Kakaku |
スバル レガシィ B4レビュー・評価
レガシィ B4の新車
新車価格: 286〜340 万円 2014年10月24日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 29〜535 万円 (578物件) レガシィ B4の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
レガシィ B4 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
41人 |
![]() |
レガシィ B4 2009年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
27人 |
![]() |
レガシィ B4 2003年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
レガシィ B4 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 55人 | - |
レガシィ B4 2014年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.95 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.13 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.43 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.73 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.62 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 2.0GT スペック.B
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 2件
2021年11月27日 15:05 [1521755-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【きっかけ】
前車、SGフォレスターのタービンが故障し、
スバルディーラーが『高値で下取る』との事でBLレガシィB4に乗換えました。
【エクステリア】
コラゾンのワイドフェンダーを付けてたので、
ノーマル車よりワイド&ローに見え、迫力があったと思います。
【インテリア】
私が購入したD型から左右独立エアコンや、リアのエアコン吹出し口がついたので
当時の他メーカーの高級車達に負けず劣らずの装備だったと思います。
又、このD型からSIドライブが付き、今では他メーカ車でも一般的になった
『走行モード切換えシステム』は、このSIドライブを他メーカーが真似た物だと思います。
【エンジン性能】
文句ないです。
このエンジンと性能を引出す6速MTの組合せがベストマッチでした!
エンジンの個体差あると思いますが、
ノーマルで0-400でランエボに勝てるエンジンでした。
【走行性能】
これも文句ありません!
流石、世界一の乗用車四駆メーカーが作るフラッグシップ車だと思います。
特にAWDが齎す高速安定性は、この当時の車の中では『最高』の部類に入ると思います。
【乗り心地】
ハイペースで走る事を想定した車の割に、乗り心地はしっとりしてました。
恐らくA型からB型へB型から…と年次改良を重ねていっての結果だと思います。
更に、SIドライブでは足回りまでは変わらないので、S#でも不快ではなかったです。
【燃費】
乗り方にもよりますが、悪くなかった記憶です。
街乗りで6〜7、都市部の一般道で8〜9、高速道路で11くらいだった記憶です。
【価格】
安くはないと思いますが、この性能と運転中の爽快感に対する対価としては
『高すぎない』と思います。
【総評】
この車以降、5台の車に乗換えてますが、
この車で感じた運転時の『爽快感・気持ち良さ』を抜く車に出会ておりません。
スバルにはこんなGTカー的な車をまた出して欲しいと思っています。
CVTではなくて、多段AT無理ならDSGとかでも構わないので、MTと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2020年6月9日 23:31 [1318507-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
受注終了を直前に控え4か月、走行距離1234キロを迎えてのコメント。
合成油100%がなじんでから燃費が都区内8-9キロ、高速は13キロを超えました。ハンドリングとブレーキは秀逸、国産ではベストのひとつ。ブーストのiモードも使い方が分かると色々なシーンで使え面白い。追尾するオートクルーズとアイサイトはとても良く考えられている。スバル車なら、某社の様に暴走して人を跳ね飛ばす車の様な事故は90%以上防げるだろうと思う。この車がTVなどで宣伝されているのは記憶にない。この車と知り合うには余程の車好きか、私の様な偶然の出会いがないとオーナーになれない車。
車と運転の好きな方で、この時期購入を迷っている方はいないだろうと思われるが、まさにラストチャンスですね。
元のコメント 2020年3月
トヨタ、ニッサン、スバル、メルセデス 、BMW等と乗り継ぎ、ボルボC70からの乗り換え。4ドアが必要となりメルセデス の中古を探したが試乗すると値段の割に満足感を感じなかった。同じ価格帯でスバルの新車が買えるかもと気づき、S4を試乗にディーラーへ。結果S4は余りにスポーティで目的に合わず、全く念頭になかったB4の実物を見て興味を持ち、試乗したらことのほか気に入り、即日契約に至った。
【エクステリア】 リミテッドのマグネタイトグレーMは納車日にカタログより薄めかなと感じたが2ヶ月経った今は落ち着いた色で好ましい。オプションの網目フロントグリル\42300は必須。このFG装着で俄然男前が増します。見た目以上に大きなボディですが立体駐車場にピタッとおさまるサイズ。マイナス要素はアルミホイールと後姿だが、その分値引きして貰った。
【インテリア】新色のブラウンコンビの本革シートは家内の提案で取り入れ。質感もあり落ち着いた外装色と良くマッチする。白も選択肢にあったがジーパンなどの藍が色移りする可能性ありとのアドバイスで茶色は正解だった。インパネのデザインに酷評が多く、なるほどと思うが走りながらの操作性は理があり慣れ易い。助手席前グローブボックス手前にあるモールが光を反射して運転手の目に煩わしくディーラーに尋ねたらそんな苦情は初めてとのことで我慢する事にした。価格から考えてインテリアに期待はされない方が良いが必要充分。
【エンジン性能】スペック以上の実力があり申し分なし、価格が安く感じる最大のポイント。1.5トン以上の車をこんなに軽やかに動かすエンジンは同価格欧州車にはない。10年より以前のスバルとはエンジンフィールが違うが2ヶ月で慣れ進化を感じられる様になる。セダンにしては車内に入り込む音作りも感じられ思わずニッコリしてしまう事もあるが、エキパイ一本分に抑えてある感じもして笑える要素となっている。
【走行性能】フルタイム4WDは積極的な安全性とスポーティな走りを両立させるなら必須のシステム。欧州車の重さのあるスポーティな走りとは一線を画す。この感覚は実際に試乗してみないと感じられず何よりも耐久性のあるブレーキ性能に通じている。そこに価値を置く消費者が少ないのも事実。しかしお金で買える安全性がそこかしこに詰まっているのは確か。
【乗り心地】とにかく軽やか。廉価版のBスポーツを試乗した時は硬めのサスに感じたが、納車されたリミテッドは多少しなやかに味付けされている。普通のセダンに比べるとスポーティな走りに振られているがゆっくり走る際にも充分対応している。ただ欧州車のそれと違う軽やかさなのでこれを好きになる必要はある。
【燃費】現在街中は7キロ弱、高速で12キロ弱。1ヶ月点検から100%合成油を入れたのでこれからの伸びに期待。
【価格】2019年11月末に契約、ディーラーの希望で翌2月納車。今年6月の受注終了が発表され、幾分のサミシさを感じるがこのタイミングで購入出来たため価格交渉出来た。実際にも値頃感の高さを感じる。
【総評】久しぶりにスバル新車を購入して進化、特にスマートクルーズとCVT、を感じ、メルセデス BMWの中古にはない満足感もあるのだと感じられて良かった。家族友人達を乗せる機会が増え、でも走りにはこだわりたいと言うユーザーには最適の選択だと思う。
参考になった25人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年12月18日 16:01 [1284527-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
日産J-Ferieからの買い替えでしたが、条件は、4WD、車長4m80以上、スポーティ・オーソドックス・スタイル、走り出し400万円以下というもので、ようやくB4を見つけることができました。お店はG4を勧めていて、試乗もしましたが長さと重さが足らなくて、一時はあきらめしたが、この上はありませんかと聞くとB4のカタログが出てきました。別の日にほかのお店から持ってきてもらったB4を試乗しすぐにこれだと思いました。妻も満足でその日のうちに契約しました。今もお店はB4を押してないような感じなのはなんででしょうか?
2019年12月4日納車。現在 14,000km。
走りは完全に期待通り。AWDの安定感、車長・車重も相まった何とも言えない安定感、完璧なセーフティ・サポート、血の赤のカラーと優麗なボディーラインで大満足。
アクティブ・オートクルーズには高速での渋滞時に何と楽な思いをさせてもらったことか。渋滞時にもかかわらず「おー楽だ」と笑ってしまうのは奇妙な感じです。
モールに駐車しているときには「あら素敵」と言われることたびたびです。
マイナス面はありません。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年3月25日 18:37 [1211191-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
在りし日のBlitzen、阿蘇にて。 |
TA-BE5 スバルB4 BLITZEN 2002
17年目を迎えついに買い換えることになりました。約16万キロ乗ってみて未だこれ以上欲しい車は無いなぁという感想ですが、車もドライバーも老朽化してきましたのでお別れすることにしました。
ベースとなるB4も最終型だったことから大きなトラブルもなく、また大きな事故も無く走ってくれました。
ビルシュタインは当初硬めだったもののさすが10万キロを超えて16万キロに至るまでへたれることなくしっかりと支えてくれました。
途中で交換した主な部品は、10万キロあたりでドライバー席のウィンドウが動かなくなったこと、12万キロでO2センサー、14万キロでオルタネーター交換、くらいでした。タイミングベルトやWPなどは交換せずでした。
エンジンはまだまだ好調でしたが、燃費がここへ来て街乗りで6kmを切るようになってきたこともあり買い替えを決意。いつかまたブリッチェンモデルが発売されることを期待して、簡単にレビューさせて頂きました。長い長い間、一緒に走ってくれてありがとう。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight G Package
よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 11:53 [1143453-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
車高1550mm以下で後部座席の居住性の良い車種をということでレガシィになりました。
【エクステリア】
もう少し車高が低いと見た目は良くなりそうですが、居住性のことを考えるとこれくらいの高さの方が良いのかと。
なかなかかっこいいと思うのですが、妻からは年寄り臭いといわれているため、マイナス1点です。
【インテリア】
価格の割に高級ではないです。
アイサイトの出っ張りが気になります。
エアコンなどの操作性やボタン配置は良い位と思います。
【エンジン性能】
振動も少なくスムーズで静かです。軽くアクセルを踏むだけで静かに加速していく感じです。
【走行性能】
出だしはアクセルを踏むと結構急に加速する感じで気を使います。
エンジンの素性が良いのか、一旦スピードに乗るとスムーズな感じで運転しやすいです。
CVTの違和感もあまりありませんが、減速する時のエンジンブレーキの効き具合が効きにくかったり良く効いたりする場合があるのでその部分は少し違和感があるかと思います。
【乗り心地】
低速では少し固めですが、40km以上になるとしっかりとしている感じになり高速ではすごく良いです。
【燃費】
乗り換えたばかりなので無評価です。
【価格】
中古ですが、セダンは人気がないのか破格の価格で購入出来ました。
【総評】
全高1550mm以下で後部座席の乗降性が比較的良い車種をということで検討した結果、レガシィにたどり着きました。
車格もあり余裕のあるエンジン、アイサイトまでついていても中古だと格安で購入できます。
追記です。
約一ヶ月経ちました。
街乗りでは約9km、高速では14kmくらいの燃費でした。2500ccなので充分かと。
高速走行でのアイサイトを使用してのオートクルーズは非常に良い便利でした。運転での疲労が減ります。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i L Package
よく投稿するカテゴリ
2018年1月25日 10:01 [1075182-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
主に通勤用として、条件は
スバルのアイサイトバージョン2以上
自転車が積める(たまに子供の送迎)
比較的高年式で価格の安い車
走りも楽しめる
で探していたところ、この車にたどり着きました。
最初は荷室の広いSUVかワゴンで考えていましたが、SUVは人気で高く、レガシィツーリングワゴンの同グレード同年式より10〜15万位安くて(セダンは流行りじゃないから?)、折り畳み自転車なら広めのトランクに積めたのでこの車に決めました。言ってみれば多少妥協での購入でしたが、セダンの方が後ろの強度や静粛性が有り、デザインもかえって新鮮でした。そこそこ高級感も有り購入価格を言うと大抵驚かれます。それ程車に詳しい訳では有りませんが、加速は充分過ぎるくらいでコーナーも楽に曲がれて運転が上手くなったと錯覚します。またAWDも優秀で、雨でもほぼ同じ感覚で運転できます(過信禁物ですが)。また、アイサイトバージョン2でも高速のクルージングや渋滞時の追従も非常に楽チンです。あと、警察車両に使用されている(向こうはターボですが)車なので、たまに追い抜きの車が急減速するのが笑っちゃいます。
中古車を探している方は候補に入れる事をお勧めします。
追加レビューです。
先日東京でもかなりの降雪があった時の事を書きます。
当日は仕事も休みでタイヤ交換もしていなかったので、さすがに運転は止めておきました。
翌朝外を見たら25cmくらい積もってるじゃないですか!。道路は車の通行や雪かきがしてあってなんとか走れそうですが、ウチの駐車場は公道まで15M位あり、手付かずのままです。ありゃー今日は電車&バスかな?と思いつつ4駆だしもしかしたらとダメ元で動かしてみたらグイグイ走るじゃないですか!ノーマルタイヤなので多少空転はしましたが、スバルのAWDは予想以上の性能でした!
参考になった23人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
2017年10月29日 14:38 [1055629-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
C型と比較するとフロントとリアのデザインがスポーティになり、シャープな顔立ちになりました。
【インテリア】
C型と比較するとナビ画面のインチアップとシートなどにステッチが入り、少しだけ質感が上がりました。
【エンジン】
CVTによるネガがなくなり、ボクサーエンジンの特性が活かされてます。
出足も軽やかでボディの大きさを感じません。
【走行性】
サスペンションが若干、硬くなりC型よりフラット感が増しました。
ハンドリングもシャープになりスポーツ走行に磨きがかかってます。
【乗り心地】
C型よりも張りのある、しなやかな乗り心地になり高速走行での乗り味が良さそうです。
【燃費】
試乗なので不明
【総評】
これといった特徴のないセダンですが、全てにおいてトータルバランスの高い大人のラグジュアリーセダンです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月20日 18:50 [1055670-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
遊べるセダンです。
平日はスーツで乗れて、オフはカジュアルにアウトドアを可能にしてくれます。
ツーリングワゴン2.0sp-Bからの乗り換えで、最後まで悩んだLEVORGでしたが
最後に選んだB4が正解でした。
キャンプ装備は充分にトランクに収まります。
峠の酷道では、先行車を煽り倒すLEVORGの後ろを走行していましたが
先行車が回避後は「i」モード走行でも邪魔な位(笑)
助手席の奥さんと後部座席の6歳の子供も起きる事なく走れます。
パワーを心配されるなら運転技術を磨いて頂きたいです。
トンでもないブレーキングとオーバーランに直線番長アクセル
でわ。。。。
なかなか性能全てを発揮しきれないものです。
過去に峠からサーキットと天狗になった時期もありましたが
現在B4の懐の深さにカンプクです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年8月19日 08:53 [1035784-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
納車から2ヶ月、3,000キロ乗りましたので、再レビューします。
先日、C型リミテッドが納車されました。色はダークグレーです。
買い替えの要因としては、前車cx-5の後席の乗り心地がよくなかったこと、サンルーフやパワーシートなどの装備がほしくなったことが主な理由です。
【エクステリア】
全高が他のセダンに比べて高いですが、ずんぐりむっくり感はありません。適度な全長、大きめの車幅により重厚な印象を与えます。
マフラーの一本出しは貧相ですが、リアバンパースカートを装着したことにより、高級感が増しました。
純正のホイールやアルミペダルはスポーティで、ウェルカムランプもうれしい演出です。
サンルーフは面積やチルドアップの角度がもう少し大きいとさらに良かったですね。
色は迷いましたが、セダンには落ち着いた色がいいかなと思い、ダークグレーにしました。
来週、ガラスコーティングとカーフィルムを施工します。
→特に印象は変わりません。運転してると特に感じないのですが、外から見ると大きなボディだなと感じます。
【インテリア】
口コミの評判はあまり著しくないですが、個人的には満足しています。DOPのインテリアパッケージを装着したことで、質感がアップしています。デジタルメーターも見やすくてGOODです。パワーシートのメモリーもベンツと同じような位置にあって何となく嬉しいです。
ナビはDOPのパナナビにしましたが、前車が7インチだったのですごく大きく見えます。純正なだけあってインパネにマッチしており、画質もきれいです。性能はまだこれからですが、マツダコネクトより悪いということはないでしょう。
後席の広さは抜群です。ハイブリッドやFR車よりかなり優位ですね。
馬の蹄の音といわれるウインカーは個人的に好みです。ワンタッチウインカーは慣れが必要かな。
→派手さはありますせんが、その分飽きがこないと思っています。ナビの使い方はだいぶなれましたが、ルート案内は疑問に思うことが多いですね。iPodを聞くために、端子を購入して、ナビ上で選曲できるようになったので、これは嬉しかったです
【エンジン性能】
まだたいした距離を走っていないのですが、ボクサーエンジンの力強さと音を感じているところです。前車はディーゼルだったので低速トルクはかなりのものでしたが、こちらはトルクはありながらもスムーズに発信していく印象です。ディーゼルは唐突な印象もありましたので。まだ回転数は上げてないですが、Sモードでの高速走行が楽しみです。やはりNAのエンジンはナチュラルでいいですね。
→スペック上の馬力はそこそこですが、街中、高速でも不足ありません。信号待ちからの発信時にSモード、高速合流時や登坂道路でのS#モードはかなりのトルクを発生してくれます。
2.5リッターNAエンジンらしい高回転での吹き上がりも走っていて楽しいと感じさせてくれます。
【走行性能】
パワステは軽すぎず重すぎず、狙ったラインをきっちりトレースできるあたりは、さすがにスバルだなと思います。またCVTによる滑らかな加速はいいですね。ATのようなダイレクト感こそないですが、まったりと走ろうという気にさせてくれます。
アイサイトの性能についてはこれからですが、少しだけACCを使ったところ、これは使えそうですね。
→扁平タイヤのため、荒れた路面ではステアリングが持っていかれることが多いです。個人的にはもう少し扁平率が高いタイヤが良かったのですが、18インチのホイールがかっこよかったので、仕方ないですね。
アイサイトは評判に違わぬ性能を発揮してくれています。これなしでは運転ができなくなってしまいそうで、怖いです。
オートブレーキホールドがあれば、なお良かったですね。
【乗り心地】
前車の後席は突き上げがかなりありましたが、こちらは固いながらも抑えられている印象です。リミテッド専用サスペンションがいい働きをしてくれると思います。
そして何よりも車内の静粛性が高いです。前車がディーゼルであったのでなおさらですが、ハイブリッドカーに乗っているような感覚です。荷室と居住空間が分かれているセダンの良さを改めて感じています。
→18インチの割には突き上げはあまりなく、同乗者からも好評です。ATによくあるシフトダウンする際のギクシャク感がないのも◎。そして何よりも、静粛性がすばらいです。高級セダンに乗っているような感覚になります。
【燃費】
これからですが、あまり期待していません。軽油→レギュラーは痛手ですが、静粛性などはトレードオフだと思います。
→高速で12キロ、下道で9キロ、平均10〜11キロといったところです。ここは仕方ないのかな・・・
【価格】
元々の設定価格が安めであることや、値引きもあり、満足です。サンルーフを装着したことにより、一部エコカー減税も適用されました。
→コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
【総評】
前車が嫌で乗り替えたわけではないので、買い替えなくても良かったのかなと思うこともありましたが、今のところは満足しています。
同クラスのライバル車種はいくつかありますが、コストパフォーマンスは一番高いと思います。純正オプションが多いのも魅力ですね。
街中で、すれ違うこともめったにないのもいいですね。
以下、現時点での残念な点をあげときます。
・ドアロックの音がうるさい
・左ミラーにカメラがない
・デイライトの存在感が薄い(なので装着はやめた)
→アイサイトの性能、静粛性、快適性などをすべて鑑みると、買い替えて良かったなと実感しました。特にアイサイトの安全性能は何事にも代えがたいです(子供がいるのでなお更)。
先日、3世代5人で出かけたのですが、まったく窮屈感はなく、それでいてトランクには大量の荷物を積むことができるので、これ以上求めるものは何もないですね。
売れていないモデルではありますが、このサイトの満足度2位の車でもあるので、この車の良さをもっとたくさんの人に知ってほしいですね。
参考になった32人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Sporvita
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 40件
2017年3月11日 22:10 [1010720-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
BMW320MsportsからSporVitaへ乗換え
とりあえず納車後のファーストインプレッションとして書留ます
【エクステリア】
マッシブなボディーラインは車幅とマッチして全体しては上手く纏められている
しかし、フロントオーバーハングが長いのは少し残念です
【インテリア】
SpotVitaなのでシート等は満足度高いですが、ダッシュボード等の質感はBMWと比較するのも可哀想かもしれませんが、少し残念です
【エンジン性能】
制限速度内で走る分には必要かつ充分な性能です
【走行性能】
アイポイントが思ったより(かなり)高いセダンです
直進性・コーナリングは安定しています
BMWの時より走行速度が10km程遅くなりましたが
安定してます
【乗り心地】
Stiフレキシブルタワーバーの効果もあるのかもしれませんが締りのある乗り心地で、大変素晴らしいです
【燃費】
平均で14Km/L Overです
高速なら更に伸びます
【価格】
この性能でこの価格はバーゲンプライスだと思います
【総評】
BMWから乗換えですが十分に満足出来る車だと思います
ハーマン・カードンのオーディオはまだエージングが終わってないからか、まだ普通です
ただ、BMWはオーディオ系にもかなり手を入れていたので、それと比較して普通はかなり良い方だとは思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 340万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 69件
2017年1月8日 21:56 [807086-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
まもなく納車から2年になるので、過去の文は主旨が変わらない程度に編集し、2年後の感想も追加
【エクステリア】
ノーマルのフォルムを崩さない必要最小限のカスタマイズが似合う車
全長4795mm、全幅1840mmで、110mmも全幅拡大は当初抵抗感があり、狭い道や駐車場は気になったが、それぞれの注意ポイントが分かると、苦にならない。
【インテリア】
気になる点もあるが、全体的には収納力が向上している。
トランクは、初代と2代目レガシィ(上位グレードのみ)にあった、6:4のトランクスルーが復活したのは非常に良い。(某雑誌ではレガシィ初採用とあったが)
トランクの開口部は広く、内部も凹凸が少なく、奥行きが深いこともあり、余計な荷物を積んでなければ、トランクスルーを使わなくても十分な積載容量がある。
残念な点とすれば、トランク内のライトがT10のウエッジバルブ1個だけであり役不足であるため、PIAAの面発光LEDバルブに交換し解決
メーター内のマルチインフォメーションディスプレイを速度表示にすることでヘッドアップディスプレイのように速度表示が出来て見やすいのは良い。
シートヒーターは短時間で暖かくなり、エアコンの温風が出るまでの暖房としては非常使い勝手が良く、通常使用なら弱で十分
シートポジションメモリーは体格が異なる夫婦で使うには便利である。
S4やレヴォーグなど、多くのスバル車に言えることだが、電動シートやチルト&テレスコピックステアリングによって、身長が150cmくらいの小柄な人でも、クッションなどでカサ上げしなくても、適切なシートポジションが取れるのは優秀であり、その中でもレガシィは細部にまで配慮されている。
※2017.01追記
2人で旅行した際、荷物をトランクに積み込むが、ホテルに着く度に下ろすのは手前、途中で買い物する物を奥に積み込むが、夏場に温度上昇が気になる物を入れた場合は、トランクスルーの6:4どちらかを開けて、後席用エアコン吹き出しをそこに吹くように調整すると、トランク内の温度上昇が若干軽減される。(前席のエアコン吹き出しを絞れば、風量アップする)
また、荷物満載で出せないと思っても、後席から出すことが出来るので、大物を入れる以外に役立つので便利
【エンジン性能】
280PSあるターボエンジン&MTからの乗り換えだけに、最初は高速道路の合流や追い越しに若干物足りなさを感じた。
しかし、パドルシフトやSI-DRIVEを上手に使うことで問題なく走れる。
また、街乗りに関しては実用域でのトルクがあり扱いやすく、NAならではの吹け上がりの良さなど、十分な性能+αは備えているので、ドライバーの工夫次第では非常に楽しいエンジンである。
※2017.01追記
最近のスバル車に言えること、最高出力と最大トルクの数値だけで判断してはいけません。
【走行性能、乗り心地】
ベースグレードの225/55R17タイヤと比べ、Limitedは225/50R18とスポーツ寄りの仕様だが、ダンパーの味付けが良いことから、低速での段差通過はソフトに吸収し、高速道路の継ぎ目は、素早く衝撃を吸収して余韻を残さないなど、運転手と同乗者が安全、快適かつハンドリングが楽しい味付けである。
車の静音性が向上した分だけ、タイヤの音に雑味を感じてしまう時があるので、後にはプレミアムコンフォートタイヤに履き替えたいと思う。
数値上の最小回転半径はBL5より少し大きいが、ステアリングの切れ角が大きく、見た目に反して小回りが良く、Uターンにおいてもクイックな動きをするので、、速度やライン取りが分かれば、BL5と大差ない走りができる。
今回、ビルシュタインを採用しないと知った時は、何故?と思ったが、この足回りを体感すると、さすがスバル!と納得できる。
※2017.01追記
前車は車高がノーマルだったこと以外、STIのハンドリング系パーツをs402並に装備しており、後輪の追従性も良かったことから、買い換え当初は若干の不満があった。
しかし、カーブが連続する道なども極端なオーバースピードでなければ、十分過ぎるハンドリング性能があるので、安心感がある。
【燃費】
試しながら、高速、街乗り、ワインディングと走ってみたが、燃費を意識せずアイドリングストップもあまり使わない状況でも10〜11km/Lくらいであり、BL5よりも走行距離が伸びてガソリン単価が安いレギュラーガソリンであることから良いと思う。
【価格】
安い!とは言いにくい金額だが、駆動方式、装備、走りの質感など、トータルで考えればお買い得である。
【総括】
私は初代、3代目、4代目、今回の6代目のレガシィは全てセダンに乗っていたが、昔からクルマ作りに生真面目なスバルが今の時代をけん引すべく、常に挑戦しているスバルらしさを全面に出したクルマであることを改めて実感できると思う。
自分やこのクルマに乗る家族の人生を高めてくれると思えるし、B4のボディサイズが自分の駐車場で許容できるならオススメ出来る一台だと思う。
【オプション】(抜粋)
迷った結果、採用しなかった物
?LEDアクセサリーライナー
日没後に見ても明るくないのと、Limited標準フォグランプカバーはメッキがあり、金額的にも必要性を感じない。
?リヤバンパースカート
見た目は格好いいが、寒い日は右側から排気ガスが出ないことからダミーだと分かってしまう。
※2017.01追記
付ければ良かったと思うオプション
?ドアハンドル(メッキ)
買ってみて使いやすいカーアクセサリー
?USスバル純正のサンシェード
日本国内のスバルでは扱ってないので、楽天などの通販サイトにて購入
アイサイトのレンズを迂回しているのと、板状に折りたためるので、折りたたんだら専用のレザーケース(袋)に収納して後席の足元や、トランクに保管出来る。
セットするのも外すのも素早く出来る点が非常に良い。
参考になった44人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月15日 13:35 [937826-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
前からスポーティなイメージのスバル車が気になっていて、レヴォーグを試乗しに行ったのですがそこに展示してあったB4に一目惚れしました。試乗すると、レヴォーグより運転席の足元が広く、少しエンジンを回した時のボクサー音、どっしりした感じが気に入り嫁さんを拝み倒して購入しました。
エクステリア
日本ジャストサイズではないどっしりとした横幅、かっこいいです。まぁ外車を選ぶ方も沢山いらっしゃるので、ちょっと国産にしてはでかいかなって感じですかね。駐車場も自然と広い所を探して止めるようになりましたね。デパートの駐車場では自然と屋上の空いてるとこに止めたりするようになりました。まぁ自分は運転手なので気にならないのが本音です。
インテリア
デザインの良い悪いは人それぞれなので、80点位かな。
横幅と足元のかなりの広さ、お子さんが1人とかのご家族なら必要十分です。トランクも広大ですよ!
センターコンソールは少し使いづらいですね。
エンジン性能、走行性能
自分もカタログを見た時はちょっと非力だなとイメージしました。実際は日本の道路事情を考えれば必要十分なパワーだと思います。現実非力だなと感じたことはありません。むしろミニバンからの乗り換えなのでやっぱりセダンは違う、スポーティだなと感じました。cvtも自分はあまり気にならないですよ。
燃費
実走1万2千キロのトータル燃費は9.4キロです。通勤距離が極端に短いので、それと2.5リッターの4WDであることを考えれば良いと思います。高速道路メインの長距離では、15.4キロなんてのもありましたよ。まぁ燃費は走り方によってかなり差が出るものですからご参考まで。
総評
かなりお買い得なのではと思います。アイサイトは最高です。是非アイサイトのACC体感なさって下さい。あまり他メーカーのことはいいたくないので、まず試乗してみて下さい。自動運転の時代はもうすぐそこだなと思われると思います。
また日本ではあまり人気がないようなので、外車並に珍しい視線で見られることが多いかな。それはメリットかな。こんなにお買い得でかっこいいのになぁ。是非気になったかたは試乗してみて下さい。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月10日 02:11 [921312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
レヴォーグに比べて投稿が少ないので書き込みです.
お金に余裕がでてきてなんとなく車が欲しいなぁ〜と思い色々調べていくなかで
・セダンタイプ
・4輪駆動
・スバル(先輩の紹介あり)
という条件がでてきて当初はインプレッサが候補にあがっていましたが大きい分内装がゆったりしているレガシィB4の購入にいたりました.
結果,レガシィB4でよかったです.
基本的なことは他の方々が書かれていますので私の気が付いた点を...
・内装の広さ
レヴォーグにはない特徴です.運転席の足元を広く取るために座席を下げていたとしても後部座席は狭いと感じることはないみたいです.クルーズコントロールとあいまって長距離運転でもまったく疲れません.
・様々なことの自動化
フロントワイパー,ライト,アイサイト(クルーズコントロール)など車が自動でやってくれます.運転に集中できるので本当に気持ち良いです.
・特徴的なウィンカー音
普段聞くウィンカー音とは違います.当初は違和感がありましたが「馬の蹄の音に似ている」と友人に言われてからは自分の中でしっくりきて,慣れてきました.
・走り出しのラグ
詳しいことは分かりませんが,アイドリングストップからの走り出しは自分の感覚よりも遅く,トルクが上がりやすいように思われます.そのあたりは自分の足元を車に合わせるようにする必要があります.練習中です.
・カーナビの音量
カーナビは純正のビルドインタイプを採用していますが,普段の音声ガイダンスに比べて高速情報のガイダンスは若干大きいです.ここは少し不満です.
・ナビ下ボックス
ナビ下のボックスにUSB端子があるのでよくスマートフォンを充電しています.コードをボックスにしまったまま閉じると開閉部分にコードが挟まってしまうみたいでカードを隙間に差し込んで詰まりを外すようにしたことが何度かありました.
色々書きましたが乗り味は固すぎず柔らかすぎず運転していて疲れないので走りとしては文句はありません.
サイズは大きいですがSUBARUの中で悩んでいる方々はレガシィも候補にあげてみてください.
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2014年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
2016年3月3日 11:54 [910137-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
六連星スバルの車造りに共感し、レガシィに憧れてBR9で走りを実感、更に大人に成ったB4に乗りたくて我慢が出来ませんでした。待ちに待って役2ヶ月半〜3ヶ月、春の便りと一緒にBN9が納車されました。(ニヤニヤ)
フロント外観は大きなヘキサゴングリルのインパクトとホークアイのLEDヘッドライトが超カッコよいです。テールは、T社のカ*リにも似た印象はありますが、六連星のエンブレムでしっかり主張してくれています。
プシュスタートボタンに力を加えて走り出すと、もう、NA水平対向Eが車体のバランスを保ちながら、やや低めのサウンドで静かに車内に響きます。乗り心地は、これまでのビル足とは違った、イナシ上手な固めの大人の足回りと50扁平タイヤのマッチングにシートクッションまで加えたAWDの乗り味が、これまた印象的です。軽やかな吹け上がりは車格の分か少し欠けますが・・・問題ないレベル。
前方視界も、室内空間の拡大とミラー位置の変更の相乗効果で大変向上したと思います。アイサイトVr3は云うまでもなく、安全と安心の最新機能、田舎道でも都会の首都高や渋滞の町中でも許容できる、現時点のNo1アイテムと思います。決して富士重工業の回し者でも関係者でもありませんが、大変仕上がりの良い車を世に送り出してくれた事に感謝の思いです。 これから、大切にしながらカーライフを謳歌して行きたいです。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight G Package
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 16:51 [816774-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
安っぽくも見えず、乗り心地が悪そうにも見えず、いい意味で無難です。
室内高があるのにあまり背が高く見えないのが良いと思います。
また、車幅も市街地の駐車場でもそれほど気を遣わなくていいサイズなので楽です。
【インテリア】
インパネは上質かつシンプルで綺麗にまとまっています。
後部座席も室内高に余裕があり、チャイルドシートに子供を載せるのもあまり苦になりません。
トランクスルーは後部座席の肘掛部分だけですが、簡単にトランクスルーに出来るので
釣りや買い物など、長物を載せるときにとても助かります。
【エンジン性能】
普通に運転して不満を感じることはありません。
高速でも回さず走れるためエンジン音は静かなもんです。
ただ高回転まで回したときの音はちょっとガサツ。
とは言っても、そもそも実際はそんなに回すことがないので気になりません。
【走行性能】
コーナーリングもそこそこ楽しく、こちらも不満はありません。
高速道路での追従式クルコンは驚くほど楽です。
意外だったのは、圧雪+シャーベットの路面ではFFより直進安定性がないことかな。
凍結斜面での発進などはなんの不安も感じないだけに残念。
【乗り心地】
まずスポーツ方向に振ったセダンにありがちな室内空間の窮屈さがありません。
足の動きも良く、段差を超えたときの不快さもほとんど無し。
快適です。
エンジン音が静かなだけに、高速域でのロードノイズが少し気になるかも。
【燃費】
高速で12〜14
街乗りで10〜12
(エアコン使用時は-2)
【価格】
こんなもんでしょう。
微妙な営業マンに当たり値引きが渋かったです。
【総評】
総合的に見るととてもバランスの取れた車です。
長く乗ってもいいかなぁと思わせてくれます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レガシィB4の中古車 (全4モデル/578物件)
-
- 支払総額
- 159.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 21.6万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.5万km
-
レガシィB4 リミテッド SDナビ フルセグTV DVD再生 バックカメラ パワーシート LEDオートライト クルーズコントロール ETC アルミホイール
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 101.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 156.9万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜1164万円
-
35〜516万円
-
25〜495万円
-
39〜292万円
-
70〜1202万円
-
79〜492万円
-
35〜212万円
-
21〜278万円
-
59〜606万円