| Kakaku |
スズキ ジムニーシエラレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジムニーシエラ 2018年モデル |
|
|
62人 |
|
| ジムニーシエラ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
ジムニーシエラ 2018年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.83 | 4.32 | 16位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 66位 |
| エンジン性能 |
3.49 | 4.11 | 76位 |
| 走行性能 |
3.71 | 4.19 | 88位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 95位 |
| 燃費 |
3.33 | 3.87 | 95位 |
| 価格 |
4.31 | 3.85 | 4位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2025年3月30日 03:06 [1703324-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
二年で13,000kmほど乗りました
故障も無く相変わらず元気に雪の中を走り回り
札幌の荒れた路面でも気にすることなく
ガシガシ突っ込んで行ける車です
LEXUS NX350h AWD バージョンLと比較してみます
値段からして違うのですが満足度はシエラ
長距離走るならLEXUS
同乗者の受けLEXUS
積雪が無く除雪されてる場所ならLEXUS
それ以外、積雪が多かったり道路が狭かったり、近隣の買い物などならシエラ
DIY出来る楽しみはシエラ
LEXUSはAftermarket品を嫌います
持ち込み取り付け不可能。
リセールバリュー>>>圧倒的にシエラ
2025年3月の時点ですが
シエラに200万は付きます
二年間、ほとんど無料で乗って遊んだ感覚です
次の車が新型フォレスターなのですが、
余裕があったらシエラも残したいんですが…
車の道楽に妻の決裁は厳しかった
《以下以前のレビューです》
札幌市内も雪が降る季節になり圧雪、新雪、シャーベット、凍結路面、デコボコ凍結路面など色々な路面状況になってます
ジムニーシエラ純正サイズの
195/80-15のサイズでSUV用のDunlopのスタッドレスを履いていましたが停まらない曲がらない進まない!!
2Hだとお尻フリフリします。
純正オプションのLSDを入れてるので
フリフリしながらでも進みますが
停まらないのは怖い
今回レビューもしましたが
ヨコハマ製のスタッドレスアイスガードig70
216/65-16を付けてみました。
乗用車向けなので車重の軽いシエラには
ピッタリでした
余程の事がない限り2Hのままで走れますし
轍が凍結したようなデコボコ凍結路面でも
安心感が違います。
何より急制動しても良く停まってくれて
横を向くことも無いのです
ホイールを別で注文する必要はありますが
外径も少し小さくなる位で純正サイズと同じチェーンも使えます
雪道が不安に感じるシエラ乗りの方は
乗用車スタッドレスを試してみてください
また冬シーズンに備えて
リアワイパーを倒立化しました
以下前回のレビュー↓↓
最初にお伝えしますが、
乗り心地は2トンダンプです。
内装はレンタカーなみにシンプルです。
大人2人乗りと思っていた方が良いです。
個人的にはAB型の人にオススメ!!
人と違うのも気にせず我が道を往く人に。
けど長い付き合いになりそうな車です。
気になってる方、ジムニーloveな方には
不快なレビューとなりますので御注意ください。
【エクステリア】
ジムニーとシエラで良く比較されますが
見た目はシエラの方が気に入ったので。
ジムニーはジムニーで割り切った感じが良いのですが、フェンダーがあるのがやっぱり格好いいかな?
樹脂フェンダーはボディ同色に塗ろうと想ったのですが見積もりで25万と言われたので考え中。
ジムニーは沼と言われますが…
バンパー、テールランプ、グリルなどあらゆるパーツがAftermarket品で発売されていて
メルセデス風のエアロなどもありますが
Gクラスも抽選でなかなか手には入らないので
ちょっと気になったりします。
が…それなりに御値段はします。
【インテリア】
乗ってすぐ天井が低い気がしますが
座ると普通。
自分は座高が高いのでルームミラーが邪魔で
信号見えない。
JCなので一応革巻きステアリングですが
細くて握りにくく、また上下は調整出来ますが前後は出来ません。慣れるまでちょっと遠い。
収納はほとんどありません
ミニマリストに否が応でもさせてくれます
ちょっとした小物入れ、ドリンクホルダーなど
が少ない。
ですが、ここでもジムニー沼です。
星光産業さんとかセイワさんを始め色々なメーカーさんから収納用グッズが発売されてます。
大手通販南米で探すと沢山出てきます。
ですが、中には粗悪品もあるので
気を付けてください。
【エンジン性能】
縦置き4気筒1500cc!!
縦置きってだけで嬉しい気持ちになるのは
加齢のせいかもしれません。
思えば縦置きの車などアリストが最後だった気がします。
まだ慣らし中で回してませんが
それなりには走りますよ
3型なので音も比較的静かで
車内も五月蠅くないです
保証が効かなくなるのでクロカンもしませんし
100%街乗りなので必要充分な性能です
燃費はそれほど良くないです。
【走行性能】
走行性能…乗ればわかる。
【乗り心地】
乗り心地…気にするならライズとかサクシードのリフトアップの方をオススメします
2トンダンプに過積載して未舗装の田んぼ道を走ってる感じです。
【燃費】
195/80-15 DunlopSj8+を履いている状態でエア1.8で良く伸びて14km/Lくらい
エアコン使って街中だと9くらいかな?
夏タイヤ交換したら少しは良くなるかも。
【価格】
登録済み未使用車ですが比較的良心的な価格で
販売されてたので購入しました
ナビとかの用品は別でコミコミ230くらい
感覚がおかしいのか最近の車にしては
安く感じてしまった。
リセールが最近悪くなってきたと聞きますが
そもそも趣味の車みたいな物なので。
【総評】
ジムニーは前から欲しかったのですが
納車まで一年待ちとか一年半待ちとかスズキの販売店で言われてどうしようかなぁ??と思っていた所、
新古車で比較的リーズナブルな出品を見つけたので購入しました。
岩手で登録して貰ったので自分で引き取りに行き…
青森〜函館はフェリー。
その他は高速で80km/hくらいで慣らしをしながら帰ってきました。
直進安定性、乗り心地、自動ブレーキ、オートクルーズ、燃費、室内空間、すべてにおいてノアと比べるまでもなく最悪な車です。
むしろドMが乗る苦行の車とも言えなくもない。
でも降りてみて可愛い
憎めない。形が好き。それなりには頑張って走ってくれる。
全長が短いので他人にあまり迷惑掛けない。
あおり運転されても自分が遅いからだと
譲る余裕も出てくる。
けど勝手にハンドルが揺れるから
煽ってると思われないか心配。
雪道を走るのと近所の買い物、時々高速、大人2人+ペットくらいの乗車人数ならオススメですね。
ジムニー沼に是非!!
参考になった40人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年12月16日 03:22 [1913607-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ニューズデザインのフロントグリル、ダムドのオーバーフェンダーを入れました。アルミのサイドステップは人が乗れるので洗車の時は助かっています。ちょっとGクラスのような雰囲気が出て高級感があります。
【インテリア】
リアル製のステアリング、茶色の本革調のシートカバーを掛けました。これだけで車内はシックでクラシックな雰囲気になります。
【エンジン性能】
AVO製のターボキットを導入しました。150馬力、230Nm、もうシエラは遅いなんて言わせません。(違法ですが)高速追い越し車線をベンツやBMWを追っかけ出来そうです。
【走行性能】
津田レーシングでユーロサスペンションキット、ステアリングダンパーを導入しました。峠道もしなやかにロールして抜けます。
【乗り心地】
ビルシュタイン、アイバッハスプリングのしなやかで粘りのある乗り心地です。
【燃費】
ターボ化しても元の燃費と余り変わりません。市街地で11km、高速で15kmと言ったところでしょうか。但し、ハイオク仕様です。
【価格】
本体は200万円そこそこですが、オプションに150万円ほど掛けました。
【総評】
全国の温泉地や旅行に出かける為、年間2万km以上走ります。秘湯への山道も走りますが、ほとんどは高速、市街地です。一人なら車中泊も出来ます。グランドツーリングカーとして、私には最高の相棒です。(因みに購入で迷ったのは、スバルのフォレスター2Lターボでした)
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年2月16日 14:12 [1813542-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
オーバーフェンダーが思ったよりかっこいい
普通車ジムニー史上最高の出来かと
【インテリア】
JA11を思わせるレトロ感
アナログメーター
無駄なものが一切無い、収納もない
カスタム前提かよと思わせるぐらいに使われていないネジ穴がたくさんあります
良い出来です
【エンジン性能】
1000kgちょっとの車重にしては十分な排気量
NAのジムニーに乗るのははじめてでしたが噴け上がり感は軽ターボと大して変わらないと感じます、MTですが若干ハイギヤード気味かな。。。
1500ccの余裕は感じます
自分の手に負える程度で性能をフル近くまで引き出せるエンジン
良いエンジンです
【走行性能】
悪路はまだ走っていないのでわかりませんが以前軽に乗っていたときはノーマルでもビギナーレースならテクニック次第で十分戦える悪路性能はありました
普段乗りに関してはいろいろと走行サポート機能が働いているのか少しギクシャクします、思ったように車が反応しない等
【乗り心地】
高級車に乗ったことが無いのでわかりませんがタイヤ4本で走る箱と考えたらこんなもんでは?と思ってます
ドラポジも普通の車に比べて前のめり気味
のけ反って運転すると165cmの私ですとダッシュボードの高さもあり空を見て運転することになります
なので基本的に運転を楽しめない人には乗り心地の良し悪しが際立って感じるのでしょうね
【燃費】
一般的に悪いのでは
【価格】
一般的に高いのでは
【総評】
ジムニー好きすぎます
マニュアルミッション、内燃機関ジムニーがいつ乗れなくなるかわからないので宝物です
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2022年9月2日 15:25 [1617676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
1年待ちはやっぱり長かったですが、心の満足感は☆10でしょう!
私の性格上、1年もよく待てたな!と自分に感心しています。
私は見た目が好みだったら、正直!他のとことは全く気にならない方なので、レビューとしては独特なものになってしまっています。
【エクステリア】
個人的には最高です。四角のクルマが好きなので文句の付けようがないです。
ランクル70にも乗っていたので、やっぱりクルマは四角だと満足感が違います。
【インテリア】
必要なものしか要らない私の性格にはぴったりです。
必要なものがない気もしますけどね。ドリンクホルダーの位置とか・・・
でもそのくらいです。
【エンジン性能】
1500ccなので十分なのでしょうね。
試乗車はジムニー(660cc)に乗りましたが、加速しないことに驚き過ぎましたが、そんな仕様なんですよ。皆さんそう言われます。と販売員さんに言われていました。
そんな感じの仕様なら仕方ないと、すでにエンジンの性能などは全く気になっていませんでした。
なので、こんな感じなんだろうと思っています。
【走行性能】
ロールする。揺れる。など言われている通りですが、そんな仕様なので特に不満もないです。
【乗り心地】
嫌いではないです。もちろん揺れますが、これもそんな仕様なので不満はないです。
【燃費】
まだ、良い悪いは分かりませんが、この時代にしては悪いのは間違えないですね。
ランクル乗りだった私にとっては☆5です。
【価格】
最近のクルマはどの車も高いので、こんなものでしょうね。
ジムニーシエラを買う前に、全ての項目を理解と納得をした上で注文をしました。
注文後たくさんの評価もレビューも見てジムニーシエラはこういうクルマだと分かっているので何の不満もありません。
むしろ注文して1年の間に、たくさんの評価を見ていて良かったと思っています。
評価以下のところがなかったので私は☆オール5です!!!
これがジムニー!だから。と思う気持ちがないといけないクルマでしょうね。
ランクル70からジムニーシエラなのですべてが快適に感じているのでしょう。
これからジムニーライフを楽しみたいと思います。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月13日 01:34 [1480522-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
無骨でレトロな感じがたまりません。純正オプションのグリルはガラッと印象が変わるのでおすすめです。車体が角ばってて視認性がよく、車体感覚も掴みやすいです。
【インテリア】
高級感はないですが安っぽさもあまりありません。質実剛健といった感じです。ドライバーさえあればインテリアのアクセサリーは大体装着できるのでDIYがはかどります。
【エンジン性能】
ちょっともっさりしていますが、この車の性格にはあっていると思います。普通に走る分にはそれほど不満はありません。あと意外と音がいいです。
【走行性能】
FRレイアウトらしい素直なハンドリングで驚きました。意外とワインディングも楽しめます。ただ調子に乗って速度を上げるといきなり曲がらなくなってヒヤッとするので注意。
シフトもちょっと硬いですがカッチリ入って気持ちいいです。
【乗り心地】
段差を拾うと左右に揺さぶられる感じがします。乗り心地のいい2tダンプって感じですね。個人的には嫌いじゃないのですが、人によっては酔うかも。ただ荒れた路面に行くと普通の車より乗り心地は良くなるというか足回りに余裕がある感じがします。
走行中の車内には非常にメカニカルなノイズ(ミッションの音?)が響くため、静かとは言えません。私はメカメカしくて気に入ってますが。
9/17追記
他の車に乗ると普通の軽乗用車でも感動するレベルで快適に感じます。(つまりそういうことです)
ジムニーだけ乗ってればそれほど気になりませんが。
乗り心地にうるさい方は絶対試乗した方がいいです。
【燃費】
まだ乗り始めたばかりなので未知数ですが恐らく十数キロでしょう。もう少し走ってくれるとありがたいですね。
9/17追記
大体1000キロほど走りましたが、ほぼカタログ値通りの15km/Lぐらいに落ち着いてます。エアコンを普通に使ってこの数字なのでまあ良しとします。
【価格】
合う人にはバーゲンプライスだと思います。見た目だけで買う人にとっては痛い出費になるかも。
【総評】
今のこのご時世にこんなにメカメカしたフィーリングの車を新車で買えることに感激です。EV化も加速する中、あと何年こんな車を買うことができるのでしょうか。気に入ったら即買いだと思います。とはいえ納期がまた長くなっているのですが笑。自分は運良く在庫車を即手に入れることができましたが、普通に注文して待つとなるとなかなかの試練だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年7月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
2021年7月22日 21:01 [1474755-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ジムニー・シエラ JC_4ATに試乗しました
ジムニー・シエラ JCグレードの約30分くらい試乗しての感想となります。
ですが・・・ジムニー・シエラとジムニーを試乗比較して、私はジムニーを選択して本日、発注しました。
納期は相変わらずの1年?くらい・・・早まるかも?・・・ってことのようです。
▼エクステリア
私の好みとしては、ジムニーとシエラを比較すると、シエラのがかっこいいと思います。
ただ、ジムニーのオーバーフェンダーをとったデザインも実用性を感じて、それはそれでかっこいいと思います。
ジムニーのレビューでも記載してますが、ラングラーにもにてますが、わたしはレネゲードのほうが雰囲気があるかと思います。
とくにシエラのほうがネレゲードの雰囲気が強いですね。
Youtubeでジムニーの動画を見ていると、多くのひとがフロントグリルを変えてますね・・・私はノーマルのグリルデザインが好きなので変更はしないと思います。
▼インテリア
こちらはジムニーと基本的には変わらないです。
材質がおもいきりプラスチックなので素材からくる高級感は感じられませんが、質実剛健な道具感のあるインテリアは車のキャラクターにとてもあっていると思います。
室内も思っていたより狭くなく、助手席との余裕や、ドア側にもそれほそ迫ってなく窮屈さは感じませんでした。
窓のスイッチを真ん中にまとめたのもドア側の余裕につながっているのかと思います。
あまり期待してなかったのですが、室内の気密性はこの車格ではとてもしっかりとしていると感じました。ドアをしめたときに外との空気感に隔たりがちゃんと設けられている思います。
エンジンはゆとりをもった感じなので、エンジン音がジムニーと比較して静かなので、室内の静粛性(音が入ってくる量が少い)が高いと感じます。
静粛性が高く感じられるだけで、室内に上質性がプラスされます。
リアシートをフラットにしたときのヘッドレストの置き場所を考えてほしい。
リアシートを倒したときの荷物搭載容量が素晴らしいと思います。
▼エンジン性能
ジムニーと比較して大きな違いとなるのがエンジン性能ですね。
排気量が660ccから1500ccへ拡大されることで、その差は倍以上・・・ということで、大きなパワーの差があるのかとおもってましたが、パワーの差を感じさせる
というよりは、余裕のある上質な感じを演出する設定になっていると思います。
室内はジムニーとほぼ同じですが、ジムニーとは別な車にのっている印象を感じるくらい、エンジンにゆとりがあり上質な感じです。
今回、私はジムニーを選択した理由の1つとなるのですが、シエラと比較して、がっかりしてしまうようなパワー少なさをジムニーに感じてしまうのではないか?と懸念してましたが、ジムニーのパワー感でもいいのではないか?と感じたからです。
高速道路など巡航速度が高い場面では、シエラの真価がより発揮されるのかと思うのですが、試乗では高速に乗ることができず、そのへんは確認できませんでした。
▼走行性能
ジムニーと比較になりますが、ジムニーよりは全体的にゆったりとした印象です。走り出しもハンドル操作もサスペンションの設定など・・・
ハンドルの操作感は、ジムニーと比較すると、ゆったりとした操作感です。
そもそも普通の車と構造が違うのと、ラダーフレーム構造なので、車体がロールしてから旋回を始めるように感じるので、これもまたハンドル操作がぼやけたような感じるかと思いますが、これも車の構造と正確によるもので、仕方のないことだと思います。
私は昔のクロカン4WDの感覚があり懐かしい感じがしました。
このハンドリングの感覚は慣れてくれば問題ないと思います。
▼乗り心地
走り出した瞬間にジムニーとは別の車と思わせてしまう乗り心地でした。
ジムニーよりサスペンションが固い?と言われてるようですが、私には逆に柔らかい感じがしました。
ジムニーは実用車・・・シエラは乗用車・・・と、色がでるくらい、エンジンのおっとりそしたパワー感とあいまって、ともてゆったりとした乗り心地にかんじました。
▼燃費
試乗なのでわかりませんが、60kmくらいでの巡航速度時や、都内などのストップ&ゴーを繰り返すような場面では、カタログ値よりだいぶしたわまりそうな感じがします。→試乗車では、9.4kmと表示されてました。(営業マンがいうには、試乗車なので、販売店の施設内での移動も多く、試乗なので、街中短距離で速度も低い・・・ということで燃費にはより条件の悪い使われ方をしているから・・・いい目安になるのではないか?・・・とのことでした。
▼価格
ジムニーもシエラもグレード間の価格差は小さいのに、ジムニーとシエラの価格差が大きく設定されているなあ・・・と感じました。
ジムニーと違う点として、エンジンの大排気量化とワイドとレッド化、あとはエクステリア 前後バンパーとオーファーフェンダー・・・の違くらいの割には、値段の設定さが大きいなあと感じました。
クルーズコントロールがJCにしか設定がないので、クルーズコントロールのような、装飾系ではなく実用的な装備はJLから選べるようにしてくれると素晴らしいと思います。
→最近では電子制御のスロットルになっているので、後付けでスロットルコントローラ+クルーズコントロールを追加する・・・といった手もあるようです。
ジムニーのXCと、シエラのJCと比較して、車体のみ(オプションなし)で、乗り出しの価格差が30万円近くあった・・・
ジムニーと比較して諸経費も多めにかかるようです。
その他
・リアゲートがいきなり全開にひらくのはなんとかしてほしいですね。
・ジムニーの経済性よりシエラの優勢を上回る・・・メリットをシエラに感じなかったので、私はジムニーを選択し本日発注しました。(ジムニーの経済性よりシエラの優位性をを上回る点を奥さんに納得させられずジムニーになりした。wwww)
軽自動車・・・経済性すごすぎてしまう!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
2021年1月5日 19:56 [1406585-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
試乗
【エクステリア】
かっこよい。黒だと高級感すらある。
【インテリア】
価格相応。Aftermarket品頼みかな。
リアはすべて倒すとまぁまぁ荷物も入る。
【エンジン性能】
意外と良く走る。
ただ、音はうるさい。
【走行性能】
エンジン性能と同じ。
【乗り心地】
少し悪い道でも安定していた。意外と良いかな。
【燃費】
無評価
【価格】
正月初売り適用ならめちゃくちゃ安い。
適用でなくても安い。納期も半年に短縮されていた。
【総評】
正月初売りでの特典が多く、成約するか少し迷う。個人的にはインテリアとエンジン音以外は完璧かな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年3月2日 03:28 [1306101-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 13件
2019年10月14日 12:24 [1233865-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車はファミリーユースの必要もあり、SJフォレスターに乗っていました。
今は、殆ど一人乗り、たまに二人乗車で、魚釣りや秘境温泉めぐりなんかを趣味にしています。
6ヶ月で8千キロ、高速道路からワインディング、砂地、凸凹道の不整地も色々走りました。
やっぱり、この車は悪路を走るには、最高の車ですね!特に道が狭い日本に実在する悪路!
その様な所に入り込むと、この車以上に信頼・安心出来る車は無いんじゃないかな?”軽ジムニーを除くと”ですが
代わりに失った、乗用車の快適性、利便性も大きいですね!いえいえ、ジムニーはそんなもの持っていませんでした。
モノコック、独立サスの乗用車に比べると、色んな不満もあるでしょうが、そんなものよりも、私には趣味性が大事なので
問答無用で点数はオール5にしました。
【エクステリア】
機能美でしょう。
【インテリア】
2人までなら、荷室の広さは十分、内装もシンプル。収納は工夫。
【エンジン性能】
トルクはもうちょっと欲しいですね、本当に1500ccなの?って思います。
でも、運転の仕方、何を求めるかだけですね!
80キロ以上だと安っぽいエンジンノイズが煩いですよ。
まあでも、街乗りでも、オフでも必要十分と云えるかもですね。
ゆとりで運転すれば、ゴールド免許も近い!
【走行性能】
オフでは、4Hまでで殆どの道を走れちゃいます。フレーム構造にリジットアスクル、これを安価に作ってくれてありがとうです。
チャレンジブルな所では、4Lの威力は凄いですね。ブレーキLSDの批判もありますが、少々ライン取りを誤っても、走って
くれますよ。とっても楽チンです。機械式LSDみたいに、メンテに気を使わなくて良いし。
大きさ的には、軽ジムニーが羨ましくなる時が多いですね。
でも、今のところ問題無く走れるし、日本のオフシーンで許されるギリギリの大きさだと思います。
オンロードでは、全ての面で乗用車に適わないと思います。
【乗り心地】
これも、足回り構造の恩恵か、フワフワとした揺れが・・・長く乗ると運転してても、車酔いしそうです。
【燃費】
最近遠乗りが多い為か、乗り出しからの平均燃費は、15になりました。
MTに馴染んだのか、街乗りでも12を下回る事が最近ありません。
【総評】
ジムニーですね!利便性・快適性なんか求めていません。
安い価格で、オフに入り込む勇気をもらえる車です。
ノーマルで、十分です。お金をかけてカスタムしなくても、十分オフを走れます。
単純構造の直結のパートタイム4駆はやっぱりの辺のSUVとは、信頼性が違いますよ。
ふだん使いでは、とても扱いにくいですけどね。
参考になった255人(再レビュー後:151人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 20:07 [1216613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
JB23-2型MTとの比較です。
【エクステリア】
人それぞれだと思いますが、自分達夫婦にとっては文句無くカッコイイ。
【インテリア】
機能的で非常に満足しています。収納が少なく、工夫が必要かも。
【エンジン性能】
パワフルとは言わないまでも、必要十分。
【走行性能】
JB23に比べ、圧倒的に静かです。普通の車になってます。
加速は、クロスビーのパワーモードの方が良いです。
【乗り心地】
JB23に比べ、20年の進化が体感できます。ジャダーが発生しません。
【燃費】
この手の車としたら十分過ぎかも。
高速:15.6 一般:12.6
【価格】
まあこんなモンでしょう!
【総評】
オフロード2シータースポーツカーとしたら、他に選択肢は、見つかりません。
今後のカスタマイズが楽しみです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JL (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2019年4月12日 19:31 [1216072-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
JB23,10型,mtからJB74,mtに乗り換えました。8月末発注、納車は3月末でした。
納車後、1000km程走行しました。
簡単にレビューします。
○エクステリア
個人的には丸みがあるJB23より、四角いJB74のエクステリアが好みです。オーバーフェンダーも車体に似合ってます。また、私の妻や、女性の友人(ともに車に興味ない方)にも「かっこいい」と評判良かったです。
○インテリア
インテリアについては興味がないのですが、
個人的にはシンプルで好感持てました。しかし、窓開閉のスイッチがセンターにあるため慣れるのに時間がかかりそうです。
○エンジン
JB23(JB64at試乗含む)より、パワフルで乗りやすいです。私はJB23の走行性能には割と満足しておりましたが、JB64の遅さは個人的にはストレスでした。これらにより、不満はありません。
○走行性能
JB23と比較し、剛性が向上したためカッチリしました。また、高速安定性も向上してます。横浜から長野までの旅路で高速道路を走行しましたが、時速100キロで走行するなら問題ありません。
○燃費及び価格
興味がないため、記載なし。
○総評
JB74を購入して満足してます。JB23より、パワーがあり、剛性も向上したため、遠出も苦じゃなくなりました。試乗したJB64を購入していたら、パワー面で後悔していたと思います。atしか試乗していないですが、乗り味がもっさりしていてストレスでした。
また、私は3人家族(夫婦、2歳の子供)で使用していますが、3ドアも慣れれば問題ありません。妻もシエラを運転したいがために(外見が好みみたいです)AT解除の免許を取得予定です。
今後においても、林道やダートなどでガシガシと使用していきたいと思っております。傷、へこみも味になる、そんな風に感じさせてくれる不思議な車です(バイクのオフ乗りだったため、一般の方と感覚は異なります)。
どなたかの参考になれば幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月16日 00:00 [1208631-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ジープ・ラングラーとベンツGクラスのデザインのパクりだけど、かっこいいと思う。
テールランプの位置が、軽のバン(ハイゼット)みたいになっていることだけが、気に入らない。
【インテリア】
まあまあかな。メーター内の赤文字が見づらい。水温計も付けてほしい。窓の開閉スイッチがドア近くにないのも使いにくい。
【エンジン性能】
エンジン音は昔のタクシーみたいであるが、1500ccにしてはキビキビ走る。
【走行性能】
MTが5速なのが残念。前に乗っていた車がジープ・ラングラー(JK初期型の6MT)であるが、シエラの5速のエンジンの回転音がラングラーの3速ぐらいと同等になってしまっている。
ハンドリングなどのその他はいいと思う。
【乗り心地】
試乗のときは悪くないと思ったが、走ったコースの道に凸凹がなかったためだった。試乗しただけで乗り心地がいいと感じた人は騙されている。
購入・納車後に乗ると、ジープ・ラングラーと比べても同じぐらい乗り心地が悪い(揺れの種類は違うが…)。一般の人にお勧めしづらいポイントのうちの一つである。
【燃費】
MTで13km/L
【価格】
こんなもんでしょう。
【総評】
私は家族も乗せず、自分自身で運転を楽しむ車として購入しているので、とても満足している。
新型が発売されたと同時に買ったが、納車までに7ヶ月以上待たされた。
一般的な使用を考えた場合、後席のすぐ後ろがバックドアになっており、荷物は全然積めない。上記のように乗り心地も悪い。そういうのを求めてはいけない車だと思う。家族や友人を乗せたり、荷物を載せたりするような一般的な使い方をする人は、別の車を買った方がいいと思う。
ロングボディを出して欲しいと思っている人もいるようだが、それは野暮だと思う。ジープ・ラングラーもそうであるが、ロングは間延びしてかっこ悪いし、パフォーマンスも落ちて中途半端でダサ過ぎ。だから、ブランドイメージが下がるロングは出さないで欲しい。
荷物も人もほとんど乗せられなくても、乗り心地が悪くても、いつまでもとんがった車でいて欲しい。
参考になった36人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル > JC
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 10:23 [1182394-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
一通り高速や街、林道などを走ったので簡単なレビュー
エクステリア
オーバーフェンダーは実際より大きく見えてジムニーとは性格が違う雰囲気になります。軽の車体とほぼ共通とは思えなくなります。
インテリア
プラスチックが多用されていますが安っぽいとは感じづらい質感です。革などの高級感より一眼レフの高級感に近いイメージです。また、メーター周りが四角になっていたり、助手席側に両手で持てるバーがあるなど道具のような内装は車の性格とあっていると思います。
荷室は4人で乗ると買い物すら怪しいです。後部座席は天井と膝前がそこそこ空いてるので閉塞感は感じませんが長距離の旅行などはせいぜい3人かなという印象です。そのかわり後部座席を前に倒せばフラットになり、組み立て前の椅子や机など運べる程度には広くなります。開口部が四角いので入れやすいですが車高が高いので特別取り出しやすい訳ではありません。
収納は少ないです。車検証や三角板など入れたらもういっぱいです。
エンジン性能
坂で踏んだ時思ったより進まないなと思うことがありますが、高速などではパワー不足を感じることは少ないです。飛ばす人は不満に思うかもしれません。
走行性能
ジムニーの乗り心地をイメージして覚悟していましたが拍子抜けするほど悪くはありません。
気になった部分として
・車高が高いことによる急カーブで遠心力をとても感じること
・片側だけ凹んだ道路で左右に揺さぶられる
最近のミニバンやSUVと比較してこの部分でジムニーらしさを感じました。
その他の本格四駆と比べて安く、一人や二人では一通り日常生活やレジャーをこなせるので見た目と本物が欲しい方は買って後悔はしないと思います。乗り心地は試乗で試すべきとは思いますが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
2018年7月8日 22:01 [1141371-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
フォレスターと交換にJB23を手放して2年、またジムニーに帰ってきてしましました。手元のベッキーのアルトが母親免許返納に伴い日常用の車が乗用車タイプである必要もなくなったこともありますが、特に車を買い替える気もなかったのに、たまたま目についたジムニー新型の記事に惹かれ床屋帰りにディーラー寄って一目惚れ。車高が若干高くなったので自宅車庫に入るか実車で確認し、本日契約書にサイン、かみさん名義での購入です。SUVが2台になってしまいましたが、狭い林道を行く山行にはフォレスターはでかすぎるので、やはりジムニーサイズが日本の山にはベストフィット。遠方にはフォレスター、近場はジムニー、かな。
【エクステリア】 この日本サイズのレトロなクロカンデザイン、良くやってくれました!JBのシエラはバランスが今一に感じ軽を乗っていましたが、新型ではシエラのオーバーフェンダー、ワイドトレッド、ワイドタイヤが小さくても迫力のあるクロカンデザインを一層引き立たてていると思います。
【インテリア】 JBよりは改善したほどほどの質感、武骨さがいいですね。シートリフターがなく、ダッシュボードがそれなりに高い位置にあるので小柄なかみさんにはちょっと不便。リヤシートを倒すと、小さいカードルームからフラットな荷室床がつくれるのは、JBからの進化の◎ポイント。登山道具やスキー道具が積みやすそう。ゴルフバックも横に積めるとあるが要検証。フロントシートとリアシートがフラットにできるのも地味にありがたい。
【エンジン】 ラダーフレーム、リジットアクスル、パートタイム4WDとならび伝統のローテクジムニーに相応しい信頼のスペック。JBの3気筒ターボのそれなりの騒々しさから、4気筒1.5Lのゆとりに期待。
【走行性能】 軽ターボバージョンしか試乗できませんでしたが、驚くほど静か(JB比較で)、乗り心地も格段に改善していました。JBではマンホールを乗り越えるのが苦痛でしたが、これならあまり気にしなくてすみそう。
【燃費】 ハイブリッドでもないので燃費はほどほどとしても、40Lのタンクはもう少し大きくしてほしかった。スズキはどの車種もタンクが小さすぎますね。
【価格】 個人的にはバーゲン価格感があります。
【満足度】 いつ納車されるか皆目見当つかず。納車されたらまたレビュー更新します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ 2002年モデル > ランドベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 14:24 [1060746-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
スズキディーラーより実走行1000kmの極上中古車を購入したので、
レビューします。
【エクステリア】
張り出したオーバーフェンダーと大型バンパーにより、ドッシリと
押し出し感を感じさせるデザインが気に入っています。
フルモデルチェンジが近いですが、現行デザインが好きで8月に
購入しました。
【インテリア】
ジムニーもここまで質感が上がると何も不満はありません。
ナビの位置が少し低過ぎるくらいでほぼ満足しています。
快適装備はシートヒーターくらいですが、ジムニーに乗ってオートライト
とかオートワイパーって、無くても特に問題無いじゃんって思いました。
【エンジン性能】
1300ccのエンジンはパワフルではありませんが、
必要十分な力は有りますね。
一般道では、エンジン音も静かでとてもスムーズに回転が上げながら
加速してくれます。
法定速度内であれば高速道路の合流、追越し加速に不満はありませんが、
100km程度で登り坂になるとATという事もあってパワー不足を感じます。
手動で3〜4速を切り換えながら走らせれば問題ありません。
【走行性能】
ジムニーのオフロード性能に勝る車は無いのでさて置き、街乗りについて。
ショートホイールベースですが、直進生は良好で安定して走ります。
アイポイントが高いので非常に運転しやすく取り回しも楽です。
郊外のバイパス道路でも快適に流れに乗って走れます。
オフロード専用車と言う事は無く、通勤、買い物、レジャーについて
普通に使える車です。
【乗り心地】
エンジン音、ロードノイズは意外と静かです。
一般道では全く問題無し、高速道路でも私はうるさく感じる事はありません。
今まで乗って来たプレサージュ、シャトルと比較して音について不満無しです。
乗り心地の評価は別れると思います。
50、55扁平タイヤを履き、硬くてクイックなハンドリングの車より
ジムニーのダルな感じの乗り味の方が私には合っています。
リジット特有の横揺れは有りますが、酷評されている程悪い乗り心地では
無いと思います。
一般的に狭いと悪評のリアシートですが、家族曰くリアに一人で乗って
もらうぶんには問題無いようです。
リアタイヤの真上なので段差の突き上げ感は大き目なようです。
【燃費】
通勤他日常、レジャー使用で10〜12km程度です。
良くは無いですが、滅茶苦茶悪い訳でも無く。
それでもNA1300ccという事から考えるとやはり悪いですね!
【価格】
ジムニーの事が好きな人や内容を理解している人にはとっては妥当な価格。
ジムニーの事を知らない人にとっては、高価に思えるでしょう。
中古車相場はハッキリ言って高過ぎると思います。
私は中古車を購入する予定では無かったのですが、偶々新車を見に行った
ディーラーに実走行1000kmの車両があり、新車購入よりもかなり割安な
条件で購入出来ました。
【総評】
かなり気に入っています。
なんて言うか、運転していて楽しく感じる。
何処へ行こうかワクワクさせてくれる車だと思います。
だからこそ、根強い人気が有るのでしょうね。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,014物件)
-
ジムニーシエラ JC 禁煙 Aftermarket8インチナビ Bカメラ ETC 前後ドラレコ
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ジムニーシエラ JC ワンオーナー/フルセグテレビ/バックカメラ/プッシュスタート/スマートキー/Aftermarket9インチナビ/ETC/保証書/取扱説明書
- 支払総額
- 340.9万円
- 車両価格
- 336.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 308.1万円
- 車両価格
- 302.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 286.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜280万円
-
16〜450万円
-
18〜388万円
-
39〜1028万円
-
29〜368万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
-
59〜338万円
























