Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

スバル レガシィ B4レビュー・評価

レガシィ B4

<
>
スバル レガシィ B4 2014年モデル 新車画像
  • レガシィ B4 2014年モデル
  • インテリア1 - レガシィ B4 2014年モデル
  • インテリア2 - レガシィ B4 2014年モデル
  • インテリア3 - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア クリムゾンレッド・パール - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルブラック・シリカ - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア クリスタルホワイト・パール - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア ダークブルー・パール - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア ダークグレー・メタリック - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア アイスシルバー・メタリック - レガシィ B4 2014年モデル
  • エクステリア - レガシィ B4 2014年モデル

レガシィ B4 のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
レガシィ B4 2014年モデル 4.59 自動車のランキング 41人 レガシィ B4 2014年モデルのレビューを書く
レガシィ B4 2009年モデル 4.58 自動車のランキング 27人 レガシィ B4 2009年モデルのレビューを書く
レガシィ B4 2003年モデル 4.25 自動車のランキング 13人 レガシィ B4 2003年モデルのレビューを書く
レガシィ B4 1998年モデル 4.30 自動車のランキング 3人 レガシィ B4 1998年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 55人 -

レガシィ B4 2014年モデルの評価

  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.36 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.95 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.13 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.49 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.43 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 3.73 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.62 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ドライコメンテーターさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ワインセラー
0件
3件
自動車(本体)
1件
1件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

受注終了を直前に控え4か月、走行距離1234キロを迎えてのコメント。
合成油100%がなじんでから燃費が都区内8-9キロ、高速は13キロを超えました。ハンドリングとブレーキは秀逸、国産ではベストのひとつ。ブーストのiモードも使い方が分かると色々なシーンで使え面白い。追尾するオートクルーズとアイサイトはとても良く考えられている。スバル車なら、某社の様に暴走して人を跳ね飛ばす車の様な事故は90%以上防げるだろうと思う。この車がTVなどで宣伝されているのは記憶にない。この車と知り合うには余程の車好きか、私の様な偶然の出会いがないとオーナーになれない車。
車と運転の好きな方で、この時期購入を迷っている方はいないだろうと思われるが、まさにラストチャンスですね。

元のコメント 2020年3月
トヨタ、ニッサン、スバル、メルセデス 、BMW等と乗り継ぎ、ボルボC70からの乗り換え。4ドアが必要となりメルセデス の中古を探したが試乗すると値段の割に満足感を感じなかった。同じ価格帯でスバルの新車が買えるかもと気づき、S4を試乗にディーラーへ。結果S4は余りにスポーティで目的に合わず、全く念頭になかったB4の実物を見て興味を持ち、試乗したらことのほか気に入り、即日契約に至った。

【エクステリア】 リミテッドのマグネタイトグレーMは納車日にカタログより薄めかなと感じたが2ヶ月経った今は落ち着いた色で好ましい。オプションの網目フロントグリル\42300は必須。このFG装着で俄然男前が増します。見た目以上に大きなボディですが立体駐車場にピタッとおさまるサイズ。マイナス要素はアルミホイールと後姿だが、その分値引きして貰った。

【インテリア】新色のブラウンコンビの本革シートは家内の提案で取り入れ。質感もあり落ち着いた外装色と良くマッチする。白も選択肢にあったがジーパンなどの藍が色移りする可能性ありとのアドバイスで茶色は正解だった。インパネのデザインに酷評が多く、なるほどと思うが走りながらの操作性は理があり慣れ易い。助手席前グローブボックス手前にあるモールが光を反射して運転手の目に煩わしくディーラーに尋ねたらそんな苦情は初めてとのことで我慢する事にした。価格から考えてインテリアに期待はされない方が良いが必要充分。

【エンジン性能】スペック以上の実力があり申し分なし、価格が安く感じる最大のポイント。1.5トン以上の車をこんなに軽やかに動かすエンジンは同価格欧州車にはない。10年より以前のスバルとはエンジンフィールが違うが2ヶ月で慣れ進化を感じられる様になる。セダンにしては車内に入り込む音作りも感じられ思わずニッコリしてしまう事もあるが、エキパイ一本分に抑えてある感じもして笑える要素となっている。

【走行性能】フルタイム4WDは積極的な安全性とスポーティな走りを両立させるなら必須のシステム。欧州車の重さのあるスポーティな走りとは一線を画す。この感覚は実際に試乗してみないと感じられず何よりも耐久性のあるブレーキ性能に通じている。そこに価値を置く消費者が少ないのも事実。しかしお金で買える安全性がそこかしこに詰まっているのは確か。

【乗り心地】とにかく軽やか。廉価版のBスポーツを試乗した時は硬めのサスに感じたが、納車されたリミテッドは多少しなやかに味付けされている。普通のセダンに比べるとスポーティな走りに振られているがゆっくり走る際にも充分対応している。ただ欧州車のそれと違う軽やかさなのでこれを好きになる必要はある。

【燃費】現在街中は7キロ弱、高速で12キロ弱。1ヶ月点検から100%合成油を入れたのでこれからの伸びに期待。

【価格】2019年11月末に契約、ディーラーの希望で翌2月納車。今年6月の受注終了が発表され、幾分のサミシさを感じるがこのタイミングで購入出来たため価格交渉出来た。実際にも値頃感の高さを感じる。

【総評】久しぶりにスバル新車を購入して進化、特にスマートクルーズとCVT、を感じ、メルセデス BMWの中古にはない満足感もあるのだと感じられて良かった。家族友人達を乗せる機会が増え、でも走りにはこだわりたいと言うユーザーには最適の選択だと思う。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年2月
購入地域
東京都

新車価格
330万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
20万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shinchakoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CDプレーヤー
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

日産J-Ferieからの買い替えでしたが、条件は、4WD、車長4m80以上、スポーティ・オーソドックス・スタイル、走り出し400万円以下というもので、ようやくB4を見つけることができました。お店はG4を勧めていて、試乗もしましたが長さと重さが足らなくて、一時はあきらめしたが、この上はありませんかと聞くとB4のカタログが出てきました。別の日にほかのお店から持ってきてもらったB4を試乗しすぐにこれだと思いました。妻も満足でその日のうちに契約しました。今もお店はB4を押してないような感じなのはなんででしょうか?

2019年12月4日納車。現在 14,000km。
走りは完全に期待通り。AWDの安定感、車長・車重も相まった何とも言えない安定感、完璧なセーフティ・サポート、血の赤のカラーと優麗なボディーラインで大満足。
アクティブ・オートクルーズには高速での渋滞時に何と楽な思いをさせてもらったことか。渋滞時にもかかわらず「おー楽だ」と笑ってしまうのは奇妙な感じです。
モールに駐車しているときには「あら素敵」と言われることたびたびです。
マイナス面はありません。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年12月
購入地域
千葉県

新車価格
302万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SNOWMAN5さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

C型を納車してから1年経過でレビューします。

【エクステリア】
ワイドなボディで迫力のある外観は優雅で品がありかっこいいと思います。
車幅が大きいですが実際に走行すると運転席からの視界は良く、取回しもしやすいので特に苦労することはありません。
駐車場に停めたときは隣との間隔が狭いので、ドアの開閉には神経をつかうようになりました。

【インテリア】
シンプルで飾り気のない内装ですが、質感は高く飽きのこないデザインだと思います。車内の静粛性に優れロードノイズも抑えられていて、音楽聴きながら通勤するのに快適です。革シートの質感もよく車内の広さは十分でとても開放的な居住性です。

【エンジン性能】
NAの2.5Lは高速道路や上り坂でも力不足を感じることなくリニアに加速します。
CVTとの相性も良くてACCを使用すると長時間や渋滞でも疲労感なく運転できます。始動時のアクセルレスポンスにややモタモタ感があるので、始動制御がもう少し機敏だったらよかったなと思います。

【走行性能】
コーナーリングの軽快なハンドリング、4輪のタイヤの接地性など、さすがスバルのAWDだと思います。重心バランスが良いためか、直進安定性も優れています。運転していていい走りだなって直感的に思います。他社のDセグメントセダンも検討しましたが、スバルAWDというのは決め手になります。

【乗り心地】
大柄なボディに起因するおおらかな乗り味、足まわりは硬めで路面の凸凹も拾うハードな乗り心地です。ハードながらも凸凹は上手くいなしてくれて、舗装の良い道路だとまるで硬い絨毯の上を走っているような感覚になります。但し、純正タイヤの硬さのせいか、荒れた路面のゴツゴツ感が大きく伝わるのが気になることもあります。冬季のスタッドレス(VRX2)に交換したらかなり良い乗り心地になったので、タイヤの特性で大きく改善します。純正タイヤが硬いスポーツ系なので、次はコンフォートタイプにしようかなと思っています。
(乗り心地は星4にしましたが、スタッドレスの時は星5です)

【燃費】
一般道の通勤で12km/L、長距離の高速で16km/L
2.5LのAWDならこんなものかなと思います。

【価格】
この装備と性能にアイサイト付きでこの値段は安いと思います。

【総評】
これといった特徴は無いですが、走る、曲がる、止まるという車の基本性能がしっかりとした質実剛健という言葉が合う車だと思います。スバル車は初めてでしたが、特筆すべきは走行性能で、以前はT社の車に乗っていましたがここまでいい走りをするのかと驚きました。燃費や内装のビビり音などもう少し頑張ってほしい点はありますが、総じて良い車だと思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年1月
購入地域
富山県

新車価格
315万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
25万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ayaka1102さん

  • レビュー投稿数:144件
  • 累計支持数:550人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

AVケーブル
9件
0件
その他オーディオ機器
7件
0件
HDMIケーブル
6件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

【エクステリア】MC後のフロントマスクはいいです。

【インテリア】かなりチープ

【エンジン性能】素晴らしい!

【走行性能】かなりよい!

【乗り心地】まあよい

【燃費】加給しなければそこそこです

【価格】妥当

【総評】免許を取ってからずっと速い車に乗ってました。直近では、12年乗ったEC5AギャランVR-4からの買い換えでした。セダンで速くて四駆での選択肢となると、まずはレガシィB4になります。2009年2.5GTが発売されたときに、すぐに購入候補だったのですが、VR-4をデチューンしたかのような動力性能&チープな内装で悩んでいるうちに、MCで2.0GT DIT アイサイトが発売されたので購入しました。動力性能は◎ですが、VR-4とあまり変わり映えはしません。280PS”自主”規制車ですから、実馬力はもっとあったと言われています。但し燃費はかなり向上しています。内装は相変わらずチープで幻滅します。ハーフレザーシートってつまりハーフビニールシートってことですよね・・・
他の方のレビューにもありますように、その他優秀な足回りや破格価格でのアイサイト搭載(Aftermarketアルミに制限がつきますが・・)等総合的に判断すると良いとは思います。先日2回目の車検を受けました。リヤのPWがダメになったので修理しました。やはり電装系が弱いのかな?スタイル・居住性もよく気に入っているので、出来るだけ永く乗ってやりたいと思っています。

乗車人数
3人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
スポーティ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年12月
購入地域
北海道

新車価格
353万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GAJUMARUパパさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
0件
3件
AVアンプ
0件
2件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

【エクステリア】
なんだかんだって一番気に入っているかもしれません。
フロント周りのマイナーチェンジが効果的。マイチェン前のB4はどちらかと言えばスッピン顔で、それはそれで良かったのですが、マイチェンで明らかにメーク顔になり、しかもアイラインを濃くして彫りが深くなった印象です。面構えの迫力はかなり増しました。
あとデイライトはその意匠がカッコよすぎ。画像で見ていた以上に実車はクール!


【インテリア】
満点ではないですが、十分合格点ではないでしょうか
ハンドルヒーターは優れものです。正直言ってこんなもの必要かと思っていた装備ですが、今年の冬は特に寒いので、その効果は絶大で、体の温まりが格段に早いです。これは驚きでした。シートヒーターが4席あるのも格別です。


【エンジン性能】
とにかく静かで滑らかです。以前よく乗っていた父のBMW530を思い出しますがそれ以上です。

【走行性能】
シフトのつながりは極めてスムースで、加速域にもよりますが、実用域の加速感の不足はほとんどありません。


【乗り心地】
とても良いのですが、まだ多少の硬さを感じます。タイヤのグレードを替えれば格段に良くなるような感じです。やっぱレグノかなぁ。


【燃費】
参考になりませんが、かなり条件の悪い都内街乗りで、6〜7km/lというところでしょうか。

【価格】
正直言って安すぎると思います。

【総評】
 乗り継いだレガシィはこれで4台目ですが、今までのなかで一番気に入っています。
20代後半から乗り継いだレガシィ。 50代になった自分の今までの人生とどうしても重ねてしまいます。 
あのころとは違ってすべてに充実している今時に、このような一回りも二回りも大きくなったレガシィに乗っていると、その円熟味に、お互いいい歳の取り方をしているなと勝手に自分につぶやいています(笑)。
 あれから30年、自分にとってはSUBARUレガシィは人生の一部なんです。30年前はそんなこと思ってもみなかったし、きっとそのころは30年後はもっといい車に乗っていると思っていました。でもいつも自分にはこの車が一番なんですね。 もはや今の自分にはレガシィはブランドを超えた存在になっているのかもしれません。
 これからも最後かもしれないガソリン車として大切に乗っていきたいと思います。

乗車人数
4人
使用目的
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年12月
購入地域
東京都

新車価格
324万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった59

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むっちゃん2008さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ミニコンポ・セットコンポ
0件
7件
Androidアプリ
0件
3件
自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

主に通勤用として、条件は
スバルのアイサイトバージョン2以上
自転車が積める(たまに子供の送迎)
比較的高年式で価格の安い車
走りも楽しめる
で探していたところ、この車にたどり着きました。
最初は荷室の広いSUVかワゴンで考えていましたが、SUVは人気で高く、レガシィツーリングワゴンの同グレード同年式より10〜15万位安くて(セダンは流行りじゃないから?)、折り畳み自転車なら広めのトランクに積めたのでこの車に決めました。言ってみれば多少妥協での購入でしたが、セダンの方が後ろの強度や静粛性が有り、デザインもかえって新鮮でした。そこそこ高級感も有り購入価格を言うと大抵驚かれます。それ程車に詳しい訳では有りませんが、加速は充分過ぎるくらいでコーナーも楽に曲がれて運転が上手くなったと錯覚します。またAWDも優秀で、雨でもほぼ同じ感覚で運転できます(過信禁物ですが)。また、アイサイトバージョン2でも高速のクルージングや渋滞時の追従も非常に楽チンです。あと、警察車両に使用されている(向こうはターボですが)車なので、たまに追い抜きの車が急減速するのが笑っちゃいます。
中古車を探している方は候補に入れる事をお勧めします。


追加レビューです。

先日東京でもかなりの降雪があった時の事を書きます。
当日は仕事も休みでタイヤ交換もしていなかったので、さすがに運転は止めておきました。
翌朝外を見たら25cmくらい積もってるじゃないですか!。道路は車の通行や雪かきがしてあってなんとか走れそうですが、ウチの駐車場は公道まで15M位あり、手付かずのままです。ありゃー今日は電車&バスかな?と思いつつ4駆だしもしかしたらとダメ元で動かしてみたらグイグイ走るじゃないですか!ノーマルタイヤなので多少空転はしましたが、スバルのAWDは予想以上の性能でした!

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった23人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっすぃ1013さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格5

遊べるセダンです。
平日はスーツで乗れて、オフはカジュアルにアウトドアを可能にしてくれます。
ツーリングワゴン2.0sp-Bからの乗り換えで、最後まで悩んだLEVORGでしたが
最後に選んだB4が正解でした。

キャンプ装備は充分にトランクに収まります。
峠の酷道では、先行車を煽り倒すLEVORGの後ろを走行していましたが
先行車が回避後は「i」モード走行でも邪魔な位(笑)
助手席の奥さんと後部座席の6歳の子供も起きる事なく走れます。

パワーを心配されるなら運転技術を磨いて頂きたいです。
トンでもないブレーキングとオーバーランに直線番長アクセル
でわ。。。。
なかなか性能全てを発揮しきれないものです。
過去に峠からサーキットと天狗になった時期もありましたが
現在B4の懐の深さにカンプクです。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年10月
購入地域
大阪府

新車価格
315万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
50万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ssastsbsさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費4
価格5

納車後約6週間経ちました。走行距離は現在450kmです。

【エクステリア】
セダンがいいけど車庫に余裕がなくて全長4800mmが限界、という状況で探していたところに6代目が発売に。
1840mmの全幅が少々心配だったものの、何とかセーフ。もう入庫には慣れましたが、5ナンバーからの乗換なので運転にはまだ気を使います。
全高があと20mmぐらい低いとバランスいいかも、と思います。

色は「ヴェベネチアン・レッドパール」ですが、Limitedの加飾(メッキリアガーニッシュなど)が全体を引き締めている感じがあります。同色で加飾がない標準グレードだとポッテリした印象があるかもしれません。

【インテリア】
スバル車は初めてですが、500万円クラスの高級車と比べれば劣るのは当然で、むしろ質実剛健な感じが私は好きです。

【エンジン性能】
都内がほとんどなので、2.5LのNAで全く不満ありません。踏み込めばスムーズに加速されて、必要十分なパワーです。
クルコンONで高速走行、前に車がいなくなるとグーッと加速。背中に軽く感じるGが気持ちよいです。

【走行性能】
ステアリングの反応がよく運転が楽しいです。

アイサイトのエマージェンシーブレーキにお世話になる場面にはまだ遭遇していませんが、狭めの道で駐車車両を避ける際など車線逸脱警報が結構鳴ります。人それぞれ好みはあるでしょうが、私はありがたく感じてます。ウィンカー出せば鳴りませんしね。

ブレーキペダルから足を離すとアイドリングストップが解除されるのですが、解除されないように頑張ると右足がだるくなります。他車のアイドリングストップを知らないのですが、サイドブレーキ引いている場合は解除されない(再度ブレーキペダル踏んで離せば解除される)ようになっているほうが良いと思うのですが。。。

【乗り心地】
快適です。
17インチの標準グレード(試乗車はこっちでした)との違いは明確にはわかりません。

運転席のランバーサポートがもう少し前に動いてくれると嬉しいのですが、これは私の姿勢の問題でしょう。最適なシート位置を見つけるまでもう少し時間が必要かも。

【燃費】
現在11kmちょっとです。アクセル加減に慣れるまで若干吹かし気味だったことを加味して、ほぼ想定の範囲です。

【価格】
車体価格300万円でAWD、しかも予防安全性能アセスで最高評価のアイサイトV3付なので、十分お買い得と思います。

【ナビ・オーディオ】
音楽重視なのでメーカーオプションの「ハーマンカードン」にしました。良い音につつまれたドライブで幸せです。
ディスプレイが7インチになってしまいますが、ナビをそれほど重視していないので問題はありません。ナビの機能も私には十分です。

【総評】
「大きすぎる」「2.5L NAしかなくてパワー不足」という批評があるようですが、私にはサイズもパワーもジャストフィットで最良の選択をしたと思っています。
走りを追求される方は、やはりWRXかレヴォーグを選ばれたほうがよいかと。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年1月
購入地域
東京都

新車価格
307万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zcmwさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
13件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5
   

B4

   

【エクステリア】
高級感あって今までのレガシィのイメージと違うのが良いです!ゼロクラウンより一回り大きく感じます。
【インテリア】
思った以上に綺麗で高級感あります。以前乗ってたゼロクラウンに比べると所々使いづらい箇所もありますが、それ以上に便利な機能付いてたりしてるので満足です。
【エンジン性能】
自分はのんびり運転するタイプなのですが、坂道などでもパワー不足には感じませんでした。自分にはゼロクラウン3000ccとほとんど同じくらいに感じます。
【走行性能】
普通にカーブしたり山道でも問題なかったです。
【乗り心地】
ゼロクラウンをちょっと硬くして乗り心地良くした感じです。
今までのレガシィのイメージと全然違う高級感ある乗り心地でびっくりしました。
【燃費】
まだそんなには走ってませんが、リッター11ぐらいと表示されてるので、想定内です。
【価格】
見た目と乗り心地とこれだけ色々な装備付いててこの価格は非常に安いと思います。
もし、某大手メーカーのエンブレム付けて販売して100万ぐらい上乗せしてても違和感を感じないぐらいだと思います(笑)
【総評】
まず前の車がゼロクラウンだったので、それとの比較が多くて分かりにくかったかもしれませんが、自分は今まで乗り心地と見た目重視のセダンばかり乗ってきてたのですが、それに勝るとも劣らないぐらいの高級感と乗り心地だと思います。
所々は流石に高級車には叶わない部分もありますが、それ以上に見た目の良さとパワーアップしたアイサイトが便利すぎます。
アイサイトといえば緊急時の自動ブレーキが有名ですが、前の車を自動追従するクルーズコントロール機能が非常に便利です。
自分もそうだったのですが、あまり走りを求めない方で今までのレガシィのイメージから購入対象に入ってない方が居れば、是非とも一度試乗してみて下さい。多分目からウロコが落ちると思います(笑)

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
愛媛県

新車価格
307万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
30万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大盛りご飯さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
8件
スマートフォン
4件
0件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
個人的にはデリカスターワゴンに乗っていたこともあったので、アウトバックの特別仕様車にも目が行きましたが、妻(当時は彼女でしたが)黒いB4に一目ぼれしました。
私もセダンに乗れるのは若いうちかなと思い、エクステリアをちょいちょい変えながら乗っています。

この車のエクステリアは「美しい」と思います。

【インテリア】
質素と言われる方もいますが、この特別仕様車はターボグレードと同様の自発光メーターが装備されており、他にもパワーシート、スカッフプレート、アルミペダルなど満足度が高いオプションがついています。
基本はシンプルで良いですが、シート生地のシルバーの部分が汚れやすかったり、シフト周りが傷つきやすかったりするのが★一つマイナスです。

【エンジン性能】
一番したのグレードのエンジンですが、実際使用する分には充分であり、レギュラーガソリンであること、長距離運転であればAWDであったも15?/L以上走るので満足です。

【走行性能】
この車を選定した理由の一つが、スバルのAWDなのですが、豪雨・強風・凍結という悪条件でも非常に安定感ある走りをしております。
北海道の道の駅めぐりをこの車でしましたが、どんな局面でも安心してハンドルを握っておりました。
今は妻が子供の保育園の送迎に使用していますが、運転が楽であると語っております。


【乗り心地】
少しシートが腰に合わなかったので、Aftermarketの低反発クッションを導入してカバーしています。
後ろのシートも私くらい(身長169センチ)の身長の方なら問題ないと思いますが、大きい方には狭いかなと思います。


【燃費】
長距離では15?/L以上、片道1.5キロくらいの保育所の送迎だけなら、7?/L程度ですが、概ね良いと思います。


【価格】
ナビ、スタッドレスタイヤはつけないで、総額280万円のところ、コミコミ250万円で購入。
満足しています。

【総評】
非常に完成度の高い車であり、BL・BP乗りの方たちが次の車に迷うことがよくわかります。
私も、双子の誕生とともにミニバンへの乗換を考えましたが、チャイルドシートを2つ装着して、
2泊3日くらいの旅行くらいの荷物なら難なく載ってしまうトランクもあり、15インチのスタットレスタイヤが
履けるなど経済性も高いこと、見た目が素晴らしいこともあり、すでに走行距離は12万キロですが、
少なくとも子供達が小学校に上がるまでは確実に乗り続けます。

子供達がスキーを始める3年後には、スキーキャリアを積むか、ワゴン・ミニバンへのスイッチを検討
すると思いますが、本当に名車であると思います。

BL5の評価ではないですが、BPツーリングワゴンか、アウトバックを購入していたら、迷いなくずっと乗っているなと思います。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2005年11月
購入地域
北海道

新車価格
218万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
15万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チーバ君さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
10件
ノートパソコン
1件
2件
セキュリティソフト
0件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4

【エクステリア】濃紺パールにしてよかったです。高級感あり。
        横から見ると某ドイツ車と間違えそう。
        ほんの少しだけ屋根が低ければ、そして
        リアのデザインがもうちょっとカッコ良くなれば
        言うことなしですが。                   
【インテリア】シート(スポーティクロス+合皮)の座り心地とホールド感が
       かなり良い。これが気に入ってGパッケージにしました。
       内装はあまり気にしませんが、個人的には、なまじ木目調などより、
       ブラック基調に一部シルバーの質実剛健が好きです。
       ドアミラーの縦が大きく、右前側が一部見づらい。
       夜間、交差点右折時には並行する青信号の横断歩道の
       歩行者の確認をこれまで以上に意識して行う必要あり。  
【エンジン性能】普通の乗り方ではまったく不満ないが、発進時に
        アクセルをじわりと踏み込むと出足が遅い。
        S、S#モードでも最初の踏み込みでの一瞬の
        タイムラグが気になる。その後、すぐに回転が上がるので、
        加速が悪いわけではないが、特にアイドリングストップからの
        発進は、以前の車(普通のミニバン)のイメージと比べて1秒
        くらい出足が遅れるので、慣れが必要かと。        
        走行中は、ここぞと言うときにS#で踏み込むと別次元の加速です。
【走行性能】前の車がFFのミニバンながらそこそこ走りましたが、
      それに比べるとハンドリングの
      応答性と安定性が当然ながら比較にならない。
      まさに路面に吸い付くように走ります。
【乗り心地】試乗でインプレッサG4と比較しました。
      後部座席の乗り心地(路面のショック吸収)が
      やはりこちらのほうが快適でした。室内も静かです。
【燃費】毎日数キロのチョイ乗りばかりで8km/Lは仕方がないかと。
    高速では15km/Lいきます。
【価格】妥当ですかね。マークX、アテンザ、カムリ等と比較検討しましたが、
    コスパが良いと思います。
    オールウェザーパックが標準ですが、これは以前のように
    オプションにしてその分、本体価格を下げて欲しかった。  
【総評】アイサイトは秀逸です。プリクラッシュの第1警報で時々自分の運転の
    いい加減さを思い知らされます。
    ただ、ACCは高速で便利ですが、町乗りではかえって不便です。
    (ヒトが先の流れを読んで速度調整するほうがスムーズ)
    全体としては非常に満足で、長く付き合いたい車です。
    もっと売れてもいい車だと思うが、逆にあまり走ってないので
    妙な優越感あり。 

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年9月
購入地域
千葉県

新車価格
270万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
20万円

レガシィ B4の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cjrgh037さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

装備はマッキン、ETC、オーディオAUX端子、STIルームミラーカバー、STIアルミペダル、STIフロントスポイラー+ゴムリップ、スペックB後期18インチホイール+ナンカンタイヤ、フロアー・トランクマット、ナンバーリムかな?

走行距離はまだ5,000キロ、です。

 ・外装 
スペックBの後期ホイールがほしかったので、それを装着してからは
私的にはほぼ完璧です。
     昔R32スカイラインを所有していましたが、それに近いイメージで、
私の好みにぴったりです。
     後はグリルをS402に変えるか・・・、
     でも今のグリルを捨てるのも・・・、悩みます。
     S402のリヤリップも欲しいが、室内ストップランプを
     殺すのが・・・、要は貧乏性なんですけど、ね。

 ・内装
 これまた最高です。この部分もR32のイメージに近いですね。
     マッキン・AUX端子でオーディオの音質もいい!
     インパネの統一感が年相応でこれまたいいです。
     
 ・走り(エンジン)
 年を重ねたせいかまったく飛ばさないのでこれで十二分です。
     140PS、実際使っているのは50PS程度かな。音もいい。
     ただし6,000回転までしか回らないのは少しマイナス。
     前車がS15シルビアだったので、エンブレかける時
     レッドゾーンに入らないか気持ちがヒヤヒヤします。

 ・走り(エンジン以外)
     いろんな車に乗ってきましたが、AWD(4WD)の所有はこの車が
     初めてです。
     FRやMRじゃないと!、と思ってましたが、よく曲がる!
     直進性も抜群!
     この時代、スバル以外のクルマは走行性能ウンヌン・・・、
     と語る気がしなくなる・・・、
     そんな思いがするぐらいいいですよ!


 BL5以上に速い(V36?)、高級そう(マークX、IS)、なクルマはありますが、
 そこそこ速い、そこそこ高級そう、でMTで人馬一体感がある・・・。
 私は120%満足です。
 
 あーあ、新型に全グレードMTがあれば、すこしは・・・。
 でも恰好が・・・質感が・・・好きになれないんです。
 皆さんはどうですか?

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
価格

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フユノダルユーインさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
16件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

2009年11月下旬に、2.5iLPackageを購入しました。
元々は、西日本生まれで、上京しても車は使ってませんでした。
西日本に帰ってからは、2001年から一台目で日産のプリメーラを使用していました。
2006年に北海道に住むようになり、多くの知人に車をかえるように勧められました。
元々、車好きではなかったので、北海道に移り住んでも、
そのまま、プリメーラを使用していました。
(まあ、動かなくなるまで乗りつぶそうというつもりでした。)
車よりも、お酒に予算をかける方なので、走ればいいかと思ってました。
ところが、居住地がとんでもないところなのです。
平日の飲食や買い物で、片道20-120km運転します。
最寄りのセブンイレブンが20kmです。
ローソンは、峠を越えて65kmです。冬に峠を避けたら、120kmも離れています。
元々は、ローソンの方が好きなのに、冬は車に自信がなかったので冬の平日にローソンに行けることはありませんでした。
週末に都市部や行きたいところに行こうとしたら、片道250-500kmの運転をしないといけません。
出かける時は、次の3つの方法で長距離移動していました。
?頼りない車で、全身の体の重さ、筋肉痛、肩と首のコリに耐えながら長距離運転をする。
?飛行機恐怖症なのに、道内便のプロペラ機に乗る:しかも、かなり揺れます。
おかげで、西日本にいる時よりも、「ちょっとだけ」飛行機恐怖症を克服しました。
?バスやJRでひたすら移動です。4-8時間かかります。
そんなことを繰り返しているうちに、頼りない車も走行距離が13万kmくらいになり、
私のメインテナンスも悪かったので、毎年のように、バッテリー関係のアラームが鳴ったりするようになりました。
峠で滑ったり、吹雪の日に前に進めなくて、自分の車だけがパトロールカーを抜けず、
パトロールカーの後ろを運転したことも多々ありました。
車好きでない割に、ひきこもりではないので色んな人に相談して、4WDを買うことにしました。
当初は、車にお金をかけるんなら、欲しいお酒がたくさんあるから、なるべく安い4WD車を買うようなことを言っていたら、皆さんに反対されました。
さて、どういう車種がいいか悩みに悩みました。
安心できる性能で一番コストパフォーマンスが優れているのは、いったいどの車なのか?
毎日が、カタログとネットでのチェックと色んな方への相談でした。
試乗したのは、レガシーB4→フォレスターでした。
いまだに、この時の新鮮な感動は鮮明に覚えています。
レガシーB4は、私にとって文明の利器でした。
恐ろしいまでの安定感:道路の上をレガシーが走っているのではなく、
まるで道路の一部がレガシーでした。
まさか、自分のような人間が車に感動することがあるとは、心の底にも思ってませんでした。
無事に、11月下旬に納車を終え、走行距離は約3週間で約2000kmです。
ほとんど、インテリジェントモードで燃費は13.7km/lで良好です。
今まで自信がなくて行くのを躊躇っていた峠も無事に越えれました。
凍結した道路も抜群の安定感で克服しました。
もう、これ以外には乗りたくないと心底思えた最高の一台です。

マイナスポイントは、ほとんどありません。
敢えてあげるとすれば、次の2点です。
?以前より、後続車からのプレッシャーが多くなった。
何しろ、前の車は、生産中止になっている車種でしかも内地(本州)のナンバーでしたから、
そういう意味で後続車は事故の危険性を考えていた?かもしれません。
ところが、今では、「レガシーなのに何でこんなにタラタラ行ってるの?」と言いたげなオーラと
プレッシャーを後続車から感じることが多いです。
まあ、車の事を何にも知らない私が言うのも失礼ですが、
レガシーの本質は、スピードよりも冬道の安定性だと思います。
前の車だとやさしくない峠だと、30-40kmで恐る恐る走っていたのに、
この車だと60-70kmでスムーズに走れるところが最高です。
?峠の下りで、マニュアルモードの2速にしても、たまにブレーキに頼ってしまう時があります。


最後に。
北海道の道北や道東で車に乗るなら、最高の一台と思います。
この車にして心底よかったと感じてます。
今では、平日に無事に峠を越えてローソンに行ってます。
些細な事かもしれませんが、感動しました。




乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
価格
その他

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

この製品の価格を見る

レガシィ B4
スバル

レガシィ B4

新車価格:286〜340万円

中古車価格:29〜535万円

レガシィ B4をお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車