Kakaku |
スズキ MRワゴンレビュー・評価
MRワゴンの新車
新車価格: 113〜151 万円 2011年1月1日発売〜2016年3月販売終了
中古車価格: 10〜88 万円 (861物件) MRワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
MRワゴン 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
24人 |
![]() |
MRワゴン 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
MRワゴン 2001年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
1人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 9人 | - |
MRワゴン 2011年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.13 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.36 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.19 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.60 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.94 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
自動車(本体) > スズキ > MRワゴン 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 15:41 [692334-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入してから1年が経ちました。
可愛いさに惹かれて購入しましたが、
今だに愛着は薄れません。20代後半、夫婦で利用の感想です。
【エクステリア】
奥さんと一緒に、ムイっとしたMRワゴンの顔を見てカワイイカワイイ言ってます。
あと、MRワゴンがお迎えにくる姿もカワイイですね(笑)
個性の強い外観なので、町中で他のMRワゴンを見かけると、
何だか仲間を発見したような気持ちになります。
お尻も丸くてキュートです。
【インテリア】
ダッシュボードは標準仕様でも可愛くアレンジされています。
ドリンクホルダーがエアコンの前にあるのは、
冬に冷たい、夏に暖かい飲み物を飲むときに不満に思います。
前の席も後ろの席も足下が十分広いです。
運転席と助手席がつながっている点は、乗降時に地味に便利です。
2回程車中泊をしましたが、
シートは倒してフラットに近くはなりますが、
席と背もたれの部分に若干くぼみができるので、
敷き布団を用意した方が腰を痛めずに良く眠れます。
広さは大人2人くらいなら大丈夫です。
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
大阪3回、和歌山1回、島根1回、高速で行きました。
平坦な道で100km/hくらいならギリギリ疲れないで走れるいいペースでしょう。
それ以上のパワーが必要な時は「ウォーーーーーン」という音で加速気味に走り続けます。
横風や走行安定性の面でも80〜100km/hならOKです。
しかしながら、長距離移動にはそろそろ普通車が欲しくなってきています。
実家のトヨタのスペイドと比較して感じた不満は以下です。
□慣れれば気にならない
・ハンドルが重い
・アクセルを離した時に毎回エンジンブレーキ感がある(ディーラーにはCVTの特性と説明された)
・加速が遅く、追い越しには思ったより距離が必要(一般道も高速も)
□慣れても気になる
・信号と停止線が近いときは、覗き込まないと信号が見えなくなる
・引っ越しの荷物は段ボール4つ分くらいしか乗らない
良い点は以下です。
・小回りがきく。コンビニも楽々入出庫。田舎で迷った時、簡単にUターン。
・フロントガラスとサイドガラスの間の枠が太くないので死角が小さい
・小さいので目視の後方確認しやすい
【燃費】
・インパネの燃費表示で18km/Lくらいです。街乗りが増えてくるとこれより落ちます。
【価格】
・ワゴンRに比べて可愛さにお金がかかっていると思えば納得できる金額です。
別件ですが、購入時にスズキでつけたカーナビAVIC-ZH07は動作が非常に遅く、コスパ悪かったです。
Bluetoothで音楽を聞いたり通話したりする機能は重宝しています。
【総評】
とにかく可愛さに満足。今後も手放せない気がする。
小型で女性でも乗りやすく、自分も気軽に出かけられる。
往復1000kmレベルの遠出は頻繁だと辛い。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > MRワゴン 2011年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年9月7日 12:01 [626446-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
タントと迷いましたが、
タントの燃費・価格に納得がいかず
MRワゴンに決めました。
エネチャージはどんなもんなんだろうと
思っていましたが、すごく走りだしも走りもよくてびっくりしました。
燃費はまだ買ったばかりなので、わかりませんが冷房をつけてることを感じさせない走りにびっくりしました。
色はシャンパンピンクパールメタリックという新色にしましたが、キツイピンクではなく
見方によっては少しベイジュっぽく見えてとっても気に入ってます。
スペーシアのピンクとは少し違う色です。
ミルクティベージュと迷いましたが
ミルクティベージュはよく見るので悩んだあげくピンクにしました。
価格・室内の広さ・燃費を兼ねそろえたいい車だと思います!!
ドリンクホルダーがもう少しあるといいなぁと思います!!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > MRワゴン 2011年モデル > ECO-L
よく投稿するカテゴリ
2012年7月14日 23:42 [519526-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入して4か月程。普通車からの乗り換えです。今までは2000CC前後のセダンでした。
これから先の維持費を考え軽自動車に乗り換えることに。
最初に試乗したのはMRワゴンの5年落ちの中古だったのですが、乗り心地のよさが気に入りました。しかし、中古の値段が普通車とは違い結構な値段。それなら新車の方がいいかなということで去年の秋ごろから探し始めました。外観でお気に入りだったのはライフ。しかし燃費はよくないとか型が古いということで諦めました。
それからダイハツやスバルに行き、ムーブに試乗。ステラにも試乗。ほぼステラに決まっていたのですが、帰りにデザインはいまいちでもMRワゴンにもついでに乗ってみようと暗くなってから試乗しに行きました。最初はステラもMRワゴンも自分では運転せず助手席だけでしたが・・。
あら?なに?このスーっといく感じ?運転してくれたのが女性だから?でも坂道でもエンジンがうるさくない。といっきにMRワゴンに心が傾きました。
夫は外観重視でムーブでしたが、試乗を体験した私はどんどんMRワゴンに惹かれ
とうとう説き伏せてMRワゴンを買うことに。Xを契約直前アイドリングストップが発売ということでまた迷いましたが、荷物も普段の買い物程度だし、オートエアコンでないと我慢できないという程でもないということでプッシュスタートのECO-Lにしました。
燃費は平均16キロと伸びませんが、近場の職場まで道が細かったり信号あったり坂道あったりなので仕方ないかなと。それならアイドリングストップは必要ないと言われるかもしれませんが、もう一度買い換えるとしてもやはりアイドリングストップを選ぶと思います。
信号で止まっている時の静かさは当然ながらやはりいいです。再始動時の音も静かで発進もスムーズです。
空間は広々していますし、タッチパネルも気に入ってます。ステレオの音がいいですね。バックビューモニタは外が暗くなってもよく見えて大変便利です。
広い道路を走るとヒューンというエンジン音でとても気持ちいいです。
シートも硬めかなと思いましたが、色も落ち着いた茶色ですわり心地もいいです。
凸凹道では横揺れがありますが、そこは軽だから仕方ないかと思っています。
始めての軽自動車ですが、各メーカーのクチコミを参考にさせてもらい、自分でも試乗して買った結果とても満足しています。いまだに車から降りても振り返るほど気に入ってます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > MRワゴン 2011年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年7月12日 22:46 [519084-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
訳あって(もらい事故)とうとう新車買っちゃいました。
【エクステリア】
ぶさかわで〜す。
【インテリア】
広々としてて軽自動車じゃないみたいです。タッチパネルオーディオです。(自分は基本ラジオしか聞かないです)
【エンジン性能】
新車なのでより静かです。今の軽自動車は静かですな〜。
【走行性能】
小回りがきくので駐車場で駐車しやすいです。
【乗り心地】
眺めがいいので乗りやすいです。
【燃費】
18?〜19?です。
【価格】
妥当な値段かと。
【総評】
最初はパレットにしようかと思いましたが、値段に屈しました。でもMRワゴンにして正解でした。外観も愛着が湧いてきました。
安全運転で大事に乗るぞ、ぶさかわちゃん。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > MRワゴン 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年5月6日 04:09 [503078-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
10年落ちのMOVEに乗っている奥方が
「○○さん家、軽自動車買ったんだって!!」
との会話が多くなり、
「欲しいの?」
の問いに、
「別に・・・」
「見に行く?」
「うん」
自分の欲しかったジムニー目当てに入ったスズキで、この車に出会いました。
購入したグレードはXです。
【エクステリア】
なんとも情けない顔。
そこが魅力的。
3日で慣れました。。
【インテリア】
収納スペースは多いです。
女性向けと思いました。奥方も大満足。
【エンジン性能】
普段3.5Lの車を乗っていますが、待ち乗りでは全く不満なしです。
エンジンの静粛性が軽自動車として良いです。
初めてCVT車に乗りますが、少し違和感はあります。
奥方は慣れたそうです。
【走行性能】
細かいことをいえば、ロードノイズが少し気になります。
他の方が書かれているように、タイヤ交換で変化するかも。
【乗り心地】
多少のふわふわ感はありますが、苦にならないレベルです。
個人的にはもう少し固めが良いかなと。
【燃費】
片道約20kmの通勤で使用。17〜19km位。
いつも5〜6km/lしか走らない車乗っているので大満足!!
【価格】
オーディオレスでバイザーとフロアマット、スマートキーカバーとオートライト、アロマと泥よけを付けて120万でした。(下取りなし)
価格交渉は1回のみ。
試乗はスズキのディーラでしたが、お金のない学生時代に大変お世話になったサブディーラーで購入しました。
その時のお返しのつもりで。
希望価格はない。お互いにメリットのある方法で購入したいと伝えました。
出たばかりで値引きは期待できないと言われましたが、言い値でいいですよと(笑)
【総評】
全体的に満足です。
走りのターボ車が欲しかったのですが、燃費重視思考の奥方の意見で却下。
走りにこだわらない方なら、NAでも全く問題ありません。
オプションでいいのでキセノンランプの選択肢が欲しかった。
工業製品の10年の進歩は、すんばらしいです!!!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > MRワゴン 2011年モデル > 10th アニバーサリー リミテッド 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年3月30日 07:47 [493496-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
私の車歴はミラ(中)→タウンボックス(新)→エブリィワゴン(新)→ヴィッツ(中)
です。
MRワゴンは今年2月末の納車です
【エクステリア】
デザインはあまり気にしません。せいぜいメッキグリルが「う〜〜ん」って感じです。
【インテリア】
収納が多ければそれで良いと思います。これ以上は「パレット」とかになりますから。
デザイン的には まあそこそこ落ち着いてます。
強いて上げればシートをもう少し良くして欲しいくらいか・・・
当初、ミライースにしようかと思ったのですが
多少貧弱なのは我慢するつもりでした。まあリアシートは目をつぶるとして
でも運転席だけでもハンドル横にカップホルダーが欲しかった
(ノーマルなミラにはちゃんとカップホルダーがある)
【エンジン性能】
試乗してエンジンの静粛性が気に入ってMRワゴンに決めました。
(もちろん軽自動車としてですよ)
比較したのがミライース・アルト・パレットなどですが
静粛性とそこそこの燃費を両立させようと思うならコレじゃないかと私は思います。
【走行性能】
ロードノイズって そんなにうるさいかな・・・って私は思うんですが。
軽の自然吸気エンジンですので加速は諦めて下さいとしか言えませんね
ただ、福変速機付きCVTと相まってか平坦な道を主体とした町乗りなら
大きな不満は出ないと思います。
福変速機付きCVTについては色々意見が出ていると思いますが、
私は人間の方が合わせてやれば良いのでは? と考えます
【乗り心地】
デフオイル交換前は車が曲がるのをぐずっていた印象はありましたが
オイル交換後はそんな事もなくなりました。
多少ふわふわした印象は感じます。個人的にはもう少し固め目が好みです。
でも車高とか考えると今の感じになりそうですね。
総合的にはエンジンの静粛性もあってエアコンさえ回さなければ
それなりに静かですし、納車時に付けたケンウッドのカーナビと
6スピーカーと相まってそこそこ満足行く音質を楽しんでおります。
【燃費】
市街地:14〜15km/リットル・高速:19km/リットル
市街地は燃費計で14.4くらい。満タン方で15くらい
まだ伸びる可能性もあります。
高速道は東名高速を比較的平坦な道の区間を深夜走ってみました。
高速道路の燃費計算は多少一般道が含まれるので多分20kmいくんじゃないかと・・・
4WDである点を考慮すると特別悪くは無いかと思います
【価格】
オーディオレスでバイザーとフロアマットつけて150万ちょっと
(ナビとETCはAftermarket品で価格に含まず)
値引きは期待してなかったんですがねぇ・・・・・そのせいか
特に不具合は発生してないです。せいぜいドアが閉めにくいくらいです。
(ゴムがへたってくれば解消するかと・・・)
【総評】
他の方も不満を書いておられますが、
純正オーディオでそこまでやるならナビの機能もつけたらと言いたい。
私個人的にはシフトレバーに隠れてオートエアコンのスイッチが操作しづらいくらいです
今回、新車購入にあたり 普通車は維持費の関係であきらめ。
燃費重視でターボ車は候補から除外
そうするとエンジン性能から車重が1トン近いエブリィワゴン/パレットは除外
(でもレンタカーで借りたLOOXはそこそこ燃費が良かったなぁ)
ミライースはインテリアが貧弱で候補から外れて、
アルトエコはまあ間に合わせでしょうし・・・・アルトもエンジンがそこそこうるさい。
それなりにグレードを上げると ワゴンR同等クラスと値段的に変わらんし・・・
で、MRワゴンに落ち着きました。4WDなのは私のこだわりです
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > MRワゴン 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年11月23日 23:49 [456614-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
一目ぼれ!って訳ではなかったですが、見ればみるほどかわいくなってくる不思議なニラミ目。
今ではほんっとにかわいくてしょうがありません。
色はアーバンブラウン、少しラメ入りでお天気がいいとキラリと光ります♪
パールホワイトもブラックも、きれいですね。どの色でもアリだったかな?
【インテリア】
車のシートというより、リビングのソファに座りながら運転している感じです。
それぐらい車のシートという感じはあまりありません。
ベンチシートなのでひろびろしてて、買い物袋いっぱい置けちゃいます。
前の座席も広いですが、後部座席はさらに広く、男の人が乗ってもゆとりがあります。
シートのすわり心地がほんとによくて、運転疲れしません。
前車でipodが聴けなかったので、聴けるだけでも満足ですが、タッチパネルの操作性は正直改良の余地ありかな?せめてipod側で操作できるようにして欲しい。
でも、ステレオの音はいいです。不満を感じることなく音楽を楽しめます♪
【エンジン性能】
エアコンをつけたままの上りの坂道でぐんぐん後続車をひきはなしていく頼れるエンジン。
少し踏み込めばすぐに期待通りのスピードを出してくれます。
軽でこの価格でここまでの走りをしてくれるなんて、すばらしいです。文句のつけようがありません。
70キロぐらい出しているときが一番安定感があるように感じます。
【走行性能】
【乗り心地】
運転しやすいです。
窓が広いので四方の確認もしやすいです。
後ろにゆったり乗っていると、景色がパノラマのようですよ。
【燃費】
17.5〜18kmぐらいです(燃費計による)。エアコンをつけるともう少し低いかも。
燃費がいい運転ができると、「エコランプ」が点灯します。ついつい、これが点灯するように意識して運転してしまいます。
燃料計があまり減らないなあ…という印象です。
まあ、前車が10年前のモデルだったのでそう感じるのも仕方ないですかね〜
【価格】
車を買うにあたって、ダイハツさんなども検討していましたが、同じレベルで同じ装備のものを買おうとすると予算オーバーになってしまい…
MRワゴンは、オプションをつけずとも、欲しい機能が最初からすべて揃っていました。
それでいて予想を裏切る低価格。
一日考えて、これしかないかなと思い、決めました。
【総評】
はっきりいって、大満足です。この車にしてよかった。
軽だからといって走りが弱いのは嫌だ、でも高いのは困る。というあなた。
お探しの車はMRワゴンかもしれません。一度、お試しください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月6日 18:16 [437824-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ワゴンRからの乗換えで約半年が経ちました。
乗り換えの目的は、ワゴンRの調子が悪くなったのではなく、燃費の良い(ECOカー)に乗り換えたかったからです。
<エクステリア>
グレードはX、メッキグリルで大分見た目が変わりました。
全体的に大きく見えるので!
<インテリア>
室内は広いですし視界も良いです。
内装色(特にシート)はもう少しバリエーションがほしかったですがシートカバーで
だいぶ変わり高級感が出ました。
やはりCMでおなじみのタッチパネルオーディオが良いです。しかもバックモニター付は親切だと思いました。
もう1ランク設定でさらに上記設定に+メモリーナビ付なんかもあったら良いなと思いました。
ただ、iPodもタッチパネルで操作できるので便利ですが
ウォークマンも使えたら最高だったのに・・・
<エンジン性能>
先ず静かです。静粛性、振動等だいぶ進化したな〜って感じます。
その分ロードノイズは目立ちます。
この辺はタイヤ履き替え時期がきたら考えます。
<走行性能>
最初はワゴンRがターボだったので気になりましたが
街中のでの使用には十分満足。
ただ、初めてのCVTだと違和感を感じるかもしれませんが、ここは慣れでしょう。
エンジンとのバランスもいいと思います。
ただ、やはり燃費を狙うだけあってか、タイヤサイズはもう少し太目が良いかな・・・
<燃費>
平均17〜19キロ走ってくれています。
(標準燃費計で)
<価格>
出た当時はグレードが3つ
真ん中のXは装備も考えるとお買い得のように感じました。
ほか車種と比べるとどうなのか・・・?
<総合>
メインはかみさんが乗っていますが、乗りやすいといっています。
数ある軽自動車・・・迷ったら一度試乗してみるといいと思います!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月12日 00:28 [431327-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
嫁さん用に購入しましたので、その評価です。
【エクステリア】アロマティックアクアメタリックのベタっとした感じの色に惚れてしまいました。
グレードはXで、Aftermarketホイール(限りなく純正に近い)をはきました。ホイールタイヤセットで\43000です。
【インテリア】実際に広いのと、広く感じるデザインで非常に居心地が良いです。目線の高さがより居心地の良さを感じさせます。ボディの薄さも気になりません。雨音とか、風切り音とか心配でしたが、非常に静かです。
【エンジン性能】出だしに力が無いとの評価もあるようですが、あまり気になりません。50〜60キロあたりの伸びが非常に良いです。走り出しからアクセルを半分以上踏むことはほとんど無いです。(勝手に走ります。)
エンジン音はやたらと静かです。タイヤノイズが一番聞こえる車ですね。信号待ちは、エンジンが止まってると思うくらい音も振動も無いです。
【走行性能】グレードXのまま(13インチホイールキャップ)の時は、タイヤのノイズ、カーブの安定性、直進性が不安定なのが気になりましたが、14インチアルミホイール(MLJハイペリオン ピノ。純正アルミホイールに限りなく近いものを探していたので。)と、ダンロップ ルマンの組み合わせにより、すべて解決しました。
タイヤのノイズは劇的に改善。(タイヤノイズが聞こえやすい車なので、タイヤの差が本当に良くわかります。)
カーブ後の横に揺れるような感覚も無くなり、フワフワ横揺れもしなくなりました。
エコタイヤの転がり性能って本当に転がるんだな。。と関心しました。アクセルを離した後、勝手にどんどん進みます。燃費改善にも相当影響していると思います。
※スピーカー交換時に代車で、ノーマル使用のXグレードに乗る機会がありましたが、燃費計では18km/L以下しか出ませんでした。(タイヤの差を改めて感じました。もしくは個体差もあるかもしれません。)
【燃費】1ヶ月ほどでのレビューなのでなんとも言えないのかもしれませんが、平均燃費計では常に19km/L以上が表示されます。平均燃費計の集計方法がどうやっているのかわからないので参考にはならないかも。
【音響】Xグレードは、2スピーカで音にいまいち納得出きなかったので、ケンウッドのKFC-XS160をつけました。聴き疲れせずに良い音になりました。
タッチパネルの操作性がいまいちだったので、オプションのAUX端子を装着しました。助手席のグローブボックスに装着ということで、若干使いにくいかと心配でしたが、オーディオケーブルがグローブボックスを閉めた状態で、裏から出せるので見た目にも問題ありません。iphone本体から操作できるほうが、やっぱり簡単ですね。
【総評】
正直、これ以上求めることがなく、車としての完成度は高いです。
(奥さんの前車は、ローバーミニ。自分はニュービートルを乗っているので余計に。)軽自動車ですが、もう軽のレベルはコンパクトカーを軽く超えているように思いました。
現状、軽自動車でMRワゴンに匹敵する軽は無いと思います。
軽なんて乗らない!なんて言っていた自分達が嘘のようです。(外車の故障、普通車の税金、車検等々で浮いたお金で贅沢に遠出できます(笑)
迷っている方。購入にて間違いありません。と、僕らは思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月15日 18:08 [402296-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
好みはあるでしょうが、フロントのデザインは可愛らしくていいですね。しかし、リアはちょっと平凡な印象です。もう一工夫してほしかったです。
【インテリア】
タッチパネルはとても快適です。軽く触れるだけで気持ちよく作動します。インテリアは、特にリッチ感はありませんが、シンプルで飽きがこないデザイン。妻や子どもたちにも好評です。後部座席もゆったりしていて、大人4人でドライブしても楽々です。
【エンジン性能】
16年ぶりに開発されたという新エンジンは、想像以上に素晴らしく、目からうろこです。音もとても静かで、上品な音質。以前乗っていた2リッターの普通車にも負けません。CVTも熟成されていて、アクセルワークがうまくなったような錯覚に陥ります。
【走行性能】
試乗の時、NAにも乗りましたが、一度ターボに乗ってしまうと、NAには戻れませんね。とても気持ちの良い加速をしてくれます。パワステの調整もベストです。どこかの評論家が「エンジンからハンドルに伝わる振動が気になる」とコメントしていましたが、個体差なのでしょうか、私のは全く気になりません。路面状況にもよりますが、高速で80?を過ぎるあたりから、タイヤノイズが気になります。自慢のオーディオが聞き辛くなります。もう少しタイヤにお金をかけてもらいたかったです。近いうちに、ブリジストンのGR-XTに交換しようと思います。
【乗り心地】
サスペンションは、やや固めで、適度な節度があります。段差を乗り越える時も安心感があり、直進安定性も申し分ありません。
【燃費】
4月3日に納車され約300?走りました。一般道と高速を半々ぐらいで、17.5?でした。私の乗っているリッターバイクと同等で、驚いています。
【価格】
あと10万円くらい安ければベストでしょうか。
【総評】
駐車スペースの関係で久しぶりに買った「軽」ですが、ひと言でいって、「軽」の世界はいつの間にか、とてつもなく進化していたのだ、ということです。でも、いまだに街中であまり見かけないのはどうしてでしょう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年4月13日 22:17 [401910-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
H13年式のムーブカスタム4WD/CVT(ノンターボ)からの乗り換えです。
前車の非力感が不満だったので、今度はターボにしようと決めていました。
3月末に納車し、400km弱走ったところです。主には、妻が使用しています。
【エクステリア】
穏やかなデザインという印象です。幅と高さのバランスがなかなかいいと思います。
これは妻の指摘ですが、購入検討していたスティングレイと比べると、Aピラーが立っている分、解放感があって運転しやすいとのことでした。
フロントマスクは、好き嫌いが分かれそうですね。「おじゃる丸」に出てくる小鬼にそっくりです。
アルミはミニライトみたいで、気に入ってます。
色は、数的にも色使いもちょっと不満です。もう少し楽しめるカラーリングがあるとよかったです。
【インテリア】
インパネのデザインは、秀逸だと思います。オーディオ機器っぽいですね。使いやすさも問題なし。
オーディオレスにし、パイオニアのCDデッキを近所のYHで購入・取り付けしましたが、取り付けに3時間もかかってました。結構大変みたいです。
ボディカラーがブラウン系なので、シートの色もマッチしています。
室内の広さは十分以上です。身長177cmの自分がシートを合わせた状態で後部座席に座っても、一番後ろまで下げれば足が組めます。
【エンジン性能】
前車の非力感に我慢を強いられていたので、ターボに期待していましたが、こちらは期待以上でした。
車体が軽いせいもあると思いますが、常に余裕を持って運転できます。
なお、ノンターボの4WDも試乗しましたが、こちらはやはり非力感を感じました。
【走行性能】
前車ですと、発進加速がトロくて交差点での右折が怖いくらいでしたが、今回のは、バーンと出てくれます。
ハンドリングもなかなかよいです。前車はカーブでかなり車体が傾ぐ感じがしましたが、この車はどっしりしています。
不満としては、CVT特有なのかもしれませんが、走行中のアクセルオフ→オン時のぎくしゃく感が目立ちます。もうちょっと頑張ってほしかったです。
【乗り心地】
軽としては頑張っていると思います。十分、許容範囲です。
静か、という評価も目にしますが、ロードノイズは少々目立ちます。
【燃費】
400km弱を走って2回目の給油を終えたところです。
毎日往復6kmの通勤+半径10km内のお遣い程度の使い方で、約15km/Lでした。
なお、エアコンはほとんど使っていませんでした。
それなりにgo-stopがあり、若干の渋滞もあっての数値ですので、なかなか優秀と思います。
ちなみに前車は、同じような条件で11〜12km/Lでした。
長距離はまだ走っていませんが、結構期待できそうです。
【価格】
軽のターボ車では、安い方の部類ではあるものの、もう10万くらい下がらんか、と思います。
【全般】
ストレスなく走れ、なおかつ燃費もいい、優秀な車だと思います。
ユニークな車なので、いろんな仕掛けを考えて、おもしろい車に育ててはいかがでしょうか?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月24日 19:30 [380306-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
ディーラーでの試乗にてグレード「X」2WD/CVTに30分ほど乗ってみてのレビューです。
ソリオの時と同じく、これは「ファミリーカー」なので、いつもの「スポーティ路線」での目線ではなく、「ファミリーユース」目線での採点にしています。
【エクステリア】
「新感覚ワゴン」というキャッチコピーというほどは、個性化は図れてませんが、これは軽4の様々な制約縛りがあってのことだと推測されます。
それを踏まえてもう一度眺めてみると…昨今のスズキ車にはない造形が多くあり、個性を感じます。
半円のヘッドランプや、フロントウインドウ上部〜Aピラーにかけてのサークルモチーフ(わざわざルーフのプレスラインまで!)には驚きましたし、テールガーニッシュを黒にしている点もデザインにコストをかけているのだなと感じました。
カタチはekワゴンぽいですが、似て非なるモノだと感じます。
なぜ…ブラックが無いのでしょうか??若い人は黒欲しいでしょうに…
【インテリア】
タッチパネルオーディオばかりが注目されていますが、僕はこのインパネ、センターパネルあたりの造形がこのクルマの特長なんではないかと思いました。
と言いますのも、まず第1にパネルの造形の個性です。
タッチパネルオーディオと一体のセンターパネルはかなり出っ張っています。
パネル自体もスクエアなので、それにより存在感がひときわ大きくなっています。
そしてホワイトのインパネ。
ドアトリムまで回り込む大型のホワイトパネルは、これもまたスクエア形状ですがたっぷりとした面取りで柔らかな印象です。
これらのデザインはどのクルマにも似通うところはありません。
第2はそのパネルのコントラストです。
「ツヤ消しホワイト」のインパネガーニッシュが左右の広がりを強調し…
「ツヤありブラック」のセンターパネルが強く張り出し存在を主張する…
完璧なまでに素材の対極…モノトーンの調和です。それでいて、それぞれの立体感もちゃんとある。
軽4のインテリアで、正直よくぞここまで…と思いました。
この、デザインに対するコストのかけ具合こそ、MRワゴンへの開発者の想いを表しているのではないかと思います。
オーディオ取り付け位置も工夫して室内長を稼ぐ事により、後席回りの広さも実現しているとのこと。
デザインも良くて、機能性もしっかり。こういうクルマは売れて欲しいなと思いますね。
【エンジン性能】
新型エンジン「R06A」というそうです。
完全に一新したこのエンジン、主に燃費改善や環境性能へ一役も二役も買っているとか。
走りの方向への進化は、今回体感することはできなかったですが、動力性能は現行のワゴンRスティングレーに乗った時の「申し分ない」能力以上を発揮していると言えるでしょう。
あと、エンジン始動時のクランキング音が2リッタークラスエンジンのような上品な音になっています。
こういう箇所が気になっていたので、非常に良くなったと思いますね。
一人で町〜郊外を走る分には、なんの問題もありません。
【走行性能】
性能を語るクルマではないんですが…
ホイールベースが伸びたことで、非常に安定した走りを見せてくれます。限界性能は分からないですが。
タイヤがかなり細っこいのですが、それを補う意味でもホイールベース延長を施したのでしょう。室内も広くできますしね(笑)
ボディの軽さからくる軽快感もビンビン感じることができ、やっぱ軽いクルマっていいなぁ、と重量級に乗っている僕は感動します(爆)
【乗り心地】
ワゴンRのサスペンションをさらに熟成&進化させたものを搭載との事。
なるほどワゴンRとよく似ていますが、こちらの方が若干柔らかい印象です。分厚いタイヤはフワフワになりがちですが、うまくサスが抑えているようです。
決して硬い印象ではないですね。うまくバランスが取れていると思いました。
Tグレードの14インチタイヤだとどういう味付けになっているのか、非常に興味があります。新型エンジンのターボも早く味わってみたいですね。
【燃費】
試乗ですので計測はしてませんが…
車重が軽いので燃費は良いでしょうね。
【価格】
最安グレードで113万円。でもこれ、タッチパネルオーディオとバックモニター付きでこの金額です。
ミラココアの最安グレードが110万円で、バックモニター等は無いので、単純比較しても安いと思います。
【総評】
新型ソリオから間髪いれず、ある意味ソリオと真逆のコンセプトの軽4を出してきたというのは、非常に面白いと思っています。
若年層が欲しいと思う
◎個性的なデザイン
◎室内の広さ
◎デジタルオーディオを車内で聞きたい
◎リラックスできる室内が良い
◎人に自慢できるクルマ
これらを十分満たしてくれるクルマだと思いますね。
ここまで若年層気味に振ってしまうと、中年〜高年齢世代へは売れないんじゃないかと思うほどの出来ですが(笑)そこはいいのでしょうね。
スタンダードなクルマ造りで知られるスズキですが、「個性化を図るためのキワモノ」ではなく、「個性のあるちゃんとしたクルマ」として仕上がっているところがさすがだなと感じます。
面白みがあって良いクルマだと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
MRワゴンの中古車 (全3モデル/861物件)
-
MRワゴン X CDオーディオ/バックカメラ/オートエアコン/ヘッドライトレベライザー/電動格納ミラー/スマートキー/プッシュスタート/フロアマット/USB/サイドドアバイザー
- 支払総額
- 39.7万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.1万km
-
MRワゴン X バックカメラ スマートキー 純正14インチアルミホイール アイドリングストップ オートエアコン 純正革巻きステアリング プライバシーガラス パワーウインドウ トラクションコントロール
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 36.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
-
MRワゴン G バックカメラ キーレスエントリー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS CD USB 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
MRワゴン X 禁煙車 バックカメラ スマートキー オートエアコン CD再生 バニティミラー 盗難防止装置 プライバシーガラス トラクションコントロール 電動格納ミラー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 31.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜100万円
-
3〜182万円
-
25〜120万円