| Kakaku |
スバル レガシィ アウトバックレビュー・評価
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 414〜451 万円 2021年10月7日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 39〜500 万円 (611物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レガシィ アウトバック 2021年モデル |
|
|
47人 |
|
| レガシィ アウトバック 2014年モデル |
|
|
231人 |
|
| レガシィ アウトバック 2009年モデル |
|
|
21人 |
|
| レガシィ アウトバック 2003年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 47人 | - |
レガシィ アウトバック 2021年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.72 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2009年モデル > 2.5i L Package
よく投稿するカテゴリ
2025年7月1日 21:21 [1972856-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
弟が13年落ち18万キロ超えのアウトバックを購入したという事で自分にとっては久々のスバル車で期待半分不安半分試乗レビューとなりました。
まずシートに座った時に柔らかさに驚かされました。沈み込む感じでありながら決して頼りない感じではなく長時間運転しても腰が痛くなりづらい事が塑像つきました。
18万キロの車体とは思えないぐらい剛性感がありビビリ音など全くせず、所有して1年一度も不具合がないそうです。この代のレガシィで急激に不人気車となりツーリングワゴンはなくなってしまいましたが、そこは真面目な車づくりをするスバルしっかりつくっていたんですね。いつかはまたアウトバックと思っていただけに今回の日本での販売終了は本当に残念です。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2025年5月7日 07:53 [1943994-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
グレードはブラックセレクション。1月に納車して1ヶ月半くらいです。SUV(エクストレイルt32、rav4)、クロカン(ランクル70)らを乗り継いできました。家族がSKフォレスター(XT)に乗っているので、比較も含めてレビューします。
【エクステリア】
サイズの割には押し出し感は少なく、最近のスバル車の中ではスッキリしていて良いと思います。樹脂外装多いのは好みが分かれそう。
【インテリア】
レザーとソフトパッド多用で質感高く、ブラックでまとまった内装は締まっていて高級感ある。レザーシートはベンチレーションも備えていて、上質さと快適さを兼ね備えてます。しっとり柔らかめのレザーなので耐久性は少し心配。
縦型大型ディスプレイは指紋も目立つし、操作もしやすい訳では無いので好きでは無いのですが、慣れたら気にならなくなりました。
ただし、ナビ自体の機能は平凡というかむしろ悪い部類。安いAftermarketナビのほうが遥かに使いやすく、細かく自分好みに設定もできました。バックカメラも魚眼レンズのような映りで解像度含めて見やすいとは言えないのが残念。
ブラックセレクションはEXリミテッドがベースですが、サンルーフとハーマンのスピーカーはオプション設定ありません。スピーカーは替えたかったので残念です。純正スピーカーはテレビ、ラジオには十分ですが、音楽を聴くとなると物足りません。
【エンジン性能】
フォレスターと同じ1.8ガソリンターボですが、車体と足回りが違うからか、乗り比べると本当に同じエンジンかと疑うくらい別物です。フォレスターより走り出しの加速感は無いですが、そのぶん重厚感を感じます。飛ばさないので街中はもちろん、高速域でも不満はありません。
【走行性能】
ワゴンスタイルながら最低地上高は並のSUV以上あり、冬は雪道を避けては通れない場所に住んでますので安心感抜群。フォレスターと違いxモードの種類は少ないですが、そもそもxモードを使う機会が無いくらいですので、十分過ぎる走行性能を備えてます。
【乗り心地】
前後席ともに快適。ガソリン車でありながら静粛性もかなり高い。skフォレスターも乗り心地良く、静かだなと感じましたが、実際に比べるとアウトバックは更にワンランク上です。特に段差を乗り越えた際の、いなし方など素晴らしく、上質なクルマとすぐに分かります。
【燃費】
常時4wdを考えると、郊外なら街乗りでも意外と悪くない。平均11、2キロくらい。高速だと15キロくらいまで伸びてました。ただ、混んでる街乗りなら10を切ることもあります。燃料タンクが65L入るのでロングドライブも楽です。
【価格】
乗り出し500万を超えますが、最終モデルだけあって、あらゆる装備が付いてます。トノカバーまで標準で付いてるのには驚きました。
skフォレスターにも言えますが、何も付けずに買っても満足できる車です。追加で付けて良かったのはバックドアのライトです(夜の積み込み、荷下ろしがだいぶ快適になります)
【総評】
本格的なAWD車で、SUVワゴンのような車は国内ではライバルがなく、輸入車でもボルボあたりになると思います。そんな外車と比較しても遜色無い、仕上げの良さ、充実した装備は、コスパ含めて商品力抜群でした。
購入にあたり、エクストレイル、RAV4(オフパケ?ガソリン)、ランクル250(ガソリンvx)、デリカd5あたりを試乗検討しました。
最後まで迷ったのはエクストレイル(走り、燃費、静粛性が高かった)決め手は、前後席ともにシートがアウトバックのほうが出来が良く、長時間運転して家族皆で出かけることも考えるとアウトバックになりました。
アウトバックは、駆け込みで売れたようですね。既に終売となってますが、長く大事に乗りたいと思います。また一年位したら再度レビューしたいと思います。
参考になった34人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 00:56 [1938083-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】見慣れてくると良く見えるようになってきました。後からネットで前後のバンパーを探してリミテッド仕様にしましたけど。
【インテリア】良くいえばシンプルで飽きがこないデザインと言われていますが、メーカーのフラッグシップモデルとしては貧相ではありませんか?
【エンジン性能】2.5リッタにしては非力すぎます。スバルは昔からターボに力入れすぎて自然吸気エンジンを蔑ろにしているように思います。企業規模的に仕方ないと思いますが。水平対向エンジンの中低トルクの無さがもろに出ています。Sモードにしてもエンジン音がうるさくなるだけです。
【走行性能】オールシーズンタイヤだし最低地上高が200mmあるので期待はできませんが、その割には走るほうだと思います。
【乗り心地】雪道のそろばん道路を上手くいなしてくれます。
【燃費】もともと期待しておりませんでしたが今のご時世厳しいです。街乗り平均9km/l、長距離我慢して15km/lだったような気がします。冬場は2割ダウンです。
【価格】当時380万でした。
【総評】3年前に手放してから違うメーカーに乗っておりますが、30年間スバル車を乗ってきた自称スバリストです。辛口なコメントを書いておりますが今でも最新のスバルの情報はチェックしておりますし、いつかまたスバル車を楽しむ日が来る事を願っております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2025年2月3日 14:11 [1933072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
深夜の高野山 |
野迫川村 立里荒神社 |
龍神スカイライン |
![]() |
||
ダンロップ シンクロウェザー |
【エクステリア】
自分が好んで購入していますので気に入っています。
ブラックセレクションなので黒々としています。
洗車が大変かなと思うくらいです。
【インテリア】
スバル…レヴォーグVM4→フォレスターSK5→アウトバックブラックセレクションと3台目となりましたが過去イチ上質だと思っています。
【エンジン性能】
50歳半ば…スピードは控えめな運転を心がけてますのでパワーは必要にして充分なのですが、やはりメータ内の燃費アベレージに目を向けると12前後ですのでもう少し伸びて欲しいとは思いますが大柄なボディ、ターボ、AWD…仕方ありませんね。
【走行性能】
スバルのアイサイトを利用して3台目になりました。
安全に対しての性能、あらゆる路面に対しての性能を信頼しています
【乗り心地】
車内の静粛性…色々と対策されているのでしょう。
ガラスの厚み、タイヤの厚み…足回り…スバルのフラッグシップだと思います。
【燃費】
上記に記載してしまいました。ハイオクでないのがまだ良いかな。ガソリンの高騰が続いてますね悲しい限りです。
【価格】
安全装置とタブレットのようなナビ…豪華な電化製品のような装備。
これで車両価格450前後??バーゲンプライスかもしれません。
【総評】
この車の前がSK5のフォレスターでしたが昨年9月に高騰しているので乗り換えないかとディーラーから打診がありネットで検索すると対ロシアへの禁輸措置の一環でかなりの高額で手放しました。
自分には高級車なアウトバックでしたのでベースキットなどのオプションは不要とし必要なものだけディーラーオプションとしました。
12月に納車して新車装着時のタイヤ ブリヂストン アレンザを売り払ってダンロップのシンクロウェザーにしました。
趣味の遊びに快適に出かけられる車になり最高です。
車両、オプションの値引き額は定かではありません。
ただ渋かったのは覚えています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月22日 22:31 [1927320-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
2024年10月1日 10:31 [1890037-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
サイドから。やっぱりレガシィツーリングワゴンの系統。 |
メーターにマップ表示。右にアイサイト関連、左に速度計と燃費など。表示秀逸 |
縦長ナビ。見やすさ○。内気循環とオートビークルホールドは独立ボタン希望。 |
![]() |
||
後席シート。畳むとフルフラット。後席エアコンとシートヒーター有り○。 |
愛車はマツダのCX-8 XDスポーツアピアランスのAWD。
旅行サイトのじゃらんで宿泊予約して得た「じゃらん限定ポイント」は1ヶ月半ぐらいで消えてしまうポイントで、来年の旅行までには使えず消えてしまう置物ポイントかと思っていたら、レンタカー利用にも使えるのが判明したので、じゃらんサイトからニッポンレンタカーで予約。
総走行距離255kmで高速9割走った感想。
▲アイサイトX◎
レーンキープ◎、車線トレース◎、先行車追従○、カーブのキツさに合わせて安心して走られる速度に下げるなど。CX8とは隔世の感(・_・;(羨ましい)
特に、両隣の車線と両隣の車をカメラとセンサーで正確に見張っているのが凄い。そして、その状況が分かりやすく液晶メーター画面で確認できる。
カーブに入ると、適正な速度を維持しながら綺麗に曲がる。このカーブの角度では少し外側に身体が揺れると思う速度で突入しても、アイサイト作動時は適正速度へ落としてくれる。地図情報やカメラ、法定速度標識などで総合的に判断してるみたい。料金所出口での減速も見事。
1番試したかったアイサイトXの手放し運転については、運良く高速道路の工事で車速50km/h制限のエリアが出現してくれた。車の流れが50km/hへ下がったので早速試したところ、本当に手放しできたよスゴい。
クルーズコントロール加速レベルも弱−中−強のようにレベル設定できるし、アクティブレーンチェンジで安全に車線変更してくれるし、料金所手前で速度落としてくれるし、このシステム凄すぎる。数々のYoutuberがスバルのアイサイトは日本一と評価しているだけのことはある。
私も、スバルのASV(先進安全運転)とインフォテインメントは日本メーカーの中で随一と高く評価したい。
▲外装デザイン△
逆に、変わっていないのが外装デザイン。この車は20年前のレガシィツーリングワゴンをデカく無骨にした感じのワゴンSUVで、ハリアーのような都会っぽさやCX−5のような洗練さが存在しない車。
▲内装・シート○
ソフトパッド、革、人工皮革を上手に使い分けている。手で触れられる範囲はほぼソフトな素材が使われており、マツダ車並みに意識するようになったのかと感心。
シートの座り心地○、シートヒーター有りなのも良い。ただし、本革シートはシートベンチレーション必須(夏は背中とお尻が蒸れる)。それと、欲を言えばもう少し硬くても良い。
エアコンの温度設定を液晶画面から独立ボタン式にしたのは改善点として良いのだが、個人的にはエアコン温度と風量の設定はダイヤルノブ式が一番良いと持っている。
内気循環とオートビークルホールド(AVH)ボタンも、液晶ナビ画面の浅い階層でON/OFF設定できるようになったのは改善点として良いのだが、これらのようなよく使うボタンも物理ボタンとして独立させてほしかった。
▲エンジン○
1.8Lターボ。加速でトルク不足は感じないし、巡航時もパワー不足は感じず、音も静かで文句なし。昔のような水平対向エンジン音が聞けないのが、ある意味残念ではある。
▲車内からの見晴らしの良さ
Aピラーとサイドミラーの間が空いており確認しやすい。後側方についても目視確認しやすい。惜しむらくは360°ビューカメラが無いこと。
▲総合評価で4/5。
・静かさ○
・乗り心地○(路面の凸凹を上手にいなしている。もう少し硬くても良いぐらい。)
・走行性能○
・外装△(昔のレガシィツーリングワゴンを大きくした感じ。一言で言えば無骨。)
・内装○(特に12インチフル液晶メーターの見やすさと使い勝手の良さ。そして、20年前のスバルからは考えられないくらい、内装全体の質感も上がっている。)
・荷室の使い勝手○(背もたれを倒さなくても充分な広さ。荷室両側のフックを引くと勢いよく背もたれが倒れて広大なフラット荷室ができあがる。)
・燃費△(高速燃費はカタログ同等の15km/L、一般道は9-10km/Lで同格のガソリン車より少し落ちる。愛車の2.2LディーゼルCX8より15%程度悪い。)
・要望
燃費改善のためにも一刻も早いトヨタ製ハイブリッドシステムの導入を望む。
顔認識システムがお節介すぎて居眠り運転警告がすぐ出てくる。
上記で記載した各ボタンの独立式物理ボタン化またはダイヤルノブ化。
360度ビューカメラの採用と、後退時のバックモニターの画質の悪さと見にくさの改良。
・最後に
マツダの内外装とクリーンディーゼルエンジンとシート、スバルのアイサイトと4輪駆動システムと液晶メーターとCVTとナビと荷室を取り入れれば、世界一のSUVができあがると思うw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX Active x Black
2024年7月27日 15:21 [1866810-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
本日試乗。今回のアプライドでダンパーが柔らかくなったかな?乗り心地はいいけど、個人的にはもう少し締まってた方が好みです。
そんな話を試乗後に営業マンとしてたら、
「実は10月に30周年記念車が出るんです。STIダンパーが付いて、まさに今の仰った足回りがシッカリしたタイプみたいです」とのこと。
また、まもなく現行は受注締切で、マイナーチェンジしするとのことで、現行よりもっと黒いアクティブブラックが追加される様です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
2024年5月1日 13:27 [1838644-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
試乗を4回させてもらいましたので、まだ買っていませんがレビュー記載いたします。
【エクステリア】
スバル車はかっこいいですね。
輸入車のような造形美とまではいかないですが、もっさり感がなくていいと思います。
【インテリア】
高級感とまではいかなくても安っぽさが感じられる部分がほとんどないのがいいです。
【エンジン性能】
ちょっとトルク感が足りない感じはしますが、街乗りなら十分だろうと思います。
試乗なので70キロまでしか出せていませんが、レーシーな走りをお求めの方は物足りないかと想像します。
【走行性能】
踏めばそこそこに加速してくれます。
アクセルレスポンスはいいと思います。
踏み込んでもタイムラグがなくスムーズな加速が好感です。
【乗り心地】
ふわふわ感もなく、ごとごと感もなく、日本人好みのいい感じの仕上がりだと思います。
不快なロードノイズをあまり拾わないし、外音もあまり入ってこないので、快適性は高いと思います。
ちなみにエンジンの音はしますが、嫌な音ではないです。
【燃費】
試乗なので不明です。噂ではよろしくないらしいです。。。
【価格】
500万円ちょいで、安くはないですが、性能や仕上がりを勘案すれば納得の価格と思います。
【総評】
軽量化と環境問題またはコストの問題か、板金がペラッペラの車が増えていて、事故の時に心配だったり、ロードノイズを拾いやすいとか遮音性が低いとか気になる車が多いなか、この車は安全性と快適性が高くとても良い車だと思います。
取り回しに困る環境でないことと、燃費の問題をクリアできるなら、おすすめの車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年1月13日 20:50 [1802551-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】堂々とした外観で結構気に入ってます
【インテリア】可も不可もなくオーソドックス
【エンジン性能】停車時からのスタートはちょっととろい感じ
【走行性能】直進安定性がよく、ACCを使えば疲れがかなり低減
【乗り心地】足回りが少し柔らかい、座り心地は悪くない
【燃費】高速で約14-15km/L、市街地走行で約9-10km/L。もう少し増えればと思う
【価格】まあまあリーズナブルだと思う(安いに越したことはないけど)
【総評】高速走行時窓あたりの風切り音が少し気になる程度でおおむね満足している。いい車です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2023年10月21日 09:00 [1614634-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
私のスバル車歴 |
【エクステリア】
どの角度も好きです。ずっと見ていられます。
おもちゃの感覚ですが…
【インテリア】
それなりの質感も有り、満足しています。
【エンジン性能】
必要充分、と言うのが妥当な。
【走行性能】
高速やワイディングなどでもしなやかな走りを見せます。
【乗り心地】
揺れも少なく室内は何より静かです。
【燃費】
これは今の時代、厳しいです。燃料も記録的な高値ですし。
【価格】
妥当では。
【総評】
1年2か月、走行距離も11,000km少し、車自体は満足しています。
現行アウトバックを見かけることも少なかったですが、最近少し見かけるようになり、見かけると嬉しい気持ちになります。
ここからが本題。
購入した時に感じた不満点。
アウトバックはスバルのフラッグシップと言うことを聞いていましたが、
?レザーシートにベンチレーション機能が無い
?フォレスターに有ったルームミラーのバックカメラ機能(スマートビューミラー)が無い
?物理ボタンが減ってブレーキホールド解除などがタッチパネル式で面倒
?この時期、USB端子がA型のみ
などなど、
タッチパネルは商談時、ディーラーの方がiPadのように今後、都度アップグレードして行きます。と話していましたが、気配も有りません。
今回、D型になり、上記の不満点は解消しているようですが、1年少しでこの改善とはどうなんでしょう。
他社の車ではもっと以前から当たり前の様な装備かと思うのですが。
タッチパネルのアップグレードなどは不可能では無いでしょう。勿論、有償で良いのですが。
上記の不満点はマイナーチェンジ用に取って置いた?ように感じています。
アウトバックのD型やモデルチェンジしたスバル車のTVCMを見る度に思うこと。
アイサイトは3眼でないとダメ的のようなCMに感じる。もう少し別の表現方法が無かったのかと。
スバル車自体は満足していますが、スバル社には?を感じています。
購入した人のことを二の次にしている様に…
このようやり方(マイナーチェンジやTVCF)は型前の車の価値を下げることになるのでは?
アイサイトは素晴らしいと思います。
ただ、Xの高速道路での渋滞時の手放しはたまにエラーとなり、煩わしく思ったり、以前、地方の国道で継ぎ目に反応し、緊急ブレーキが作動した時は後に車が来なくて良かったのですが、怖い思いもしました。
それでも運転補助は安心感、疲労度が違います。
ただ、この予防安全性能、アイサイトも他社のものに横並びされて、優位性も薄れて来ていますね。
それで、3眼カメラを前面に出しているのでしょうか?後、いくつのカメラを載せていくのでしょう?笑
以上から、購入時のレビューは星5つとしましたが、再レビューでは車は5、社は3で、相互評価は4つとしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 429万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > X-BREAK EX
よく投稿するカテゴリ
2023年8月30日 16:54 [1690239-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
画面中央の塗装不具合、おわかりいただけただろうか… |
納車から8ヶ月経ち、1万キロを越えたので再レビューです
レジャー用途で高速道路がメインとなる使い方をしています
【エクステリア】
唯一無二の存在感は変わらず
サイドビューが素晴らしいと思います
右側クォーターガラスの下辺りに塗装ミスを発見
ディーラーには報告済み
ワックスやコーティングの拭き残し跡のような感じです
塗装面に対し正面から見る分には分かりませんが、角度を変えたり偏光サングラス越しに見ると一目瞭然です
初期不良扱いとして板金修理出来るそうですが保留中
【インテリア】
分かってはいたけれど
夏場の撥水シートは熱いですね、アチアチです
フロント両サイドのガラスに遮熱フィルムを施工しました
全面IRカットガラスにしないのはコスト的な問題なんですかねぇ
シートは長距離ドライブも苦にはなりませんが
欲を言えばホールド性がもっと欲しい
【エンジン性能】
可もなく不可もなく、排気量考えればこんなもんでしょう
2000ccならキリがいいのに、と思ったり
ガツンと来る加速はなし
そういう車ではないと理解して買っているので
特に不満はないですが
【走行性能】
横風に強いのは当然として
高速の入り口のRがキツいところや峠道でもグイグイ行ける
山道走るのが楽しいです
パドルシフト、S#、Sモードは積極的に使います
【乗り心地】
少し大きめの地面の凸凹拾った時の収まりが気になりますが、それ以外は概ね良好です
遮音性は高いですね
ハーマンカードン環境で1人乗りの時は大音量で音楽を楽しみますが
車外への音漏れが本当に少ない
【燃費】
センターインフォメーションに表示される燃費計は13.4km/L表示
エンジンかけっぱなしで仮眠とったので下がりました
一番いい時で14.3km/Lを表示
【価格】
値引き、純正スタッドレス込みで500万
【総評】
塗装不具合のほかにハンドルセンターのズレには悩まされました
2度ディーラーで調整するも追い込みが足りず
専門店で調整し今に至ります
それでも完璧とは言えませんが…
これ以上を求めるとクレーマーになりそうなので…
直進安定性が高いのも考えものですね
僅かなズレが気になってしまう
納車時と比べれば許容範囲に収まりました
スバルには検品体制の向上を求めます
ハーマンカードンスピーカーですが、
AppleCarPlay環境でSpotifyからApple Musicに鞍替えしました
Apple Music(ロスレス)の勝ちです
音源は出来るだけ良いもので聞いた方が絶対良いです
オイルは是非プレイアードをお勧めします
発進時のエンジンノイズが明確に減ります
余談ですがCIDのアップデートとEGR問題が気になります
AVH、アイドリングストップボタンの追加
EGRはまだ不調に見舞われたことはないですが、他人事とは思えないので…
それとD型の露骨な改善点の多さを見るに
スバル車は買うタイミングが実に難しいな、と痛感しております
参考になった51人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年3月17日 02:45 [1693145-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
わかってはいましたが、横幅が大きく気を使う道路はあります。ウチの田舎は極端に細い堤防道路があるので。ただそうしたところ以外は大きさを持て余してしまうことはありません。
デザインは肯定的なものもあるようですが、自分は前モデルの方がまとまってると感じました。メッキパーツが浮いてるように感じます。妻は最初は購入反対でその理由が「ブコツなデザイン」でした。「骨を噛んでイーと言ってる犬の顔」だと…自分はわかりませんが分かります?
【インテリア】
人生初のレザーシート、こちらは高級感あって落ち着いた雰囲気です。家族もこの内装なら、と最終的に理解してくれました。液晶パネルはここまで大きくなくてもいいような気もします。
【エンジン性能】
以前はSJフォレスターノンターボA型に乗ってました。低速では重量が影響しているのか、フォレスターよりも多少もっさりと感じます。ただ、超低速の舟漕ぎと呼ばれるギクシャク感はかなり少なくなったと思いました。中速以上や高速道路走行はストレスなく快適です。
【走行性能】
スバルの高速での安定感は相変わらず素晴らしく,さらに進化したと思います。街乗りも重心が安定していて快適です。吸音材の効果やドアの立て付けもしっかりして静粛性は大変高いですね。アイサイトを使って高速道路で旅ができる「GTツアラー」(古い表現ですが)だと自分では思っています。時間を見つけて「行った事のないところ」に行きたいです。
【乗り心地】
安定感バツグン、バネは大人の味付けで路面状況を上手にいなし、気持ちがいいです。静かな車室と相まって休日に買い物していても「ちょっとドライブしたいなぁ」と思わせ、連休には遠出にも行きたいです。タイヤの柔らかさも乗り味に貢献しているのかな。ただ自走式のタワーパーキングなので内減りすごいですが。
【燃費】
これも諦めてはいたとは言え、一般道だけなら9km/L程度と厳しいですね。ガソリンスタンドでガブガブ飲み込んでいくの見ると「どんな大喰らいなんだよ」と気づけばボヤイてます。給油シーンはどのクルマでも同じなんですけどね。
【価格】
フォレスターよりも支払いが150万高くなりましたが、「価格相当よりもう少しバリューのある」クルマを買うことができたと満足感あります。
【総評】
ちょっとした不満はありますが、「いいクルマ」に出会えたと思います。街には軽自動車が増えた反面、SUVやセダンは輸入車も増えて来たような…。どん詰まりの日本経済、救いは自動車産業です。マジメに良い物を作ろうするスバルの姿勢はリスペクトしたいです。日本車も素晴らしいですよ。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 00:08 [1655359-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車されて3000キロほど走りある程度慣れてきて
再度レビュ−を書き直しました。
ちなみに長年トヨタ車ばかり乗っており前車は
60ハリア−タ−ボでしたので一部ハリア−と比較しながらとなります。
【エクステリア】
相変わらず街中でほとんどすれ違うことがなく
ある意味希少ですが逆に言えば人気の無い
マイナ−車ということになりますね。
無骨なデザインでおしゃれさとはかけ離れた
デザインですがアウトドアが良く似合う車なので
個人的には気に入っています。
先進性や目新しさはないのであと数年もすると
古臭く見えるかも・・・。
【インテリア】
OPのタンカラ−本革を選択していますがスノボ−に
使うのでX-BREAKでも良かったかなと思うこともありますが
室内が明るく私は気に入っていますがジジ臭いと言われる
こともありますね(苦笑)
座り心地は快適ですが革の性質上お尻の部分が伸びて
きてるので耐久性に少し不安が残ります。
国産車ではめずらしくメータ−内へ地図表示できるのですが
当初はそんなに使うことはないかなと思っていましたが
思った以上に便利でほぼ地図表示にしています。
よくナビ画面が大きくて良いと評価されますが縦長のナビ画面は
正直見辛いです。
地図と高速道路情報が上下に並びますが地図は下になり目線移動も
多くなり非常に危険ですし地図と高速道路の情報は横方向に並ぶ方が
絶対に見やすいです。
液晶サイズは実質7インチ幅でテレビを見ると画面の小ささに
悲しくなります。ナビの操作ボタンも小さく操作性も良くないです。
ナビのロジックはトヨタのビルトインナビと同じか少し劣る感じで
時々とんでもない道を選択してくるので事前に道を調べておくことが
増えました。
ハーマンカ−ドンサウンドシステムを付けましたがハリア−の
JBLサウンドシステムと比べて音が明瞭で音数も多く、ハリア−の
JBLでは聞こえなかった音が聞こえ、適度な広がり感もあってなかなか
良くできているシステムだと思います。
音質は良いのですがオーディオ関係の操作系は最悪で私はUSBに
音楽を保存して聞いていますが曲が止まったり操作画面で
選曲した曲と違う曲が選択されることも多々あります。
またステアリングスイッチでアルバムを飛ばすことができずこの辺りは
ビルトインナビを長年採用しているトヨタ車と比べると劣ります。
バック時の3Dビュ−カメラが無いのが不便です。
前車ハリア−や今時軽四でも装備されるのにスバル車には唯一これが
装備されておらず残念です。
フロントに障害物センサ−も無いのもどうなのでしょう。
【エンジン性能】
1.8リッタ−ターボのレギュラ−仕様なのでハイオク2.0ターボの
ハリア−と比べるとスペックで見劣りするのですが実際には
アウトバックの方が軽快で良く走ります。
ハリア−タ−ボはかなり眠いエンジンで踏まないと力が出てこない
のですがアウトバックは常用域のトルクが太く街乗りに適していて
非常に扱いやすいです。
ただここ一番って時のパワ−はスペックなりですので過度は期待を
してはダメですがぶっ飛ばす車ではないのでゆったり走るのが
この車の性格に合っていると思います。
【走行性能】
60ハリア−の場合コーナ−ではどうしてもロール感があり
ハンドリングも緩慢で正直運転が楽しいとは思えませんでしたが
アウトバックはコ−ナ−でも大きくロ−ルすることがなく足が
しっかり踏ん張ってくれるので運転が本当に楽しいですね。
またハンドルのセンタ−に曖昧な感じが少なくビシッと直進します。
そして高剛性ボディ+水平対向エンジンの恩恵でSUVとしてみると
運動性が高いです。
趣味がスノボ−なのですがAWDによる雪道での安全性や操作性は
さすがだなと思いました。
アイサイトは便利なのですがハンドル支援が入る場合に道路の白線
位置によってはかなり端に寄って走ることがあったり、古い高速道路で
白線が切れるとハンドル支援がいきなり切れてしまうので注意が必要です。
多機能すぎてまだ使いこなせていませんがこれらの癖を知った上で
上手に使いこなせれば長距離移動で強い味方になってくれます。
【乗り心地】
納車当初はハリア−のように縦に横にフワフワ揺れることもなく
フラットライドで乗り心地が良いな〜と思っていたのですが1000キロを
超えたあたりから凸凹した道を走るとリアサスが路面からの突き上げを
うまく抑えきれないことがあり、運転席に座っていてもリアラゲッジが
ヒョコヒョコと左右に振られるような動きをしてそれに合わせて自分の頭も
横に振られることもありこれが唯一残念な点です。
リア周りのねじれ剛性不足なのかリアダンパ−の減衰バランスが良くないのか
分かりませんがジャ−ナリストや動画を上げている方は皆さん乗り心地を
絶賛しますがこの点になぜ触れられないのか不思議です。
それ以外は乗り心地が良いだけに一部の凸凹した路面条件下では不満が残ります。
【燃費】
普段の通勤は別の車を使用しており週末に使うことが多いのですが
長距離や雪山に使うことが多くメータ−内の通算平均燃費は11.3km/Lで
長距離で100キロ定速なら13〜15km/Lくらいは走りそうです。
一昔前のガソリン車と比べればずいぶんと良くなりましたね。
【価格】
価格が高いと言われますがリミテッドEXでOPを付けなければ総額465万円で
値引が15万円ほどあれば実質450万円くらいでしょうか?
AWDで安全装備や運転支援といった機能が標準ですからインテリアの質感や
内容を考えればそれほど高くないのではないでしょうか?
【総評】
トヨタ車ばかりを長年乗り継いでいましたが正直運転が楽しいと思ったことは
なく今回初めてスバル車を所有して運転の楽しさを味わっている今日この頃です。
車としての基本性能は高いのですがオーディオやナビといったソフト面が
個人的にはイマイチなのでこれが改善されると更にアウトバックの魅力が
上がるのではないでしょうか。
今後のスバル車にも期待してます!
参考になった111人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年2月9日 15:14 [1625712-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
よこ |
まえ |
うしろ |
ちょっと雨に降られましたが、写真を撮って再レビューです。
現在、購入して初めての冬ですが、スタッドレスをはいて雪道も安全に走っています。
ステアリングヒーターなど必要ないと思っていましたが、今は手放せません。シートヒータもすぐ温まり快適です。
慣れてきたのか、エクステリアも結構きれいに思えてきて今回「4」に昇格です。
-----------------
今回スバル車を初めて購入しました。limitedモデルナッパレザー。
【エクステリア】
個人的には、新しいクラウンのようなハッチバック的なフォルムが好きなんですが、アウトバックのどっしりとしたメカ感も良いです。まぁエクステリアはあまり購入の決め手にはなりませんでした。2014年モデルよりはよくなったと思います。
色はブリリアントブロンズメタリックです。このガタイにこの色は非常に合っています。
【インテリア】
高級感がありますね。シートのつくりもよく、疲れないし運転しやすいです。
センターインフォメーションディスプレイ、、、素晴らしい進化ですね。私が説明書見て設定に四苦八苦していると、横から子供が「これじゃね」といってどんどん進めていきます。スマホ文化ですねぇ。
車の各種設定に加え、Car Play、Bluetooth、Wifi機能で、映像や音楽、navi連動はほんと楽ですね。大満足です。でもこれだけ機能が集中していると、壊れたときの影響が心配かな。
メーターディスプレイ部にナビが映せるのもいいですね。もっぱら、走っているときはメーターディスプレイをナビにして、センターディスプレイはCar Playとしています。
今後、STARLINKを使った様々なコネクティッドサービスにも期待したいです。
【エンジン性能】
前車はHonda V6 3リッターだったこともあり、比較はできませんが、この車に合ったエンジンだと思います。この車はゆったりと乗るんだろうな、と感じます。そういう意味では4人乗ってもスムーズな走り出しであり不満は感じないトルクがあります。
【走行性能】
前車がATで前後ともダブルウィッシュボーンだったので、走りには非常に満足していました。ですが、今回のエンジンとCVTの組み合わせはよく、非常にスムーズで、またSGPになったのとAWDが優秀なのか曲がりや山道の走りも不満はありません。
2年前に2014年モデルのアウトバックに試乗したのですが、こちらは全く買う気にはなれませんでした。2014年モデルとは走りが全く違います。スバルもやればできるじゃん。
自分は運転自体が好きなのでアイサイトXの恩恵を受けるような経験がまだ少ないです。ただ、この前渋滞で使ったときはなかなか使える機能でした。
【乗り心地】
良いです。今回の購入の決め手は乗り心地です。今回の購入検討は最後までアウトランダーと迷ったのですが、乗り心地でアウトバックにしました。数回の試乗では走りはアウトランダーの方が魅力的でしたが、見切りが悪く、また突き上げ感も大きく感じ、おじさんの私はアウトバックのほうが乗りやすかったです。新型クラウンは非常に気になりますね。
【燃費】
平均するとリッター約10キロ程度でしょうか。この走りでこの数値は妥当かと思います。レギュラーガソリン対応なのでお財布に優しいところも評価ポイントです。
【価格】
近頃、新車がどんどん高くなっている印象を受けます。アウトランダーも政府の補助金をもらえばアウトバックとほぼ同じ価格なので、気になる車の価格帯はこのくらいだと納得するしかないです。
時期的に新型クラウンが購入対象に入らなかったのが残念です。こればっかりは縁がなかったと考えるしかないですね。
高い価格の分、いっぱい楽しみたいと思います。
【総評】
今までは、エンジンが回る/馬力があり速い、車との一体感があり走りで負けない、存在感があり自己満足できる、で車を選んでいました。ある意味カタログの数値やWebの口コミ内容の影響も大きかったです。車は走る道具であり、その他の機能は必要ない、故障の原因としか考えていませんでした。
今回車購入にあたり、いろんな車を試乗していて自分の車選定の軸が変わっていることに気づきました。
人生を重ね、いろんな車に乗り、今乗りたい車というのは、シートに座っているときの安心感と心地良さ、運転のしやすさで選んでいます。また、機能もあればあったで快適なんですね。これが、
そして行き着いたのがスバル車というのも自分としては意外でした。スバル車は一つ前のアウトバックとフォレスターを試乗しましたが、自分には中途半端なこれといった売りのない車の印象でしかなかったです。
少し価格が高くなりましたが、今回のアウトバックは高級感があり、センターインフォメーションディスプレイの機能とシートの高級感/安心感、SGPとAWDによる走りの進化という高いバランスの良さで購入を決定しました。
現在も家族ともども非常に満足しています。
以上です。少しでも皆様のご検討の参考になれば幸いです。
参考になった73人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2021年モデル > Limited EX
よく投稿するカテゴリ
2023年2月6日 13:53 [1679272-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スバルユーザー25年選手ですが、出来る限りフラットなコメントを心がけてます。ただ、実際の評価はご自身で試乗される事をお勧めします。
【エクステリア】
非常にカッコ良いと思います。
最近のスバルは樹脂パーツ推しが強いですが、アウトバックのキャラクターにはピッタリ合っていると思います。
車高の割に平べったいと思う方もいるかもしれませんが、そこは好みの問題だと思います。
正直なところ、他にはない異質なデザインなので、気に入らない方はそこで終了だと思います。
普段は絶賛メッキパーツ撲滅運動中の私ですが、アウトバックに関してはLimitedのデザインが好みです。
【インテリア】
ブラックの本革で、ガッツリブラックです。
割り切った感じで良いかと思います。ただ、飾らなすぎかな。
逆にタンは派手なので、好みの分かれるところではないでしょうか。
カップホルダーの追加が難しいのが、ちょっとした難点ですが、そこは割り切りです。
センターコンソールで主張が激しい縦長ナビと、そこにグッと曲がり込んでいくデザインの圧が強いですが気にしない様にしてます。
【システムUI】
集約化されて見やすくなった情報画面は、ここ数年で非常に良くなりました。これだけでも大きな進化だと思います。
但し、このセンターコンソール使いやすいかと言われると、かなり厳しいです。
画面内で2つの機能を分割表示する事もできません。
縦型モニターはどうしても大きく見下ろすカタチになるので、運転中にエアコン調整も怖いです。
物理スイッチだと手探りで操作できるのですが、画面だと「見ないと」操作できません。
システムアップデート等は考えられていない様なので、単純にコストダウンなんだろうと思いますが、スバルの言う「0次安全」には逆行していると思います。
ちょっとこの辺りは、スバルは使いやすくなる様にもっと頑張って欲しいと思います。
【エンジン性能】
パワー、トルクは問題無しです。
思った以上に回ります。
最初は少し物足りないかもしれませんが、1000km位からよく回るようになってきます。
強いていえば、大きめの排気量でより滑らかに回るロングストロークエンジンだとイメージに合いますが、扱いやすいので不満は出ないと思います。
【走行性能】
安定志向でスポーティーではありません。
とにかく乗りやすいです。
直進安定性が非常に高いので、背の高いSUVの様に高速道路でフラつく感じは皆無です。
SKフォレスター初期型で感じたピラー周りの強度不足は感じず、しっかりとしたシャシーと足回りを実感できます。
アイサイトEXですが、前世代のSKフォレスターよりも格段に進化しました。
同じ労力でプラス20km/hのイメージです。
500km走っても疲れが少なく驚いてます。
特に渋滞のハンズフリーは本当によくできています。
どちらかだけが良くても、評価は上がらないですが、この車はアイサイトと基本性能のバランスが非常に良いのだと感じます。
【乗り心地】
柔らかめですが、シートはとてもしっかりしています。
適度なホールドと解放感のバランスを保っています。
足回りもしっかりセッティングされていて、こだわりを感じます。
週末に遠出してアウトドアを楽しんで、帰りの長い道のりを帰る。そんなシチュエーションに合っていると感じます。
そして何よりも、走っていてキシミ音や風切り音がないのが幸せです。
【燃費】
普通です。
特に燃費を気にせず9から14km/L
普段乗りではないので、気になりませんがやっぱり燃費悪いと思います。
ただ、このご時世ですので、最低10km/Lを目指して欲しいところです。
この世の中で生き残るには、プラス5?/Lは必須だと思います。
【価格】
ちょっと驚きました(笑
最終的に550万円近かったので、ちょっと躊躇しましたが、乗ってみれば価格相応と感じると思います。
最近は他社の車両価格が高騰しているので、現時点では逆にお買い得かもしれません。
好みによりますが、アウトバックの場合はlimitedの方が高級感があって好きなので、そちらをお勧めしたいです。
【総評】
スバル本当に良くなりました。
あまりに良くまとまりすぎて、まるでスバルじゃないみたいです(笑)
とはいえ、大柄な部類の車両サイズでも、大きさを気にせずに走れるのは非常にスバルらしい特徴です。
外部カメラ頼りでデザイン重視のクルマが多い中、貴重なクルマです。
この車が気になった方は、ぜひ試乗をお勧めします。ちょっとお値段がキツイですが...。
正直、あまり見かけませんし、人気もイマイチの様ですが、気になった方はぜ試乗してみてください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/611物件)
-
- 支払総額
- 332.9万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
レガシィアウトバック Limited EyeSight搭載車 アイボリーレザーシート、ダイアトーン製ディーラーオプションナビ、リヤカメラ、ETC、LEDヘッドライト、フロントカメラ、左サイドカメラ
- 支払総額
- 205.3万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
レガシィアウトバック EyeSight搭載車 アウトレット ナビ Rカメラ ETC シートメモリー
- 支払総額
- 116.7万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
レガシィアウトバック Limited EyeSight搭載車 ナビ Rカメラ ETC2.0 パワーリヤゲート シートメモリー
- 支払総額
- 161.8万円
- 車両価格
- 149.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円

































