| Kakaku |
スズキ ワゴンRレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ワゴンR 2017年モデル |
|
|
72人 |
|
| ワゴンR 2012年モデル |
|
|
62人 |
|
| ワゴンR 2008年モデル |
|
|
25人 |
|
| ワゴンR 2003年モデル |
|
|
23人 |
|
| ワゴンR 1998年モデル |
|
|
8人 |
|
| ワゴンR 1993年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 63人 | - |
ワゴンR 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2024年9月8日 08:27 [1880784-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
エアコン以外は概ね満足ですが、快適な移動手段としては、かなり不満です。
外気温35度の日中は運転したくないレベル。その為評価1です。勿体ないね、CVT の制御もハスラー2014年式から改善されていた。なんちゃってハイブリッドとアイドリングストップは不要ですね、毎回off するのが面倒。
2022年式09月27日登録、保証期間1年1月なので、エアコンが効かないとディーラーでエアコン配管クリーニング、冷媒交換しました。しかし、外気34度で1時間走ったが改善は見られず。運転手はいいが後席に人を乗せることが多い方には絶対に選択してはいけない車、暑いし水分ないと気分が悪くなります。
参考になった24人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2018年9月20日 10:00 [1159687-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントは縦二眼タイプ[LED]のものだといい感じ。
【インテリア】
普通
【エンジン性能】
軽のNAですから・・・もうちょっとモーターが大きければいいのですが、アクセルを踏み込んでもエンジンが唸るだけです。
【走行性能】
普通
【乗り心地】
普通
【燃費】
普通
【価格】
こんなものかな?
【総評】
家にありましたが、これだったら私が前乗ってたムーヴカスタムRSの方が遥かに良かった。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年7月11日 21:57 [1044783-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
先日、現在の車を車検に出した時に代車で借りたのがこの新型ワゴンRでした。今年の2月頃に母がスズキ新型ワゴンR・ホンダN−WGNのどちらかを購入するか迷っていた時に私はこの新型ワゴンRをすすめたが、最終的にホンダN−WGNを買ったが、試乗してみて分かった事だが最終的に買わなくてよかったと思う。以下レビュー
エクステリア
外から見た外観は、軽自動車にしては大きいと思いました。ただ好みの色があまりなく原色しかない。
インテリア
中央に速度メーターがありますが、運転中、非常に見にくい。エアコンの調節も普通の調節じゃなく合わせにくい。フロントガラスとサイドのガラスの間が太く歩行者が視認しにくい。
エンジン性能
よくわからないので未評価
走行性能
軽自動車にしてはパワーもそこそこあり、足回りもよかった。
乗り心地
背もたれの座高が高すぎるので違和感がある。
燃費
燃費はいい方だと思う
価格
代車なので未評価
衝突回避機能などがついていたが、結局自分の足でブレーキふむのが主体なので、実際自分が運転すると
買わないで良かったと思えた。あと、視界が悪いのとスピードメーターが真ん中にあるのが非常に見にくかった。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月29日 16:35 [926030-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
未使用車で買って約2000km乗車。日常の足やちょっとした遠出にも使えるセカンドカーにと思って安易に購入したせいで、とんでもない羽目に。
【エクステリア】
完全に人の好みだが、自分が買った現行デザインのFXやFAは、個人的にはカッコ悪く感じる。
フロントグリルとヘッドライトのデザインがカッコ悪く、何というか、昔のファミコンゲームの敵キャラクターみたいな間抜けな顔つき。
バンパーも一枚板のような手抜きデザイン。
自分はそれらを承知の上で買ったので別にいいのだが、正直に評価するとこうなる。
【インテリア】
デザインや色使いは可もなく不可もなくだが、ドアの内側パネルが浮いたような感じの付き方で、ドアノブの右上(運転席側の場合)のパネルを押すと、パネル全体が奥にへこむ。まるでおもちゃの車のような安い作り。
一方、メーター類はクールなデザインで視認性も良い。
収納スペースなどの実用性は普通。
【エンジン性能】
NAだが、平地の一般道を走るうえでは普通の性能で、非力な印象はない。
【走行性能】
アクセルは扱いやすい。ペダルを踏む足の微妙な力加減に敏感に反応し、それでいてペダルタッチが柔らかいので、加速がスムーズ。
逆にダメなのがブレーキ。ペダルの踏み始めの効きが甘く、強く奥まで意識して踏み込まないとまともに効かないし、効き(制動力)自体も良くない。
乗り始めた当初、危うく信号待ちの車にコツンとやるところだった。
次第に慣れたとはいえ、このブレーキにはストレスを感じる。
ブレーキは乗員の命を守る大切な装置。特にお年寄りは踏力も強くないだろうし、こんな低性能ブレーキでは事故のもと。
また、風に弱く、ちょっとした風でも微妙に車の姿勢が変わるので、ステアリングで微修正しながら走らなければならず、疲れやすい。
アイドリングストップに関しては、特に違和感はない。ただ、自分が乗ったことのある他のアイスト車と比較して、停車時にブレーキを踏む足の力をほんの少しでも緩めるとエンジンがかかってしまう印象だが、それが逆に違和感のないスムーズな発進に寄与しているのだと思う。
【乗り心地】
その人の体型にもよるのだろうが(自分は身長約180cm、体格普通)、最低。とにかく酷い。
シートは、ホールド性に欠け、背もたれの形状自体が悪いのか、特に背中が後ろから局所的に圧迫されるような感覚で疲れやすい。
運転中はもちろん、駐車場で座ってくつろいでいるだけでも背中などが疲れてきて、頻繁に姿勢を直して気をまぎらわせるという状態。
これまで軽も普通車も含めいろんな車に乗ってきたが、単に座っているだけで疲れてくるシートは初めての経験で、これは酷すぎる。
そしてハンドルとシートの位置関係も悪いのか、腕が疲れやすく、特に二の腕と手首に負担がかかりやすい。脚のスペースにも余裕が無く、ふくらはぎや足首が疲れる。
買って一か月後、往復120kmの長距離運転をしたが、腕と脚が非常に疲れ、一晩寝ても疲れが取れなかった。
なお、当初ヘッドレストが前に傾きすぎている感じで違和感を覚えたが、これは今は慣れてあまり気にならない。
また、ロードノイズがうるさく、段差での衝撃も大きい。特に車道から道路沿いの店に入るときなど、歩道との段差では下回りをぶつけたのではないかと思うほど大きい音がすることも。
タイヤ空気圧をメーカー指定の2.8から2.5に下げたが、あまり改善されなかった。
【燃費】
あくまでもメーター表示の数値だが、10km台後半。自分は別にエコ運転を意識したわけではなくそれなりにアクセルをふかしてこの数値なので、もしエコ運転を意識すれば20km近くいったかもしれない。4WDでこの燃費なら十分に良い。
【価格】
この車の出来の悪さを考えれば、この値段は高い。
【総評】
比較的高評価のレビューが多い中、恐れずに自分の評価を正直に書くが、非常に厳しく評価せざるを得ない。
これから現行のワゴンRを買おうと思っている人に強く言いたいのが、試乗などを入念に行い、乗り心地や運転のしやすさが本人の身体や感覚に合っているか徹底的にチェックすべきということ。
そのうえで納得すれば、自信を持って買っていいと思う。
自分は、店頭の展示車に軽く座っただけで安易に購入を決めたので、購入後になって気付いたことが多く、大失敗だった。
参考になった48人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2015年10月26日 16:59 [869679-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
3月に11年乗ったムーブLから乗替えました。したがって、これとの比較になりますが。
なお、 ワゴンRは(一応、中古車としていますが、所謂未使用車であり、実質は新車です。
◎エクステリア 外観は全く気にしません。ただ、
・ドアの開閉 ムーブの感覚でドアを閉めると、常に半ドア状態となるため、かなり力が必要。つまりな
めら かさがない。 (使い勝手が悪い。)
◎インテリア 質感はほとんど気にしません。ただ、
・バックミラー サイズが小さく視野が狭いので、目線だけで後方をすべて確認できず、 顔を動かさなく
てはならない。 (不便を通りこして危ないと思います。)
・シートスライドレバー ムーブと比べると、レバーが重たく力が必要。(使い勝手が悪い。)
・リアシート折り畳み 後方から倒すのは簡単だが、元に戻すのが一苦労。ムーブは後方から折り畳んだシー
トを元に戻すのも簡単 だったのに。(使い勝手が悪い。)
・荷物スペース 少々狭いです。我が家では買い物の際、発泡スチロールの容器(lリンゴ等の出荷用)を
載せていきますが、荷物スペースに納まらないので、リアシートの片方を倒して載せて
います。(不便です。)
・リモコンキー ムーブはロック・アンロックの開閉ボタンが別々でしたが、ワゴンRは分かれてないので
ロックしたつもりでもしまっていない場合がよくあります。
◎エンジン性能 良いです。11年前のムーブよりはるかに良いです。軽とは思えないくらいトルクやパワーがあり、ストレスも
および走行性能 感じません。
◎乗り心地 悪いです。
・シート ムーブもそれほど乗り心地が良いとは
思いませんでしたが、ワゴンRはそれ以
下です。
・サスペンション 最悪です。ワゴンRにショックアブソーバ
ーという概念はないのでしょうか。
40km/h程度で走行していても、道路にわ
ずかに凹凸があれば、もろに衝撃を受け
て体がはね上がる感じです。
◎燃費 20〜23km/l程度です。 普通じゃないでしょうか。そもそも、燃費なんてメーカーのカタログデータの6〜7掛け
程度と思ってますから。
◎価格 甘めの3点です。走行性能が悪ければ、2点以下です。
◎満足度 辛めの2点です。でも走行性能が悪ければ、1点以下です。
◎その他 世間では、ワゴンRとムーブはライバル車と位置付けているようですし、価格も似かよっていますが、個人的に
はムーブの方が2ランク程度上では、と思っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年12月18日 15:21 [779387-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
2013年12月6日 00:07 [657377-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
平均的だがワゴンRとしては退化を感じる。スタイリッシュではない。二世代前のモデルが一番かっこよかった。
【インテリア】
フルオートエアコンも含めて頑張ってるとは思います。
が、セレクトレバー付近の質感が安っぽすぎる。
ドアトリムも手で少し押しただけでベコベコ動くし…
シートはガチガチに硬い!
【エンジン性能】
出足のトルクなどCVT制御も含めてすばらしいと思った。ここが驚きの部分!
とても軽快で60?までならストレスなく加速する。
【走行性能】
カーブでもロールも少なく安定しているが、カーブでハンドルを戻しながらアクセルを開けると突如として不安定感、違和感がある。その際ハンドルがとられ危ない。
あと回生ブレーキのせいでアクセルを離すとエンジンブレーキが効きすぎるので信号に合わせて惰性で走ろうとすると、かなりストレス。
【乗り心地】
シート、足も?ガチガチに硬く、首が揺すられるような乗り心地で同乗者はすぐに酔ってしまうんじゃないかと感じた。運転してても微量の路面変化で首が揺すられるのでとても不快で疲れました。
【燃費】
【価格】
【総評】
エンジン、走行性能は進化しているが、とにかく乗り心地が良くない。
買い物などの短距離使用には耐えられるが、中〜長距離だと運転者、同乗者ともに無理があるとおもいました。
首が揺すられるこの乗り心地には閉口です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 12:49 [610524-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
2005年式 RR-DI 2WD 走行距離2万?強の中古車を購入。
これの前の前に乗ってたのが同時期に発売したダイハツのタント。ターボの4WD。なのでそれとの比較。
まず乗り心地が凄い悪い。振動をよく拾う。さすがに拾い過ぎだろってんでタイヤの空気圧調べてみたら、2.7も入ってたΣ(゜Д゜)ナヌー!!(標準は2.2) あぁ、そりゃ乗り心地悪いよねってんで空気圧を標準に戻したら、まぁまぁ良くなった。
エンジン性能は、ターボだけど、中〜高回転域で効いてくるため、出だしはもっさりしてる。ただ、スピードが出てくればきびきび走る。
んーやっぱ町乗りメインだから、直噴じゃなくマイルドターボのほうがよかったのかな(;´д`)
次にインテリア。見た目はそこそこ良いと思うんだけど、触ったり軽く叩いたりしてみるとスッゴい安っぽい。叩くと中が空洞なんだなってのがすぐ分かる。 安全性とかこんなんで大丈夫なんだろか(´Д`)
あと、収納が無さすぎる。まぁこれは覚悟してたから許せるけど。
そして、一番ショックだったのが燃費。ガソリン満タン法でタントが8?/?に対し、ワゴンRは8?後半から9?/?。目を疑いました。タントに対して2WDで車重も軽く、尚且つタイヤの空気圧が2.7入ってた時でエコ運転なのに。悪くても10?/?以上は行くだろうと思っていただけに、かなり残念です。
あと、右にハンドルを切るときに右肘がドアにぶつかる時があるんだよね(ーー;) タントの時はこんなの無かったので、これにもショックがでかい。
それと不具合も多い。試乗して、不具合とかなさそうだったので購入したんだけど、やはりそこは中古車なのか、納車したその日から不具合が出るわ出るわで失敗したかなという思い。
まず、口コミにも出てた、走ってると音が鳴る現象。後ろの片側のベアリングがダメになっててその為だろうということで交換したがそれでもダメ(;´д`)
次にフォグランプ(片方)。納車後しばらく経って、フォグランプが少し斜めになってるのに気づく。ディーラーに持ってくと、外れかけてるので交換しないと最悪車検の時に引っ掛かるよと、でも保険では直せないとのこと。・・・車検で引っ掛かるかもしんないのに保険効かないんだね(;´д`)
あとはレールのカバーが欠けてて外れちゃうので交換だったが、これは有料だった(;´д`)
タントの時は2万?強でこんな不具合とか全然出てなかったから、こーやってみると使いやすさ等も含めて、タントは良くできたクルマだったんだなぁとしみじみ思う。
なんかワゴンRに対して悪いことしか書いてないけど、欲しくなかったら買ってない訳だし、納車するまでは、本当に期待してたんだよ(T-T) 大切に10年以上は乗ろうと思ってたし、ほんとこの年式のエクステリアとか俺の中では神だしね。でもなぁ・・・ここまで予想外のトラブルばっかだと次の車検までには買い換えてるかもしれん(;´_ゝ`) んー残念でならない。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 19:39 [553936-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
家族増加に伴い、通勤用で追加購入。価格重視。
ちなみに、初めての軽。
【エクステリア】まぁふつう。好き嫌いの問題。
【インテリア】軽ならこんなものなのかな。
【エンジン性能】うんこちゃん。うるさい。走らない。
【走行性能】ふわふわ。嫁からも不評。
【乗り心地】ふわふわのため悪い。腰を悪くした。
【燃費】14.8くらい。思ってたより悪い。悪いならそれなりに走れ・・・
【価格】こんなもんなのかな。最近の軽は高いから安い方かも。
【総評】正直、もうスズキはいいです。違うメーカにします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 16:50 [479765-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
フロント周りがノメっとした感じからイカつくなった。
好き嫌いが出そう。
【インテリア】
ドア内張がオールプラスチックだったのが、僅かに植毛されていた。
メーター廻りは以前の方が良かった。
自発光メーターがチャチぃ。
【エンジン性能】
直噴ターボの恩恵が全く感じられない。
【走行性能】
純正タイヤの唸り音が不快。
【乗り心地】
可もなく不可もなく。
【燃費】
カタログ燃費とはほど遠いにも程がある。
時速60km出さないと4速に入らないので町乗りは10km/L前後。
高速道路で時速80km巡航でも14km/L程度。
【価格】
メーカーオプションを着けたので(着けなくても)高い!
【総評】
訳あって平成16年式RR-DI4WD(2型)から平成17年式RR-Di4WD(4型)へ乗り換えたのですが、
燃費が良くないのは分かっていたので諦めていますが、一番不快なのがATのシフトプログラム。(ギヤ比の変更も有ると思うのだが確認はしていない。)
一般道で時速60km出せる道路が殆ど無いので3速までしか入らない。
またその変速タイミングもギア比も2型と比べて繋がり感が全く無く、ギア比が離れていて気持ち悪い。購入後すぐディーラーに点検させた程。
無理矢理カタログ燃費を上げるための措置なんだろうなと言うのがアリアリ。
まぁ、次買うときはトルコン車は絶対に買わない。(CVT車に移行しているので問題無いか)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年10月17日 22:32 [350150-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
平成12年式ワゴンRから新型ワゴンR・FX4WD(5MT)に乗り換えました。最近は、魅力のある軽自動車がなくなり、しぶしぶ、新型ワゴンRに乗り替えました。
良い点
?燃費が良くなり、旧車では300〜350km程で給油していましたが、新型では400〜450kmでの給 油になり長距離が楽になります。
?コラムATからインパネシフトになったこと。(私はMTだが評価はします→コラムではスポー ティーな運転は出来ない気がします)
?あとは無し
悪い点
?MTとATの価格が同じこと。(MTが割高になった)
?今の傾向だがターボや上位車種にMTがないこと。(コストダウンで売れない車種はカットさ れる)
?タコメーターが無くなったこと。(これもコストダウンとのこと)
?自動車雑誌でも指摘されていたが、ドアの鉄板部分が広くなり窓が小さくなったこと。
?着座位置が高くなり、右膝がペダルを踏みかえるとダッシュボード下端の角に当たる。(人 間工学に基づい設計しているのかな?)
?フットレストがお飾りになってしまったこと。
細かい点まで書かせて頂きましたが、円高や車離れでコストダウンが見え見えで、本当に良い車を作る気があるのか?考えさせられます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,538物件)
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
10〜202万円
-
9〜179万円
-
15〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円



















