| Kakaku |
スズキ ワゴンRレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ワゴンR 2017年モデル |
|
|
72人 |
|
| ワゴンR 2012年モデル |
|
|
62人 |
|
| ワゴンR 2008年モデル |
|
|
25人 |
|
| ワゴンR 2003年モデル |
|
|
23人 |
|
| ワゴンR 1998年モデル |
|
|
8人 |
|
| ワゴンR 1993年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 63人 | - |
ワゴンR 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年8月28日 12:41 [1758603-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2015年8月に新車で親父が購入
車両本体価格120万円ちょっと…総額138万円から値引きや車両下取りなどで107万円ほどで購入してた…
2023年9月に親父が免許返納の為、このワゴンRを引き取りし引継ぎ…
約8年間で約12500?走行…
リコール以外この8年間不具合なし…
1番驚いたのは、運転席のみのシートヒーターがあった事…座布団敷いても効果あるのかな?
あとアイドリングストップ機能があるのでマイナス点かな…
収納場所など多い方かもしれないけど、運転席の飲み物ホルダー?が窓側エアコン吹き出し口の下にあり、右手からしか手軽に飲み物を取れないので、ウインカーが利用しづらい…中央センター下部にもあるが、距離があるのでペットボトルしか利用しづらい…
中央センター部の上の方へも収納ホルダーがあれば良かった…
乗り心地は軽自動車なのでこんなものでは…
あと何年乗れるかなぁ…
2025年8月下旬頃(約10年間は故障なし
約45,000?走行)に、今頃になって運転席側ドアミラーが故障…巷で問題になってる故障で、モーターのギア空回りがエンジンかけたとたん鳴り響き、操作不可…エンジンを切らなければ鳴り止まない…このワゴンRは保障対象外な為、有料修理のみ…運転席側の内張り剥がして、プラグを抜いてリモコン操作不可にして利用中…スズキ故障タイマーかな…
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FX Limited
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 11:05 [1199647-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
主に仕事用で使っていたアルトが、1回目の車検後10万kmを走破してしまい、軽とはいえ腐っても日本車w、2回目の車検ぐらいまでは大丈夫じゃないかな〜、大きな故障等出て欲しくないな〜、と思っていたところw、オイル交換で立ち寄ったデーィラーの店長から乗り換えのお勧め(思わぬ好条件の下取り価格w)を受けてしまいw
今回は、ワゴンRを選びました。
普通のFXでも良かったんですが、カタログで観た 25th anniversary FX LIMITED の紺メタ(ノクターンブルーパール)が、やけに気に入ってしまい・・・・w
普通のFXとの装備比較で高いと感じず、仕事で長距離運転が多いので、年齢的にもw安全装備はあった方がいいだろうと。
ま、結局は、ボディカラーで買っちゃった感が強いですねw
ワゴンRの前に乗っていた「ミラクル」シビック以来の紺メタ、初代のワゴンRも思い出させw、いい感じです。
最近の車の中では、紺メタが似合う車の1位2位を争うんじゃないか?などと思っていますw
【エクステリア】
ま、ワゴンRですねw
初代〜2003年モデルまでのフロントグリルのイメージを継承しつつ、凸っとはみ出したフロントウィンカーで差別化を図ってるのかな〜とw
ブレーキランプの形状・位置も、初代〜1998年モデルを継承している感じがします。
末広がりのBピラー、乗ってみるまでは、運転席から左後ろを確認する際に死角が大きくならないかちと心配でしたが、問題なかったですね。
今のワゴン車全般の流行りと、傘置きを兼ねてますw
アルトの車検の時、代車で現行スペーシアに2、3日乗りましたが、たしかに開放感はあるものの、車体の重さ、「むだに空気を運んでる」空虚感みたいなものを感じてしまい・・・・w
個人的には、ワゴンRの車高ぐらいがバランス良いように思いますね。
【インテリア】
黒を基調として、なかなか落ち着いています。ちょっと軽とは思えないようなw
ただ、センターメーターは、「差別化の為の差別化」感が強いかな〜とw
昔、ヴィッツか何かがセンターメーターを採用した際、その理由として「左右どちらのハンドルでも部品が共用出来るので、コストダウンに繋がる」というのを何かで読んだ記憶があり。
軽のワゴンRを、左ハンドル文化圏に輸出するのかな?とw
おかげでAftermarketナビは、ヘッドアップディスプレイと積み替えたコムテックのレーダー探知機に被らないようw、ハンドル前のインパネアッパートレイに鎮座することにw
結果、情報機器が運転席前に集まってしまいw、センターメーターは瞬間燃費、ガソリンの減り具合、外気温を確認する時ぐらいしか見ないですねw
また、他の方のレビューにもありますが、たしかに収納が少ない気もします。
アームレストはアームレスト以外の何物でもないしw、以前乗っていた2003年モデルには付いていた、ルームミラー上のサングラス等を入れる収納もないしw、結構便利だったんですよね、あれって。
もし「原点回帰」を目指していたのなら、もう少しワゴンRらしく収納が多い方が良かったかな、と。
【エンジン性能】
アルトよりも若干トルクが落としてあるようですが、アルトと同じく実用域で滑らかに吹け上がり、マイルドハイブリッドのおかげでトルク感もあり、低回転数のおかげで至って静かです。十分ですね。
【走行性能】
アルトと同じく、2,500回転も回せば街乗りでは十分です。
あまりアップダウンがないエリアだったら、発進から2,000回転以内で事足りますw
アクセルを一定で踏み続けていると、知らぬ間に80km出そうなこともありw
また、アルトより直進安定性が高い印象もあります。
高速走ってて横風が強い時は、アルトより安心感がありますねw
アルトよりも120kg重くなったメリット、でしょうか?w
たまに、「車線逸脱警報機能」が、横断歩道?を検知してw、ピピピピッ!と鳴り響きますw
【乗り心地】
アルトよりも静かですね。
アルトには車重の軽さからくる軽快感を感じていましたが、ワゴンRはしっかりとしたハンドリングや上質な乗り心地の印象が強いです。
アルトより高い分w、コストかけてる気がしますw
【燃費】
納車から約1ヶ月、慣らしも終わって3,000kmを越えましたが、停止⇒発進加速で回転数を上げ過ぎないようにすれば(私の場合、理想は2,000回転w、上限2,500回転w)、大体カタログ値の8掛け、26km/Lはいきますね。
【価格】
残価設定クレジット(5年)で購入したので定価(バイザー、マット、AM/FMラジオCD、SGコート付き)。
【総評】
久しぶりに乗るワゴンR、上質な方向に進化した印象が強いですね。
アルトよりも着座位置が高いので、高速走行が多い時は疲労が軽減される感じがします。
後席スライドドアが必要ない人、自転車等高さのある荷物を積む機会が少ない人、「むだに空気を運んでる」空虚感を感じたくない人にはw、良い選択肢になると思います。
アルトより120kgも重い770kgですがw、スペーシアが870kg、N‐BO●が890kg以上とw、それでも100kg以上軽いんですよね。
この軽さのメリットって、思っている以上に大きいんじゃないかなと思います。
参考になった32人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル > FX アイドリングストップ
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 12:43 [1099362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
フロントパネルの造形は綺麗です。 |
【総評】
新型のワゴンRと比較しても遜色ない基本性能を備えており、街中でのチョイ乗りには非常に便利な一台だと思います。後席は広いですし、大人4人が乗車してもNAでしっかり走ります。
メーターはタコメーターじゃないものの視認性は非常に良いですし、エアコンパネルも見やすく操作しやすいです。ベンチシートタイプなので運転席、助手席のホールド感はほとんどありませんが、適度なクッション性もあり快適に乗車できます。
最廉価モデルでアイドリングストップ付、7年落ち2万キロ走行の中古を50万くらいで入手しましたが、ほとんど傷のない非常に美麗な中古で丁寧に乗られていたのでしょうか、サス等のへたりもなく非常に快適にしかもきびきびと走ってくれます。スズキの車両は修理部品の手配もしやすいですしメンテナンスも安価に済みます。
この当時のモデルは当時ライバルのムーヴが非常に出来の良いモデルチェンジをしたことで、リリース予定だったワゴンRだと商品力で負けてしまっていたので、一から作り直して出したモデルなんですとスズキのメーカーの方にお話を聞きました。中古でお探しの場合はこの時代のワゴンR、おすすめです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル > FXリミテッドII (CVT)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月29日 22:44 [1024419-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
mh21sと比べるかなりかっこよくなりました。個人的には、すきです。FXリミテッドII専用グリルは、特良いと思いました。
【インテリア】
mh21sと比べると広くなり、収納の所も増えたりしてます。しかし、後ろの荷物を置くスペースがかんがられてないのが、残念。
【エンジン性能】
初のノンターボだったので、不満がありましたが、そこまで悪くないです。
ちょっと、坂道はちょっとパワー不足かなと感じてしまいました。
【走行性能】
特に問題は、ありません。良過ぎます。
【乗り心地】
mh21sと比べても変わらないので。満足。
【燃費】
一回平均燃費をリセットしました。だいたいですが、18〜19位です。
満タン法なら、23〜25程走りますが。
【価格】
中古車なので、それなり。
【総評】
いろいろ車を買うにあったて悩みましたが、やはりワゴンRにして良かったです。この車が一番好きです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > FA
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 11:05 [1014114-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
運転席横から |
インパネは操作しやすいですが、ギアのノッチ感はかなり弱いかも |
傘立てはありがたいです |
【エクステリア】
雑誌で見た時の印象は良くなかったけど、実際思っていたほど悪くはない。リアデザインは昔のwagonRのようでちょっと懐かしい。
【インテリア】
プラスチック感満載。全体的に内装が白いため、ガラスに内装の反射がある。ドライバーの身長によってはドアミラーの視界を妨げる。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。街乗りするなら十分な動力性能。
【走行性能】
高速走行はしてないが、街乗りする程度での走行スピードなら段差もうまくこなす感じ。ロールは大きめ。
【乗り心地】
良い。スピード上げていったときにどうなるかはこれから。シートは街乗り向け感あり。ホールド少なめ。
【価格】
安価。ここは素直に嬉しい。
【総評】
仕事用に購入しました。オプションはバイザーとマット、CDラジオのみです。
外観は横から見るとトヨタの先代アルファードのようなピラーを備えていて、第一印象としてはちょっと面白いなと思いました。
動力性能とかは先代から大きく進歩しているというほどではありませんが、気になったのは内装のガラス反射とDレンジにギアを入れるときの「カッチリ」感がかなり弱いことです。ちゃんとDレンジかどうか毎回慎重にギアを合わせなければいけないような面倒さ、この車の当たりが悪かったのでしょうか。
あと、仕事で、急遽必要になったので仕方なかったのですが、見やすいメーターとはいえ、個人的には嫌いないわゆるセンターメーターです。ここはただの個人的な好き嫌いだけですね。
先代の新古車も探してもらったんですけど取引先になかったので諦めました。内装に関してはどうでしょう、先代が結構良かったイメージがあったので過剰な期待をしてしまったのかな・・・スイフトがとても綺麗な内外装だけに、同じメーカーの車なのかと思ってしまうくらい残念。チープなメーター、そして傷がつきやすそうなプラスチック感満載のダッシュボードあたりは残念の一言です。
シートはホールド感は少なめですが身長182cm、90kgが乗っても結構しっくりきます。ですがFAはシートの細かい高さ調整はできませんし、ハンドル下のクリアランスも少なめなので、男性はポジションに気を使いそうです。ただ、シートを一番後ろに下げても、後席には十分な空間があり、座っても圧迫感はあまり感じませんでした。
リアシートはリクライニングできます。あと、傘立てがあり地味にありがたいです。
他の方のレビューにあって、見るまで私もあまり気が付かなったのですが、内装のガラス反射は気になりだすと割と気になってきます。運転席の位置や乗車される方の身長によってはサイドミラーへ反射が写るのはよろしくないですね。内装が黒系のグレードなら大丈夫かもしれませんが、ここは注意されたほうがいいかもしれません。
走行自体は概ね良いです。街乗りするのには便利そうです。運転はしやすいです。あと、荷室はシートを倒して広げやすいです。業務用なので基本的な性能は十分満足です。後席に荷物を多く載せるという方はヒンジドアよりもスライドドア車のほうがいいと思います。FAを選んだのはとにかく価格です。できるだけ安く、でもできるだけ広い車を求めておられて、上記の問題が特に気にならないということであれば良い選択肢だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 107万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 1998年モデル > N-1 4WD
2016年10月28日 19:17 [971920-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
この型は大好きです。
今でもよく見ますから好みの方が多いのかな?
【インテリア】
シンプルでいい感じです。
使いやすく便利です。
【エンジン性能】
加速悪すぎです。
http://youtu.be/KLM5XutxMNQ
遅いです。
【走行性能】
まあまあいいと思います!
4WDなので安定した走りを見せます。
【乗り心地】
普通です。
【燃費】
9キロ位です。
まあ古いし四駆だし仕方ない!
【総評】
親戚の車で乗せてもらいました。
この型は大分お世話になっています。
母は新古で買いましたが3ヶ月で事故。廃車。
親戚は免許証取ってすぐに買った車。
今でも現役です。
今でも人気がある型だと思います。
加速以外満足出来る車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 10:36 [545490-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ワゴンRも既に5代目ですね!
初代のCT21Sから比べると、人力車と高級車程の違いがあると思います。
冗談じゃありません。
本当にそれくらい違います!
当方整備士の為メーカー問わず色々な車に乗ることを付け加えておきます。
この車両は私自身も頻繁に乗っておりますが、メインはお客様への代車として使用しております。
2WDのFXです。
【エクステリア】
無難な出来ですね。
先代のMH23Sからあまり変化がないと言われますし、実際私も同じように感じますが、全体的なシルエットとしては好きですよ。
ラジオアンテナはそろそろ全グレードでショートポールアンテナにして頂きたかったです。
【インテリア】
これまた無難な出来です。
ついに全グレードオートエアコンが標準になりましたね。
外気温表示機能もありますし、なかなか高級感もあります。
先代で一旦ベーシックグレードのタコメーターが無くなりましたが、現行型でまた復活したのは嬉しい限りです。
内装色に関してはFXのベージュのダッシュボード、内張りは好きではありません。
汚れやすいというのもありますが、若さを感じません(^^;
歴代のワゴンRで装着されてきた助手席シート下の取り外し可能なボックスはリチウムイオンバッテリーが搭載される関係で若干浅くなってしまいましたが、引き続き装着されていることはいいことです。
【エンジン性能】
新型エンジンはまず当たり前ながらクランキング音からアイドリング時の音も従来のK6A型エンジンと異なります。
吹け上がりが非常に軽いです。
エンジン単体としてもK6Aよりもパワーがある感じです。
それでいて燃費も良いとなれば悪い箇所が見つかりません。
あとはリチウムイオンバッテリーを含めた耐久性ですね。
数年後に分かると思います。
リチウムイオンバッテリーの寿命は詳しく聞きませんでしたが、保証は3年又は6万キロだそうです。
最近の車は10年以上乗る場合も多いですが、最低でも10年は持って欲しいですね。
【走行性能】
ボディの軽量化、新エンジン、副変速機付きのCVTで走りは軽快そのものです。
山間部に住んでいる、毎日高速道路を走る、常に4人乗車等でなければノンターボを選択しても良いかと思います。
高速走行時ももはや軽自動車とは思えない程に回転が抑えられております。
10年以上前の軽自動車は力の無いエンジンに3ATの組み合わせが多かったですが、100キロ時に4500回転超えなど当たり前でした。
2500回転程で100キロに達してしまうとは夢のような話です。
回転の低さには触れましたが、静粛性はやはり軽を感じてしまう部分はあります。
より静粛性を求める方はスティングレーをお勧めします。
スティングレーはFX等の標準車に比べ吸音材等の追加があるようです。
標準品のタイヤ(ダンロップエナセーブ)も高い空気圧とあわせて燃費には若干貢献しているようですが、やはり新車装着用の安物ですので音は大きめです。
【乗り心地】
乗り心地はタイヤの銘柄や空気圧の関係もあると思いますが、フニャフニャの足回りではなく割りとシャキットした感じの印象です。
静粛性同様に軽を感じる部分はありますが、重量の軽い軽ですし、重量級高級車のようにどっしりとした乗り心地には出来ません。
しかし、町乗りから山道、高速道路までうまくバランスさせた乗り心地ではあると思います。
【燃費】
現在平均燃費値で20キロ弱を示しています。
まずまずだと思います。
満タン給油で測定してもやはり20キロ近くは伸びているようです。
まだ慣らしも済んでおりませんし、もう少し距離が伸びてからに期待したいと思います。
【価格】
気になったので平成5年に出た初代ワゴンRのRX(3AT)の価格を調べてみました。
約108万円です。
当時とは物価も違うでしょうし、単純には比較できませんが現行型のFXで約110万円です。
装備も走りも燃費も車格も全て上がっていますが、価格だけはあまり変わっておりません。
軽は高いと言われる事が多いですが、この車に関しては個人的には高いとは思いません。
リッタークラスのコンパクトカーからの代替が増えています。
【総評】
すばらしい車です。
とにかく走りが良いです。
買い替えを考えられている方は一度試乗お勧めします。
軽から軽への買い替えであれば大抵の方は満足できると思います。
逆に満足できないのであれば恐らくコンパクトカークラスへとなると思いますが、コンパクトカーでも満足できるでしょうか??
メーカー・車名等は書きませんが、最近はリッタークラスのコンパクトカーでも出来の悪いものが多いです。
安い買い物ではないので良く考えて購入しましょう!
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2012年9月25日 15:57 [535608-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
毎日、仕事で120km走行するので燃費が良いワゴン車を待ち望んでました。
試乗した感じでは、
走行性能:エンジンとATのチューニングが絶妙でエネルギーロスが少ないと走った瞬間実感しました。
普段サンバーに乗ってましたが、こんなに違うんだとびっくりしました。アクセル開度をジワーッと踏んでも
スピードもロスなく付いてきます。普通だと遅れてスピードがついてきます。
ブレーキは良く効きます。安心感が有りました。
ボディー剛性は、向上してると言ってますが、ステアリングフィールから伝わってくる感じは、ヤッパリ軽でした。
タワーバーで少しは改善するかな?
燃費は、試乗車でわかりませんでした。
質感は、メーター周りが高級感があります。室内空間は、本田のNBOXに負けます。
それを差し引いてもこちらを選びました。
仕事で6尺の脚立も積むのですが、助手席を倒すことで積めそうです。
あと、ディーラで値引きは一律3万ですと言われたが、コバックで交渉したら4.5万にしてくれました。
何とか、エコカー補助金にも間に合って、4.5+7=11.5万円の差し引きになりました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2003年モデル > FT-Sリミテッド
よく投稿するカテゴリ
2012年2月15日 19:44 [481624-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今、見るといいと思います。
【インテリア】
シートがかっこいいです。
【エンジン性能】
トルクがあるので、素晴らしい。
【走行性能】
とてもいいと思います。
【乗り心地】
とても満足してます。乗りやすいです。
【燃費】
18.8km/Lであんまり良く無いですが、満足です。
【価格】
当時割引付で125万円ととても安い。
【総評】
平成6年式ダイハツミラ(5MT車)→乗り換えました。21年間親がダイハツからスズキに乗り換えてだいぶ満足しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 09:01 [372998-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初代MRワゴンより乗り換え。
エンジン・静粛感・足回り安定性は、
素人でも分かるほどワゴンRが上。
ただし、スピーカーの音質はワゴンRのほうが劣ります。
MRは電格ミラーのボタンが光りましたが、ワゴンRは否。
夜間は見にくいため、蛍光蓄光テープをボタンに貼っています。
さて、このワゴンRですが…
ドリンクホルダーが貧弱すぎです。ホールド性ゼロ!
缶からこぼれること多数。
これは灰皿か芳香剤をセットする場所だと考えるべきでしょう。
前後席のアームレスト、リヤシートスライド、広い視界は
つくづくありがたいですが、
フル乗員で登坂や高速は、さすがにキツイですね。
二人乗りまたはセカンドカーとしては申し分ないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,480物件)
-
ワゴンR FX 検8年6月 キーレス オートエアコン 純正オーディオ シートヒーター アイドリングストップ ベンチシート フルフラットシート CD 合鍵あり
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ワゴンR FX ナビ ワンセグTV シートヒーター ベンチシート キーレス 修復歴なし CVT フルフラット CD再生可 盗難防止システム 衝突安全ボディ アイドリングストップ
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 27.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ワゴンR FX /車検2年整備付/走行4.9万km/CD/ETC/キーレス/電動ドアミラー/ベンチシート/Wエアバック/ABS/
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.9万km
-
ワゴンR FXリミテッド フル装備 スマートキー ETC オートエアコン 電格ミラー ベンチシート CD DVD Bluetooth ナビ
- 支払総額
- 26.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円






















