| Kakaku |
スバル フォレスターレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル |
|
|
22人 |
|
| フォレスター 2018年モデル |
|
|
240人 |
|
| フォレスター 2012年モデル |
|
|
367人 |
|
| フォレスター 2007年モデル |
|
|
26人 |
|
| フォレスター 2002年モデル |
|
|
7人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 79人 | - |
フォレスター 2025年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 34位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 57位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | 41位 |
| 走行性能 |
4.48 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.38 | 4.02 | 28位 |
| 燃費 |
3.34 | 3.87 | 82位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | 74位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル
2023年10月9日 12:42 [1767720-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
燃費の悪さは相変わらずだが、運転の満足度は高い。しかしこのエクステリアは何とかならないものか?フロントから見たらまあまあだが、サイドはウインドーラインを下げて窓を大きくしている影響でフロントからのラインが1段下がりリヤに向かって引き上げるので、何やこれ!という感じ。リヤはどこかのトラックかと思われるようなデザインでNG。車高もあと5センチ下げた方がカッコいいはず。フォレスターは運転の楽しさと安定感は優れていて燃費悪さも仕方ないなと思われるが、なにせエクステリアが残念だ。来年発売予定の次期型に期待したい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.0Advance
2019年3月7日 23:34 [1206792-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
前期モデルSJに乗ってますのでそれと比較して。
【エクステリア】
毎度の事ですがコンセプトカーとの違いが半端ない。今回はキープコンセプトでSJとの違いは少ない。個人的にはガッカリだがSJ乗ってる身としては助かったかな。殆どの人は前期NAマイチェン位にしか感じないのでは。
【インテリア】
インプで分かってましたが予想通り。エアコン口とナビ位置はSJに比べて改良されてるのかな。特に大きな感動なく至って普通でした。視界は相変わらず良いです。これは何事にも代え難く重要と感じます。他社とは比較になりません。SJで不評なラゲッジルームのランプも改良されましたね。
【エンジン性能】
ハイブリッドと2.5両方乗りましたが私が買うなら2.5ですかね。ハイブリッドは所詮アシストですし、私の環境には合いません。未だ未だこれからといった感触。2.5はSJと比べても大きな違いは感じられませんでした。排気量は上がってますが車重も上がってますし、出だしのモッサリ感が気になりました。
【走行性能】
SJに比べて安定してるように感じました。SGPの影響もあるでしょうが2.5よりハイブリッドの方が安定感を感じました。
【乗り心地】
車重とSGPの恩恵かSJと比較し良かったです。マイチェンでもっと熟成されそうです。
【燃費】
不明。
【価格】
やはり全体的に高くなってきましたね。
【総評】
ん〜新機能は沢山ありますがまだ買い時では無く感じてしまいました。これならまだSJでも良いかなと思いました。c型又はd型に期待します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.0Advance
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 17:35 [1164792-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
あくまでも個人の感想です。
【エクステリア】
自分が、スバルを選ぶ主な理由がここにあります。 運転席からの見晴らし(全方位)の良さです。
リア、サイドのラインが持ち上げられ若干SJ5より視界が悪くはなっていますが、許容範囲です。
【インテリア】
シートポジションを上げると、MFDのバイザーが邪魔をして、上のほうの情報(エアコン設定)が見えづらくなります。
【エンジン性能】
I-modeでの感想です。
SJ5では、信号停止からスムースに加速していってくれましたが、SKEでは、最初の数秒EVの状態で、だらだらと転がるように発進し、エンジンがかかった瞬間ごつんと前にショックがあります。
その後SJ5の時と同じように加速しようとすると、エンジン回転数を2割ほど多めに上げてやらなければなりません。
結構エンジンが、頑張っている感じの音がしますが、そのせいで重たいもの一生懸命加速しようとしてる感覚になります。
S-mode では、しっかり加速してくれますが、回転数はやはりSJ5より2割ほど高めです。
【走行性能】
乗り心地、走行性能を評価できるほど車に精通していないので、よくわかりませんが、確かに、安定してハンドル操作ができるような気がします。
【乗り心地】
静かです。
が、カーナビ(サイバーナビ)の操作音が外に結構大きな音で漏れています。(音楽はそれほどでもないので、何が原因かよくわからない)
【燃費】
市街地 i-mode走行
6kmを4往復くらい。(平地)信号多い、乗員2名計170kgで
==> 10km/L〜11.5km/L (メーター表示)
モーターのみの走行は少なめですが、結構信号手前よりエンジンストップさせるような走り方をしてます。
高速 150km 往復、 時速80〜100km/h、 90km/hでECO-クルーズ使用で
==> 15.5km/L
ほとんどエンジンのみの走行。 長い下りでチャージの時もエンジンは動作。
SK9より悪くても、SJ5よりはよくなることを期待していましたが、残念です。
【価格】
今回の価格アップで、私の購入できる値段精一杯。。。
次回からは、カーシェアリングかな。
【総評】
比較的おとなしい運転をするほうなので、市街地走行の燃費がもっと良くなるかと思っていましたが、期待外れでした。
停止時からの発進も、プロのレビュアーやスバルの広告のように、きびきびした走りを期待してましたが、エンジンがかかった時のギクシャク感が残念で、同じi-modeではSJ5の方が低回転でなめらかに感じました。
自分のアクセルワークが悪いのだと、きっとそうに違いない。
そう思って、さらに精進したいと思います。
以上。
- 比較製品
- スバル > フォレスター 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,726物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円












