| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジムニーシエラ 2018年モデル |
|
|
62人 |
|
| ジムニーシエラ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
ジムニーシエラ 2018年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 16位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 64位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 77位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 89位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 93位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 94位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2025年4月30日 23:32 [1957550-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
オーバーフェンダーが一番のポイントですね。JB64のエクステリアの不足分を埋めた感じです。
トレッド幅の広がりは機能性を備えた雰囲気があります。
【インテリア】
直線的なので狭く感じません。軽であるJB64と同じなのに軽に感じさせない広さです。
【エンジン性能】
1500ccですがこの車体での排気量としてはちょうど良いでしょう。
【走行性能】
ATですが、やや回転数が高めです。
【乗り心地】
全くいいとは思いません。ラダーフレームなので凹凸を拾うと全体で受ける形です。
【燃費】
主に郊外を走っていますが、今のところ13.7km/Lです。
【価格】
助かります。4型で220万円切っています!
【総評】
万人受けしない車です。
乗り心地を気にせず楽しむ車です。
まだ書き込みますので少しお待ちください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2024年5月11日 09:13 [1842542-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車から半年点検が終わりましたので
感想を書いていこうと思います
【エクステリア】
今新車で買えるスモールクロカンの最高峰
ネオクラシックな外観は全然飽きが来ない
グレードはJCでAT
カラーはグレーと迷った結果
アイボリーのツートン
ランクル70もいいけど70より半額以下で買える
シエラで十分満足。
SUZUKIグリルに変更して、タイヤはグッドリッチでホイールはデルタフォースのブラックを履き、リアの背面タイヤも同様にしたので迫力がアップしました。
【インテリア】
値段相当のプラスチッキーな内装ですが
ジムニーならむしろその方が雰囲気が出ていい。
必要最低限の装備は揃っている
普段は通勤で1人しか乗らないので
後席は倒しっぱなし
後席を起こすと荷室は ほぼ何も置けません
アルパインのデジタルインナーミラーに交換し、
後方の視界も良好
オーディオもアルパインのディスプレイオーディオを装備してCarPlayで接続
音質については純正スピーカーなので音圧はスカスカですが、音質は気にしなくて聴ければ十分な人なので気にしてません
11インチのモニターでGoogleナビも見やすい
不満をあえて言えば、夜シフトレバーのパネルが点灯しないので分かりづらいのと
アイドリングストップのオンオフ切り替えボタンの配置が見にくい場所にあります
私はアイドリングストップを毎回オフにするので気になったポイントです
【エンジン性能】
これは色々なネット情報で覚悟していましたが、
4速ATの出だしの加速は本当に弱すぎます。
アクセルをしっかり踏まないと加速していきません
ただアクセルを踏むとエンジンが
唸るので燃費も悪くなります
【走行性能】
速度が出ている時の車体の揺れが気になります
橋や高速道路の横風の影響をもろに受けますのでハンドルが軽いので車体が揺れて
たまに怖い時がありました
トコトコ走っている時は大丈夫です
【乗り心地】
道路の段差などで突き上げはありますが
クロカンなのでしょうがないかなと
タイヤも変えているので乗り心地は
しょうがないと妥協してます
あと小さい車なのに運転席からの
視界は高いので運転はしやすく良好でした
【燃費】
グッドリッチのタイヤを5本積んでいるので
大体13.0から13.5キロくらいです
【価格】
ディーラーオプションとAftermarket品のパーツを付けて
トータル300万くらいでした
MOP
ツートンカラー
DOP
SUZUKIグリル
シフトレバーパネル ブロンズ
ウィンドーバイザー
メッキドアハンドル
ETC
Aftermarketパーツ
グッドリッチ オールテレーンホワイトレター
ホイール デルタフォースブラックカラー
アルパイン デジタルインナーミラー
ディスプレイオーディオ
前後ドラレコ バックカメラ
【総評】
本命はランクル70でしたが、値段と内装の簡素化と質感のチープさで500万の値段は、
本格悪路を走るわけでもない
私としては外観のカッコ良さだけで
とても払える金額ではありませんでした。
シエラで十分満足がいく車です。
あと高速道路では80キロでずっと走りましょう
100キロ区間で100キロで走っているとシエラが結構しんどそうにエンジンが唸ってます
後方から誰かに煽られる前に
大人しく左車線を走行しておきましょう(笑)
ちなみに納期は22年2末に注文し、23年9末に納車されました
- 乗車人数
- 2人
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2024年3月22日 12:51 [1824915-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
昔のジムニーみたいに角ばったデザインが気に入りました。
【インテリア】
中はもちろん軽サイズです。
ちょっと出るくらいなら狭いけど問題ないですが、
気合い入れて遠出するときは狭く感じますね。
上手にやりくりする楽しみもまた良いと感じます。
【エンジン性能】
期待はしてたけど走らない・・・・
シエラオーナーの皆さんそう思ってるはず。
のんびり走る車ってことなのかな。
【走行性能】
ほぼ100%舗装道走行です。
オフロードを走る機会は残念ながらありません。
機会があれば走ってみたい。
【乗り心地】
足腰フニャフニャという印象。
乗ってて怖いと思うこともありました。
納車後すぐに1インチアップのリフトアップしました。
お陰でスタイルも乗り心地もよくなり、足回りしっかりしました。
(コイル、ショック交換)
【燃費】
燃費は気にしていません。
【価格】
250万以下でした。値引きはなし。
【総評】
子育ても終わったので自分の車として購入しました。
乗ってて楽しい、カスタムして楽しい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年1月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2023年9月24日 08:02 [1761772-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
文句なし満点!
【インテリア】
小物入れが少ないので工夫が要ります
【エンジン性能】
発進がどうしてももたつきます。
加速フィーリングは気持ちいいです。
【走行性能】
悪路は抜群
【乗り心地】
買ったままだと良くない
MTだとシフト操作でお尻が前出てくる感じがしたのでレカロシートに変更。乗り心地かなり良くなった。
【燃費】
下道13
高速17
【価格】
安いと思う
MT何もつけず、値引き込み200ジャスト
【総評】
初めてジムニー乗りました
久しぶりのMT車という事もあってとても愉しい。
でも、買った当初1速、2速ギアに入りにくく、メーカー負担でクラッチ周り交換。その後だいぶ改善しました。が、もう少し良くなってほしい。
価格が上がってもシフト周りにお金掛けてほしい。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2022年4月4日 06:36 [1568070-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2021年10月にマイナーチェンジして、オートライトとアイドリングストップがついた!
あまり欲しくない機能が付いての納車となったが、乗ってみて、逆に使い勝手が良いように変更されていると感じた。
?アイドリングストップ
通常のスピードでブレーキを軽く踏んで止まっても アイドリングストップは作動しません。
そこで更に強くブレーキを踏み込むとアイドリング ストップが作動するようになるので、ある程度任意 にコントロールすることが出来る。
?オートライト
全部自動でオンオフされ手動での切り替えが出来な
いと思ってたが、以下のように出来る。
1)オートライト作動時でも、停車時は、レバー操作 でライト消灯スモール点灯または全て消灯が任意 で出来る。
2)夕方や雨の日でオートライトが作動しない時は、 レバー操作でライトの点灯が可能。
以上のようにいい意味で期待を裏切ってくれて、逆 に使い勝手が良くなったように思っている。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 23:38 [1222820-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ジムニーはデザインを気に入って購入するものではない、後悔する。燃費を気にするものではない。といったレビューを色々なところで見掛けますが…はい、デザインを気に入って購入した者です。笑
1000km走行を超えたので、改めてレビューの少し修正と追記をしてみたいと思います。
初めてのジムニー、初めてのクロカン車、デザインを気に入って購入した者のレビューなので、同じような方への参考になればと思います。
全ては悪路走破性の為に設計されてるのはわかるのですが…とにかくデザインが好き過ぎて。悪路走行をしない人がデザイン重視で買っても良いじゃないかと思って貰えたら嬉しいです。女性がオシャレだからと購入されてる人も多いみたいですね。
【エクステリア】
とにかくカッコイイ、そして可愛さもある。
軽ジムニーとの大きな違いでもあるオーバーフェンダーのワイルドさが1番のポイントでした。
発売日にニュース記事で見て一目惚れ。即購入を決めました。
オーバーフェンダーの部分にまだ慣れてなく、運転中に離合などで幅寄せするシーンになった時、ちょっとまだ戸惑ってます。
背の高さがあるから思った以上に大きく感じると周りからよく言われます。
フロントがとにかく垂直に近いので、春〜夏の高速道路では虫が…。
【インテリア】
無骨なデザインがとてもカッコいい。
ただ収納は本当に少ない。箱ティッシュを置くのをやめてポケットティッシュにする、傘は折り畳み傘にする、など色々工夫して収納しています。笑
そして後部座席。やっぱり狭い。笑
それなりに荷物を持って3人で出掛けた時、後部座席の友人はしんどそうでした。
また、その後部座席を倒してフラットにした状態で荷物を置いた際、運転中に物がよく滑ります。100均で買った滑り止めシートを敷くと安定するのでオススメです。
また、他の方もレビューしてましたがフロントガラスがかなり小さいので、サンシェードは小さいサイズを選んでも折ったり切ったりしないと縦幅が余ります。
【エンジン性能】
ATです。思ったより馬力が無いイメージ。
発進時ももたつく感じ。ですが急発進急ブレーキな運転をしないように心掛けたいと思っていたところなので、これで良いのかも。
【走行性能】
高速道路を時速100km以上で走ろうとしたら頑張ってる感が物凄く伝わってきました。笑
強い横風にも弱いです。ハンドル取られます。
【乗り心地】
ガタガタしません。小さな段差があったらふわふわ、ゆらゆら揺さぶられる感じです。
カーブは体が外側に振られます。
シートにもう少しホールド感があればなぁと思います。助手席や後部座席に乗った友人も山道では頭部のグリップを握っていました。
車内は割と静かなので音楽などを楽しむのも無理がない感じです。スピーカーやオーディオデッキに拘るのも良いかと。ただ高速道路ではフロントが立っているのでどうしても風切り音が聞こえます。
【燃費】
地方都市郊外:平均13〜14.5km
地方都市市街地:平均11〜13km
高速:平均15km
(エアコン使用せずでの本体燃費計の表示)
満タン方式などではないですが、燃費計ではカタログ記載の燃費に近い数字が出てる印象です。
もちろん良いに越した事はないのでリッター20kmとか欲しいですが、乗り換え前の車がリッター11km程度だったので満足です。
【価格】
こんなものなのでしょう。
もう少し安かったら嬉しかった。と思うぐらいです。
【総評】
乗り換え前の車は14年落ちの車だったので、キーレスシステムを始め、オートエアコンやブレーキサポート、クルーズコントロールなど最新(笑)の機能に感動すら覚えています。
乗り心地も良いですし、車内の静粛性もあってとても居心地が良く感じています。
ただ、たまに何も無い所でブレーキサポートの警告音がする時があってビックリします。自分のだけの不具合なのか…。
見た目のカッコよさで飛び付くように購入しましたが、今のところ後悔はしていません。これから長い付き合いになると思いますので、大事に乗っていきたいと思っています。
スポーツをしない人がオシャレでスポーティな服装をしたり、アウトドアをしない人がオシャレでアウトドアな服装をしたり…そんな感じで車もオシャレで乗るのもひとつの自由な車選びだと思います(^^)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった80人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2019年5月16日 17:45 [1226706-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
旧型シエラ(JB43AT)から新型(JB74AT)への乗換えとなります
使用用途は通勤に加え、趣味の滝めぐりに利用するツールとして使用しています
現在2500km乗ったところで、旧型との比較感想を書きたいと思います
基本的には良いところがたくさんあって、全体としては気に入っているのですが、
いいところはこれまでいっぱい書かれているので、あえて旧型と比べ悪くなった(不便になった)ところを重点的に記載します
【エクステリア】
・見た目的には圧倒的に良く成りました。感覚的には大きくなったと皆が言います。
・視界としてはサイドは良く見えるようになったものの、ボンネットが高くなり前は見えにくくなりました。
・フロントガラスがびっくりするほど小さく、サンシェードはジュニアサイズを買っても10cmくらい切り落とさないといけません。
・フロントガラスの角度が立っているので、撥水剤をコートしても水滴が80km/hくらいではなかなか飛んでいきません。
・スペアタイヤがアルミホイルから鉄ホイルになりました。林道でタイヤをバーストさせることがあるので、スペアは同じアルミホイルにしてほしいところでした。
・スペアタイヤにはキーロックがつかなくなりました。ボルトを変えないと盗まれそうです。
・泥をはね上げた時、オーバーフェンダーに着いた泥がとても取りにくくなりました。洗車機くらいではとれません。
【インテリア】
・ダッシュボードの位置が高くなり、携帯ホルダーとかつけると視界の妨げになるようになりました。
・とにかく物を置くところがないです。シートアンダートレイも廃止されました
・4WD切替レバーが付いたためにドリンクホルダーの位置が背中よりも後ろ側になり、飲み物が取りにくくなりました
・パワーウインドスイッチがドアについておらずセンターにあるので、自動の駐車場などでチケットを取る時など自然とスイッチを手探りしてしまいます。この車しか乗らないのなら慣れるでしょうが、実際不便です。
・リアシートを前に倒すとフラットになるのは良いですが、その上で車中泊をするとリアシート裏のプラスチック板が重みで歪んでしまい真直ぐにならなくなりました。
【エンジン性能】
・1300ccから1500ccになったわけですが、加速感については差が有りません。
ただし、JB43では高速道路の登坂車線があるような上り坂で4速のまま登れなかったのが、JB74では登れるようになりました
【走行性能】
・悪路での走行性能はブレーキLSDが付いたおかげで安心感が半端なくあります
・ハンドリングは昔のFR感が強くなった気がします。ステアリングレスポンスは悪く、早目にハンドルを切らないといけない感じ
・初期アンダーステアが強くなりました
・パワーステアリングが油圧式から電気式になって、中央あたりが重くなり、片手で回しにくくなりました
・ヒルディセントコントロールは急坂下りでブレーキを踏まずとも時速15km固定で降りてくれるのですが、2H時には使えないので、アスファルトの急坂(九十九折)では無意味です。全面雪なら役にたちます。
【乗り心地】
・乗り心地はJB43とさほど変わりませんが、静粛性は圧倒的に良くなりました。
【燃費】
・満タン法で測定して、これまで10.2km/L(市街地)〜14.1km/L(高速)です。表示では最高14.5までいきました
【価格】
・JB43よりも20万円ほどアップしていますが、装備を考えるとこんなもんでしょう
【総評】
基本的なオートエアコンからオートライト、クルーズコントロール、自動ブレーキに居眠り警告などが追加されていて、便利になった部分が大半ではありますが、運用するとなるといろいろ工夫が必要です。
不便になった部分もありますが、全体では満足しています。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2019年2月18日 15:32 [1201998-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
外のデザインは細かい所まで素晴らしい |
何度も何度も乗ってみてのレビューです。
また、もしこの車を買っても林道やオフロード走行をしない人間の感想になります。
【エクステリア】
基本的に車は角張ったデザインの方が好きだし運転感覚も掴みやすいのでGood。
リアのテールの位置がイマイチだと思いましたが、リアゲートの開口の広さを考えたらGoodなのかな?
ただ、車幅灯の光り方はもう少し頑張って欲しかったと思います。
アルトラパンやハスラー、クロスビーの様に、輪っか状に光るタイプが個人的には良いなぁと残念ポイントでした。
【インテリア】
インパネは、特に助手席側のグリップなんかは何だか昔の軽トラやキャロルみたいな古いデザインに思ってしまいましたが、実用性はあるのでしょうか?
乗り降りの為ならエブリイの様にフロントピラーにグリップ付けて欲しかったです。
女性だと特に降りる時に地面に足が届かない場合もあると思いました。
エアコンのデザインはパッと見は良いですが使い勝手はちょっと。。。
全体的にデザインはそこそこ良かったが使い勝手は、、、と言う印象。
窓の開閉スイッチはドアにある方が良かった。
インパネ上部も案外凹凸しててスマホスタンド付けたりも場所が限られそう。
ドリンクホルダーも使い難く、位置が後ろ過ぎる感じ。
【エンジン性能】
今時4ATとは正直どうなんでしょう、、、。
6ATとは言わなくとも、せめて5AGSを載せて欲しかったと思います。
1.5Lですが、体感的にはそれ以下です。
1.3Lよりもほんのちょっとパワー無いかな?
また、ある程度踏んでエンジン回さないと加速しません。
ガッツリ踏み込んでようやく気持ちの良い十分な加速感が得られました。
ただ、アイドリングの音と振動は想像してたよりとても静かで振動も少なかったでした。
【走行性能】
オンロード走行しかしない自分にとっては正直若干ストレスでした。
路面の若干の凹凸で時に真っ直ぐ走るのがなんか難しい感じもしますし、カーブでも思ったよりもハンドルを少し回さないと曲がらない。
でも、それでも想像してたよりは癖も少なくて自然に走れました。
【乗り心地】
想像以上に良い乗り心地でしたが、想像以上にと言うだけで乗り心地はアルト以下でした。
助手席なんかは常に頭が左右にユッサユッサ、下からはポンポンと硬くはないけど弾む様な乗り心地。
【燃費】
実燃費13
【価格】
妥当?
【総評】
オンロードしか走らない人は正直快適とは言えません。
デザインが気に入って細かい事は妥協して乗る車と言うのが正直な感想。
オンロードしか走らない人は正直クロスビーの方が全ての快適性の面で上です。
また、シエラと言っても高速で100以上はピタッと走らないので
高速走らないなら軽のジムニーで十分だと思いました。
しかしまぁ今時燃費も悪いしオートマも4速だし逆にある意味新鮮に思えました(笑)
外のデザインは本当に良いですGood。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
2018年7月11日 17:04 [1141989-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この車の一番の特徴と言ってもいいでしょう。
機能美を追求したデザインは、めちゃくちゃ素晴らしいと思います。
どんな世代にも愛されるデザインで、かつ長い間色褪せないデザインだとも思います。
長く愛することができる車ではないでしょうか。
【インテリア】
エクステリア同様、無骨な感じがいいですね。
ただ気になったのはステアリング。
細くていたって普通のステアリングなので、ジムニーらしくない感じがありました。
もっと太くて角ばったようなステアリングでも面白かったのではと思ってしまいます。
【エンジン性能】
新開発の1.5L自然吸気エンジンが搭載されていますが、ちょっと力不足を感じる場面が多いです。
街乗りで20~30km/hから加速する場面でも、かなり頑張っている感じが出てしまいますね。
個人的にはクロスビーに搭載されている1.0Lターボとマイルドハイブリッドを搭載して欲しかったです。
マイチェンとかで搭載されないかなと密かに期待。
【走行性能】
オンロードでの走りはどうかなと思いましたが、剛性感がなかなか高く、安定して走れる車ですね。
ステアリング操舵性に関しても、基本的には扱いやすくいい感じかなと思います。
ただ、自分が思ってるよりも車が膨らんで曲がる傾向を感じました。
操舵性が高い車に乗っている人が乗ると、少し違和感を覚えるかもしれません。
【乗り心地】
乗り心地が案外よくて驚きました。
段差の乗り越えなんかでは、結構車体が揺さぶられることには揺さぶられるのですが、
剛性が高くフラフラした感じが出ないのと、入力に対してマイルドに吸収してくれていて、ガツンとした感じが来ないので、
オンロードでもある程度快適に運転できる車に仕上がっていると思います。
【価格】
デザインだけでもこの価格以上の価値はあると、個人的には思っています。
【総評】
とにかくデザインセンスが素晴らしいです。
この車は長年、たくさんの人から愛される車になるのではないでしょうか。
デザインだけで買うというのも全然アリじゃないかなと思っています。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_jimny_sierra_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,039物件)
-
- 支払総額
- 267.0万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ジムニーシエラ JC 禁煙車 純正8型ナビ セーフティサポート クルコン LEDヘッド シートヒーター バックカメラ ETC オートライト フルセグ オートエアコン 純正15インチアルミホイール
- 支払総額
- 284.9万円
- 車両価格
- 273.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 276.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 810km
-
- 支払総額
- 270.5万円
- 車両価格
- 255.4万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
20〜450万円
-
18〜388万円
-
29〜1028万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
-
63〜338万円
























