| Kakaku |
スズキ アルトレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルト 2021年モデル |
|
|
30人 |
|
| アルト 2014年モデル |
|
|
83人 |
|
| アルト 2009年モデル |
|
|
14人 |
|
| アルト 2004年モデル |
|
|
9人 |
|
| アルト 1998年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
アルト 2021年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.16 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.67 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2023年12月16日 00:03 [1778832-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
アルトL アップグレードパッケージ
マイルドハイブリッドのような余分な新製品は要らない(本当はエネチャージもない方が良かったが)
GY3Wデミオからの乗り換えです。
ハイブリッドタイプがない時代のコンパクトカーのなかでは一番サイズが大きく重かった車輛で17年乗ってました。
ただ1トン超の車両に1300CCで燃費が10km/Lですし物価は今後も上昇するだろうからの乗り換えです。
エクステリアは先代アルトや現行ミライースと違って奇抜でないから長く乗れそうで良い。(これはいつも思う)
サイドミラーが進化したのかどうかだが先のデミオのサイドミラーに比べ車が近く感じ車線変更が・・・ただ慣れの問題かと。
インテリアは可もなく不可もないがエンジンメーターが白+灰色は日中光がさしてる時には見にくく感じる。
そして何よりサンバイザー・・・これは最悪で縦方向が短すぎ、片側を外して下にずらすことも出来ず夕方は太陽が目を直撃します。(非常に危険です)
そしてこのタイプの軽に共通はアイドリングストップ等のボタンが遠い+ハンドルが遠い傾向がある。
(結果、座席の一体成型含め座席の合わせが難しいように思う)
エンジン性能、走行性能はエアコンを使用してなければ静かだが、エアコン使用時は五月蠅い(特に私の場合オートエアコンだからかもしれませんが)がおおむねよいと思う。(坂道も1人ならスイスイ)
乗り心地はやはりコンパクトカーに比べても路面の凸凹をとらえる、同じスピードで曲がりくねった山道の上り下りはロールがやはり大きく同乗者は酔いやすいからどうしてもゆっくりしてしまう。
燃費は期待しすぎてたほどは良くない(21.5km/L)が前の車の2倍以上(特に遠出で差が大きい)
価格は運転アシストやサイド、カーテンエアバック、オートライト等考えると安いと思う。
コンパクトカーに比べハンドルの直径も握りも小さく遊びも少ないため、意外と慣れるのに時間が掛かりそう(特にバックの駐車=小さくハンドルの切れが良すぎるから若干斜めになってします)
結果街中や平坦な道は十分すぎるが、凸凹道やカーブの多い山道は・・・厳しいように思います。
ただ、おおむね満足です。
参考になった62人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 1998年モデル > N-1 (3ドア)
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 22:55 [1693093-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
カマ掘られても大丈夫! |
大学時代を支えてくれた大切な車なのでレビューします。
【エクステリア】
意外とオシャレ。
【インテリア】
古い軽なのですべてが古臭いけどそれがいい。3ドアだったので後ろの窓すら開かない…笑
【エンジン性能】
きつい坂道+エアコン付きとかだと辛いけど、普段使いなら意外と困らない。60以上普通に出る。
【走行性能】
古い軽と割り切るとどうとでもなる。
【乗り心地】
狭いしサスもよくないけど、まあ軽だしね。
【燃費】
意外とよかった。20前後?
【価格】
とてもやすい!
【総評】
免許を取ってから大学3年間の間、ずっと寄り添ってくれた思い出深い車です。峠から都会までいろいろ行きました。
大学4年目を迎えるすこし前にラジエーター故障→エンジンブローのコンボで帰らぬ人となってしまいましたが、初心者の僕が運転を覚えられたのはこの車のおかげです。多少下手でも車体の小ささがどうにかしてくれます。(かといって荒い運転がしたくなるような車でもないのがまたいい)
本当にありがとうございました。お金に余裕があったら直してでも乗りたかったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 1998年モデル > N-1 (MT) (3ドア)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 13:10 [1471682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代モデルを少し丸くした感じで規格改正で少し大型に
かわいさよりも少しかっこよさがあるように個人的には感じます
【インテリア】
安っぽすぎる
基本プラスチックで少しだけボディの鉄板がむき出し
【エンジン性能】
NAなので普通車には置いていかれます
【走行性能】
軽いのでパワーがなくてもそれなりに走ります一般道ではほぼ問題ないです
少し急な坂でも意外とMTなら3速で登れちゃったりします
【乗り心地】
今どきの軽と比べたら突き上げがあって乗り心地悪いしうるさいです
【燃費】
私はベタ踏みをよくしてしまうのでそこまで良くないですが
上手く乗ればリッター18とかいけると思います
【価格】
安いことは安いですがMTは人気が高いので今後価格は上がっていくかと
【総評】
アシとして買いましたがとても満足しています
強いていうなら3ドアなのもあいまって後部座席が補助に近いものなので
人があまり乗せられないのが欠点でしょうか
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月19日 01:09 [1151571-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
AGSと価格に魅力を感じてFグレードを購入。
原付バイクの感覚で乗っていますが、走りが軽く気に入っています。
基本街乗りでリッター18から20ぐらいの燃費です。
AGSも車を操作している感がありいいです。残念なのはシフトレバーの位置がいまいち。もう少しレバーが座席寄りにあったほうがよかったですね。
他に乗っていて感じるのは
・座席の位置が意外と高い。個人的には低いほうがよかった。
・座席のリクライニングを寝かすとシフトレバーに届きづらいので起こすのですが、そうするとフロントガラスから信号機が見えづらい場面がある。(信号機手前の停車線を先頭で止まっているとき車の屋根で視界を遮られる)
・シフトチェンジのときの1速から2速にするときに少し気を使う。他のシフトチェンジより大きなアクションになりやすい。
・後部座席にはヘッドレストがほしい。オプションで取り付けられるようになると助かります。
・高速運転では意外と風に気を使う。強い風だと結構揺れます。
Fグレードでも結構気に入ってるので、次はRSでもいいかなー って、思っています。上記の不満内容もある程度改善されますしね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 22:43 [919871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バックドアーのイカツイ肩が張った猫背姿以外は好き
【インテリア】
質素で好ましいが、シートのヘッドレスト角度は失格、問題外
猫背で相当足が短く手の長い人以外は合わない
特に後ろで束ねる髪の女性は完全に顔が下を向いて運転できない
設計者の常識を疑う
自身は背当てを二枚入れて何とかしのいでいる状態
【エンジン性能】
可もなく不可もなく
しかし副変速機の40km前後での切り替わりでのブレーキ感はいただけない。
AGSの変速時の欠点がそのまま
アイドリングストップは停車前に再始動が頻繁
ブレーキ操作にかなり神経を使い、肩がこりつかれる
甚だ未熟なシステム
要はカックンブレーキでないと一発で決まらない
再始動後の発進もスムース感が無い
こんなレベルでよく市場に出したものだ
【走行性能】
コーナリング性能を言う車ではないが前後のサスペンションの動きの相違を大きく感じる
アンダーステアはかなり強い
要はなかなか曲がってくれない
【乗り心地】
スプリングが硬いせいもあってフラット感はあるが一定以上の凹凸では空気圧の高さもあってやや衝撃が強い
車体の四隅で踏ん張っている感じはある
乗り心地は日産デイズの次に良いのではないかと感じる
【燃費】
極おとなしく運転(毎回スコア100)してメーター補正を入れて約25km/l(カタログ値67%)
高速を追い越し車線で100km以上での走りと一般道半々で補正後23km/l
高速走行ではインジケーターはほぼ青の高負荷状態が長かった
しかしメーターはGPSと比較して10パーセントも甘いとは
そこまでして燃費を良く見せようとしているのか
【価格】
これだけの装備で650?という軽量化を達成した車はほかになく約100万円というのは驚愕である
【総評】
基本的に素晴らしく世界に誇れる車であると思うが、肝心のドライバビリティーという面では特に低速域における処理が極めてお粗末
早急な改良を望む
アイドリングストップは完全に停車後にすればいいだけの事
走行センサーを1個付ければ済む話
所詮完全停止前には燃料供給アイドリング状態になっているのだから
もしこれが出来ないのであればメーカーの驕りとしか言いようがなくソニー、シャープのようになるのは目に見えている
大なり小なり今の日本企業には驕りがあるがここは出発点に戻って謙虚になってもらいたい
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S レーダーブレーキサポート装着車 4WD
2016年3月25日 15:51 [916882-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
MH23Sのコンプレッサーリコール修理の際の代車で乗りました。
エクステリアは個人的に旧規格軽自動車のような感じがしてあまり好きではないです。
インテリアは低価格のわりにはなかなかがんばってるほうだと思いますが、Aピラーカバーの隙間が多発してるはダメだと思います。
あと、後部座席は頭上空間がリアの角度のついたところにくるため頭がつきます。
ハッチ部分は寝かせない方が良かったです。
衝突安全試験でも衝突の弾みでダミー人形がリアガラスに当たってリアガラスが砕けるほどだし。
あと、新型プラットフォームなら2WDにはサブトランクをつけてほしいです。
軽自動車は荷室が狭いので・・・
走行性能は軽量なため、NAでもなかなか良く走るのではないかなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月28日 17:30 [805136-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
現在のムーブコンテ初期型が7年十万キロで、メンテナンスはかなりしてますが何故か油滲みの為カーポートの地面に地図が…(*_*)
年度末決算フェアで、Lグレードがスタッドレス等付いてぼちぼちの価格、見に行きました。でも試乗したのは、Xグレードで嫁はブツブツ言いましたけど、ナビとフォグランプとラゲッジのランプ全部サービス、スタッドレスはヨコハマからブリヂストンに値段据え置きで変更カラーも年度末に用意しますで、仮契約してしまいました(^O^)
コンテより車重も軽く軽快に走りますので、片道45キロの通勤が少し楽になります。
本音はターボが良いけど、距離が距離だけに燃費は嫁が譲りませんでした。次の土曜日にハンコ押してきます。
納車が楽しみです(^O^)
納車が、決まりました(^O^)
4月2日に取りに行きます。よく年度末に用意してくれました(^O^)スズキさんありがとう(^O^)
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
2015年1月5日 13:07 [785180-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ディーラーOPと思われるシルバーのガーニッシュが装着されていました。 |
【エクステリア】
2代目ごろのアルトを彷彿とさせるフロントマスクや前時代的なテールランプの配置が今となっては逆に新鮮で良いと思います。テールランプをバンパーに配することでテールゲートの開口部を拡大するというメリットもあります。カタログに入っていたデザインコンセプトパンフレットにある「美しい"普通"を目指した」という目標は達成できているのではないでしょうか。
【インテリア】
ベーシックカーらしく質素な印象ですが安っぽさはあまり感じられません。インパネが平面的で立ち気味のため圧迫感があります。後席に座っていた母曰く「足元が広々としてる」とのこと。
【エンジン性能】
軽いボディと相まって十二分な性能ではないでしょうか。アクセルを踏んだ時に感じた力強さには驚きました。
【走行性能】
乗り心地を抜きにして言うならば良い意味でごく普通といった感じです。クルマとの一体感が得られると言っては大袈裟かもしれませんが… 現行型ワゴンR(マイチェン前)やスイフトにあった回生ブレーキの違和感も無くなっています。
【乗り心地】
スプリングが硬すぎるのかショックが仕事をしていないのかゴツゴツとした乗り心地で、小さい路面の凹凸にも過剰に反応する印象でした。先述したワゴンRでも言えることですが「最近のトレンドだしとりあえず足は硬めにしておけばいいだろう」という安直な考えが伝わってくる気がして残念です。また巡航時に回転数が下がるとエンジンから絶えず伝わるブルブルとした振動も気になります。
【燃費】
ミライースとの競争もあったからこその燃費性能だと思います。S-エネチャージを搭載したらリッター40km台にも手が届きそうな勢いですね。
【価格】
上級グレードのXはレーダーブレーキサポートやオートエアコン等の装備が標準で装着されていますがそれでも110万円強に抑えられているのは安いと思います。逆に下位グレードのLやFは割高な印象があります。
【総評】
タイトルにも書いた2つの点が改善されれば言うことなしですが現状でもコストパフォーマンスが高いクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2004年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 09:01 [602665-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】外観デザインが気に入って選択しました。
【インテリア】まあ標準的だと思う。
【エンジン性能】走り自体は満足しているが、上り坂はちょっときつい(エンジンが唸る)
【走行性能】旋回性能抜群、流石軽自動車。
【乗り心地】運転席、助手席共良好、後部座席はスポンジの上に座っている感じ、長距離は絶対無理。
【燃費】まあ、こんなもんだと思う(エンジンに無理させるから)街乗りで10Km
【価格】Xグレードで乗り出し100万なら納得かな。
【総評】やっぱり税金が安い、今まで1.5ℓクラス2台所有から2.4ℓ&軽で減税だー!! 後部座席が分割可倒式なので、買物時に便利です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年8月28日 17:55 [337870-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2010年車。中身はスズキのアルトだが、フロントマスクデザインが気に入ったのでキャロルにした。タイプは4WD/CVTのGS4で、アルトならG4に該当する。
■燃費
郊外中心だが、まだ20km/Lを切ったことがない(5回給油)。だいたい24から25km/Lで、最高は25.5/L。平均燃費計は正確で、満タン法とほぼ同じ数値が出る。1人乗車時、エアコン不使用、急発進・急加速を避け、できるだけ60km/hキープ、上限70km/hでの数値。最も燃費がよいのは40から60km/h。4WDでこの燃費はすごい。
■走行性能
前に乗っていたターボ付き軽に比べると出足はかなり遅く、出だしの遅さにあきれる。追い越しも大変で、アクセルを踏んでもなかなか速度が上がらない。
下りはエンジンブレーキが効かないが、Sモードに切り換えると効く。
エンジン音は、定速で走行中ははほとんど聞こえずとても静か。タイヤノイズとCVTのノイズ音だけが聞こえている感じだ。走行中に赤信号などで減速すると、一時的にCVTの大きな唸り音がする。耳を圧迫する不快な共鳴音のような音で、これが走行中最も気になる音だ。窓を開けるとさらに大きく聞こえる。
■視界
Aピラーが太くて前に張り出しているので、右折時に右前方が非常に見づらい。後部座席とリアウインドウはプライバシーガラスだけで、透明ガラスを選択できない。わざわざ暗い景色を見たくないし、薄暮時に視界を確認しにくいのは困る。
■ウインカー
ウインカーの音がマンガチックだ。ピコピコハンマーのような、アニメで聞く木魚の音のような変な音だ。これを嫌う人が多いのはうなずける。
■シート
シートは全体に薄っぺらで安っぽいが、実用面で問題は感じない。
シートベルトをつかもうとして右に体をひねると肩がヘッドレストにぶつかり、毎回ヘッドレストがせり上がる。
■収納スペース
後部座席の足元が広いが、その分荷室が狭い。後部座席がスライド式ならスペースの使い分けができるのだが、そういう機能はない。背もたれの角度調節もない。
後席の背もたれは二分割式で、左側の背もたれは後ろに倒すだけでカチッと金具に固定されるが、右側は取付不良でロックされない。1カ月点検時に直してもらうつもり。
フルフラットシートとは謳っていないが、前後席のヘッドレストを外し、前席を一番前にスライドさせて背もたれを後ろに水平に倒し、後席の背もたれを前に倒すと、2mほどの空間ができ、長尺物が積める。凹凸があるが、クッションなどで埋めれば2人寝ることも可能だ。
■まとめ
加速に難はあるが、それ以外、特に燃費ではとても満足度の高い車だ。アルトの位置付けは贅沢さを排し、実用本位の性能だけをもたせた車だそうだが、少し前の軽に比べると、かなり贅沢な装備を備えおり、これ以上の装備が必要とは思えない。
車重と価格を落とすためにスペアタイヤを装備せず、充填剤だけという車が多い中で、この車はちゃんとスペアタイヤを積んでいる。また、装着タイヤもダンロップ製(SP10)が付いている。
CVTでなくて4ATでもよかったかなと思うけど、後席の背もたれ分割は長い荷物を運ぶのに必要で、4ATにはその設定がない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/5,065物件)
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 38.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
アルト L 4WD ワンオーナー 左右シートヒーター ドライブレコーダー キーレスエントリー Wエアバック ABS アイドリングストップ
- 支払総額
- 65.2万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
アルト ハイブリッドS 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
アルト L 4WD ディスプレイオーディオ バックカメラ 両席シートヒーター オートライト 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 横滑り防止機能 盗難防止システム ステアリングリモコン
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜288万円
-
33〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
6〜184万円
-
9〜179万円
-
17〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円





















