| Kakaku |
スズキ アルトレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アルト 2021年モデル |
|
|
30人 |
|
| アルト 2014年モデル |
|
|
83人 |
|
| アルト 2009年モデル |
|
|
14人 |
|
| アルト 2004年モデル |
|
|
9人 |
|
| アルト 1998年モデル |
|
|
3人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
アルト 2021年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | 60位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | 59位 |
| 走行性能 |
4.14 | 4.19 | 33位 |
| 乗り心地 |
4.16 | 4.02 | 57位 |
| 燃費 |
4.74 | 3.87 | 1位 |
| 価格 |
4.67 | 3.85 | 11位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2024年4月25日 19:21 [1837223-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
<2023年6月新車購入> グレード名:L、型式:HA37S((ベージュ)
【エクステリア】
丸みを帯びたボディが好印象です。
【インテリア】
バックモニタが標準装備されており、Android Auto(画像参照)も使えるのでナビが使えて、Youtube musicも聞けるので便利です。
【エンジン性能】
坂道が長く続く道路では少し力不足を感じたが、平坦な道路を走行するには十分です。
【走行性能】【乗り心地】
小回りが利いて運転しやすいです。先行車に近づき過ぎたり、白線をはみ出ると警告音が鳴ったりするので、最低限の安全は確保されています。
【燃費】
近所の買い物、バイパス道路を利用しての遠出等をしてディスプイ表示で21.6km/Lです。
【価格】
諸経費込みで128万円でした。
【総評】
小回りが利いて運転しやすく、燃費も良いので移動手段としては十分です。私的にはバックモニタとAndroid Auto(画像参照)がオプションなしで使えるので評価が高いです。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年3月29日 12:36 [1827590-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
乗り始めて2年半になります。カローラフィールダーからの乗り換えでしたので、当初は力不足を感じていましたが、今は慣れました。アイドリングストップは嫌いなのでオフにして走っています。
一番の問題点は後部座席が広すぎて、荷室が狭すぎるため物があまり積めないことです。
ここさえ解消されればとてもお勧めの軽自動車だと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2023年12月16日 00:03 [1778832-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
アルトL アップグレードパッケージ
マイルドハイブリッドのような余分な新製品は要らない(本当はエネチャージもない方が良かったが)
GY3Wデミオからの乗り換えです。
ハイブリッドタイプがない時代のコンパクトカーのなかでは一番サイズが大きく重かった車輛で17年乗ってました。
ただ1トン超の車両に1300CCで燃費が10km/Lですし物価は今後も上昇するだろうからの乗り換えです。
エクステリアは先代アルトや現行ミライースと違って奇抜でないから長く乗れそうで良い。(これはいつも思う)
サイドミラーが進化したのかどうかだが先のデミオのサイドミラーに比べ車が近く感じ車線変更が・・・ただ慣れの問題かと。
インテリアは可もなく不可もないがエンジンメーターが白+灰色は日中光がさしてる時には見にくく感じる。
そして何よりサンバイザー・・・これは最悪で縦方向が短すぎ、片側を外して下にずらすことも出来ず夕方は太陽が目を直撃します。(非常に危険です)
そしてこのタイプの軽に共通はアイドリングストップ等のボタンが遠い+ハンドルが遠い傾向がある。
(結果、座席の一体成型含め座席の合わせが難しいように思う)
エンジン性能、走行性能はエアコンを使用してなければ静かだが、エアコン使用時は五月蠅い(特に私の場合オートエアコンだからかもしれませんが)がおおむねよいと思う。(坂道も1人ならスイスイ)
乗り心地はやはりコンパクトカーに比べても路面の凸凹をとらえる、同じスピードで曲がりくねった山道の上り下りはロールがやはり大きく同乗者は酔いやすいからどうしてもゆっくりしてしまう。
燃費は期待しすぎてたほどは良くない(21.5km/L)が前の車の2倍以上(特に遠出で差が大きい)
価格は運転アシストやサイド、カーテンエアバック、オートライト等考えると安いと思う。
コンパクトカーに比べハンドルの直径も握りも小さく遊びも少ないため、意外と慣れるのに時間が掛かりそう(特にバックの駐車=小さくハンドルの切れが良すぎるから若干斜めになってします)
結果街中や平坦な道は十分すぎるが、凸凹道やカーブの多い山道は・・・厳しいように思います。
ただ、おおむね満足です。
参考になった62人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2021年モデル > HYBRID S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年6月14日 14:24 [1725600-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
新車に乗り換えたところの、第一印象ですので、大雑把ですみません。
長らく、旧アルトラパン、第1世代? 1.5世代か、フロントレンジが特徴的な、「無骨な?」ラパンに乗っていました。そこからの乗り換えなので、時代が違います。
全体の印象としては、スタート時の馬力が、やや物足りないのかな、という印象ですが、街乗りには問題ありません。私の乗っていたのが、旧アルトであったこともあり、少し大きめのクルマという印象です。
車高も高く感じます。
リアのワイパーがないのが、いきなり土砂降りに遭ったこともあり、不安でした。
おじさんが乗るのには、特に問題なく、ラパンのおしゃれな内装がないのは、ちょっと寂しく、時計がないのとか、まだ慣れぬところです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 1998年モデル > N-1 (3ドア)
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 22:55 [1693093-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
カマ掘られても大丈夫! |
大学時代を支えてくれた大切な車なのでレビューします。
【エクステリア】
意外とオシャレ。
【インテリア】
古い軽なのですべてが古臭いけどそれがいい。3ドアだったので後ろの窓すら開かない…笑
【エンジン性能】
きつい坂道+エアコン付きとかだと辛いけど、普段使いなら意外と困らない。60以上普通に出る。
【走行性能】
古い軽と割り切るとどうとでもなる。
【乗り心地】
狭いしサスもよくないけど、まあ軽だしね。
【燃費】
意外とよかった。20前後?
【価格】
とてもやすい!
【総評】
免許を取ってから大学3年間の間、ずっと寄り添ってくれた思い出深い車です。峠から都会までいろいろ行きました。
大学4年目を迎えるすこし前にラジエーター故障→エンジンブローのコンボで帰らぬ人となってしまいましたが、初心者の僕が運転を覚えられたのはこの車のおかげです。多少下手でも車体の小ささがどうにかしてくれます。(かといって荒い運転がしたくなるような車でもないのがまたいい)
本当にありがとうございました。お金に余裕があったら直してでも乗りたかったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年4月4日 15:23 [1472046-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
※タイヤとホイールを交換したので、その後の変化を。
コーナリング時のロールが酷いので145/80R13から
165/55R15に換えました。結果、ロールがかなり改善
されました。コーナリングスピードも10km程速くなり
感じていた酷いロールが減り、コーナーでの不安感も払拭。
タイヤが中華製なので転がり抵抗が大きく、燃費が2km/L
弱くらい悪くなった様ですが個人的には満足しています。
インチアップをすることで車体の剛性感を感じられますね。
コーナリング時に不安のある方はインチアップだけでも
される事をお奨めします。
※半年で4000Km程度での燃費の評価でも。
通勤距離が片道2km程度なので、1回満タンにすると
通勤のみでは1ヶ月余裕で乗れます。
夏場エアコンONでの通勤のみだと、移動距離が短いので
燃費は17〜18Km/L位です。秋〜冬でエアコンOFFだと
20〜22Km/L位です。長距離の場合、悪くて22〜23Km/L
良くて26〜27Km/L程度伸びます。只、高速での100km
巡航となると24〜25Km/Lになりました。
結果、80Km程度での長距離が最も燃費が良いようです。
AGSで峠の上りはMモードで引っ張ったりしますので、CVT
の場合、もう少し良くなるかも知れませんね。
※ちょっと気になった点があったため追記します。
1つ目は渋滞時にDモードだとギクシャクします。
1速と2速間でギアが行き来するので、マイルドになった
とは言えギアチェンジ時のクラッチによるトルク抜けで
自分の意思と車の挙動にギャップが有り扱いにくく感じます。
渋滞時はMモードで固定ギアを使う方がスムーズな様です。
2つ目は雨天時など車が濡れている時に、普通にドアを開けると
ドアとボディの隙間にある水が雫となり一気に落ちてきて
シートの座面と背もたれの張り出し部分が濡れます。
普段は2人迄しか乗らないので後席は確認できていませんが
運転席と助手席はそれぞれドア側のシートの張り出し部が濡れます。
イキナリ開かず、ガチャッと開いたときに一瞬待ってドアを開くと
雫は落ちてきません。土砂降りの時などにこうする余裕は無いかも
しれませんが、小雨の場合はこうしたほうがシートが濡れなくて
不快感が減ります。
今後も気付いた点は可能な限り書き足していこうと思います。
2021年6月購入 F 4WD 5AGS 3型
【エクステリア】
個人的には気に入ってます。無塗装樹脂パーツが少ないのが良い。
【インテリア】
白いダッシュボードがイマイチ。収納が少なすぎて困る。
エアコンの配置等は使いやすいです。
【エンジン性能】
数値で見るより非力。トルクも細く加速は鈍い印象です。
乗り換え前がターボ車だったので、より感じるのかも知れません。
【走行性能】
街乗りでは十分な性能。スタートダッシュは速いです。しかし
峠の上り等では回してなんぼですね。タコメーターがないので
ハッキリ分りませんが、音的に4000〜4500回転以上回せば
それなりに走ります。また2速と3速の繋がりが悪く、2速だと
吹け切るし3速だと回転が落ち込み過ぎてイライラする場合が
あります。
【乗り心地】
低速域では若干硬く感じますし、段差での突き上げもあります。
速度が出ていればそれも無く乗り心地は良いと思います。
タイヤの空気圧が2.8Kと高めに設定されてますので、2.2〜2.4K
程度に落としてやると低速域でも乗り心地は改善されるでしょう。
【燃費】
ディスプレイの燃費径では18km/Lでしたが、満タン法では22km/L
でした。結構高回転まで引っ張りエアコンON状態での数値です。
エアコンOFFでのんびり走ればそれ以上は確実ですね。
【価格】
軽とはいえ価格が上がっている昨今で100万程度で新車が帰るのは
ありがたい事ですね。
【総評】
AGSなのでブレーキペダルを踏んでシフトダウンするだけで、車が
ヒール&トゥを自動でしてくれるので非常に楽です。
試乗では1型か2型のどっちか分りませんが、VPを乗りました。
AGSの癖を理解した上で購入したのですが、3型になってAGSの
制御が向上しているようです。1速〜2速へのシフトチェンジ時の
トルク抜けがかなりマイルドになってました。もちろんそれ以上の
シフトアップ時も。4速〜5速では「何時入った?」って思う位に。
只、電子制御スロットルなのでアクセルを踏んだ時のエンジンとの
ダイレクト感は全くありません。まぁ今時の車はそうなんでしょうね。
納車後気付いたのは、サイドミラーがピボット式からターンオーバー
式に変わってました。これは嬉しい誤算です。ターンオーバー式なら
ミラーを畳んでも中のミラー位置は変わりませんから気軽に折り畳め
ますね。
良い点・悪い点を色々書きましたが、個人的には大変気に入ってます。
通勤の足ですが、AGSのおかげで走る楽しさも有りATで楽に走る事も
出来、一粒で二度美味しいと感じてます。AGSならマニュアルに
乗らない女性でも運転できるし、マニュアル感覚で乗りたい人も
1台でシェアできると思います。
参考になった20人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 1998年モデル > N-1 (MT) (3ドア)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 13:10 [1471682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先代モデルを少し丸くした感じで規格改正で少し大型に
かわいさよりも少しかっこよさがあるように個人的には感じます
【インテリア】
安っぽすぎる
基本プラスチックで少しだけボディの鉄板がむき出し
【エンジン性能】
NAなので普通車には置いていかれます
【走行性能】
軽いのでパワーがなくてもそれなりに走ります一般道ではほぼ問題ないです
少し急な坂でも意外とMTなら3速で登れちゃったりします
【乗り心地】
今どきの軽と比べたら突き上げがあって乗り心地悪いしうるさいです
【燃費】
私はベタ踏みをよくしてしまうのでそこまで良くないですが
上手く乗ればリッター18とかいけると思います
【価格】
安いことは安いですがMTは人気が高いので今後価格は上がっていくかと
【総評】
アシとして買いましたがとても満足しています
強いていうなら3ドアなのもあいまって後部座席が補助に近いものなので
人があまり乗せられないのが欠点でしょうか
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年10月6日 00:56 [1163781-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
5代目前期型、3ドアのバン・4MT。2007年ごろ、姉がはじめてのマイカーとして、知人から譲り受けました。7年間くらい乗ったと思います。
パワステなし、エアバックなし。集中ドアロックなし、手動ウィンドウ。AMラジオ。カップホルダーも無かった気がする。汗
【エクステリア】
フロントもリアも、可愛らしい表情。
【インテリア】
シートがビニール製?で夏場は暑いです。上記に挙げたように、最近の軽では考えられないほどのシンプルな装備に、逆にワクワクします笑
乗る、走る、物を積むための車って感じです。
リアシートはほぼ垂直で、応急用です。リアシートを倒すとフルフラットになり、軽セダンにしては、なかなかの広大なスペースが生み出されます。
【エンジン性能】
エンジン音は大きかったと思います。あまりスピード出てないのに、スピードが出てるように感じました。
【走行性能】
MTだったのもあってか、けっこうキビキビ走ってたんじゃないでしょうか。
【乗り心地】
運転席、助手席はまあまあ乗り心地良かったと思います。
【燃費】
車体が軽かったからか、リッター23キロぐらい走ってたと思います。アルトバン からピクシスエポックに買い替えたのに、あまり燃費が変わらないという笑笑
【総評】
壊れてピクシスエポックとバトンタッチしましたが、思い出の車です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2009年モデル > F 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年9月28日 21:46 [720413-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入して二回目の車検を来年春に迎える勢い・・・
すでに5年なる前に8万キロ突破w さすがに サスが(ダジャレではなく・・)少々ヘタって来てる・・・・
段差をかなり拾うようになった・・><
それでもエアコン ブレーキ 電装パーツの修理は今までなし
オイル交換とタイヤ交換のみ! 燃費は多少落ちてる気もするが、
それでも信号なしの 平地地方ドライブではエコ運転すれば長距離でリッター20Kmくらい
市内でちょこちょこ乗っても16,8は走る!
アイドリングストップもないが MTなんで出したいときにキビキビ走れるのがいい。
先月道北に写真撮影に海岸線を延々走ってギリギリまでフル満タンに入れて帰宅して520kmほど走ったが
燃料計はまだ三分の一ほど残ってた・・・・昼間ほとんどエアコン使いながらの走行でしたが 十分だと感じます・・・
ワインディングを攻めるような車じゃないけど MTはそこそこ走ってて楽しい・・・
エンブレもATやCVTより自然でこっちの方が好き!
次もアルトかそれとも・・・ジムニーもいいが 燃費がねぇ・・・
価格とバランスのお得感とノンターボでこれだけのキビキビ感、
それが一番の気に入ってる感じかな・・・
確かに軽い車は七難隠す、と言えるかな・・・・現行アルトはさらによさそうで
乗りたい気もするが
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2004年モデル > GII
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 17:33 [1150135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
06新車を保険(東京海上)込みで3速AT100万で購入 。
もう走行18万kでかなりヘタッてます。ステアリングラック&ピニオン関係も全部交換して22万係りました。こき使ったので大分燃費もヘタッって来たろうなと思ってカウンターゼロ満タンにして片道200kの急勾配の山越えをセカンドギア多用して往復した結果19.26kと出ました。なんか最近燃費悪化して来てるかなと思っていたのでメーカー公表燃費と大差なかったのが意外でした。今回満タンでの計測ですが空っぽに近いタンクで平坦路走行だったら多分20k超えるかも? 柔らかいタイヤに満タンで乗るとフアフアしてめまいがしますwステアリング重いのとハイトワゴンの広さが無いのが残念。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年4月3日 22:43 [919871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バックドアーのイカツイ肩が張った猫背姿以外は好き
【インテリア】
質素で好ましいが、シートのヘッドレスト角度は失格、問題外
猫背で相当足が短く手の長い人以外は合わない
特に後ろで束ねる髪の女性は完全に顔が下を向いて運転できない
設計者の常識を疑う
自身は背当てを二枚入れて何とかしのいでいる状態
【エンジン性能】
可もなく不可もなく
しかし副変速機の40km前後での切り替わりでのブレーキ感はいただけない。
AGSの変速時の欠点がそのまま
アイドリングストップは停車前に再始動が頻繁
ブレーキ操作にかなり神経を使い、肩がこりつかれる
甚だ未熟なシステム
要はカックンブレーキでないと一発で決まらない
再始動後の発進もスムース感が無い
こんなレベルでよく市場に出したものだ
【走行性能】
コーナリング性能を言う車ではないが前後のサスペンションの動きの相違を大きく感じる
アンダーステアはかなり強い
要はなかなか曲がってくれない
【乗り心地】
スプリングが硬いせいもあってフラット感はあるが一定以上の凹凸では空気圧の高さもあってやや衝撃が強い
車体の四隅で踏ん張っている感じはある
乗り心地は日産デイズの次に良いのではないかと感じる
【燃費】
極おとなしく運転(毎回スコア100)してメーター補正を入れて約25km/l(カタログ値67%)
高速を追い越し車線で100km以上での走りと一般道半々で補正後23km/l
高速走行ではインジケーターはほぼ青の高負荷状態が長かった
しかしメーターはGPSと比較して10パーセントも甘いとは
そこまでして燃費を良く見せようとしているのか
【価格】
これだけの装備で650?という軽量化を達成した車はほかになく約100万円というのは驚愕である
【総評】
基本的に素晴らしく世界に誇れる車であると思うが、肝心のドライバビリティーという面では特に低速域における処理が極めてお粗末
早急な改良を望む
アイドリングストップは完全に停車後にすればいいだけの事
走行センサーを1個付ければ済む話
所詮完全停止前には燃料供給アイドリング状態になっているのだから
もしこれが出来ないのであればメーカーの驕りとしか言いようがなくソニー、シャープのようになるのは目に見えている
大なり小なり今の日本企業には驕りがあるがここは出発点に戻って謙虚になってもらいたい
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S レーダーブレーキサポート装着車 4WD
2016年3月25日 15:51 [916882-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
MH23Sのコンプレッサーリコール修理の際の代車で乗りました。
エクステリアは個人的に旧規格軽自動車のような感じがしてあまり好きではないです。
インテリアは低価格のわりにはなかなかがんばってるほうだと思いますが、Aピラーカバーの隙間が多発してるはダメだと思います。
あと、後部座席は頭上空間がリアの角度のついたところにくるため頭がつきます。
ハッチ部分は寝かせない方が良かったです。
衝突安全試験でも衝突の弾みでダミー人形がリアガラスに当たってリアガラスが砕けるほどだし。
あと、新型プラットフォームなら2WDにはサブトランクをつけてほしいです。
軽自動車は荷室が狭いので・・・
走行性能は軽量なため、NAでもなかなか良く走るのではないかなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年8月28日 17:55 [337870-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2010年車。中身はスズキのアルトだが、フロントマスクデザインが気に入ったのでキャロルにした。タイプは4WD/CVTのGS4で、アルトならG4に該当する。
■燃費
郊外中心だが、まだ20km/Lを切ったことがない(5回給油)。だいたい24から25km/Lで、最高は25.5/L。平均燃費計は正確で、満タン法とほぼ同じ数値が出る。1人乗車時、エアコン不使用、急発進・急加速を避け、できるだけ60km/hキープ、上限70km/hでの数値。最も燃費がよいのは40から60km/h。4WDでこの燃費はすごい。
■走行性能
前に乗っていたターボ付き軽に比べると出足はかなり遅く、出だしの遅さにあきれる。追い越しも大変で、アクセルを踏んでもなかなか速度が上がらない。
下りはエンジンブレーキが効かないが、Sモードに切り換えると効く。
エンジン音は、定速で走行中ははほとんど聞こえずとても静か。タイヤノイズとCVTのノイズ音だけが聞こえている感じだ。走行中に赤信号などで減速すると、一時的にCVTの大きな唸り音がする。耳を圧迫する不快な共鳴音のような音で、これが走行中最も気になる音だ。窓を開けるとさらに大きく聞こえる。
■視界
Aピラーが太くて前に張り出しているので、右折時に右前方が非常に見づらい。後部座席とリアウインドウはプライバシーガラスだけで、透明ガラスを選択できない。わざわざ暗い景色を見たくないし、薄暮時に視界を確認しにくいのは困る。
■ウインカー
ウインカーの音がマンガチックだ。ピコピコハンマーのような、アニメで聞く木魚の音のような変な音だ。これを嫌う人が多いのはうなずける。
■シート
シートは全体に薄っぺらで安っぽいが、実用面で問題は感じない。
シートベルトをつかもうとして右に体をひねると肩がヘッドレストにぶつかり、毎回ヘッドレストがせり上がる。
■収納スペース
後部座席の足元が広いが、その分荷室が狭い。後部座席がスライド式ならスペースの使い分けができるのだが、そういう機能はない。背もたれの角度調節もない。
後席の背もたれは二分割式で、左側の背もたれは後ろに倒すだけでカチッと金具に固定されるが、右側は取付不良でロックされない。1カ月点検時に直してもらうつもり。
フルフラットシートとは謳っていないが、前後席のヘッドレストを外し、前席を一番前にスライドさせて背もたれを後ろに水平に倒し、後席の背もたれを前に倒すと、2mほどの空間ができ、長尺物が積める。凹凸があるが、クッションなどで埋めれば2人寝ることも可能だ。
■まとめ
加速に難はあるが、それ以外、特に燃費ではとても満足度の高い車だ。アルトの位置付けは贅沢さを排し、実用本位の性能だけをもたせた車だそうだが、少し前の軽に比べると、かなり贅沢な装備を備えおり、これ以上の装備が必要とは思えない。
車重と価格を落とすためにスペアタイヤを装備せず、充填剤だけという車が多い中で、この車はちゃんとスペアタイヤを積んでいる。また、装着タイヤもダンロップ製(SP10)が付いている。
CVTでなくて4ATでもよかったかなと思うけど、後席の背もたれ分割は長い荷物を運ぶのに必要で、4ATにはその設定がない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/4,993物件)
-
アルト L パナソニックナビ ETC レーダーブレーキサポート アイドリングストップ キーレスエントリー シートヒーター パンク修理キット付き
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
アルト L マニュアルエアコン パワステ パワーウインド 運転席シートヒーター レザーサポートブレーキ キーレスリモコン 純正CDオーディオ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 63.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
アルト F 5速マニュアル CD Aftermarket13インチアルミホイール キーレス ダブルエアバック ABS パワーウィンドウ
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 57.4万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
アルト L 禁煙車 運転席助手席エアバック シートヒーター 盗難防止装置 衝突安全ボディ ABS ESC アイドリングストップ CD 横滑り防止装置
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
33〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
6〜184万円
-
9〜179万円
-
20〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円

























