| Kakaku |
スズキ ワゴンRレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ワゴンR 2017年モデル |
|
|
72人 |
|
| ワゴンR 2012年モデル |
|
|
62人 |
|
| ワゴンR 2008年モデル |
|
|
25人 |
|
| ワゴンR 2003年モデル |
|
|
23人 |
|
| ワゴンR 1998年モデル |
|
|
8人 |
|
| ワゴンR 1993年モデル |
|
|
2人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 63人 | - |
ワゴンR 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.07 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.42 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2018年1月24日 12:48 [1098673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
妻が選びました!! |
初代ワゴンR CT系の様な?横基調テールレンズ |
大きく広い解放口 積載性は抜群です |
![]() |
![]() |
![]() |
インチアップしたらハンドリング向上しました |
純正ホイルにはスタッドレスタイヤを |
スバルとは違い内装もお洒落で機能的 |
【エクステリア】
スポーティなグレードのFZhybridにしました
専用の大型エアロバンパーやサイドステップにリアスポイラー、リアエアロバンパーなど
LEDライトなど充実した装備と飽きの無いでざいん
またリアのテールレンズは横基調の初代ワゴンR CT系様なデザインがとても気に入っています
【インテリア】
これはもう、申し分ありませんスズキの車はドライバーの触れる所はとてもコストをつぎ込んで造ってあると思います
本革巻きのステアリングやインパネの質感はもう普通車との差がありません
【エンジン性能】
hybridのモーターのトルクアシストもあり
かなりパワフルな動力性能です
新軽量プラットフォームとの相乗効果であっと言うまに法定速度超過になります・・・・・
【走行性能】
軽量プラットフォームの恩恵を受けて走行性能は抜群に良いと思います。
ただ動力性能に対して制動力が不満です、せめてフロントはベンチディスクにしてブレーキブースターも、もう少し力が欲しいです
足回りはFZグレートは前後スタビライザーが装着してありますが、純正の14インチ標準装備タイヤはチープすぎます。
高積載性を重視したリアハッチの大きな解放口は明らかにリア周りの剛性不足を感じます。
ただインチアップをしてサードパーティーのブレーキバッドに交換すればどうにでもなる様な案件なのでとりわけ不満ではありません
【乗り心地】
少し軟らかい感じがしますが、ハンドリングはとても良いです少しオバースピードでコーナーを抜ける様な事をしても弱オーバーステアで限界も分かり安く、舵角に対して真円軌道を描きながらコーナーをクリアーしていきます
私はボディー(プラットフォーム)のバランス良さが車の素性だと思います、 また新プラットフォームは強さの中にしなやかさがあり路面のギャップなどの入力をボディーが柔軟にいなしているのが分かります
スバル車ばかり所有の私には、全く正反対乗心地ですがこれはこれでありです
【燃費
22k/Lを記録しましたが
エアコンや渋滞などで悪化すると思います
カタログ値までいくのかな?
【価格】
決算時の値引きやキャンペーンを駆使すると以外とお得買い物だと思います
設定価格は装備相応の価格だと思います
【総評】
妻の愛車なのでレーダーサポートを着けました
残念ながら父の愛車のBR-9レガシィのアイサイト程の性能はまだまりせんが
あるのと無いのでは安心感が違います
このような便利でありがたい機能はあくまでもサポート機能なので出来る事なら作動しない様な運手を心がけています
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FZ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月1日 16:16 [820633-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
近所への買い物の足としてセカンドカー的な意味合いで購入しました
まず、エンジンですがSエネチャージ搭載のお陰で
排気量以上の走りを体感出来ます
冷房を入れてもエンジンが唸る事無く
グングン坂道を登るのにはビックリします
車内も静かなのでワンランク上の排気量の車の乗り心地です
燃費に関してもチョイ乗りばかりですが
最低18リッターを切る事はありません
普通に運転出来れば20は行ける高燃費です。
内装や外装などは値段相応かそれ以上です
上を見れば限がありません
購入される方は試乗して確認して頂いた方が良いかと思いますが
私個人の意見としては必要十分かと思います
兎に角良く出来た車、その一言に尽きます
軽自動車の購入を考えている方の候補の1つになる
車種になることは間違いないかと思います
下記のブログに画像多めでレポートを作成しました
http://plaza.rakuten.co.jp/fukumagu/diary/201504140000/
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX リミテッド 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年4月19日 22:37 [708209-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
マイナーチェンジしたように感じる余り代わり映えしないデザインですが良く見ると全く違いますがもっとガラッと変えても良かったですね
リミテッドなのでエアロとアルミが付くので見た目もいいですね♪
【インテリア】
スズキの内装は質感のバランスがいいですね♪
インパネのがベージュなので明るい印象です。
シートアレンジが多彩で、リヤシートのスライドも左右独自、助席のシートも倒せます。
【エンジン性能】
比較的静かです。坂道はやはりうるさいですね
アイドリングストップはスムーズですが13キロでエンジンが止まるので一時停止や狭い住宅地でも止まるので慣れませんね。
【走行性能】
背は高いですが安定してます。
【乗り心地】
一人だと硬めな乗り心地ですが2.3人なら問題無しです。
【燃費】
エネチャージの効果もあってか20前後ですかね?
メーターの色が変わるので緑色を維持してます。
エンジンを切るとエコスコアが表示されるので楽しくエコ運転出来ます♪
【価格】
コスパはいいと思います。
【総評】
今回父がプレオからの乗り換えで色々試乗ってみましたが今ではNBOXやタントなどが売れてますが、やっぱりワゴンRはとてもバランスのいいクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル > FXリミテッド アイドリングストップ
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 18:26 [470355-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
普段フィットとプリウスに乗っておりますが、オリックスレンタカーで「FXリミテッド アイドリングストップ」に乗りましたので、感想を書かせていただきます。
正月休みに帰省した際に、家族を載せて田舎道を合計750kmほど走行しました。坂道で3人乗車では、確かにエンジンは唸りますが、パワー不足は感じませんでした。インテリアや居住性は満足のいくものだと感じました。アイドリングストップは右折レーンとかでも、スムーズに始動し実用的でした。タイヤが燃費重視の為か、急カーブにオーバースピードで入ると若干不安な挙動が見られますが、通常は問題ないと思いました。
驚いたのが、燃費です。普段追っているフィットで18km/L、プリウスで21km/L位が満タン法で平均的なところですが、こいつは32Lで754kmを走行してくれました。23.6km/Lです。乗車人数は、ほぼすべて3名で、高速道路が1/3にあとは九州の田舎道路です。オッソロしく良い燃費です。
小型車に乗っていますが、実用的な面では軽自動車でもいいのかなと、思える車ですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月9日 14:22 [392885-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
アメ車(トーラス)からの乗り換えです。初めての軽自動車。私はもっぱら後部座席ですが、驚きました。新車納入から二年、約7000キロ、四駆、CTV、なんの故障もありません。前がアメ車だったから?いえ、このサイズ、合板、パッケージ、そして静音性、素晴らしいに尽きます。北国ですから、ドライバーシートのシートヒーターはグッド!なによりいいのはそのパッケージです。フルフラットで、買い物に大変便利。そして、屋根の雪下ろしが楽!ダイハツのタントが売れていますが、屋根に積もった雪を払うのは大変です!この車、前方に屋根が斜度しており、パウダースノーが前方に流れていきますから、雪払いが楽なんです。
足回りがいいです。ほんと!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 14:01 [392307-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
平成9年式のE-CT51Sです。
セカンドカーなんですが,現役バリバリで,家族やたまに乗せる人からの評判が未だ高いです。
行きつけの車屋に,軽4はタービンが10万?越えたらほとんどブローするから、覚悟しときな!
っていわれて覚悟していたものの(実際F6A搭載ワゴンRのタービンは10万?越えた途端にタービンブローしたらしいです),3000?毎にオイル&フィルター交換を必ず実施してきた結果,現在12万キ?を越えましたが,いまだノントラブル,絶好調です。
オートバックスのオイル会員になるとフィルター交換も無料なんで,かなりお得です。
AT車ですが,トルコンの調子も絶好調で,変速ショックなど皆無です。
従ってマフラーからの白煙など無縁です。
オイル減少もみられないので,タービンブローどころか,エンジンも全くオイル上がりしていない,つまり摩耗していない事になります。
実際,圧縮も計りましたが,圧縮落ちしていませんでした。
このHITACHI製タービンは頑丈です。名タービンです。
でも燃費は悪いですね〜,1500ccのNA車の方が絶対良いハズです。
リモコンエンジンスターターによる水温上昇してからの乗車&こまめなオイル交換&アフターアイドリングによるものだと確信しております(ECOに逆行していますが)。
特にK6Aエンジンのタービンは優秀らしく,行きつけの車屋いわく,18万?走行の部品取り車を買ってきたらしんですが,なんとタービンは大丈夫だったそうなんで,当分現役でいられそうです。
K6Aからタイミングチェーンなのでタイミングベルト切れの心配もありませんし。
軽4ターボ車でここまで長持ちする車はそうないのではないでしょうか。
約8万キ?走行時に,“秘密兵器”のマイクロフロン(東急ハンズで売っています,マイクロロンとは別モノ)を添加してから,さらに調子よくなりました,添加して大正解でした。
他にも車検毎に必ずクーラント,ATFを交換しているのもここまで寿命を延ばせた理由だと思います。
別に車ももう一台所有していて,壊れても構わないですが,一向に壊れる気配がないので,
まだまだ現役でがんばれそうです。
あとデザインが初代の角ばったデザインが大変よく気にいっています。
未だ,周りの評判も高いです。
外観はヘッドライトだけウインカーがオレンジの純正タイプから,クリアのヘッドライトに交換して,ハイワットハロゲン&LEDポジション球に交換しているので,古臭さを感じさせないです。
純正フルエアロ,専用大型フォグ付き大型バンパーですし。
もうとっくに元は取れていますが,まだまだ現役でいけそうなので,とても良い買い物でした。
大当たりの車体でした。
大満足です♪
何でもそうですが,出だしの新製品より,クレームによる改善された対策品部品搭載の末期モデルの方が,欠点の解消になっていますね。
しつこいですが,長持ちの秘訣は水温管理,3000?毎のオイル&フィルター交換,車検毎のATF&クーラント交換によるものだと確信しております。
気になるのは青空駐車なんで車本体よりも,塗装ダメージが心配です,実際,天井だけ,塗装が薄くなってきている“気”がします。
イオンコートでだましだましですね。
E-CT51S最高!
ほんと,良い買い物でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年6月5日 14:00 [318309-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
HONDAのシビック4ドアハッチバックからの乗り換えです。
10年以上乗り倒したのと、あちこち傷だらけ、家の車庫から頭飛び出す、
エコに一票?
新車で平成22年式 FXリミテッドII(CVT)
主な買い替え理由は税金対策です。
エクステリア:
シルバーを選びました。汚れが目立たなく気に入っています。
ドアミラーが大きく、後方確認が安全に行えます。
エアロ(?)付き、アルミホイール、タイヤがファルケン、リモコンキー。
バイザーはお店にねだって無料で付けて貰いました。
熟成を重ねただけあって、洗練されたデザインです。
癖が無く、万人受けだと思います。
インテリア:
随所に工夫を凝らしているのが分かります。
助手席下の収納ボックス、プッシュプル方式のドリンクホルダー、
コンビニフック等。
メーターパネル、オーディオ、オートエアコンも
洗練されたデザインです。
特にオーディオに関しては純正のデザインが作り込まれているので、
ナビは後付けの方がお得でしょう。
音質は曲によって低音がボコボコ鳴るので、
スピーカーは変えた方がいいかも知れません。
(FM聞く分には問題なし)
広さはさすがに軽なので、以前のシビックよりは狭いですが、
天井が高い分、窮屈な感じはしません。
エンジン性能:
660ccですのでお世辞にも速い・・・とは言えませんが、
それは高速での最高速の話であって、街中では十分。
但し加速はやはり鈍いです。でも急いでないので個人的には問題無し。
ちょっとした追い越しの際にはスポーツモードに切り替えてます。
エンジンブレーキも良く効きます。
走行性能:
車体が小さい分、小回りは良いです。
驚いたのはサスペッション性能。
一昔前の軽との違い。
リッター車に比べるとさすがに段差でゴツゴツしますが、
こんなにも良くなったのかと。
前輪ディスクブレーキ、後輪ドラムブレーキ。
問題無いです。
乗り心地:
先述しましたがサスペッション性能のUPで問題無し。
ただちょとシートが硬いので長距離は疲れるかも知れません。
上下前後に移動可能ですので、ベストポジションを選べます。
エンジンの音が若干車内に響きますが、
まぁ、気にならない程度でしょう。
燃費:
街乗りで17km/l
高速は乗っていないので分かりませんが、
もっと伸びるでしょう。
価格:
なんだかんだで130万です。
でもそれに見合った車ですので妥当かと。
総評として・・・。
流石にロングセラーでカーオブザイヤーに輝いたのも
納得出来ます。
レーサー気取りではなく、実用性を求めるのであれば
問題無い車と言いきれます。
こう言った車が選ばれる時代なのかも知れませんね^^
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,537物件)
-
ワゴンR ハイブリッドFX リミテッド 25周年記念車 衝突被害軽減システム メモリーナビ&フルセグテレビ ETC スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ワゴンR キーレスエントリー 電動格納ミラー シートヒーター AT CD アルミホイール エアコン
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
10〜202万円
-
9〜179万円
-
15〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円























