Kakaku |
スバル レガシィ B4レビュー・評価
レガシィ B4の新車
新車価格: 286〜340 万円 2014年10月24日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 29〜535 万円 (575物件) レガシィ B4の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
レガシィ B4 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
41人 |
![]() |
レガシィ B4 2009年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
27人 |
![]() |
レガシィ B4 2003年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
13人 |
![]() |
レガシィ B4 1998年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
3人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 55人 | - |
レガシィ B4 2014年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.95 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.13 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.43 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.73 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.62 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 2.0R
よく投稿するカテゴリ
2013年2月25日 01:10 [575751-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
20代の頃、会社の先輩が2代目レガシィの2.0NAに乗っており、スキーに行く時などによく相乗りさせてもらっていた。
シートがよく足がしなやかで、乗り心地の良い快適な移動ができる憧れの車だった。
今回、縁あって4代目レガシィB4と2週間ほど共に過ごした。
走行4万キロほどの程度の良い中古車だったがレビューしたいと思う。
【エクステリア】
バンパーの角を削いでフロントオーバーハングの長さを目立たせないデザインがいい。
全体的に丹精で品がよく知的。
よく磨かれた面で硬質感があり、シルバーがよく似合う。
【インテリア】
平凡だが無駄のないデザイン。質感もまぁまぁ。純正オーディオはよく使う操作をブラインドタッチできるよう工夫されていて好感がもてる。
シートが2代目レガシィより確実に安物。小さくて、支持も曖昧。Bセグのスズキスイフトのほうが良いと思えるほどだ。
シートの悪さと、やたらと低く座らせるパッケージング、テレスコピックもつかないステアリングで、ドラポジのスイートスポットがものすごく狭い。
走る前から印象が悪くなっていく…
【エンジン性能】
MTという事もあり1500rpmから充分なトルク。回転は滑らかとは感じないが、上までストレスなくパワフルに回る。アクセルに対するレスポンスの作り込みも良好。
金がかかったエンジンとわかる。正直エンジンだけがこの車の良心だと思う。
【走行性能】【乗り心地】
はっきり言って劣悪極まりない。ステアリングフィール、中立が重め…舵を切ると保舵感が消える。曲がった後もSATが自然に出ず、うまくステアリングが戻らない。それでいてやたらとクイックレシオ…運転が下手になったと感じてしまう。
足回り、硬すぎる。ストローク感のかけらもなく粗雑で懐の浅い神経質な足。路面の凸凹をやうねりをそのまま拾って乗員が揺すられる。とにかくリアサスが動かず比較的柔らかいフロントが沈み、段差を越えるといつまでもピッチングの揺れが続く。走り屋のあんちゃんが勝手にチューニングした車に乗った時の事を思い出した。下のレビューに家族は硬いと感じるようだ…とあるが、正直な感想だろう。
私もこの車は特に後席には人を乗せたくない。
この足とステアリングがあいまって、コーナーリングはタイヤのグリップだけでギュルギュルとよく曲がる。ただし車と対話する感覚は薄く、面白くも何ともない。
【燃費】
まぁまぁ。4駆と考えれば、リッター10kmは普通ではないか。
【価格】
買ってないので無評価。
【総評】
繰り返すが2代目レガシィは、憧れの車だった。他の日本車にない、真面目さと味を持った名車だった。大人になったらレガシィを…そう思っていたのだが、4代目のこれも現行レガシィも残念な出来。
特にこの4代目は、見た目の格好良さやフォーマルな上質感に騙されると、走り屋オヤジは良いかもしれないが、生活を共にしなければいけない家族が地獄を見る車だ。GT系は更に硬いと言うのだから、酷いの一言に尽きる。
プジョーやVWのように、きちんと足をストロークさせつつ、揺れを抑えフラットな乗り心地と正確なハンドリングを実現している例は同年代の車でもちゃんとあるし、かつてのレガシィはまさにそんな大人の乗り味だったではないか。
昨年レビューした現行インプレッサや、友人が乗っている先代のインプレッサは、かつてのレガシィ味に近い、懐のあるしっかり感が感じられる車だ。
実用性重視の人はそちらをオススメする。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5GT S Package
よく投稿するカテゴリ
2012年10月18日 06:27 [540873-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
購入後二年ほど経ちましたので、DITの参考にはなりません。オプション入れて新車で購入。総額450万近く払ったフラグシップ車であり、二年間走り込んだ車なので、レガシィの評価というよりもスバルの評価として書きたいと思います。
まず、総合評価=満足度は、題名どおりで価格にたいして低いものです。
《エクステリア》
外観は購入前から「格好良くはないな」と思いましたが、「カタログのエンジン・スペックが、大人4人でのロングツーリング向きである」ことや「『こだわりのつくりスバル』という昔からの噂でスバルの上位車に乗ってみたかったこと」という二つの理由で、試乗時から走りも外観もやや疑問があったのですが購入しました。そのよう理由から、外観はあまり気にしていませんが、さすがにライトのツリ目は、かなり下品だと感じています。
《インテリア》
乗り出し400万円前後の車としては内装質感が、かなり低いです。ダッシュボード、ピラー、フロントシート裏側、ステアが100万円台前半の車と同じでプラスチッキーです。天井も安ものです。目に付く場所の質感が低いです。ただし、この内装質感の低さは私の車がB4=セダンなので不満なのかもしれません。アウトバックのようなアウトドア車ならば「汚れにくい」良さがあるように思います。DIT(後期型)もあまり質が変わっていないので、購入時チェックの参考にしてください。良かったのは広さです。後部座席に家族が満足しています。
《エンジン性能》
言うことなしです。熟成された滑らかかなEJ25の吹き上がりとターボの組み合わせは素晴らしい出来で、この車の満足な点の一つです。しかしATが良くなく、特にアクセルワークにたしてレスポンスが他社同格に比べて良くないため、エンジンを生かしきれていないと感じる場面が多いです。
《走行性能》
ステアが不自然です(というより私のはパワステモーター交換対象の欠陥品でしたが、交換しても改善されません)。さらに、高速になるに従って緩くなってしまう感じのステアの設定や、ロールと荷重移動に頼りすぎて、反応が鈍いコーナリングなどに不満があります。コーナリング、ワインディングは同格のDセグメントの中では、不得意なほうだと思います。このロールしすぎとステアの緩さが高速道での安定不足や接地感不足の一因で、GTとして失格だと思っています。アライメントは一度取り直しましたが、やはりロールがグラツキになって風で流されたりします。足周りも、空気圧管理がナーバスな足で、規定値より少し越えてくると、すぐにリアが跳ね、下がると腰砕けになります。他社同格の足はもっと懐が広いつくりになっています。こうした厳密な空気圧管理を要求する足のわりに、ステアの設定や重量バランスせいかコーナリングが良くないのは致命的です。ステア、ダンパー、バネ、スタビの四点が全く合っていない感じで、STIパーツに入れ直しても劇的に改選された感じはありません。B型のビルシュタインは名ばかりだと思いました。以上の欠点はC型、D型では対策されたようですし、輸出用は違う足だと思いますが、どうなのでしょう。
逆に良いのは豪雨や凍結時です。コーナーやブレーキでスピンの心配が少なく、さすがにこうした場面でAWDの良さが発揮されます。またブレーキが安っぽく見えるわりに非常に効きが良いです。100km/hからのフルブレーキをかけたことがありますが、安定性に驚きました。
《乗り心地》
この大きさで18インチなので良いとは言えません。時折、小刻みな振動と大きな揺れがともに感じられ、やはり、このクラスのGTセダンとして不満が残ります。また内装が、どこからか常にカタカタ、ビリビリと異音を発し、安づくりのビジネス車に乗っている感じがします。
《燃費》
良くはありません。ただし私の場合、エンジンフィールで購入したため、この特殊なエンジンによる燃費に不満はありません。
《価格》
総合的に乗り出し400万円払う価値はないように思いました。あとからアメリカの価格を知ってGTのLimitedが250万円もしないことを知って「やはり・・・」と思いました。日本は高すぎると思います。
《満足度》
総合的に「悪天候時のAWD、総合的安全性、広さは評価できる」が他は大きな不満が残りました。エンジン出力やビルシュタインが生かされていないのがA-B型だと思います。
また初スバル車でしたが、フラグシップなのに噂でいわれていたほど「こだわりのつくり」を感じませんでした。スバルさんや、同型オーナーさんには大変に申し訳けないのですが、どちらかと言えば、未完成のまま出された車という印象を受けました。私の車がハズレなのか、満足度は私の平均的評価より低いものになっています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
レガシィB4の中古車 (全4モデル/575物件)
-
レガシィB4 2.0GTスペックB 5MT/Dampers/左右2本出しGreddyマフラー/パワーシート/Aftermarketハンドル/軽度修復歴有り/グー鑑定書/キーレス/純正ナビ/
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 41.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.5万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.6万km
-
レガシィB4 リミテッド 本革シート STIリップ アイサイト 禁煙車 アダプティブクルーズコントロール バックカメラ 純正SDナビ Bluetooth対応 フルセグTV パワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜1164万円
-
35〜516万円
-
25〜495万円
-
39〜292万円
-
80〜1202万円
-
79〜550万円
-
35〜212万円
-
21〜278万円
-
59〜606万円