Kakaku |
スバル レガシィ B4レビュー・評価
レガシィ B4の新車
新車価格: 286〜340 万円 2014年10月24日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 29〜535 万円 (578物件) レガシィ B4の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
レガシィ B4 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
41人 |
![]() |
レガシィ B4 2009年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
27人 |
![]() |
レガシィ B4 2003年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
レガシィ B4 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 55人 | - |
レガシィ B4 2014年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.95 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.13 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.43 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.73 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.62 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 1998年モデル > RSタイプB (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 14件
- 0件
2024年10月15日 21:31 [1893454-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
父親が所有していたBE5(B型)。
1999年式、RSタイプB(特別仕様車)、5MT、4WD。
新車で購入、24年間所有。
【エクステリア】
欧州車のような佇まいを見せるが、どこか垢抜けない感じも。そこがスバルらしい!?
先代モデルのようなバランスの良さはなかったかな。
車幅感覚などはつかみやすく、後方視界も問題なし。
そこはスバルのこだわりとして評価できる。
【インテリア】
全般にスポーティなムードなのだが、こちらもまた垢抜けなさは残る。
でも実用面では問題なし。OP装着のケンウッドのオーディオは良かった。
車内空間も当時の5ナンバーセダンとしては常識的。
運転席のフットレストが狭いのはちょっと…。
【エンジン性能】
ボクサーNAの特徴であるトルクの細さは否めず。
2500回転から上になって活発になるエンジン。
ボクサーサウンドもターボも出るほどではないが、しっかり聞こえてました。
スバル車に乗っている雰囲気が出てました。
MTで乗るのがベター。
【走行性能】
ワインディングより高速道路がベストマッチ。
ハンドリングはP10プリメーラより劣り、フロントの回答性に物足りなさがあった。
おそらく1.4tに迫る車重のせいかな?
エンジンを回し気味に走らせると、このクルマ(エンジン)の良さが出てくる。
その代わり、燃費が…。
氷雪路での安定感は素晴らしかった。車体剛性の高さの賜物か。
【乗り心地】
ビルシュタインダンパーの減衰力が絶妙。
フットワークそのものは俊敏ではなく、スタビリティ重視のセッティング。
速度域が高くなると、バランスが良くなり、乗っていても楽しく感じた。
【燃費】
市街地で8〜9?。郊外路で11?前後。遠乗りで13〜14?。ベストは14.7?(10月下旬)。
ハイオク仕様だったので、乗ったら燃料代が嵩みましたね。
【価格】
自らの所有ではないため、寸評せず。
新車購入時で250万円(諸費用込み)ほど。
【総評】
北国(雪国)でのスポーティセダンとして、当時はオンリーワンだったでしょう。
MT仕様も積極的に展開。後期型(とくにE型)がベストバランスだったと記憶しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2019年1月2日 18:43 [1127449-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
スキーをやるため、基本4輪駆動中心で車は乗ってきています。前車はレガシィTWの2.0DIT、その前はパサートセダン4モーション、さらにその前は4代目レガシィ3.0Rです。つまり、レガシィは3代続けて乗っています。
【エクステリア】
相変わらずフロントの存在感があるが、リアは今一でカムリみたい…また、色々カスタマイズしたくてもパーツがない(泣)。STIさん、なんとかしてくれ!マフラーくらいは出そうよ!
【インテリア】
ユーザーから辛口評価がありますが、自分としては何とか及第点かな…ま、この値段ですから…
【エンジン性能】
慣れてくると少し騒々しい?もう少しパンチが欲しくなってきた…
【走行性能】
高速道路をゆったりと走るのがこの車の醍醐味かも…スバルらしくないと言えばその通りです。ま、アメリカを意識しているから当然かな。
【乗り心地】
スタッドレスに変えたら少し柔らかく感じました。硬いのが好みでないなら、タイヤで調整できるでしょう。
【燃費】
高速は前車とほぼ変わらずリッター15ほど(あまり飛ばしません)、下道はリッター10ほどでまあまあですかね…
【価格】
色々気になるところはありますが、全体としては安いでしょう!前車より40万ほど安くてこれなら文句なし。新型が出るとどうなるかな…
【総評】
相変わらず大きさ(特に幅)は気になります。今年中にフルモデルチェンジが予想されていますが、恐らくターボは積まないでしょう。新型シャシーには大いに期待できますが、現行型でも十分魅力を感じる人はいるでしょう。ただ、カスタマイズが好きな人は辞めた方がいいでしょう。まずは試乗することを強くお薦めします。
参考になった13人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年5月31日 22:04 [1131654-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
安定感抜群、静かで硬さはあるが乗り心地も中々
良く、タワーバーを付けましたが、怖いほど良く
曲がりロールもなくここまでは完璧なのですが、
やはり、、、
想像どおり急加速時のフィールが悪すぎでした。
s#に入れて、スタート時に急に飛び出す感覚のあと、いきなりギアを6速に入れたような感じで、軽自動車に負ける位の加速になります。そのうち回転数とスピードが乗ってくると、ドッカンターボに近い急加速にかわります。cvtのネガかも知れませんが、なんとも
気持ちの悪いものです。中間加速が良すぎるだけに、
その力を発進にもっていければ大変良い感じになる
と思うので残念です。あと発進直後の飛び出しも改善
してもらいたいです。
あと細かな点ですが、サンバイザーのウラ側の縫い目の処理は指を切りそうになるほど荒いです。ここ要改善です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年1月28日 19:02 [792721-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】スポーティな4ドアセダン
【インテリア】本革シート用の内装だったらしっくりくると思うが ファブリックシートのベース車だとチグハグ感あり、コンソールの蓋が合革だったり、ナビのパネルがピアノブラック調だったり!
【エンジン性能】2.5L NAで十分。
【走行性能】スムーズな加速、コーナーリングも快適。
【乗り心地】快適。ほどよい硬さ。
【燃費】一般道で12〜13Km/L 高速だと15Km/L以上いきそう。
【価格】この装備で、こんな価格で買えるとは思っていなかった。
【総評】BM9のターボ車から乗り換えたが、何も不満が無い。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > ベースグレード
2014年11月2日 18:39 [766521-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
旧タイプ(BM)と高さがほぼ同じで幅が広くなりましたのでバランスが良くなりました。他社のミドルクラスにひけをとらない高級感のあるデザインです。
【インテリア】
ソフトパッドが全体的に使われ、BM型より多少高級感が高くなりましたが、やはりスバルだけに堅実さは健在です。アイサイトが小型になったことで上部にメガネを入れる小物入れが復活したことは歓迎できます。ただ、ウィンカーの音が「カッコン、カッコン」とバスみたいな音になったのはこのクルマの性格とズレを感じて笑ってしまいました。同乗したセールス氏も言ってましたが、たぶん次回のマイナーチェンジで変更されるでしょうね。
【エンジン性能】
このクラスに2.5Lは最低ラインですね。街乗りには特に不足を感じませんでしたが、モアパワーが欲しいところです。
【走行性能】
単距離でしたので評価できませんが、コーナーをちょっと速めの速度でまがった感じではロールがほどよく押さえられ、トレッド拡大のメリットを感じられました。峠道などでは吸い付くような走りを体感できそうに思いました。
【乗り心地】
とにかく静粛性がたかまり、乗り心地は大変良くなりました。タイヤのアスペクト比がBM型の50から55にアップしたことも寄与しているようです。
【燃費】
短時間の試乗でしたので評価対象外とさせていただきます。
【価格】
アイサイト3.0の搭載などを考えると他社のミドルクラスセダンに対して十分に比較対象となる価格だと思います。
【総評】
総じて間違いなくラグジュアリーセダンの道を進んでいることが実感できました。BM型はスポーティとラグジュアリーのバランスがやや中途半端なところがありましたが、レガシィの位置づけは明確になったようです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight S Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2014年9月15日 15:00 [754754-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
四輪がしっかりと地面を捉え、思い描いたとおりに曲がり、そして止まる。15年程前に初めてスバル車に乗った時の印象で、それまで乗ってきたどの車にも無かった感覚。自分にとって車は移動手段の一つに過ぎなかったのが、運転する楽しみのようなものに気づかされました。
そんな訳で、15年程前からスバル車を乗り継いでいます。レガシィ(BM)については、D型の2.5i EyeSightを1年弱乗った後、同じくD型の2.5i EyeSight Sパッケージに乗り換えて現在に至ってます。B4の前はフォレスターXT(SG)でした。
【エクステリア】
「まあいいんじゃない」といった感じです。横からの姿は今一つですが、フロントは結構気に入ってます。車の外観についてあまりこだわりは無い方ですが、C型までのフェイスのままだったら購入していませんでした。
【インテリア】
多くの方々のご指摘のとおり、300万円クラスの車ということでは、質感が高いとは言えません。ただ、スバル車については、走行性能や安全性にコストを掛けているので、その分インテリア等にツケが回るのは、ある意味当然のことと捉えています。
【エンジン性能】
FBエンジンいいですね。EJエンジンは明らかに低速トルクが不足しており、停止状態からの発進時などはストレスを感じていました。FBではその辺が解消されています。パワーも街中を普通に走る分には必要十分だと思います。
ただ、2.5LのNAなので仕方ありませんが、坂道での加速はやや鈍くストレスを感じます。個人的には220〜250PSくらい欲しいです。(300PSまでは必要ないかと…)
【走行性能】
ビルシュタインなので最初のころは結構固かったです。自分は固いのが好みですが、同乗者にはキツイのでは? と思いましたが、幸い家族から「乗り心地が…」といった苦情は一切ありませんでした。2000?位からはかなり落ち着いてきました。
因みに、2.5i EyeSightはロールやモッサリ感がとても気になりましたが、Sパケにはどちらも感じません。同じ車種で同じエンジンを積んだ車なのに、乗り心地が大きく異なるのには驚きでした。
それから、走行性能ではありませんが、Aピラーによる死角が気になります。交差点やカーブではとくに気をつけています。
【Eyesight】
プリクラッシュブレーキは、納車後まだ作動したことはありませんが、あるにこしたことはありません。また、めったには使いませんが、クルコンの全車速追従機能は、長距離ドライブ、大渋滞にはまったときは非常に助かります。疲れが全然違います。この機能を使うと、普段運転しているとき、アクセルワークにどれだけ神経を使っているかがわかります。
因みに、車線逸脱警報は常にOFFにしています。
【燃費】
EJと比べるとかなり改善されています。8000?程走りましたが平均で9.5?/Lです。街乗り(主に神奈川県東部、東京23区)だけだと8.5〜9.0?/Lです。エコドライブを心掛けている方であれば、もう少し良くなると思います。
【価格】
妥当だと思います。
ただ、E型の2.5i B-SPORTS EyeSight G Packageの価格を見ると、D型の2.5i EyeSightが10万円のエコカー補助金ありきの価格設定(その分を見込んだ高めの設定)になっていたことがわかります。これには非常にガッカリさせられました。
【総評】
いろいろと言われるBR/BMですが、その中でも指摘が多いのはやはりサイズです。確かに、背が高いためか、数値以上に大きく見えます。自分自身も2009年のFMC直後は「今回のレガシィはないな」と思ってました。
でも、実際に運転していて大きさを感じることはほとんどありません。また、今となってはコンパクトカーや軽自動車を除いては、決して大きい部類には入りません。逆に、大きくなったことで室内空間に余裕が出ました。今までのレガシィは少し狭かったと思います。
それから、2012年のMCで大きく変わりましたが、C型までとD型以降とでは全く別の車と言っても過言ではありません。既に受注も終了し在庫のみの状況ですが、中古で購入する際もD型以降が絶対にお勧めです。
非常に良くできた車だと思います。乗ってみてれば、その良さは必ずわかります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight S Package Premium Leather Selection
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 18:51 [586735-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
十年以上乗ったミニバンからの乗換です。駐車場が狭いことから、乗っていたミニバンより小さなボディー(全長4775mm、全幅1795mm以下)を条件に車選びをしました。マークX、ゴルフも選択肢に挙がり試乗もしましたが、多くの点でレガシィには及びませんでした。エクステリアは好みの問題でしょうが、マークX(トヨタ)は金利の高さが、ゴルフはオプションの高さが致命的でした(ゴルフのしっかり感は少々捨てがたかったのですが)。
【エクステリア】
Sパケのシルバー、カッコいいですよ。STIのアンダースポイラーで更に引き締まります。Sパケのブラックベゼルは絶対条件でしょう。それから、D型でグッとよくなりました。他の方も記載していましたが、D型のフェイスリフトが無ければ購入しなかったかもしれません。なお、もう少し車高が低ければ(ボディーが薄ければ)満点でした。
【インテリア】
可もなく不可もなくといったとことです。もう少しシンプルな方が個人的には好みかな。
【エンジン性能】
十年以上乗ったミニバンからの乗換なので非常に滑らかで、静かで、速く感じます。
【走行性能】
十年以上乗ったミニバンとは、コーナリング、直進性とも比較にならないほど良いです。とても安定しています。
【乗り心地】
もっと硬いかと思いましたが全然問題ないです。
【燃費】
未だ正確に計測できていないので、無評価で。
【価格】
基本性能が高く、装備も充実しているので、割高とは思えませんが、まー安くもありません。我が家としては相当無理をしました。
【総評】
5段階の採点は、厳し目の採点です。各項目で差を付けるために3〜5の評価ですが、10段階なら、3は7、4は9です。総合的にはとても満足しています。
- 購入時期
- 2013年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
レガシィB4の中古車 (全4モデル/578物件)
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 21.6万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.5万km
-
レガシィB4 リミテッド SDナビ フルセグTV DVD再生 バックカメラ パワーシート LEDオートライト クルーズコントロール ETC アルミホイール
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜1164万円
-
35〜516万円
-
25〜495万円
-
39〜292万円
-
70〜1202万円
-
79〜492万円
-
35〜212万円
-
21〜278万円
-
59〜606万円