Kakaku |
マツダ ビアンテレビュー・評価
ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜209 万円 (253物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ビアンテ 2008年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
70人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ビアンテ 2008年モデルの評価
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.43 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.46 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.81 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.17 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.33 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.14 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ビアンテ 2008年モデル > GRANZ-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2015年10月25日 19:22 [869442-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
この夏にMPVから乗り換えて、2000キロほど走りました。
【エクステリア】
グランツ顔は今となってはさほど個性的ではないが、個人的には気に入っている。ただ、前面中央のMのマークは大きすぎると思う。また、リアのデザインはやや淋しいかんじで、ハイマウントストップランプはデザインが古臭く、後方視界の邪魔にもなっている。
【インテリア】
・収納に関してはよく言われているとおり、かなり少ない。運転席回りの小物入れはほとんんどないし、MPVと比べてリアのアンダートレーもかなり狭いし、2列目のシートバックに3列目用のシートポケットがないといった具合。
・フットレストがないので、左足の置き場に困る。オプションぐらい設定してほしかった。
・運転席側にあるスライドドアのスイッチは下のほうにあり操作しづらい。MPVのは上のほうにあったので使いやすかった。
・シート地は黒しかない上、安っぽいかんじ。
【エンジン性能】
特にパワフルというかんじはしないが、ミニバンとしては可もなく不可もなくといったところ。車の性格上あまり飛ばす気にはならず、穏やかに走るのが向いているかんじがする。
【走行性能】
ブレーキは力を入れないと効かないかんじ。ステアリングは適度な軽さで小回りもきいて運転しやすいし、腰高感もあまりなく安定感がある。
【乗り心地】
静粛性は高く、足回りの良さと相まって長時間乗っても疲れない。
【燃費】
燃費は街中で9?程度、高速で14?程度。
【価格】
値引きと下取りでかなり安く買えたが、それがこの車の最大の魅力か。
【総評】
競争の激しいミニバンの中で、足回りや乗り心地は悪くないのに、ちょっとした使い勝手や快適性の面に力を入れてないため商品性を損ねているかんじがする。ただ、運転もしやすいし車の出来は悪くないので、とにかく安いミニバンを買いたい人には、こういった短所が気にならなければお勧めかも。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 267万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > ビアンテ 2008年モデル > 20C-SKYACTIV
2015年6月13日 10:55 [832853-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
先代プレマシー乗りです。
以前より少しは気になっていたのですが、
もっと走りが楽しい車が欲しい(出だしが欲しい)のと多人数乗車時に荷物が乗らないので、ステップワゴンがプレマシーと同じ最小回転半径5.3mと小回りが利くとのことで検討している中で試乗しました。
【エクステリア】
悪く無いと思います。
サイズは3ナンバーサイズなので大きいかな。
アクセラか何かをベースに作っているらしく専用設計では無いです。
【インテリア】
特に何も感じませんでした。
セカンドシートのベンチシートを左右にスライドすると真ん中に通路が出来るので3列目の乗り降りが楽そうに思いましたが、その分2列目シートの幅が短く3人だと狭いんじゃないかと思いました。
【エンジン性能】
2リッタースカイアクティブ6速151馬力?
悪く無いと思います。
【走行性能】
このタイプにしてはスムーズに走り出したと思います。
カーブも問題無いと思います。
最小回転半径5.4mと意外と小回りが利きます。
【乗り心地】
新型ステップワゴンスパーダとステップワゴンに試乗したのですが、スパーダの足まわりは完璧で、ステップワゴンは少しフワフワした感じで、ビアンテは更にフワフワした乗り心地でダメだと感じました。
【燃費】
試乗のためコメント無し
【価格】
エクステリアを格好良くしたグランツでも280万位?
他社に比べて安いと思います。
【総評】
足まわりがフワフワしてダメだと書きましたが、10万位?でサスを変更すれば問題無いかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > ビアンテ 2008年モデル > アイ・ストップ スマート エディションII ナビスペシャル
よく投稿するカテゴリ
2012年2月22日 20:28 [483436-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
初孫が生まれ一緒に移動したいという妻の一声でクラウンを売ってビアンテを購入する事になりしました。1年目で6千キロ乗りましたのでレビューします。
【エクステリア】ボディ色は無難なライラックシルバー(ラインナップから消滅)にベージュの内装を選択。後付けLEDポジションライト、ルームランプとボディ色がマッチして満足。マツダ曰く、止まっていても動いて見える「流れ」デザインは賛否が分かれるが私は切れ長目や、ブリスターフェンダーのサイドラインが気に入っている。最近国産他社でもマツダ風のデザインを感じさせる車が増えてきたと感じている。
【インテリア】便利なキーレスエントリーでドアを開けるとイパネがウエルカムモードで迎えてくれる。見晴しも良く、リビングモードにした広々とした空間はビアンテならではのもの。シートは適度な厚み、サポート感がありアームレストの装備などマツダの拘りが感じられる。長距離ドライブなどで前車のクラウンロイヤルより疲れないのは腰痛持ちの私にはうれしい誤算だった。購入の決め手となったビアンテのリビングモードは、車には全く関心のない妻が、本革リアシートにヒーター入りのBMWのロングより快適と言っていたのが面白かった。室内インテリアのプラスチックパーツ類は価格やリサイクルのしやすさを考えると仕方ないのかもしれないが、質感は軽レベルである。問題は運転席足元の窮屈さだ。ブレーキペダルを踏むとき、離すとき靴先がフレームの一部と思われるボディに当たる。試乗した時は全く気にならなかったので個体差の問題かとも思ったが、シートの高さ、位置、個人の体格差、が関係しているようだ。(息子は全く気にならないと言っている)購入を検討する場合は慎重に確かめてほしい。
【エンジン性能】1,670?の車重に2L、150PS直噴エンジンを搭載するがパワー不足は否めない。しかし電子制御5速ATが採用され出足が力強く、トルクの出方がフラットで街乗りや高速の合流などでも特に不満はない。室内も静かでCVT車と比べても遜色はない。
I-stopは環境性能より快適装備の一種類と解釈すると優れものである。一度体験する価値は十分にある。信号待ちには何とも言えない静けさが味わえる。
今時 I-stopさえ搭載していないホンダのステップワゴン、トヨタのノア、ボクシーは遅れていると感じている。【走行性能】前車クラウンは直進安定性が優れていたが、本当に曲がらなかった。ビアンテは、ステアリングを切るとフロントオーバーハングが小さいこともありノーズがドライバーの意図通りに向きを変えマツダ車らしさを味わえる。重い車重にフロントマクファーソンストラット、リヤマルチリンクサスを奢られている割に乗り心地はクラウンと比べてしまうと品がない。しかしクラウンで車酔いしていた妻が一度もないのも事実である。
【燃費】、モーターの無いハイブリット車?といった乗り味だが、平均8km/l位、燃費計などないほうが精神衛生上良い。
【価格】スバリ74万円引き。セレナと競合させるつもりだったが駆け引きが面倒臭くなるような金額を提示された。クラウンの下取りも高く満足度の高い買い物だった。
【総評】子育て中に、使用した日産ホーミー270GT-Tもクラウンからの買い替えであった事を懐かしく思い出します。マツダ車はロードスターに次ぐ2台目のですが、真面目な車作りで誠意の感じられる良いメーカーです。先入観を持たず試乗される事をお勧めします。
豊かでお得なカーライフが送れること請け合いです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
ビアンテの中古車 (253物件)
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 80.4万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.0万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションII 両側パワースライドドア/ナビ/フルセグ/フリップダウンモニター/バックカメラ/Bluetooth/ETC/アイドリングストップ/リアプライバシーガラス
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 47.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 160.6万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.8万km