| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 33〜500 万円 (600物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2025年10月8日 12:36 [1302887-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
車を乗り換えたため、最後のレビューです。
結論
いい車でした。
走行性能
キャンプ道具満載時など車が重い際はエンジンのパワー不足を感じますが特に気になるところはない。過不足なしのイメージです。
それよりもレガシィとしてしっかり作り込まれているのが際立ちます。サイズを感じさせない運転のし易さや、一般的なSUVより高い運動性能など。
手放してから初めて私は良い車に乗っていたんだと改めて再認識しました。
内装
アクセントカラーなんて無く、不満もないです。
今時のアクセントカラー主義はよくわかりません。
燃費
悪い!
ダメなところ
ハンドルの革が捲れてくるところ
クリアが剥がれてくるところ
良いところ
1番の強みはこれに変わる車がないこと、になります。
クラウンエステートも実車見ましたが荷室はこちらの勝ちですし、う〜〜ん。
なのでこの車に満足して乗り換えを検討する場合は高級車との競合になります。
これに満足してしまうと乗り換え先は値段なども勘定に入れるとまたこいつになるのです。
それくらい良い車でした。
おわり
子供が生まれて3年、3ドアクーペではとても不自由に感じていた頃、もう10年も乗ってる…と気がつき、車をこのアウトバックに買い替えました。
競合は
プラド,フォレスター,エクストレイル
大本命はプラドであったが、とても大きな車で妻からクレームが…。
凄い値引き頑張って貰ったのに!!!
プラドじゃなきゃ中古の四駆でええわーとやけになってたころに見つけ、ベタ惚れした
っというのが購入経緯。
元々バイクを持っており数千万クラススポーツカーじゃなきゃ軽も普通車もアクセル踏めば進むし速度でるし、大してかわらんっと思っており、10年以上前の車からの乗り換え っと言うことを前提にレビューします。
4/1 納車し時間が経ちましたので再レビュー。
【エクステリア】
これが1番の購入ポイントです。
クロスオーバー系ワゴンは国産車だとこいつくらいでしょう。
新型も見ましたが、あまり変化もなく今ので充分。いや、むしろ今が最高。
【インテリア】
ハンドルにいっぱいスイッチある…。
右にも左にも…!うーーーん!ごちゃごちゃしててわかんね!!!!!邪魔や!
パドルシフトいる〜?
ただ、後部座席の装備が充実しているのでその点は評価します。
しかし、運転席…。
もうちょっとスマートにならんかったのか。
4/1追加
スイッチ類については気にならなくなりました。更に言うとあまりの便利さに驚いてます、アートライト・オートワイパー等。
しかし、シートは頂けません。
肩付近が後ろに倒れすぎておりちょっとマイナスポイント。
少し厚めの服装だとジャストフィット、超快適。
【エンジン性能】
遅いとは感じたことはない。
また、プラドのような車体の重さはあまり感じません。軽いという訳ではないのですが
まぁ普通ですね。
4/1追加
CVTに乗るのは初めてなんでよくわかってないのですが、アクセルOFFからの減速が前の車と比べるととても緩いです。感覚としてはクラッチを離してるんじゃないかレベル。
また、アイポイントが高くなった&排気量アップしたおかげで気を許すとすぐ速度が法定オーバーします。
アクセルは足を置くレベルなのに……。
高速は慣れるまでオートクルーズで制限してます。
【走行性能】
スポーツ走行なんてしないし、大体左車線走っている私としては何も問題ないです。
中々のサイズなのに運転していると大きさをまったく感じません。
ただ、バックの時はとても感じますね
4/1追加
全体の速度が意図せず上がってしまいヘアピンや高速分岐等のコーナーに突っ込んだ時は冷や汗が出てしまいましたが、まるで不安に感じません。
SUV特有の振られというか倒れというか、そういったものが全然なく最高でした。
【乗り心地】
前車がガッチガチのサスでポンポン跳ねてた訳ですが、まるで魔法の絨毯です。
ロードノイズもあまりなく、後部座席との会話が増えました。
密封性とか遮音性が凄いんでしょうね。窒息しないよね?大丈夫だよね?
【燃費】
前車が平均9kmだったので、全然あり。
大体10km以上はいくし。
【価格】
高いかな〜とも感じますが標準装備があれだけ整っていればお得のような気がします。
オートクルーズとかとか、色々ありますが使わないので…。
衝突軽減だけの廉価版あれば最高ですね。
【総評】
運転席にスイッチがいっぱいあってとても邪魔です。
が、かっこいいし後部座席でスヤスヤと寝てる子供と妻をミラーでみると、あぁ、買ってよかったなっと感じます。
これから子供が小さくてお預けだったアウトドアへ後ろでスヤスヤとしてる大切な人をこの車が安全に快適にカッコ良く運んでくれるであろう。
PS.納車してすぐに隣の車のドアアタックを喰らったのでやはり日本で少しだけ大きいかな?
4/1追加
やはり良い車。
ディーラーの話では全然人気なくて……っとの事でしたが近所では軽く5台以上は居ます。
今まで気がつきませんでした。全色コンプリートまであと少しかな?
気にするまで気にならない車で良い意味で存在感が薄く、いい具合に溶け込んでるんでしょうね。
参考になった43人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2025年5月26日 13:41 [1963579-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
無塗装部分が多いと、アクティブ感が増えると思いましたが、凄く上質な雰囲気を醸し出しており、大変満足しております。
【インテリア】
至るところにスバルの拘りが感じられて、この上質感を維持していきたいので、購入するアイテムも自然と厳選してしまいます
【エンジン性能】
いろんなご意見があると思いますが、もっさり感はあまり感じません。
【走行性能】
とてもゆったりとした乗り心地が素晴らしいです。
走り出すと十分力強く、EyeSight Xの感動的なアシストには驚かされるばかりです
【乗り心地】
妻は、後部座席の乗り心地が最高のようでソファーに座りながら移動している印象といっております。
【燃費】
前車のマイルドハイブリッドと思っていたよりも変わらない印象
【価格】
金額は確かにしますが、当然の額だと思います
【総評】
スバルの方々のプライドが詰まった至極の1台といった印象。このモデルが日本で売れなかったら、最期になると解っていた上で、造られたのではないかと思ってしまう程の傑作。
この傑作とともに過ごしていけることに喜びを感じております
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 440万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年2月12日 22:57 [1935876-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
D型乗りです。納車から半年経った時点でのレビューとなります。
豪雪地帯在住、子育て真っ盛りの身です。
購入する際はデリカD5と悩みましたが、設計の新しさ、アイサイトXが決め手になってアウトバックを選びました。(あとは嫁さん、両親にデリカのデザインが不評だった、てかミニバンが嫌いって言われたのもありますがw)
【エクステリア】
実質剛健という言葉がピッタリだと思います。
エクステリアは人それぞれ好みがあると思いますが私は好きなデザインです。
アウトドアからフォーマルな場面まで1台でこなしてくれます。
洗車したばかりのキレイな状態も良いですが、悪路を走って汚れまくったアウトバックもなかなかですよ。
それに、ルーフボックスを載せた姿がなんとも様になります。
リミテッド標準装備のビルトインクロスバーとルーフボックスの一体感が堪らなくカッコいい。
【インテリア】
ウィンタースポーツや登山が趣味なのでXブレイクにしようかと思いましたが、タンカラー内装に一目惚れしてリミテッドに決めました。
絶妙な色合いが堪らないです。
これ以上明るかったり、暗かったりしたら印象が全く変わったでしょうね。
趣味に使う場面でも、ナッパレザーで特段困ること無く使用しています。
色んな人を乗せる機会がありましたが、高価格帯の車に乗ってる人から内装を絶賛されますね。
細部まで造り上げられている内装は個人的に文句無しです。
欧州車やレクサスのような見た目の派手さはありませんが、細かい所まで一つ一つ丁寧に造り上げている辺り、「スバルのフラッグシップ」を感じさせてくれます。
雪国在住者にとって必要な装備が全て備わっている点も大変ありがたいです。
冬のアウトバックがホントに快適過ぎます。
唯一惜しいと思った点は、サンルーフが小さすぎることでしょうか。
【エンジン性能】
1.8ターボで十分です。
色んな人が言うように発進時がモサっとしてる感じは否めませんが、少し多めにアクセルを踏めば解消されます。
個人的にはエンジンが唸る車の方が好きです。
フル乗車、ルーフボックス装着、フル積載の急登でも普通に走ってくれます。
物足りなければS、Sシャープを使えば事足ります。
むしろSシャープは過激過ぎて、どこで使うんだ状態です。
Sでさえ月に1回使うかどうか。
【走行性能】
冬を迎えてアウトバックを買って良かったと改めて感じています。
最低地上高に余裕があるおかげで、どんな道でも気にせず進めます。
過去、インプレッサに乗っていた時は1シーズンで何度バンパーを破損したことか…。(レヴォーグも惹かれましたが、地上高的に問題外)
アウトバックに限った事ではありませんが、やっぱりスバル車は雪道を物ともせず走りますね。
寒波が到来した日は、あっという間に成人男性の膝丈まで雪が積もる地域に住んでますが、そんな道でも普通に進みます。
さらにXモードを使った時は感動しましたね。
リミテッドなので1モードですが、めっちゃ軽々と駆け抜けていきます。
車の雪だけ落としてさっさと走り出せるのは楽ですね。
【乗り心地】
さすがグランドツアラー、いつまでも走れるくらい疲労感が少ないです。
むしろどんどん長距離を走りたくなる車です。
たぶんボディサイズの恩恵なのでしょう。
速度控えめに乗っても満足感が得られる点が大変気に入ってます。
スキー場や登山口に移動するまでの疲労感が全然違いますし、帰りの運転がものすごく楽!
今まで帰りの移動を考えると憂鬱でしたが、そのストレスから解放されたました。
特に顕著なのは高速道路ですね。
アイサイトX、あれは反則でしょ。
アウトバックとの相性がすこぶる良い。
某夢の国まで片道4時間の地域に住んでますが、おかげさまで早朝から閉園まで楽しめる余力があります。
帰路も楽々、ほんとにビックリしました。
また小生、身長が高いために大抵の車は窮屈に感じています。
ですがアウトバックは全席で座面がゆったりしており、非常に快適な空間になっています。
D型から運転席の座面延長機能が追加になったのも有難いです。
試乗した時は運転しづらく、居心地も良くない印象でしたが、納車されてから自分に合ったポジションを見つけると印象が激変しますね。
後席はミニバンと比較したら敵いませんが、ヒンジドア車としては十分すぎる広さになっていると思います。
欠点として、乗り心地が良すぎる。
近所へ買い物に出掛ける短時間で妻と子供が眠ってしまい起こすのが大変です。笑
【燃費】
遠乗り、高速で約14km/L
街乗り約9から10km/L
今までリッター1桁台のハイオク車ばかりだったので、とても燃費が良く感じられます。
給油する回数も今までの1/2になりました。
そもそも好きなクルマ乗るのに燃費気にしない家系なので参考にならないかも。
【価格】
いろんな車種の価格が高くなっている昨今においてバーゲンセールではないでしょうか。
【その他】
ボディサイズの大きさを思うと中々購入に踏み切れずにいましたが、乗り慣れてくるとサイズの心配も杞憂だったと感じます。
あくまで個人的感想ですが、運転してる時のサイズ感覚はインプレッサと大して変わらないです。
サイズを理由に購入を見送った人は勿体無いかと。(生活環境にも左右されるとは思いますが)
360度モニターはありませんが盗撮魔の如くカメラ満載ですので、死角もちゃんとカバーしてくれます。
サイズが理由で詰むような場面もありません。
強いて言えば、隣にデカい車が停まると乗り降りしづらいなぁ、と思うくらい。
また子育て中の家庭でも問題なく使えます。
使い勝手はミニバンの方が勝るでしょうが、逆にミニバンでは得られないモノも沢山あるでしょう。
【総評】
どんな事にも高い次元で万能に応えてくれる良い車です。
他にも褒めちぎりたい点が山程ありますが、文字数制限のため割愛。
オーナーになって是非体感してみてください。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 10:58 [1628692-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
格好良い外観と派手すぎない落ち着いた雰囲気が良いです。
【インテリア】
本革シートは落ち着いていて耐久性もあり良いです。
【エンジン性能】
高速でも安定して申し分ない走りをしてくれます。
必要十分な性能です。
【走行性能】
悪路でも底を擦らないし、横揺れも適度に抑えてくれるので乗っていて安心感があります。
雪道でも滑らず安定しています。
【乗り心地】
すごく安定して思ったとおりに運転できます。
同乗者も安心して乗っていられるとのことです。
【燃費】
4WDとしてはこれくらいかと満タンで高速走行なら1,000km弱くらい。
先代のレガシィから4台乗っていますがどれも同じくらいでした。
【価格】
他のメーカーの同じクラスの車と比べるとコストパフォーマンスは最高です。
【総評】
21年の新型はナビが選べない、車高が少し高くなる(ルーフボックスを載せているのでこれ以上高くなると2.1mを超えてしまい街中の立体駐車場に入れなくなるのでこの2点で旧モデルの最終型を即決しました。
確かにアイサイトXは魅力的ですが、今のアイサイトでも十分安全ですし、高速走行も楽なので満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 363万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2003年モデル > 2.5i S-スタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 4件
2021年10月18日 15:30 [1507755-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
最初の子が生まれ、それまで乗ってたセダンでは、ベビーカーとか積みづらいだろうということで買い替えました。
【エクステリア】
華美な装飾もなく、シンプルでいいと思います。
【インテリア】
シートも疲れづらくて、内装も使い勝手がよく、良く出来てました。
ハンドルにシフトアップダウンのボタンが左右に付いてたのは良かった。
パドルシフトだと左手側しかシフトダウンできなかったと思いますが、右手でダウンの操作ができるのはありがたい。
ラゲッジルームも広いので、実家に帰った際には、ベビーカーを積んでいながらも米袋30kg+旅行荷物を余裕で載せられるほどでした。
【エンジン性能】
レギュラーガソリンのシングルカムとはいえ、力強いがトゲもなく、
とても扱いやすいエンジンでした。
【走行性能】
抜群です。
一時期、転勤で東北に移り、通勤に使ってました。
都内で平坦路をノロノロ乗り回しているときは、「静かな普通の車」としか感じなかったのですが、引っ越し先は起伏があるけど車が少なく、全体的にハイペースで流れます。
そうなると本領を発揮するようで、坂道はグイグイ上るし、峠道のカーブは狙った通りのラインで走れ、雪道も上り・発進でも安定していて、「こんなにいい車だったのか。」と驚きました。
高速道路でも直進安定性が高くてフワフワ感もなく、またそれでも車内は静かでとても快適です。
さらに、最低地上高が高いために、段差や雪道のわだちでも底を擦ったことがなく、精神衛生上でもよかったです。
【乗り心地】
最初はちょっと硬いかな?と感じましたが、安定感があるので気にならなくなりました。
【燃費】
都内では7kmくらい、東北時代は10kmはいってたと思います。
都内は渋滞が多過ぎです。
【価格】
確か300万円強くらいだったかと。
これほどの車は、今時この値段では買えませんね。
自動ブレーキなど安全装備が充実してきてますから、値上がっていくのは仕方ないです。
【総評】
まさに「優等生」の一言です。
ファミリーカー的に使えるけども、走行性能も高く、運転が楽しい、いい車でした。
3年経って転勤でまた都内に戻ると、本来の良さが発揮されずそのため楽しさも削がれ、子供たちも中高生になって遠出する機会もめっきり減り、10年超なので税金も割り増しとなるので、そこまでして乗り続ける情熱が欠け、街に見合ったコンパクトカーに乗り換えました。
都市部に住む限りはもったいないポテンシャルの車だと思います。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 17:00 [1297413-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
3000キロ超えでの平均燃費 |
【エクステリア】
購入の決め手は見た目ですので、大満足です。
オプションでエクステリアラグジュアリーパッケージを付けたら更にかっこよくなりました。
【インテリア】
強いて不満を書くと、助手席側のボックスが意外と小さいという印象ですが、
素敵なインテリアです。
【走行性能】
通勤や週末家族とキャンプ、スキー場行くぐらいの使い方では、じゅうぶんな性能です。
【乗り心地】
ふつうです。
静粛性が高いと聞いていましたが、期待ほどではなかったのが本音です・・・
【燃費】
これは、わかってはいましたが良くはないです。
3000キロ走っての平均燃費12.5キロ(写真参照)
最近は燃費15キロぐらいは当たり前の時代ですが、低いな?と。
でも、燃費が良くないのはわかってて買ってますので不満はないです。
【価格】
機能を考えればお買い得ではないでしょうか?
【総評】
コスパはかなり高いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2019年4月15日 16:00 [1209394-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
娘と早朝ドライブ |
追記、
納車後1ヶ月1000Km走り、納車直後の超ウキウキ気分から冷静になっての再レビューです。
良いところも悪いところも正直に書きます。
【エクステリア】
外装色クリスタルブラックシリカはX−BREAKに似合っていてカッコイイです。
出勤前と帰宅後にニヤニヤしながら眺めています。
ただ、この時期は花粉&黄砂ですごく汚れが目立ちます。
【インテリア】
始めはスイッチ類の多さに戸惑いましたが、慣れると操作のしやすい配置になっている事がわかります。ただ、ハザードスイッチの場所がダメですね。運転ポジションから手を目一杯伸ばしても届きません。
あと、シート座面の長さがもう少し欲しい。(当方身長180cm)
バックモニターの画質がよろしくないですね。
エンジンが暖まるのが遅いので、暖房の効きも良くない。
自分と妻の両方が運転するので、アクセスキー毎のシートポジションメモリーは重宝しています。(ドアを開けるとシートが動く機能)
【エンジン性能】
欲を言えば低速のトルクがもう少し欲しいかな。
とはいえ、総合的には必要十分ですね。
加速した時のボクサーサウンドが心地良すぎて癖になります。
【走行性能】
初期状態は少し硬めに感じましたが、体が慣れたのか、足回りが馴染んだのかシチュエーションによっては少し柔らかくショックの収まりが悪いと感じました。
ですが、ロールは抑えられていて首都高のカーブなどでもフラットに抜けられます。ハンドルを切った分だけしっかりと曲がる。車高があるにもかかわらず素晴らしいです。
【乗り心地】
低速よりも高速域の乗り心地の方がマイルドで好きです。この車はやっぱりツアラーですね。
最近、ロードノイズが若干気になり出しました。
かといって前車ミニバンより格段に静かです。
許容範囲です。
【燃費】
燃費計で9.1Km
高速走行時は15〜16Km
以外と高速巡航時の燃費が良く嬉しい限りです。
【価格】
やっぱりどう考えても安いです。
仮にアウトバックがT社から販売されていたら50〜100万は高いでしょう。
【総評】
我が家には4才と2才の子供が居ます。前車スライドドアよりも乗り降りが若干不便になった事くらいでそれ以外は不満はありません。ファミリーユーザーにも十分使える車です。子育て世代のお父さんだって車を楽しんでも良いじゃない!!!
結果として、運転するのが楽しいです。
買って良かったアウトバック!
街中でアウトバックやスバル車を見かけると勝手に仲間意識を持ってます。今までこんな事はありませんでした。
不思議ですね。スバルマジックでしょうか?
これからも家族と共に大切な時間を過ごしていきたいです。
長文失礼致しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―――
T社2000ccミニバンからの乗り換えです。
走行性能、静粛性に我慢ができず約2年半で乗り換えです。
【エクステリア】
まずは、これが気に入らなければ買いません!
近くで見ると以外と大きいですね。
特にフロントグリル周りのデザインが好きです。
【インテリア】
質実剛健って感じでしょうか。
必要にして十分、他社の飾られただけの高級感は要りません。
シートも大きく、ゆとりがあっていいですね。
ステアリングヒーターが予想以上にいいです。
【エンジン性能】
車の性格から考えれば十分ではないでしょうか?
飛ばす様な車ではないので。
少し踏み込んでもエンジン音が遠くの方から聞こえるくらいで心地の良い音を聞かせてくれます。
水平対向エンジン初めて乗りましたがいいですね。
【走行性能】
走る、曲がる、停まる、車としての基本性能がしっかりしていると思います。
さすがスバル!!
アイサイトの追従機能には驚きました。
ごく自然に加減速をし、停止するまで申し分ないです。
妻の運転よりも格段に上手です。 笑
【乗り心地】
荒れた路面等ではコツコツとタイヤの方から音が聞こえてきますが、シートまで振動が伝わって来るわけではないので、ショックが上手に吸収してくれてるんだと思います。かといって柔らかい訳でもなくどちらかと言うと若干硬めです。
スタブラックスライドがいい仕事してるんですかね!?
【燃費】
納車されて間もないですが、街乗りオンリーで8〜9Km
馴染んでくればもう少し行くかな?
【価格】
普通に考えて割安です。
色々な装備が始めから付いていてこの価格。
スバルさん頑張ってますね!
【総評】
色々な車を検討していた中、フラッ〜と立ち寄ったスバルでアウトバックに試乗して惚れました。
担当営業の方も感じが良く色々と面倒観てくれたので良かったです。
前車は運転するのも苦痛でしたが、これからはアウトバックが運転する事の楽しさを思い出させてくれそうです。
4才の娘から車の音が静かでいいね!って、はなまる貰いました。
まだ納車後 間もない感想なので時間が経過したら再レビューしようと思います。
参考になった55人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 15件
2018年11月7日 15:35 [1101661-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
10ヶ月8000Kmでの再レビューです。
前の車種レヴォーグ2.0GT-Sからの乗り替えです。
【エクステリア】
最初は大きいと感じましたが、取り回しが意外と
良いので気にならないです。
クロスオーバSUVとしての存在感はあります。
ホイルアーチトリムを付けたのは大正解かなぁ。
雰囲気でます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
数多く走ってない車種からか、珍しそうに
見ていく人がちょいちょいいます。
ホワイトパールでSUVタイプは
意外と目立つのでしょうか
ちょっと嬉しい感じです。
【インテリア】
しっかり作り込まれ、地味ですが落ち着いた雰囲気
です。小物入れが少ないけど、運転が優先なので気にする事ではないのでスルー。
本革シートはしっかりしてます。ウレタンも厚みあり
お尻も痛くなりません。
視界は前後ともに良好。運転しやすいです。
【エンジン性能】
レヴォーグ2.0にはさすがに比べては意味がないので
期待してませんでしたが、意外と良い出来でした。
低速から中速のトルクは厚く、問題なく不満なし。
ロードノイズは小さく、ボクサーサウンドは遠くから僅かに聞こえます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高速道路も安定して問題なく走ります。
法定速度くらいでゆっくり走るのが
穏やかで気持ちいいです。
さすがに峠道は、ゆっくりモードですね。
レヴォーグ2.0のような訳にはいきません。
【走行性能】
直進性は抜群です。カーブなど設置感高く、
安定感あり運転が楽です。
車高があるので心配しましたが
全く問題無し。
後進自動ブレーキはgood!!
良く出来てる。
アイサイトは同じVer3.0ですが、進化してます。
細かいけど改善され、スバルがコツコツ磨きかけて
来ていること実感させられました。
実用性は高く安心して利用できます。
━━━━━━━━━━━━━━━
とにかく静かで真っ直ぐ走ります。
ハンドリングレスポンスも俊敏に反応し
クイックです。でも車体はフラフラしません。
なお、フレキシブルタワーバーは
最初から着けました。
【乗り心地】
レヴォーグはドライバーズカーなので硬かったけど、
レガシィはコンフォートで大人の乗り心地です。
脚がしっかり動きフラットライドです。
嫁、娘から乗り心地合格が出ました(^-^)v
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しっとりと穏やかな乗り心地で、嫁も娘も満足して
ます。
6000Km越えた辺りからでしょうか、窓を開けると
ボロボロと感じ良くBOXERサウンドがしてきて
いい感じです。
窓を閉めると静かであまり聞こえません。
【燃費】
まだ1回しか給油してないので確定したことは
分かりません。
メーター表示では12.2Km/lで
感覚としてはレヴォーグより良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
燃費はあまり気にしないでいますが
今のところ、満タン法で11.4Km/リットルです。
アイドリングストップは使ってません。
【価格】
フラッグシップなので、このくらい?かも。
ただ任意保険の車両保険料がレヴォーグより
安いのには驚きました。
【総評】
レヴォーグは3年半乗って十分楽しみました。
ドライバーズカーとして最高でした。
今回レガシィのMCは、思ったより出来が良く
安全性機能の充実、乗り心地の向上に
大人の車として魅力が高く
試乗して乗り換えました。
今は車に乗るのが、とにかく楽しみで
休日が早く来て欲しいと待ちきれないばかりです。
過去いろいろ他社車に乗って来ましたが、
スバルでしか感じません。不思議です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の場合、レガシィD型にして正解でした。
家族も文句言わす安心して乗ってます。
娘の乗り物酔いも無くなりました。
私も運転していて楽しいので、目的地に行く
より運転することの方が上回ってます。
まだSGPではありませんが、
新型フォレスターやXVに試乗しましたが
レガシィD型の方がしっとり安定してました。
(車の性格が違うので比較してはいけませんけど)
バランスが取れた良い車に会えよかったです。
長い付き合いになりそうです。
参考になった86人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2018年2月12日 17:56 [1003333-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインは妻とともに気に入っている点で、色はタングステン、ディーラーでガラスコーティングをしました。駐車場には屋根もありますが、汚れが付きにくく、洗車回数も少なくて済むものと期待しています。
【インテリア】
ハーマンカードンのスピーカーが欲しかったので、純正ナビにしました。収納スペースは限られているため、なるべく私物を載せないようにします。オーディオのUSBが使いにくいのが不満ですね。
座席の皮の感じは良いのではないでしょうか?高級感はそんなにないですが、感触は比較的良いですね。
【エンジン性能】
2500CCのNAエンジンは必要十分です。私の場合は2000CCでも良いかも?
また、非常に静かで走りやすいですね。
【走行性能】
曲がりやすいのが一番驚いたところ。まっすぐ走る能力も高いです。
【乗り心地】
しなやかとは言い難く、コツコツ感はあります。皮のシートも硬いので、ショックを吸収していないかな?と感じます。
SGPにならないと良くならないかな?
また、走行音が前車より大きくなっている。サイドのガラスが薄いのと、シール部の防音処理がまだまだなんでしょう。
タイヤはBSデューラーでしたが、こちらのパターンノイズが大きいのも影響大と思います。
【燃費】
市内の街乗りで8km/l程度。
【価格】
400万を超しますが、まずまず。トヨタ車に比べればバーゲンセールと思います。
【総評】
前車はシトロエン・C4ピカソです。乗り心地と視認性は若干悪化したものの、走行性能は格段にアップしております。しかし、視認性はC4ピカソは抜群のガラスエリアを確保していたためであり、アウトバックは他車に比べて劣っているわけではなく、むしろ秀でていると感じております。サスはもう少し良いものを入れるべきなのかなと感じました。
また、これから遠出をしたいので、ロングツアラーのアウトバックにしました。各種メンテナンス商品は国産品を購入できるので、安く上がることを期待しています。
トランプ大統領がアメリカファーストで米国製品を買おうと言っていますが、その通りだと思い、私も国産品に替えていく所存です。
参考になった61人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 08:31 [1014529-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入半年で、初めての冬です。先日初雪走行しました。知人が言ってた通り、シャーベット雪にもかかわらず、安定していました。ABSは早い段階で入っていました。でも停止まで容易にわかる感じでした。調子に乗らないように、グリップを楽しみながら運転しました。凍結路、圧雪路での走りも楽しみです。
参考になった29人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年6月9日 06:47 [1030011-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
タングステンリミテッドB型、走行6000キロでのレビューとなります。
フレキシブルドロータワーバー装着の自身及び妻の感想を追記。
【エクステリア】
洗練されたフロントグリル、前方から見たボリューム感、後方から見た安定感、とにかく威風堂々という言葉が似合う。トヨタ車のようなエグさから来る威圧感ではなく、大人な佇まいが気に入っています。ミニバンスタイルではなく、いわゆるバンタイプでこの大きさは他になく、駐車場で見かけると存在感は凄いです。
【インテリア】
ごちゃごちゃせず整然とした感じが良い。お気に入りはシフトレバー回り、ここは少し無駄な広さかとも思えますが、余裕を感じとれる広さでもあります。トランク床下に広大な収納があり、取説や車検証はそこに入れれば、運転席回りの収納に余裕が生まれます。
【エンジン性能】
4000回転までは軽く回り、3000回転を超えた当たりからボクサーサウンドが聞こえてきます。トルクはもう少しあっても良いかなと思いますが普段乗りでは十分で、高速道路の坂道でも重い車体をグイグイ押し上げてくれます。
アイドリングストップ機能ですがこれが頂けません。始動時の振動が大きく、心に微少なストレスが蓄積されていくのが分かります。
【走行性能】
AWDの安定感は素晴らしい。高速道路でRのキツイカーブに高速で突っ込んでもがっしり踏ん張ってます。晴れた日の一般道でその恩恵を感じることはほぼ無いですが、雨の日の安心感は半端ない。熊が両手両足で地面を掴んでる、そんな感じです。
また直進性は良く高速道路直線でのステアリング修正は非常に少ない。かつタワーバーを装着したらさらに直進性が1.3倍程度になり、またカーブでもロールが減り路面をしっかり掴むようになった。
【乗り心地】
地面をガシッと掴んでる分、やはり固いです。しかし剛性の無い昔のスポーツカーのようなガチャガチャした固さではありません。どしっと、かつしっとりとした安定感ある固さです。
但し!時速20〜40キロ位のスピードで路面状況の悪い住宅街を走った時の揺さぶられ感はあります。特に3000キロ辺りまではその感じが強かった。6000キロ乗った今ではタイヤとサスが馴染んだのか少しマシになりました。かつタワーバーを装着したら突き上げ感、揺さぶられ感が若干低減。剛性が上がり乗り心地は上昇。
【燃費】
一般道8割、高速2割、妻の買い物でのチョイノリが多い状況で、10.6キロ。良いほうでは?
但しアクセルは踏み込みません。加速時も2000回転まで回せば良い方。
【価格】
上記評価にアイサイトを加えて、このお値段の車は世界を探しても他に無いと思います。
【フレキシブルドロータワーバー 】
Dで装着後、1メートル動いてすぐに気づく事、それはステアリングがガッシリしたという事。重いという表現も確かにあってるが、それよりもズッシリしたと感じる。定量的にいえば1.3倍。そして直進性が恐ろしく増す。前輪が捉える路面状況をステアリングから直に感じることが出来る(といっても路面の振動を感じるのではなくタイヤの向きを感じるという感じ)とともに、ステアリングのズッシリ感が相まって、車体が安定し、より路面を掴んでいると感じる。人で例えるなら、足を肩幅に開いて立つと体は左右に対して安定するが、フレキシブルドロータワーバー装着は、相撲の四股の体勢をとった感じ。そう簡単には車体はブレない。またステアリングを切ればロールせずノーズがすぐについてくる。私は欧州車に乗ったことは無いですが、仮にBMWを購入してこの乗り味であったら流石欧州車は違うなーと感じると思う。
乗り心地について。段差通過時の揺さぶられ感は0.8掛けといった感じか。段差の突き上げ感は0.7掛け。
装着すれば間違いなくその効果には気づく。車格が一つ上がる感覚。迷ってるなら装着すべし。高いけど後悔は無い。タワーバー装着でアウトバックが完成する。とも言われますが、、なるほど納得です。
■追記 妻の感想
操作性や乗り味に一切興味の無い妻に取り付けたことを一切言わず高速道路と一般道を運転させ、乗車後に何か変わった?と感想を聞いたところ、「運転しやすくなった!スパスパ曲がって車がどっしりした」って。
やはりプラシーボじゃないぞ、これ。
【総評】
アイサイトが秀逸。25年前から研究を重ねただけはある。割り込みにも穏やかな減速し、停車時もしっとり停車。とにかくあたふたしない制御。高速道路が楽チン過ぎて、アウトバックになってから旅行の時も妻に変わってもらうことが無くなりました。
きっと10年後も乗ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった79人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年5月17日 23:56 [940296-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
デッドニングを施工したので再レビューします。
納車後14ヶ月を過ぎ走行距離はほぼ2万?。
BE5BのRSK、BLEの3.0Rと乗り継いでレガシィは3台目です。
【エクステリア】
ボディカラーはラピスブルーです。インドア派なので、ホイールアーチは付けずにゆったり走る背の高いワゴンとして使っています。最後までダークブルーと迷いました。前車のBLE3.0Rには、エクステリアにも惚れ込んでいました。今でも街中でBLEを見ると「きれいな車だ」と振り返ってしまいます。
そのせいか、アウトバックの外観は最初は武骨に映りましたが、随所にBLEの面影を残していることもあり、またアウトバックの性格を考えれば「華奢は似合わない」とも思いますので、これくらいがいいかなと考えています。BLEはボンネット高が低かったので、余計にアウトバックのボンネットの厚みに迫力を感じます。点数を付ければ90点くらいかなと。マイナス部分はリアビューで、もう少しスッキリとまとめてほしかったと思います。
また、BE5B以来、ウルトラグラスコーティングを施工していますがコストパフォーマンス抜群です。青空駐車ですが、5年経過時の艶感が全然違います。
【インテリア】
BE5B、BLEともにMacintosh&本革だったので今回も迷わず本革のリミテッドを選択しました。アイボリーの内装が好きで、今回も前車のBLE(リーガルブルーマイカ)と同様にアイボリー内装&ラピスブルーを選択しました。本革の質、使用部位で比較すると3台の中ではBE5Bが最も良かったと思います。BE5Bの本革シートはMOで、通常のシートとの差額が10万円だったと思うので、BS9もその程度のアップでBE5B並の革の使用量と厚みが手にはいるのなら良かったのにと思います。
アイボリーの範囲はこのままで良いと思います。足が当たるところは汚れ易いので。
【エンジン性能】
アウトバックのH4は車の性格を考えればベストバランスのエンジンだと思います。
スバルはCVTの使い方が上手いと思います。
普通に走るなら十二分です。パワーは感じませんが十分にトルクフルで扱いやすいエンジンです。
普通に走らないなら、最後まで迷ったレヴォーグの2.0を選んでました。
前車BLEのエンジンであるEZ30はH6の完全バランスの謳い文句どおり無振動のエンジンで、Nレンジは言うに及ばず信号待ちのDレンジでもステアリングにさえ振動が伝わってこないほどでした。(演出なのかも知れませんが音はしっかり伝わります。)ノーマルの3リッターエンジンとしては低速トルクがありませんが、それでもEJ20ターボよりは全然扱い易い。何よりレブリミットの7,500までモーターのように気持ちよく回ってくれるベストエンジンでした。
BS9のエンジンは回すエンジンではないと思います。5,000回転を越える頃から上がりが「重い」と感じますが、そこまで回す必要がないほど中速域の力がありまた、CVTとの相性も良いです。
【走行性能】
知人の現行型フォレスターと比べるとロール、ピッチともに抑えられていますが、BLEと比べると腰高感は否めません。コーナーが苦痛ではありませんが、楽しみでは無くなりました。
先日、他メーカーの1,500CCクラスのスポーツグレードの車と峠道で結構な速度で走りましたが、結構踏ん張ります。パドルシフトを駆使して美味しい回転域を選んで走るようなことには不向きでしょうが。
【乗り心地】
16年間(途中BE5B後半4年間はアイフェルDampers)ビル足だったので、不整路での乗り心地の悪さには慣れていたのですが、それに比べてスタブレックスライドのしなやかさとコーナーでの程よい踏ん張りには感心します。車の性格に合った足回りです。
何より45偏平から解放されて縁石を気にせず走れるのが嬉しいです。
乗り心地に関して、最近、揺さぶられ感が増した気がします。サルーンではないので許容範囲ですが。
高速でのクルージングは楽チンそのもので不満ありません。アイサイトの全車速追従システムはは信じられないくらい楽チンです。市街地でも十分に通用します。
広さはワゴンとしては最高レベルでしょう。
【燃費】
リモコンスターターを常態的に使っているので、生涯燃費は不明です。
満タン法で測ったときですが、長距離をほとんど高速で走ったときに17(車の燃費表示は19)、郊外の一般道が14、政令指定都市の市内走行で10を切る程度です。
3LスポーツツインカムのBLEの2割以上良い数値です。
【価格】
安い車では有りませんが外国車はもちろん、他の国産車と比べてもかなりお買得でしょう。
【総評】
レヴォーグ2.0にせずアウトバックにしたのは、目がスピードについていけなくなったと感じたことと、夜間のコーナーの深さの読み間違いが多くなったことです。
ナビはダイヤトーンのサウンドナビをG20スピーカーとセットでつけています。スピーカーは余り評判が良くないようですが、それほど酷いようには感じません。
4月頭にフロントリア共にデッドニングを施工しました。施工翌日にDから「どうですか?」と聞かれたときは、「遮音が良くなりドアクローズの音がとても良くなりドアロックの音がクリアになった」とトンチンカンな回答をしましたが、いろいろと曲を聴いてみると明らかに音がクリアになりました。これまで気づかなかった楽器の音に気づくことがしょっちゅうです。特にハイレゾサウンドを聴くときは透明感のある音質に痺れます。施工代金ほどの価値は有りました。
レガシィにするまでは、長くても5年又は5万キロで新車購入していましたが、BE5Bが7.5年の13万キロ、BLEが8.5年の14万キロ。それほど当初の性能を持続する車なのだと思います。これからも過走行で長く乗ります。
参考になった67人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年12月23日 00:02 [964334-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
気に入ってます。
フロントグリルOPにして圧迫感が減り、黒ボディに相性○。LEDライナーは、デザイン改善してもらいたい。
【インテリア】
ステアリングヒーター、シートヒーター使ってみると、ありがたい機能。シートメモリーも家族で乗るのに、重宝します。
パナナビですが、ナビ機能はあまり使わないので、デザイン重視で良かった。
8インチテレビ画面は、後部の子供にも好評。品番は、CN-LR820DFAで、最新モデルでした。
【エンジン性能】
ゆったり発進、スピードを求めない乗り方なので、なんの不満もなし。
【走行性能】
ハンドルはやや硬め、通常走行はどっしりした走り。
アイサイトは、これから試すところ。
前車発進表示は、助かります。
【乗り心地】
外の音がほとんど聞こえない静かさ。快適な乗り心地。段差の突き上げもコンという感じで、気になりません。
クチコミで、有る無しがあったCVTについては、全く違和感なし。CVTの異音も出てません。
C型で、改善しているのかもしれないが、船漕ぎ現象は、皆無というくらい感じず、スムーズです。
所見として、アクセル、ブレーキの使い方、踏み方から運転の仕方で発生してるのではと思いたいです。
【燃費】
高速では、15kmとカタログ数値を上回る。
今のところ平均13kmをキープ。
【価格】
ズバリ安い。
【総評】
個人的には外車以外で、オススメします。
参考になった56人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月7日 22:40 [950994-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カッコいいの一言です。国産車で久しぶりにビビっとくるフロントですね。テール部分が少し小さく見えてしまうのが唯一のマイナスですね。
【インテリア】
これまでの所有車がトヨタだっただけに、ソツのないトヨタに比べると使いにくい部分も少しありますが、十分な操作性ですね。
【エンジン性能】
十分です。これまでの所有車が3000ccだったのでそれに比べるとあまり走らないのは事実ですが、それがなぜか全くストレスにはならない雄大さが秀逸です。
【走行性能】
車高の割りに路面をしっかりと捉える安心な車です。
【乗り心地】
いいです。優雅な時間を味わえます。
【燃費】
高速のみで1L当たり14〜15km。街乗りで9〜10kmです。
【価格】
車体自体は値段相応です。安全性能も含めると割安に感じます。購入後は値段のことを全く考えたことがないぐらい十分な性能、機能だと思います。
【総評】
なぜか運転したくなる車です。ゆったりゆっくり雄大に優雅な気分させてくれる一台です。この車を運転することで気分が晴れる毎日です。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月25日 07:54 [947782-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
完全なる一目惚れ。SHフォレスターからの乗り換えです。買い替えようか迷っている時に、たまたまDで展示車を見て気持ちが固まりました。色も妻と意見が一致しダークブルーパールで迷いませんでした。とあるスーパーで見ず知らずの親子が、私の車を見て「かっこいい」と会話しているのが聞こえ嬉しかったです。
【インテリア】
高級感はそれほど感じませんでしたが、スッキリシンプルなインパネや多機能さをこれでもかと見せるボタン配置は気に入ってます。
【エンジン性能】
詳しくはわからないのですが、過不足なくスムーズに加速します。SUBARUBOXERの小気味よい響きがいいですね。昔のレガシィのイメージとは違った趣です。
【走行性能】
カーブでの安定感が素晴らしいですね。ロールが抑えられていて、外に振られることもなくスムーズに曲がります。重心が低く抑えられていることを実感します。アイサイト・クルコンは言うまでもありません。(妻が感動してました。)
【乗り心地】
走行が安定しているので快適です。
【燃費】
SUBARU=燃費悪というイメージでしたが、この大きさにしては充分です。先日、高速を使った外出では、17km/lになってました。街乗りでも8〜11km/lです。
【価格】
この値段でこの車なら買い得感しかありません。安い買い物ではないですが、損した気分にはならないと思います。妻も納得してます(笑)。Dも相当頑張ってくれたのでありがたかったですね。(値引き額はすみません。)
【総評】
見て良し、乗って良し、運転していて楽しい最高の車です。子どもも喜んでくれてます(笑)
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/600物件)
-
レガシィアウトバック X−ブレイクEX アイサイトX搭載車 撥水ポリウレタンシート ドライバーモニタリングシステム 左右前後席シートヒーター ハンドルヒーター ハンズフリーオープンパワーリヤゲート
- 支払総額
- 352.2万円
- 車両価格
- 341.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 263.1万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
レガシィアウトバック 2.5i Lパッケージ 4WD 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 盗難防止システム HID パワーシート ルーフレール
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円

























