| Kakaku |
スバル フォレスターレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル |
|
|
22人 |
|
| フォレスター 2018年モデル |
|
|
240人 |
|
| フォレスター 2012年モデル |
|
|
367人 |
|
| フォレスター 2007年モデル |
|
|
26人 |
|
| フォレスター 2002年モデル |
|
|
7人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 79人 | - |
フォレスター 2025年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 36位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 56位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | 42位 |
| 走行性能 |
4.48 | 4.19 | 28位 |
| 乗り心地 |
4.38 | 4.02 | 30位 |
| 燃費 |
3.27 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | 74位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5Premium
2019年6月16日 23:35 [1235587-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
フォレスター三代目に乗車していて、スバルの良さは充分わかっていながら、次はもうスバル車無いなと思えてる次第です…
【エクステリア】
X -breakはオレンジの差し色が子供ぽくあまりカッコいいとは思えないのと、他のグレードはシルバーメッキ加飾がお年寄りっぽい感じです。
若者向けのX -breakと落ち着いた他グレードと考えたのでしょうが、作り手がターゲットを意図しすぎてシンプルさがないとうか…主張しすぎというか。
これ乗ってサーフィンやスノボ行ったり、旅行でかけても決まらないね。
【インテリア】
ボタン配列などメカメカしいと誰もが思う感じではないでしょうか。
自分は子供ぽく好きでは無いです。
そしてやはりX -breakのオレンジは無いなと思います。
【エンジン性能】
特筆すべきことは無いですが、いいと思います。
【走行性能】
走行性能はピカイチだと思います。やはり文句なく間違いないですが、それだけにエクステリアとインテリアが残念すぎる。
【乗り心地】
コーナリングは最高ですね。
これも文句は無いでしょう。
【燃費】
良くはないですね。
【価格】
高くなくコストパフォーマンスはいいです。
お買い得感があります。
【総評】
見た目や内装を気にしなければ買って間違いない車だと思いますが、私自身としては、エクステリアとインテリアがどうしても受け付けない。
三代目フォレスターは、シンプルで無骨にまとまってたのに、オレンジ加飾やシルバー加飾とか内装もメカメカしくしたり、クドさがでて相棒にはしたくないですね。
車ってこんな人が乗るという一般的なイメージがあると思うんですが、新型のフォレスターはアウトドア好きなアクティブな年配の方ってイメージですかね。
昔のフォレスターとは間違いなく違うイメージでそこがスバル車卒業する理由ですね。
将来歳重ねたらスバル車乗るかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.0Advance
2019年1月27日 19:51 [1195248-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
去年アドバンス試乗開始直後に、アドバンスと、2.5を試乗しました。
現在はフォレスター2.0XTアイサイトに乗っています。
■エクステリア
良くも悪くも変わりばえしない。
コンセプトカーのデザインに少しでも近い未来系に変貌する事を期待してましたが、最悪のキープコンセプトでした…。(私個人には)
■インテリア
かなり良くなっていました。
質感もかなり向上していて、試乗車に座った時点では購入意欲がかなり上がりました。
■走行性能
ここが1番心配でしたが、アドバンスはやはりパワー不足感が半端なかったです。XTの加速に慣れていた事がパワー差を感じた大きな要因と考えますが、スタートでアクセル踏み込んだ時に、ワンクッション遅れてモタモタ加速…。(ショックでSモードは試し忘れました)2.5はまずまずの加速でしたが、ハイブリッドの様な新技術でないと現行から乗り換える意味が見当たらず却下でした。
■総評
フォレスター三代乗り継いでおり、今回のフルモデルチェンジを楽しみにしてましたが、私的には内装以外に今のXTを超えるポイントがなく見送りました。
(当然色々な部分で進化はしてると思いますが)
試乗の帰り道、XTに乗って「やっぱ気持ちいいー」
ってなりました(笑)
SJGフォレスターのターボは全体の数%しか売れてないらしいので、無くなるのはしょうがない…。
走りをもとめるならレボーグとかにしろって事ですかね。
形はSUVであの無駄なパワーが良かったと。
まとめるとSUVはスバル(フォレスター)じゃなくて良い!となりました。2019年は色々出るみたいなのでスバリスト卒業です。
遅れてダウンサイジングターボが出たらまた考えますが…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル
2018年3月7日 16:52 [1110321-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ちょっと古さを感じる?
武骨な感じはいいと思います。
幅も1800mm以下と、SUVでも日本の道路事情に合っているから是非次期フォレスターもそうなってほしいが
肥大化するんでしょう。
【インテリア】
古さと安っぽさが否めない。
前後左右見切りがいいのはとてもいいことだと思いますが、
包まれ感がなく軽自動車っぽい感がした。。。
また、スバル車全体的に言える事ですが、リアシートのデザインが×・・・。
【エンジン性能】
元気な部類なのかな。
【走行性能・乗り心地】
インプレッサに乗った後に試乗すると、いたって普通の車。
【総評】
やっぱり、車を選ぶ際はわくわくする何かが欲しい。
せっかく300万も出すのだし。
インプレッサの乗り心地の良さがあるので
FMCでどんな車なってしまうか楽しみ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円













