| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 39〜500 万円 (607物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2025年10月8日 12:36 [1302887-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
車を乗り換えたため、最後のレビューです。
結論
いい車でした。
走行性能
キャンプ道具満載時など車が重い際はエンジンのパワー不足を感じますが特に気になるところはない。過不足なしのイメージです。
それよりもレガシィとしてしっかり作り込まれているのが際立ちます。サイズを感じさせない運転のし易さや、一般的なSUVより高い運動性能など。
手放してから初めて私は良い車に乗っていたんだと改めて再認識しました。
内装
アクセントカラーなんて無く、不満もないです。
今時のアクセントカラー主義はよくわかりません。
燃費
悪い!
ダメなところ
ハンドルの革が捲れてくるところ
クリアが剥がれてくるところ
良いところ
1番の強みはこれに変わる車がないこと、になります。
クラウンエステートも実車見ましたが荷室はこちらの勝ちですし、う〜〜ん。
なのでこの車に満足して乗り換えを検討する場合は高級車との競合になります。
これに満足してしまうと乗り換え先は値段なども勘定に入れるとまたこいつになるのです。
それくらい良い車でした。
おわり
子供が生まれて3年、3ドアクーペではとても不自由に感じていた頃、もう10年も乗ってる…と気がつき、車をこのアウトバックに買い替えました。
競合は
プラド,フォレスター,エクストレイル
大本命はプラドであったが、とても大きな車で妻からクレームが…。
凄い値引き頑張って貰ったのに!!!
プラドじゃなきゃ中古の四駆でええわーとやけになってたころに見つけ、ベタ惚れした
っというのが購入経緯。
元々バイクを持っており数千万クラススポーツカーじゃなきゃ軽も普通車もアクセル踏めば進むし速度でるし、大してかわらんっと思っており、10年以上前の車からの乗り換え っと言うことを前提にレビューします。
4/1 納車し時間が経ちましたので再レビュー。
【エクステリア】
これが1番の購入ポイントです。
クロスオーバー系ワゴンは国産車だとこいつくらいでしょう。
新型も見ましたが、あまり変化もなく今ので充分。いや、むしろ今が最高。
【インテリア】
ハンドルにいっぱいスイッチある…。
右にも左にも…!うーーーん!ごちゃごちゃしててわかんね!!!!!邪魔や!
パドルシフトいる〜?
ただ、後部座席の装備が充実しているのでその点は評価します。
しかし、運転席…。
もうちょっとスマートにならんかったのか。
4/1追加
スイッチ類については気にならなくなりました。更に言うとあまりの便利さに驚いてます、アートライト・オートワイパー等。
しかし、シートは頂けません。
肩付近が後ろに倒れすぎておりちょっとマイナスポイント。
少し厚めの服装だとジャストフィット、超快適。
【エンジン性能】
遅いとは感じたことはない。
また、プラドのような車体の重さはあまり感じません。軽いという訳ではないのですが
まぁ普通ですね。
4/1追加
CVTに乗るのは初めてなんでよくわかってないのですが、アクセルOFFからの減速が前の車と比べるととても緩いです。感覚としてはクラッチを離してるんじゃないかレベル。
また、アイポイントが高くなった&排気量アップしたおかげで気を許すとすぐ速度が法定オーバーします。
アクセルは足を置くレベルなのに……。
高速は慣れるまでオートクルーズで制限してます。
【走行性能】
スポーツ走行なんてしないし、大体左車線走っている私としては何も問題ないです。
中々のサイズなのに運転していると大きさをまったく感じません。
ただ、バックの時はとても感じますね
4/1追加
全体の速度が意図せず上がってしまいヘアピンや高速分岐等のコーナーに突っ込んだ時は冷や汗が出てしまいましたが、まるで不安に感じません。
SUV特有の振られというか倒れというか、そういったものが全然なく最高でした。
【乗り心地】
前車がガッチガチのサスでポンポン跳ねてた訳ですが、まるで魔法の絨毯です。
ロードノイズもあまりなく、後部座席との会話が増えました。
密封性とか遮音性が凄いんでしょうね。窒息しないよね?大丈夫だよね?
【燃費】
前車が平均9kmだったので、全然あり。
大体10km以上はいくし。
【価格】
高いかな〜とも感じますが標準装備があれだけ整っていればお得のような気がします。
オートクルーズとかとか、色々ありますが使わないので…。
衝突軽減だけの廉価版あれば最高ですね。
【総評】
運転席にスイッチがいっぱいあってとても邪魔です。
が、かっこいいし後部座席でスヤスヤと寝てる子供と妻をミラーでみると、あぁ、買ってよかったなっと感じます。
これから子供が小さくてお預けだったアウトドアへ後ろでスヤスヤとしてる大切な人をこの車が安全に快適にカッコ良く運んでくれるであろう。
PS.納車してすぐに隣の車のドアアタックを喰らったのでやはり日本で少しだけ大きいかな?
4/1追加
やはり良い車。
ディーラーの話では全然人気なくて……っとの事でしたが近所では軽く5台以上は居ます。
今まで気がつきませんでした。全色コンプリートまであと少しかな?
気にするまで気にならない車で良い意味で存在感が薄く、いい具合に溶け込んでるんでしょうね。
参考になった43人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2025年5月22日 21:13 [1962652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
VN5レヴォーグから乗り換えしましたので、VN5との比較という観点からレビューしていきたいと思います。結論から言えば大変満足です。
【エクステリア】
前方バンパーのタフな雰囲気と後方の落ち着いた雰囲気の融合が素晴らしいと思います。VN5にはないクラッディングの存在が、アウトドア感を差別化するのに大きく貢献しています。
【インテリア】
アメリカ基準の大きさなのでカップホルダーのサイズがやや大きいといった所は気になりますが、底上げパーツが付属してるので問題ないです。インテリアは概ねVN5と同じですが、ETCスロットはダッシュボードのような設えで隠されています。
【エンジン性能】
ここら辺からVN5と大きく違いが出てくるところでした。先輩諸兄のレビューでは、力不足感が指摘されているところですが、個人的には全くそうは思いません。防音がしっかりしているため、エンジン音が静かで、振動が無いせいか加速が遅く感じられるのだと思います。静かな内に法廷速度を越えてますので、注意が必要なほど十分です。
VN5は最初の加速がガッツンとくるエンジン特性ですので、メリハリの利いた走りができますが、ノンビリな走りを求めるならこちらです。
【走行性能】
VN5と比して車高の高さがロール等に悪影響となることはなく、視界確保の面からも非常に乗りやすいです。地味にレヴォーグよりも取り回しがよいと感じます。
【乗り心地】
非常に良く、眠たくなるため注意が必要なほどです。
【燃費】
田舎道で14km/h程度、ガソリン車として平均だと思いますが、車重分レヴォーグが少し良い。
【価格】
この乗り心地と性能で500万は安いと言わざるを得ない。
【総評】
VN5レヴォーグよりも全体的にゆったりしており、また思った以上に取り回しがよいという所で、成熟した余裕が感じられる車です。
レビューの比較上、キビキビとした走りができるレヴォーグよりも良いと評価している部分が多いですが、キャラの違いとして捉えていただきたいです。
個人的にはレヴォーグに乗ることができて大変満足しておりますし、アウトバックに乗り換えても違う満足感を感じております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2023年11月29日 19:50 [1785530-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
おそらく誰が乗っても満足のいく1台だと思います。
装備も申し分ありません。
乗り心地もフラッグシップだけあり、突き上げ感もありませんし、静かです。
オプションのハーマンカードンスピーカーも音割れなくかなりキレイに聞こえます。
しいて不満としては、他のスバル車に搭載している360度カメラがフラッグシップなのに無い事、バックのモニターが見にくい事です。
かなり満足度の高い、今まで乗った中でも1番いい車です。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2009年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年10月20日 16:02 [1771038-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
これまで免許取得して約25年、セダンばかりを乗り継いできました。レガシィB4(BL型)の車検を控え、思い切って乗り換えました。
先々代モデルのアウトバック(BR型)なのですが、まさにグランドツーリングそのものです。モデル末期のE型ですので、熟成度の高い一台です。
【良い点】
・アイサイトVer.2でも十分過ぎる安心感
・街中の低速域から高速まで、ストレスなく回るエンジン
・高い地上高による乗り降りのしやすさ
・運転席からの視界、見切りの良さ
・足周り、サッシュ付きドアの採用から感じられる室内の静粛性
・アイボリーレザーを選んだことによる室内の解放感
・ラゲッジの抜群の積載量
【悪い点】
・停止状態からスタートする際、レスポンスが少し良すぎる
・内装にソフトパッドがあまり使用されていない
・USB端子が装着されておらず、スマホの充電の選択肢が限られる
登場当初はデカいと不評だったBRアウトバックですが、その後の日本車の肥大化を見れば、1820ミリの車幅が大きいとは思いません。
外装色がディープシーブルーパールというタマ数の少ない色も相まって、ツーリングワゴン含めてもほぼ被りません(笑)
このアウトバックは全ての乗員を、快適に安心して優雅な気持ちにさせてくれます。
大切な家族を乗せて、多少の悪路をものともせず、頼りになるグランドツーリングカーだと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2009年モデル > 2.5i EyeSight EX Edition II
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 22:01 [1669345-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
以前はトヨタのノアに乗っていました。二人で交代しながら片道千キロを10時間かけて帰省したことがありましたが、もう二度としたくないと思うほどヘトヘトになりました。このアウトバックに乗り換えてからは帰省が苦にならなくなりました。もしかするとちゃんと休憩をとれば一人で走り切れるかもと思えるほどです。シートやサスペンションが良いのに加えて、アイサイトが賢く長距離トラックの後ろについてのんびり走るようになりました。
燃費は街乗り7.5km/L, 高速道路だと14km/Lを超えます。
トラブルは、8年目くらいにオイルプレッシャースイッチ不良で警告灯がつきました。
他のスバル車でもみられるトラブルのようで、パーツの品番が変わっているところをみると改良されたようです。
他はアイドリングストップは要らないというか、バッテリーにキビシイ。
オフにするスイッチはあるものの、再始動するとオンになり毎回オフにする必要があります。
時間ができたら配線をいじろうと思っています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年10月2日 02:22 [1628531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
女性です。ボルボ XC60からの乗り換えです。街で見かけたアウトバックを見かけて一目惚れしました。そろそろ買い換えを検討していた所でした。
元々、人気車が好きではないので人とかぶらない車を探していてアウトバックはあまり見かけない車なので決め手にもなりました。街で見かけたアウトバックがめちゃくちゃかっこ良くて主人と見かけた数日後にスバルディーラー見に行き、説明を聞いてアイサイトXの素晴らしさにも感動し即購入に至りました。
【エクステリア】存在感がすごいですね!黒のアウトバック(おそらくエックスブレイクだった)を街で見かけてどの車より存在感があってこれだ!と思いました。堂々としているのに変な派手さがなく落ち着いていて精悍なイメージでめちゃくちゃかっこいい!エックスブレイクに決めたのはリミテッドがおじさんぽいイメージがあったから。
黒が欲しかったけれど主人の希望でグリーンにしました。
【インテリア】黒が欲しくてリミテッドも検討していたけれどなぜかおじさんぽさが気になり、内装がナッパレザー人気あるみたいですがボルボの内装色と比べると茶色の色に上品さがなくやはりおじさんぽい笑
主人も私も内装は今のボルボと異なるエックスブレイクの方が若々しくてカッコ良かったので即決です。
【エンジン性能】エンジンは、、女性なのでこだわりがないのですが走った感じパワーありますね。街乗りではそんなにパワーいらないので十分です。でも高速も乗りましたが1.8でも十分、最高でした。
【走行性能】かなり安定した走りと感じます。ここも感動ポイント!スバル車は初めてでしたがボルボとはまた違う乗り味ですが思い通りに走ってくれます。何かボルボと違う。。笑 何でしょう?女性だから細かいことは分かりません。
【乗り心地】素晴らしいですね!!横揺れ、路面の凹凸をうまく感じさせないように配慮。
ベンツ乗りの兄に乗ってもらいましたが乗り心地の良さに驚いてました。両親を含め、スバル車を知らない家族なのでアウトバックってこんなに乗り心地がいんだと褒めていました。乗り心地が最高と母がすぐ寝てしまいます。
【燃費】燃費はボルボも良くないのでまあこんなもんかなと思います。良く知らなかったですが調べるとスバル乗りの方は燃費を気にしない方が多いとのことですがそれが理解できました。
燃費よりも走行性能と快適さ重視なのですかね。
【価格】500万超えの車ですがそれに見合っている印象
【総評】ドイツとスウェーデンに住んでいたこともあり、BMWとボルボに乗ってきましたがスバル車に乗り感動ばかりです。スバルに一度乗ると離れられないと聞いたことありましがそれが分かりました。走行性能なども素晴らしいのですがそこに加えてアイサイトXが本当に凄い!!ボルボの安全性能も素晴らしいですが、アイサイトXはボルボを上回ると思いました。安全な車に乗ることは自分と家族、他人の命を守ること!!かっこいい車は沢山あるけれに安全性能力に力をそそぐスバルの理念にも感動しました。
外観のデザインで一目惚れして購入した車ですが、走行性能、安全性能、トータルで他社にはない魅力のある車です。スバルに乗る方の気持ちが夫婦で良く分かりました。
参考になった92人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 16:15 [1604322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
BS9(2016年型)のLimited タングステンメタリックを6年ほど乗りました。
BS9も非常に良いクルマで、フォーマルにも合う柔らかなスタイリングやボリューム感が気に入っていました。
新型X Break EX オータムグリーンメタリックは2022年1月末に契約し、7月中旬に納車されました。
エクステリア
BS9はオプションのホイールアーチつけていなかったのですが、新型は標準でついています。
最低地上高が13?高くなり、フロントとリアともにBS9より角ばったデザインの為、かなり大きく見えます。X Break EXなのでピアノブラックの部分が多いのですが(グリル、ドアミラー、ルーフアンテナなど)、高級感あります。サイドミラーの下部の付け根のデザインやリアのサイドウィンドウの切れ上がるようなデザインなど、とても素敵なかっこいいデザインです。フロント、リア、サイドのすべてのデザインがかっこいいです。X Break EXはとてもワイルドに見えて、男らしく頑強なお父さんにはピッタリです。欠点はホイールのデザインですかね、個人の主観になってしまいますが、あまり好きなデザインではありませんが皆さんはいかがでしょうか?
インテリア
GT-Rの開発者の水野氏がベストカーという雑誌でかなりめずらしく褒めていましたが(メルセデスオールテレイン745万より点数上の91点!)、シートの質感や座り心地が素晴らしく、ロングドライブでも疲れません。まるでソファーのようで、社内の質感向上も合わせてBS9からの向上幅がすごいです。さらに遮音性が素晴らしく、エンジンノイズもかなり抑えられています。外車との比較ができないのですが、BS9と比較するとすさまじい進化をしています。後ろの座席も快適です。
ナビはUSB接続などでApple Playなどに対応し、Google mapなども大きい画面に表示できます。ハーマンカードスピーカーを付けましたが、とてつもなくクリアな音で、家の中で音楽聞くよりも車内の方がいい音で、これだけでもドライブに行きたくなります
サンルーフ付けましたが、今の季節は暑すぎですね。春秋に楽しみたいと思います。スライドとチルトができます。開口部は前席上部のみで、若干天井がg低くなるとのことでしたが、身長183cmの私でも全く影響はありませんでした。ハーマンカードとサンルーフで確か定価25万ぐらいだったと思いますが、これは付けて良かったと思いました。
走行性能
箱根の山道や高速を走りましたが、後部座席の家族が全く酔いませんでした。BS9の時は子供がよく酔いました。ライントレース性の高さによる運転手影響による揺さぶりの少なさや、ロールの少なさが影響しているのだと思います。ハイトの高いタイヤ(ブリヂストン アレンザ)もいい仕事しているんでしょうね。しっとりとしたリニアな加速感もBS9のややもっさりした感じからすると向上しています。これはどのスバル車も同じだと思いますが、視界に関してはストレスゼロで、家内も上手に運転してます。燃費は9km/l前後で、BS9と変わりません。2.5lから1.5lターボになったことで、5月の自動車税は少し安くなりますね。乗り心地や静粛性は、友人のボルボXC80にだけは乗ったことがあるんですが、同じような印象を受けました。
前のBS9が素晴らしかったからこそ、またアウトバックにしようと思いこの車を選びましたが、期待に背かない素晴らしいクルマでした。過去のアウトバックのイメージをしっかり残しているのが、まさにLegacyを大事にするスバルらしいところで、そういう開発者のマインドもお気に入りポイントだったりします。奇をてらっていない端正で力強いエクステリアデザイン、社内の質感、素晴らしい走行性能など、この値段は実はかなり安いのではないでしょうか?外車が高すぎるのですかね。。
また、例によってあまり台数が出ないクルマなので、街で見かけることも少ないところが満足感アップです。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年7月25日 22:54 [1603116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
グリーンメタリックにしましたが高級感あります。暗がりだと、むしろゴールドに見える時も。展示場マジックあり、当初はでかさに圧倒され、一瞬不安になりましたが下記のとおり問題ありませんでした。
ドアの厚さ、エアバッグ、まさに和製VOLVOと言っても過言なし。
【インテリア】
代車で3ヶ月レポォーグ乗ってたので違和感はありませんでした。今まで経験したことがない内装でいつまでも新鮮です。パネル上の操作も慣れれば問題ありません。
【エンジン性能】
試乗した際は重い感ありましたが、ターボのアクセル踏込感度はLEVORGと大差ない印章(StiレヴォーグIは別物でしょう)。
【走行性能】
確かに静かですが、踏み込み時それなりのSUBARU車独特の音が(スバリストむしろそれが好きなのでは)。パワーは今のところ不満ありません。
【乗り心地】
不思議とでかさは感じません。今まで所有した車でダントツで大きいですが、見切り抜群でストレスなし。
【燃費】
あまりよくありません。ここがアウトバック選択の分かれ目でしょうか。
【価格】
本家VOLVOにくらぺれば格安。むしろ上回っている部分もかなり多いと想います。
【総評】
SUBARU車3台目です。納車まで5ヶ月待ちました。
性能面はここまできたかという印象。正直アウトランダーと迷いましたが週末のみの
遠出乗りの自分はアウトバックを買って本当に良かったです(ヘビーユーザーにはアウトランダーでしょう)。週末が毎日待ち遠しいです。
迷ってる方は買いです
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2022年3月2日 00:18 [1557158-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
BS9(2017年後期)からの乗り換えになります。グレードはXブレイクです。
【エクステリア】
BS9からの正常進化で、品がありかつ迫力があります。ブラックのホイールとエナジーグリーンのワンポイントがお気に入りです。ラダータイプのルーフレールがマッチしています。
一見、スリムに見えますが近づくと迫力があり力強いという印象です。
【インテリア】
華やかさは無いですが、非常に綺麗にまとまっている印象です。材質は良いものを使っいることが感じ取れ、高級車と言えるレベルになっていると思います。
スバル車の中では一線を画する室内空間です。
【エンジン性能】
正直、出足の鈍さは感じます。言い方を変えれば同乗者に優しい出足です。ある程度動き始めればターボのお陰でBS9よりはパワフルです。マイルドハイブリッドでも良いので出足をモーターでカバーして欲しかった。
2.4の話も出ていますが、このアウトバックのキャラクターに馬力は必要ないと思います。飛ばす車でも無いので・・・出足さえカバーしてくれればCB18で十分です。
当方、FD2⇒GVB⇒ランエボ?⇒VAB⇒AudiS3スポーツバック⇒家族が出来て、BS9⇒ BT5 という流れです。BS9に乗り換えた当初は全然加速しないやん!と思っていましたが、不思議と飛ばすことが無くなりました。というのもアウトバックのキャラクターが非常に穏やかで自然と飛ばす気になりません。ある意味リハビリが出来て良い車に巡り合ったと思っています。2.4が出てきても価格やランニングコストを考えると私的には1.8で十分です。
【走行性能】
ボディ剛性は明らかに上がっているのでカーブはスイスイ走ります。この最低地上高とボディの大きさからは想像出来ないコーナリング性能があります。BS9と比べると別次元です。後部座席に乗っている人もBS9と比べて全然振られないとの感想です。タイヤを鳴らしながらカーブを攻める車では全く無いですが、それも許容してくれそうな感触があります。
【乗り心地】
カーブでは踏ん張るのに乗り心地は良い!不思議な感覚です。静粛性もBS9よりも格段に良くなっていて本当に快適です。シートもXブレイクは撥水シートですが、柔らかく、肌触りが良い、そして滑らないです。シートの形状も良く、帰宅の際にシートに着座すると仕事での緊張がほぐれてなんか落ち着く!「さぁ、今日も安全運転で帰ろう。」そう思える空間です。
【燃費】
今のところ、BS9よりも悪いです・・・まだ走行距離が1,000km程度なのでこれから改善はするかな?ですが、良くなってもBS9と同等かな?
【価格】
値引きはほぼ見込めず、点検パックなどを付けると乗り出し500万オーバーになりますが、価格以上の価値はあります。他社でこの品質を求めると500万では無理だと思います。買って後悔することは無い!と断言できるほど出来は良いです。
【総評】
品が良くかつ迫力があり、包容力がある車です。乗り心地も良く、静粛性も高いです。BS9よりも着座位置が高く、視界も良いです。後部座席も広く快適で、剛性が高くなったことでカーブで揺すられることも少ないです。最低地上高213mmかつ大柄ボディからは想像出来ないコーナリング性能もあります。衝突安全性能も最も高く、歩行者対応のエアバッグも装備。アイサイトXもついて最新の予防安全と運転支援までついている。悪路も気にせず走れる、まさにオールラウンダーという印象です。
家族を乗せて、より快適に、より遠くに、より安全に!コロナが落ち着けばたくさん出掛けたいですね。
エンジンは走り出すと不満は無いですが、出足の鈍さはやはり引っかかるところ。2.4リッターの馬力は必要ないですが、極低回転をカバーするモーターが欲しいです。マイナーチェンジで是非お願いしたいです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 10:36 [1551253-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入者が1か月程度乗車した個人的な評価であるため参考にならないと思いますが感想です。
個人的な感想メモなので特に新しい情報もありません。
【エクステリア】
CGや写真では伝わりづらいのですが曲線が滑らかで物凄くクセが無く落ち着いたデザインです。
カラーによって違ってきますが、ホワイト等は樹脂部分とのツートンなので実際の地上高よりリフトアップして見えます。
幅に関しては寸法ほど大きく見えないのですが、他車と並んだ時に長さやフロントの高さなどの重厚感を感じます。正面からフロントフェンダーを見るとふくらみがある為に見る角度によって大きく感じるのだと思います。
運転席から正面を見るとボンネットの中央部が隆起しているためとても良い感じです。
【インテリア】
これも写真で見ると分かりづらいのですがタン色は落ち着いて良い色です。暖色ですので車内が明るくなります。黒のレザーにも試乗しましたが、もちろん黒レザーも良い色です。
樹脂の部分も多いのですが、タン色と色合わせがしっかりされているので違和感がありません。
革のシートはホールド感も良く、現在は冬場なのですが体温になじむので座り心地が良いです。
速度計にナビやオーディオ、アイサイト周りの標示が集約されているので便利です。
【エンジン性能】
設定の違いだと思うのですが、発進時はこの車種に慣れてしまうと他の車種(インプレッサ等)は自分の感覚より1mほど進んでしまっている感じがするので怖い印象がします。S#モードにすると他の車種に近い発進感になります。ゆったりとスタートしますが不満はありません。
良い意味で速度に抑揚がないために高速道路などで追い抜きをする際に加速感がなくても速度計を見るとしっかり加速をしていて速度は出ているという感じです。これも設定だと思うのですが多くの人が違和感を感じるところなのかもしれません。
【走行性能】
過度な加速などをしないせいもあるのかもしれませんが、成人が4人乗車しても走行感が変わらないですし、坂道でも特に不満を感じません。
良い意味で鋭敏さやショックなどの変動がなく落ち着いているので、それを求める血の気の多い人には物足りないかもしれません。
【乗り心地】
静かです。
住んでいる地域などにもよると思いますが、都市部で運転していて幅の大きさを不便だと思ったことはないです。他車の大型化も進んでいるのでスーパーなどの駐車場の車間も広がっているので駐車時などでも切り回しが良いので長さの割に不便を感じません。
タイヤのおかげもあるのかもしれませんが、道路の凹凸を極度に拾わないので乗り心地は良いです。
ステアリングの追従性は遊びも少なく、ブレることもないので私にとって理想的です。
【その他】
アイサイトはとても良いです。メーカーは推奨していませんが、使い方を覚えれば一般道路でも器用に作動します。ステアリングの右側の2つのボタンを使えば通常の走行はしますし、ボタン一つで駐車時のブレーキホールドや発進もできるのでとても便利です。
もちろん高速道路での渋滞時などの使用でも威力を発揮します。上下で5キロずつ設定スピードが上下するのがとても便利です。他社のシステムも優秀なのですが、それらと比べても車線内のポジション取りが適切に感じます。
※自動運転ではありませんので過度な期待やメーカーが想定していない使用は勧めません。
【燃費】
水平対向のAWD車の燃費が良くないという話はよく聞きますし知らないで購入する人もいないと思いますので私も期待はしていなかったのですが、ひどく悪いわけではないです。(以前所有していた他社の別車種(自然給気)のほうが悪かったです。)通勤での使用無しで買い物等の普段使いで11キロ程度です。
【価格】
車両本体価格が430万円程度なので、価格的には騒ぐほどでもないと思います。スバル車の別車種は全体的に設定が安すぎる気もします。
【総評】
いろいろと酷評の多い(主にデンソーテンに対して)車種ですが、特に多くを求めていないので個人的にはとても満足しています。
ある程度の年齢になって落ち着いてから選択する車種なのかもしれません。
海外で先行販売と先行改良されている車種ですので動向が分かりやすいです。
ずっとほしくて米国での発表前からずっと待っていたのですがとても満足です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル
2022年2月5日 21:40 [1547868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
BS乗りです。試乗で驚いたのがハンドルの軽さとゆっくり走り出しの際の滑らかさ。とても静かです。高速走行でのアイサイトxも試させて頂きましたがレーン変更がゆっくり滑らか。iモードで十分ですが楽しみたい方はSモードでの加速も早いですね。iモードで上り坂ではエンジン音が大きくなり頑張ってる感あります。確かに乗り換え迷いましたが、あまりに乗り心地がよかったので契約してしまいました。同じ顔だと飽きるかなとフロントグリルと色を変えて。納期は4月とのことで楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2003年モデル > 2.5i S-スタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 4件
2021年10月18日 15:30 [1507755-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
最初の子が生まれ、それまで乗ってたセダンでは、ベビーカーとか積みづらいだろうということで買い替えました。
【エクステリア】
華美な装飾もなく、シンプルでいいと思います。
【インテリア】
シートも疲れづらくて、内装も使い勝手がよく、良く出来てました。
ハンドルにシフトアップダウンのボタンが左右に付いてたのは良かった。
パドルシフトだと左手側しかシフトダウンできなかったと思いますが、右手でダウンの操作ができるのはありがたい。
ラゲッジルームも広いので、実家に帰った際には、ベビーカーを積んでいながらも米袋30kg+旅行荷物を余裕で載せられるほどでした。
【エンジン性能】
レギュラーガソリンのシングルカムとはいえ、力強いがトゲもなく、
とても扱いやすいエンジンでした。
【走行性能】
抜群です。
一時期、転勤で東北に移り、通勤に使ってました。
都内で平坦路をノロノロ乗り回しているときは、「静かな普通の車」としか感じなかったのですが、引っ越し先は起伏があるけど車が少なく、全体的にハイペースで流れます。
そうなると本領を発揮するようで、坂道はグイグイ上るし、峠道のカーブは狙った通りのラインで走れ、雪道も上り・発進でも安定していて、「こんなにいい車だったのか。」と驚きました。
高速道路でも直進安定性が高くてフワフワ感もなく、またそれでも車内は静かでとても快適です。
さらに、最低地上高が高いために、段差や雪道のわだちでも底を擦ったことがなく、精神衛生上でもよかったです。
【乗り心地】
最初はちょっと硬いかな?と感じましたが、安定感があるので気にならなくなりました。
【燃費】
都内では7kmくらい、東北時代は10kmはいってたと思います。
都内は渋滞が多過ぎです。
【価格】
確か300万円強くらいだったかと。
これほどの車は、今時この値段では買えませんね。
自動ブレーキなど安全装備が充実してきてますから、値上がっていくのは仕方ないです。
【総評】
まさに「優等生」の一言です。
ファミリーカー的に使えるけども、走行性能も高く、運転が楽しい、いい車でした。
3年経って転勤でまた都内に戻ると、本来の良さが発揮されずそのため楽しさも削がれ、子供たちも中高生になって遠出する機会もめっきり減り、10年超なので税金も割り増しとなるので、そこまでして乗り続ける情熱が欠け、街に見合ったコンパクトカーに乗り換えました。
都市部に住む限りはもったいないポテンシャルの車だと思います。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2021年8月30日 08:31 [1487712-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新型発売直前のタイミングではありますが、中古で2017年式アウトバックlimited(タングステンメタリック)を購入したので、早速レビューします。
【エクステリア】
最高にカッコいいです。特にフロントフェイスは、どの角度から見ても惚れ惚れします。
【インテリア】
ベージュの内装は、清潔感に溢れています。電気がLEDではないので、昔の車感がありますが、それはそれで渋いので気に入っています。
【エンジン性能】
過不足なし。BOXERエンジン特有のゴロゴロした音が聞こえて、これぞスバル!という満足感があります。
【走行性能】
直進安定性は、まあまあです。車体が大きい割に、意外と小回りが得意なので、割と狭い道やUターンも思い通りできます。
【乗り心地】
助手席に乗った奥さん(超絶酔いやすい)が、全く酔いませんでした。この車にしてよかった!
【燃費】
9km/lから13km/l辺りですかね。あまり良くはありませんが、乗り方次第で伸びるのでしょう。
【価格】
新車価格は340万円ですが、200万円出せばかなり状態のいいアウトバックの中古車が手に入ります。
【総評】
もうすぐ子供が生まれるので、乗車スペースにゆとりがあり、アウトドアに向いていて、荷物が沢山積める車を探した結果、アウトバックにたどり着きました。結果として、購入して大満足です。
以前BP系アウトバックに乗っていたこともあり、装備の進化や、乗り心地の向上を肌で感じることができました。
これから生まれる新しい家族と共に、大切にしたいと思います。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2009年モデル > 2.5i EyeSight
2020年2月22日 05:18 [1303072-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
先日、ショッピングモール駐車場で、エクシーガクロスオーバー7のドアミラーを破損させられてしまい、近くのスバルショップで修理することになりました。
代車として、レガシィアウトバック(BR9・D型)を、10日間使用したのでレビューします。
【エクステリア】
良くも悪くもスバルのデザインだなと思います。もう少し車高があったイメージでしたが、レガシィツーリングワゴンとは異なったSUVらしい存在感がありますね。大径のフォグランプが印象的です。SUVテイストは、エクシーガクロスオーバー7のほうがあるようですが、実用性では、レガシィアウトバックが圧倒しています。
【インテリア】
エクシーガクロスオーバー7のタンカラーのシート、内貼りは魅力的ですが、インパネ廻りはプラスチィッキーで、高級感とは無縁です。一方、アウトバックは、さすがにレガシィシリーズ。質感は比べるまでもなく、格上です。特別に高級な素材を使用しているわけではありませんが、落ち着いていて好印象です。シートもやや大きめで座り心地は良かったです。
【エンジン性能】
結論から言うと、どちらも2500CCで「可もなく不可もなく」といった印象です。
一般道、山坂道、高速道路等を走りましたが、のんびりと、ゆったりと走るのがピッタリな車ですね。
【走行性能】
走行性能は、アウトバックが勝っています。特に、Sモードでは、エクシーガクロスオーバー7以上に活発に走れて楽しかったです。温泉巡りで、途中、群馬県・赤城山の雪道を走りましたが、最低地上高200ミリは、伊達ではありません。走破性は抜群でうらやましい。
【乗り心地】
乗り心地は、最高に良かったですね。出来の良い足廻りと、厚みのある大きめのシートの恩恵だと思います。ロングドライブも、快適でした。エクシーガクロスオーバー7は、コツコツとした振動があり、格上レガシィアウトバックの乗り心地には、遠く及びません。
【燃費】
街乗りで、9.5Km/L。高速道で、14.5Km/L位でした。
【価格】
価格.com中古車で、価格は、エクシーガクロスオーバー7より割安感があり、魅力的。
【総評】
レガシィアウトバックは、まさに「全天候型のロングツアラー」ですね。
10日間の使用でしたが、エクシーガクロスオーバー7が、かすんで見えてしまいます。
車格の割に、視界良好で、取回しが良く、走安性の高い車です。
個人的には、BR型は魅力的だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 17:00 [1297413-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
3000キロ超えでの平均燃費 |
【エクステリア】
購入の決め手は見た目ですので、大満足です。
オプションでエクステリアラグジュアリーパッケージを付けたら更にかっこよくなりました。
【インテリア】
強いて不満を書くと、助手席側のボックスが意外と小さいという印象ですが、
素敵なインテリアです。
【走行性能】
通勤や週末家族とキャンプ、スキー場行くぐらいの使い方では、じゅうぶんな性能です。
【乗り心地】
ふつうです。
静粛性が高いと聞いていましたが、期待ほどではなかったのが本音です・・・
【燃費】
これは、わかってはいましたが良くはないです。
3000キロ走っての平均燃費12.5キロ(写真参照)
最近は燃費15キロぐらいは当たり前の時代ですが、低いな?と。
でも、燃費が良くないのはわかってて買ってますので不満はないです。
【価格】
機能を考えればお買い得ではないでしょうか?
【総評】
コスパはかなり高いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/607物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 167.0万円
- 車両価格
- 154.4万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 209.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 357.8万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
46〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円

























