下になると自動でエンジンを停止。) は個人的には問題ないですが気になる人もいるかも。嫌ならOFFにすれば止まりません。
【燃費】
売り文句は1リッターあたり28.8kmですが、だいたい20〜22km前後とおもったほうが良いでしょう。どこのメーカーも似たようなものだと思います。
【価格】
妥当な価格だと思います。諸経費込みで105万円位。ナビプレゼント(三菱電機 NR-MZ03 工賃2.5万円別)は断りました。
【総評】
全体的には満足しています。個人的に不満は感じてませんが、新アイドリングストップは作動してほしくない場面ではOFFにするようにしました。OFFスイッチはハンドルに内蔵するなど目線を下げずに操作できる場所にあれば便利だったかも。 燃費はどこのメーカーでも同じだと思いますが過大評価しずぎないように。
とにかく1度試乗してみることをオススメします。良いところも悪いところも見えてくるとおもいます。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,501物件)
-
ワゴンR FX 禁煙 シートヒーター オートエアコン オーディオ フロアマット パワーウィンドウ
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 128.5万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 53.5万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円






















