| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 39〜500 万円 (601物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
2017年10月11日 23:02 [1069393-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインは人それぞれですが私は好きです。メッキメッキでごまかしていない大人な感じ、いい意味で最近の日本車らしくない。
【インテリア】
後席を倒せば広大なスペース、180センチのスキー板でも余裕で縦に積めます。190センチでもいけるかも。
スピードメーターとタコメーターの目盛りが色付きで見にくい、ベースグレードと差をつけたかったのだろうけどこれは意味がない、色を変える機能があるなら色なしも出来るようにして欲しかった。
ドアの取っ手がポケットみたいな構造で使いにくい、400万の車ならしっかりドアハンドルをつけてほしい。
【エンジン性能】
これがこの車を候補から外した理由、とにかくトルクがない。平地の走り出しは滑らかに加速していくので「お?いいじゃん!」と思ったけど上り坂になった瞬間に全然ダメ。力がないエンジンとCVTが組み合わさってアクセル踏んでも回転数だけ上がって加速しない、今どきの2.5Lエンジンとは思えない非力さ。
【走行性能】
最低地上高の割にカーブが曲がりやすい、まったく不安なく曲がっていける。
【乗り心地】
革のシートは滑るのでは?と思っていましたが意外とそんなことはなくシタっとくるし滑らない、手入れにものぐさせず長く乗るなら長持ちするし掃除しやすい革シートがいいかも。
段差をこえたときの衝撃がたいしたことないわりに音がうるさい。
【燃費】
不明
【価格】
それなりのオプションをつけると420。
【総評】
スキーが縦に積めること、4WD、少し高い最低地上高、峠を楽に登る力、運手が楽しいことを満たす車を探していました。雪道といえばスバルというイメージがあったのと15年前にレガシィとフォレスターに乗っていたのでアウトバックが候補にあがりましたがエンジン性能とCVTにどうしても妥協出来ませんでした。使い勝手やデザインは気に入ったのでエンジンとミッションは妥協しようかと思いましたがそれって大嫌いなT社の車作りじゃんと気づいたところで候補から外れました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 22:23 [821806-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
答えはひとつ「カッコいい」から!!(笑)
運転免許を取得し40年
OUTBACKが28台目の愛車
新車としては26台目の購入と言う車バカ (≧∇≦)
前車はBMWの3シリーズカブリオレ(3Lターボ)
その前はポルシェ911カレラS(3.8L NA)
と、ここ十年ではドイツ車ばかり6台を乗り継いで来てます。
そして今回もドイツ車を中心に乗り替えようとしていた矢先、
偶然走っている実車を町で見かけ
ひとめ惚れして12月に契約。
3月1日大安納車。
今日まで約3000kmを走った感想です。
試乗時のチョイ乗りとはだいぶ印象が違って来ました。
【エクステリア】
言うこと無し!
ホイールを含め全てカッコいい!!
かみさんは今まで乗って来た車の中で
911の次にカッコいいと言っている!
ホイールは一番カッコいいと言っている!!
【インテリア】
BMWっぽく無骨でシンプルで好印象。
唯一メーターがカラフルだが
これはアイサイトの機能を十分に視認する為には
必要なんだと思う。
【エンジン性能】
馬力不足、もう30馬力くらいあると
メリハリが出て運転が楽しくなると思う。
が、しかし、ボクサーエンジンの最大の長所である
低重心を車高の高いSUVに搭載している事自体が凄い!
ポルシェのSUVはV型エンジンだし…
【走行性能】
シンメトリカル4WD
水平対向エンジン
SUVでこんな車は世界中探したって一台も無い
低重心で4WD
ポルシェと同じ速度域で首都高のカーブに
安心して突っ込んで行ける。
ただ、ハンドリングがスポーツカーより重い。
オプションのタワーバーを装着しようと思ったけど、
書き込みを読むと、さらに重くなるとあったので止めた。
装着しなくてもハンドルのキレは良い。
【乗り心地】
荒れた路面でポンポンと上下によく跳ねる。
タイヤをコントロール出来ていない。
タイヤがデカいせいなのか、
剛性が不足しているせいなのかこれは頂けない!!
数万キロ走ってサスがヘタって来たら良くなるかも…
Aftermarket品が出たらサスペンションを交換しようと思う。
シートはさらに頂けない!
どこの誰を基準にして作ったの?
日本人には幅が広過ぎるし
欧米人には座面の丈が短いと思う。
今迄乗ってきた車の中でワースト3に入る。
レカロに替えたい!!
【燃費】
大きな車体の割には良いと思う。
ただ、私の場合は常にS♯モードで走っているので
皆さん程は良くないが…
【価格】
高速走行での車内が凄くうるさい!!
床下から走行音がガンガン入って来る。
価格差が2〜3倍の車と比べるのは酷だが
アウトバーンを200kmで巡行する車は
どんな速度域でも
どんなに飛ばしてもそれなりに静か。
もっと高くても遮音をしっかりして欲しい!!
安かろう悪かろうって感じ。
【総評】
なんだか不満がたくさん出てきちゃったけど
カッコいいので許せる (*^^*)
美人だと何でも許せちゃうのと同じ !!(≧∇≦)
でも美人は三日で飽きるって言うしなぁ〜〜 (^^;;
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 340万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった59人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック
よく投稿するカテゴリ
2011年9月18日 21:41 [440765-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
エクシーガの方が乗りやすく運転しやすいと思います。
燃費も頑張っていると思いますが、実用性は低いレベルだと思います。
コストパフォーマンスを考えるとおすすめではないなと。
アイサイトなどを考えるといいかもしれないけど、今後この技術もどうなるかなどにもよるので保留。
200万くらいなら遊びで出してもいいかもしれないけど、300万以上で買うにはもったいない。
そこまで高級なイメージもないのでもったいない。
エクシーガのほうが便利だし、運転しやすい。
5人のりを考えるとフォレスターのほうが扱いやすく燃費もいい。
レガシを受け継いでB4などでは不満な人にはいいかもしれないです。
でも、こうやって比較できる車種がそろっているのは非常にいいことだと思います。
もちろん搭載されている技術はいいものもありますし。
ラインオーバーや運転中ボタン操作禁止音など意外に安全面を気にしたものもありますから。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック
よく投稿するカテゴリ
2011年5月21日 20:54 [411296-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】特別ハンサムとは思わないが、悪い顔ではない。従来のスバルにはない顔である。タイヤハウスの周囲は外板を貼り付けた形になっていて、担当営業はぶつけた時の修理費用が安くなると言っているが、あれは格好悪い。
【インテリア】
総費用350万円だから2500ccとしては決して安い車ではないが、内装のパネルやトノカバーの材質、後席シートの厚みなどを見るとさみしくなる。
【エンジン性能】
なにしろ1500kgと軽いので、非力なエンジンでも不自由なく走る。エンジンにあたりがついてきたのか、iモードに入れたままでも、高速進入は不安なくできるようになった。手動変速は私にとって不要であるが、つけるならフロアシフトにして欲しい。
軽いことはよいことだが、先日、スーパーの駐車場で不用意にバックしてきたオバサンのデミオにぶつけられた。相手はカスリ傷だったのに、こちらのバンパーはヒン曲がってしまった。強度の面で不安を覚えた。
低速で走っていると、エンジンからゴロゴロという色気のない音が聞こえてくる。
【走行性能】
燃費第一であるのでめったにこういうことはしないが、思い切り踏めばそれなりの走りをする。3500からのダウングレードで、走行性能に不安があったが、先述の「軽さ」が幸いして、さしたる問題はないようだ。
【乗り心地】
いわゆる背の高いSUVからの乗り換えで、カーブを曲がる際の余裕ができた。18インチから17インチに変わったことも、乗り心地アップに貢献している。あと、標準装備のジオランダー、スタッドレスなみの騒音を発するので、サマータイヤを装着してほしい。
【燃費】
現在は、平均11キロであるが、まだまだ伸びるような気がする。高速道路よりも田舎の国道の方が燃費は高い。
【価格】
品質が伴えば価格が高くても許せるが、利益増大のためのコスト削減には反対である。
【総評】
久しぶりにスバルに戻ったが、ff−1の時代のスバルと少し変わってきたような気がする。外観はたしかにスマートになったが、スバルならではというのが少なくなったように思う。そういう意味で、アイサイトにはさらなる注力を期待したい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/601物件)
-
レガシィアウトバック 2.5i Bスポーツアイサイト 【グー鑑定付】【車両状態評価書】純正8型ナビTV/ハーフレザーシート・電動シート・HIDライト/ブラックフェイスヘッドライト
- 支払総額
- 105.3万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 399.7万円
- 車両価格
- 389.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 193.2万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 145.5万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円














