| Kakaku |
マツダ ベリーサレビュー・評価
ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 19〜85 万円 (85物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベリーサ 2004年モデル |
|
|
62人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ベリーサ 2004年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.59 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.19 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.23 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > MAGENTA SELECTION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年6月1日 19:44 [1183134-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
飽きのこないシンプルなデザインでとても気に入ってます。
【インテリア】
意外に広く、おしゃれにスッキリとまとまっています。特別仕様車のマゼンタセレクションを選択しましたが、大正解でした。美しいステッチ、夏は涼しく冬は暖かい、快適な本革シートは最高です。細部に気遣いがされてますね、例えばドアノブの取っ手部分のメッキや、手をかける部分にさりげなくパッドが敷いてあったり、夜は柔らかく淡いLED照明がついたりと、あげればキリがありません。
あと、意外と荷物が積めます。引っ越しの時、中型の食器棚が入ったことには驚きました。
【エンジン性能】
見た目よりパワフルなエンジンです。
【走行性能】
必要十分です。2代目デミオ 1300 cc MT からの乗り換えで、明らかに高速でのトルクは1500のトルクがある分楽です。ただ、1速がかなり引っ張るので、キビキビ感はデミオMTの方がはるかに上です。ゆったり走る車と割り切っているので問題なしです。
【乗り心地】
最高です。本革シートは特にオススメです。個人的には、後部座席が好きですね。割といい本革ソファーにも匹敵する座り心地です。
【燃費】
良くないです。街中で12, 3キロ/L いけばいいくらい。高速では80から100キロで走行すれば18は確実に行きます。街中の燃費が悪いことは分かっていたので不満はないです。
【価格】
販売終了間際で、大幅に値引きして頂けました。
【総評】
大満足です。あと10年は乗りたいですね。
もうベリーサみたいな車は、マツダからはでないでしょうし、、、
再レビュー@2022-1-23
ディーラーで、7年目の車検を無事終えました。
距離は10万キロを超えましたが、メンテはこまめにやってますので、全く悪いところなしでした。
最近ホイールとタイヤを変えました!
ますます愛着が湧いてます。
まだまだお世話になりそうです。
再レビュー@2024-6-1
ディーラーで9年目の車検を終え、まだまだ元気に走っています。ブレーキパッドなど細かい消耗品を変えましたが、故障は全くありません。
距離は13万キロに迫ろうとしていますが、半年毎のオイル交換やフィルター交換などメンテナンスはこまめにしており、人を乗せるとまだ新車の匂いしない?と言われるくらい掃除もしっかりしてます。
毎年キーパーラボで年1のコーティングをしてますが、やるたびにいろんな人に車変えた?と言われるほどまだまだ見た目もキレイです笑
メンテ不能になるまで、大事に大切に乗ろうと思っています。
参考になった44人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2020年11月6日 23:38 [1385335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
そろそろお別れのため、レビューします。
初めての車です。中古2年2万キロで90万弱で購入。
その後9年間乗り10万キロに達しましたが、大きな故障もありません。
コンパクトで内装・外装・走りどれも高い水準です。
90万円の車としての評価です。新車の場合は各項目☆-1。
【エクステリア】
ミニクー〇ー似だけど、何故かブサかわいいデザイン。シンプルだけど飽きないです。
【インテリア】
10年前のモデルなので所々古さはありますが、安っぽさは感じませんでした。
少しテコ入れすれば現在でも十分通用します。
ラゲッジも6:4で倒せるので必要十分。
【エンジン性能】
1100?の車体に4速AT1500?なので、一般道は問題ありません。
高速だと頑張っている感じはします。
【走行性能】
足元はやや柔らかめで、一般道を走るのにはちょうど良いです。
カーブに突っ込むと振られます。
【乗り心地】
後席が広く、大人4人が余裕で乗れます。
デミオよりも横幅が広いので、助手席に人が乗っても圧迫感はありません。
走行中もそんなにうるさく無いです。
【燃費】
満タン法で一般道7:高速3で13.3km/lでした。十分かと思います。
【価格】
中古車で買ったのでかなりお得でした。
【総評】
いい車です。
乗ってみないとこの車の良さはわからないと思います。
MX20とかそんな形でもいいから、ベリーサを復活して欲しいです。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 16:56 [1254008-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
来月、車の買い替えにより、この車へ感謝を込めて投稿します。
【エクステリア】
なにより嫌味なく、スタイリッシュでどことなく外車(MINI系)っぽいエクステリアが好きでした。
私の車は純正エアロ付きであった為、多少の若々しさも感じるルックスです。
【インテリア】
2005年式当時で考えると、今を先取り若しくは今にはないような雰囲気のあるインテリアでした。助手席グローブボックスに折りたたみ式の鏡が付いているなど、ちょっとしたおもてなしというか心遣いを感じられる作りでした。
シートはアテンザの物を使われていたという記事も目にしましたが、座り心地も良かったです。
【エンジン性能】
こればかりは14年経った今とは比べてはいけないところですね。2019年現在の1500ccと比べたら、そりゃ非力です。
しかし、街乗りメインであればそれほど困ることもないかと思いますので嫌な印象はありませんでした。
年に何度も高速道路も利用しましたが、合流の時にエンジンの所謂頑張ってる感を感じら程度でそこまで物足りなさは無かったです。
【走行性能】
これはエンジン性能記載とほぼ同じです。
【乗り心地】
2005年式の車で考えたら、とても良かったと思います。
長距離では疲れる事もありますが、個人差もあり、距離や経験など言ってしまえばキリがありません。
私はとても良いと感じました。
【燃費】
お世辞にも良いとは言えません(笑)
高速:良くて13km/L
街乗り:8〜10km/L と言ったところでしょうか。
(ここからは私の幻想です笑)
今のMazdaのラインナップにあり、鼓動シリーズに組み込まれていれば、1.3ガソリンや1.8ディーゼルなど違ったエンジンで新たなベリーサが誕生していれば、この点も大きく違ったかと思います。
何度も言ってしまいますが2005年の車ですので、平均水準は満たしているのではないでしょうか。
【価格】
中古で購入したのでコメントは難しいですが、新車価格も考えると良い内外装で、おしゃれな車がそこそこのお値段で手に入るので良いと思いました。
【総評】
一度も顔を変えず、中身もほんの少しだけしか変化しなかったMazda Verisaのプライド。いや、頑固さがとても良かったです。
今で言うcx3はデミオベースである為に、Verisaの後継車ではないかと一部では話されていました。
本音を言えば、Verisaも今のラインナップに入っていて欲しかったですが、数年或いは数十年後に復活するなどのサプライズがあったら嬉しい車です。
あと半月程の付き合いになってしまいますが、大事に乗れればと思います。
感謝を込めて。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C
よく投稿するカテゴリ
2019年4月21日 19:02 [840250-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】とてもかわいらしいですが、幼稚っぽくなく、余計な造形もなく、シンプルで飽きの来ないデザインだと思います。白い子犬のようで、毎回洗うのが楽しみです。
【インテリア】同じクラスの他社の車も見ましたが、スイッチ類の感触・デキがとても良いです。荷室を照らすランプも標準装備されています。(私には重要なのですが照明の無い車も多い)ただ、ミラーのスイッチなどが夜光らないので残念でした。
【エンジン性能】みなさん1速が引っ張りすぎとコメントされていますが、エコランプが消えるような上り坂などで、ほんの一瞬高回転になり、すぐシフトアップします。ただ、やはり吹け上がりすぎる感じはします。エンジンオイルが3種類の硬さで選べるようなので、次回はもっと番手の大きいオイルにしてみようと思います。
半年点検でエンジンオイルを0W−20から、5W−30に変えてみました。今までアクセルを軽く踏んだだけで回転が上がり、車庫入れなどしづらかったのですが、アクセルと回転が同期した感じで10km/hあたりの低速操作が楽になりました。
中速域からの加速も、回転が上がらない割に、以前のように抜けた感じが無く、パワーが増したように感じます。
これからの低温での始動性や、燃費など見ないと分かりませんが、次回のエンジンオイルもこれになりそうです。
【走行性能】ヒルスタートのアシストが無いので心配してましたが、坂道発進でブレーキ離しても下がりません。ちょっと急ハンドル切って見ましたが、ロール感も無くクイックイッと曲がる感じが気持ちいいです。どの速度帯でも踏んだぶんだけ加速します。ブレーキは価格それなりと思います。
走行距離9万キロ近くなったせいか、路面のゴツゴツ感や横揺れ感が大きくなってきました。車検のついでに足回りも修理しようと思いましたが、その前に試しにタイヤの空気圧を適正から15%ほど上げて走ってみました。すると、不快な突き上げや横揺れが無くなり、加速も良くなり、走行ラインも思い通り、感動の走りになりました。タイヤはダンロップルマン5です。もしかして一時のごまかしで、タイヤには良くないのかも知れませんが、修理しないで様子見ようと思います。
【乗り心地】はじめ、なんてロードノイズの大きい車だと思いましたが、前のオーナーが正しくタイヤローテーションしない方だったようで、偏摩耗して逆に付けられていたタイヤを正常にローテーションしたら、ノイズが激減し、とても静かな車になりました。シートは適度な硬さでお尻が痛くなりません。適正空気圧だと、乗り心地はいいのですが、クリープ現象が不足で走りずらいです。5パーセント位空気圧上げてみたら、クリープは出るのですが、低速走行時ちょっと乗り心地悪くなりました。
【燃費】高速道路で遠乗りしたら、カタログ値より多い17キロ台でした。エアコン使った街乗りで11から12キロです。
【価格】3年弱落ちで約100万にオプション追加で総額130万位。新車なら200万位かな?とても安いと思います。
【総評】奇抜なデザイン、最新の安全装備、低燃費車(その分高くなる)そういう車も必要なのでしょうが、ベリーサのような奇をてらわず、安く造りの良い車も無くならずにもっと増えてほしいです。
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月1日 19:43 [957333-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
車を買い替えることになったのでお礼の意味を込めてのレビューです
【エクステリア】
品があります。
ラパンがかわいいならベリーサは大人かわいいです
メッキパーツも程よく配置され、色の設定も安っぽさを感じさせません
夜はウェルカムランプがより一層品を際立たせます
【インテリア】
インテリアも大人かわいいです
このクラスでは今でも現役で戦えるのではと本気で思います
ピアノブラックの使い方、メッキの使い方、レザーの質感、大型ヘッドレスト等々
このクラスとしては飛びぬけて高級感が漂っています
この内装を知ってしますと、同じクラスの国産車はデミオのブラックレザーが出るまでは興味がわきませんでした。
【エンジン性能】
ZOOMZOOM初期の1500ccのエンジン
低速からのトルクがあり、正直1500ccとは思えないほどよく走ります
高速道路の追い越しも余裕でこなせます
【走行性能】
純正でフロントにタワーバーが入っている変な車です
でもそれだけ走りも意識した車になっているということだと思います
ハンドリングも、ブレーキも、アクセルもキャラクターからすればピーキー過ぎるのではと思うほど、きびきびしています
ワインディングはもちろん街中でも楽しく走れます
【乗り心地】
静かで上質です
コツコツとどちらかというとドイツ車思考の乗り心地ですね
シートのサイズ、ガラス厚を厚くするなど、ひとクラス上の静粛性も持っています
【燃費】
平均 11km/L前後
高速道路でもそこまで変わらず(理由は飛ばしすぎです)
【マイナス】
メーカーが大掛かりなマイナーチェンジを行わず小手先だけで延命してきたこと
燃費が悪いこと
【総評】
正直子供が出来てミニバンに買い換えなくてはいけない理由が無ければわざわざ買い換えようとは思わないくらいよくできてます
マツダ規模ではデミオとベリーサという同クラスに2台の設定というのは厳しいのはわかりますが、この価格でここまでの車が作れるのはマツダだけだと思っています
ブラックレザーをもってベリーサの代替としたのだと思いますが、正直ベリーサのやさしい顔があってこそのこの車の価値があったので残念でなりません
それほどいい車でした
短い間でしたが、たくさんの思い出ありがとうございました!
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月16日 18:45 [833970-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】2006年モデルですが、外観の統一感と雰囲気、少しの高級感、
割りにコンパクト。落ち着いた見た目だが、ヘッドライトの
デザインにかっこよさを感じます。ドアノブがシルバーで、
車体下部にシルバーの装飾があり、男性・女性どちらが乗っても
似合う。
【インテリア】革シート、このサイズの車種の中では圧倒的に良い座り心地、
ゆったり乗れるがそこそこホールド感もある。
メータ類のデザインも秀逸、このメータとシートの座り心地だけを
みれば、2クラス上の車種と言っても言い過ぎではないかと思う。
ダッシュボードはプラスチック感があるが、ナビや空調周りは
ピアノブラックでそこそこの高級感を出しているが、あくまでそこそこ、
しかし同サイズの他社でここまでの車はないと思う。
7年落ちのベリーサだが、最近試乗したアクア・フィット・デミオと
比べても負けていないどころか乗り心地や見た目は確実に上だと
感じた
【エンジン性能】これはなんともいえない、踏めばスピードも出るしエンジン音も
耳障りではない、が、高回転まで1速・2速で引っ張るのが最近の
車と比べると少し気になるが、慣れれば大丈夫か
【走行性能】足回りはマツダ車の中ではふわふわ感がある、トヨタ車に近いように
感じたが、カーブのアンダーはそこまで感じないので、ハンドルの遊びの
問題だと思う。直進安定性能は高い
【乗り心地】同クラスの他車種の中では格段にいい、路面の凹凸を上手くいなすの
はサスが良いのか。
静粛性はダントツに高い、エンジンを3000回転以上に回すと
流石にうるさいと感じるが、信号停車中はエンジンがかかってるのか
わからないほど、ロードノイズも同クラスの中では一番静か、
アクアやフィットより格段に静かだと感じた。
【燃費】これは残念、リッター12から15の間、乗り方で大きく変わる。
【価格】私は中古車で状態が良いのが70万で手に入ったので、これ以上になく
格安だと感じたが、新車でも200万なら悪くないと思う、だがやはり
新車で買うのは少し燃費が気になるかな、新型ベリーサで見た目を
変えずにエンジンを乗せ変えて200万なら、買いだなと思う
【総評】個人的には見た目であり、乗り心地であり、エンジン性能or燃費で残念。
現行ベリーサを買うなら、中古で100万以下で状態が良ければ、軽を
新・中古で買うよりお勧めできる。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2013年4月6日 19:02 [586412-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
7年近く乗ったFitからの乗り換えで、今日納車です( ̄∇ ̄*)ゞ
新車でLクラスで色はパールホワイトマイカ!!
最初はMINI にしようと思ってたのですが、嫁と毎日喧嘩になり…ダメ元で国産車で探してたらたまたまベリーサ発見!!しかも求めていたものを満たしてくれていたので、即座に試乗して、購入に踏み切りました(*≧∀≦*)
良い点はこちらのレビューに書かれていることとあまり違いないですね♪大変満足です( ̄∇ ̄*)ゞ
悪い点は少し違って、Fit に比べて運転席の足下のペースが意外に狭く、左足の圧迫感があることです…まぁ慣れてくるかなと(^_^;)
燃費は確かにFit には敵いませんが、そこは大した事とは思わないですね〜(^^)
少し気になるのは2速から3速の引っ張りですね…クセを掴むまでの辛抱かと(^_^;)
1日走ってみて思ったのは批判的な意見にある燃費や走行性能、ロードノイズなどはエコカーやセダンクラスの車に求めるものでベリーサはコンパクトクラスとしては充分にコンパクト以上の良さを持った車だと思いました!!
Fit に7年近く乗った上でベリーサの方が大好きです(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2011年5月22日 03:43 [411411-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
塗装の質感の高さと、独特の愛嬌のある丸みが個性的で気に入っています。内外装が合う(同系統の)色を選びたかったので、ラディアントエボニーマイカと迷いました。今生産中のタイプLの内装なら、アルミニウムメタリックか、クリスタルホワイトパールマイカにすると思います。
【インテリア】
この車の最も気に入っているところです。バランスが良く、質感が高く、綺麗にまとまっています。・・・・レビューを読むことも参考になりますが、私の表現ではいまいち伝わらないと思うので、気になる人はディーラーに行って、実際に見ることを勧めます。分かり易く『良い』です。あと、実際に乗っていて気付いたことは、子どもが汚しても拭くだけで綺麗になるので、意外と実用的です。
【エンジン性能】と【走行性能】
題名にあるとおり、2代目のデミオ(DY-3W)からの乗り換えでベリーサを購入しました。ベースがDYというのは知っていたので同等の走行性能を期待していましたが、別のものになっていました。デミオと比較すると、重くなったことでアクセルのレスポンスが若干遅れています。(良く言えば『重厚感のある走り出し』、悪く言えば『かったるい』)また、車高が上がったことでロールが大きくなりました。(良く言えば『乗り降りしやすい』、『停車時の外観バランスが良い』、悪く言えば『峠道は疲れる』)誤解のないよう書きますが、エンジン・走行性能が他社の同クラスと比較して、悪いわけではありません。
あと、いろいろな方が指摘しているとおり、エンジンが暖まるまで1速を引張るので、慣れるまで違和感があります。
【乗り心地】
このクラスでは良いです。
【燃費】
意外なことに、1300CCのDY-3Wと同じ、リッター13?でした。乗り方、使用状況によって大きく変わるので、他の人が乗っても同じかどうかは分かりませんが・・・。
【価格】
適正というか、安いです。
【総評】
マツダなのにZOOM-ZOOMする車ではないですが、目指しているものが違うので、これはこれでありだと思います。総合的に見ると、満足度は高いです。大事に乗っていきます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年10月17日 22:24 [350140-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
エクステリア
見た目の好き嫌いは人それぞれの好みによるところも大きいが、曲面のバランスも良く品のあるスタイルになっていると思います。
会社でも若い女性を中心に評判良好です。
インテリア
華美な内装ではないけれど、他社(特にトヨタ車)のようにプラスチッキーな内装を無理やり豪華に見せているような事もなく、相応な内装です。
助手席のグローブボックスの上にある照明付き鏡は、化粧直し等で同乗者の利便性も高く、他の車には無い特徴的な装備です。
エンジン性能
特筆するべきところは特には無い普通のエンジンです。
1500ccありますので、一般道から高速道路まで幅広く余裕のある性能を発揮します。
走行性能
デミオと同じシャシーを使用していますが、車高がこちらの方が高い為にロール感は多少出ます。
しかしそれを補って余りある程に遮音性能が高く、コンパクトクラスでは考えられない静粛性があります。
同クラスよりも0.5ミリ厚いガラスや、二重のゴムシール等が絶大な遮音性能をもたらしているようです。
乗り心地
このクラスでは他に無いモノチューブダンパーとマルチリンクサスのおかげで、1クラス程度は上の乗り心地があります。
車の大きさからくる余裕まではカバー出来ませんが、それでも同社のプレマシークラスの乗り心地は実現していると思います。
燃費
コンパクトクラスとしては若干物足りない結果です。
都心部の一般道では10キロ〜12キロ
郊外の一般道で13キロ〜14キロでしょうか。
高速を80キロで巡航するのであれば、18キロ前後でます。
価格
この値段でこの車の品質が買えるなら安い方だと思います。
フォルクスワーゲンも良いですが、1200ccで210万はちょっと高いなと感じます。
比較できるとしたらポロくらいでしょうね。
たまにオーリスなんかとの比較も見ますが、ベリーサを馬鹿にしてるとしか思えませんね。
まだティーダなら比較対象になるかもしれません。
満足度
約5年で10万キロ走りますが、機関好調でまだまだいけそうです。
ほんとうに品質の良い気に入った車に長く乗り続けるのが一番エコでしょう。
エコ替えなんてバカバカしくて笑っちゃいます。(ちょっと話題が古いですか)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年3月27日 22:59 [301954-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
飽きの来ないデザインで,とても満足しています。
やや腰高に見えそうな車高なんですが,サイドシル部とボディー色(ちなみにクリスタルホワイトパールマイカ)のコントラストで,そう感じさせないとこが良いですね!
オプションのリアスポイラーは,自分的にはお勧めですね!
【インテリア】
グレードLを選んだんで,本革シートが良いですね!
全体的に落ち着いたデザインで,とても満足しています。
【エンジン性能】
走行時のトルク感は,1500ccクラスとしては合格点です。
出だしは,ややアクセルに敏感なとこがあります。
ATとのマッチングも有るかも知れませんが,もう少しダルな感じでも良かったと思います。
最近は慣れたんで,特に気に成りませんが…
【走行性能】
街乗りは可も無く不可も無く。
高速走行は,実に安定していて,満足しています。
のんびり走れば,問題ないのですが,ペースを上げるとコーナーの切り返しがやや苦手みたいです。
ラフにハンドルを切ると,ぐらっとおつりが来ます。
【乗り心地】
細かい路面の凸凹は拾いますが,大きなうねりは実によく吸収してくれます。
同じクラスの車と比較すると,車内が静かと言うこともあるのか,乗り心地が良く感じられます。
【燃費】
乗り方次第です。
ラフにアクセルを開けると,燃費は10km/?位ですが,気をつけて開けると15km/?位です。
普通に乗って13km/?位でしょうか?
【価格】
同社の新しく出たデミオと大して変わらない位まで値引きしてくれるケースが多いみたいです。
あれこれ装備をつけたら,逆転するかも?
【総評】
トータルで考えると,実に良い車です。
運転する人もですが,同乗する人も不満を感じにくい作りこみがされています。
発売からだいぶ期間が経っていますが,これからも熟成を進めて造り続けてもらいたいですね!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年1月29日 00:27 [286300-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】可愛らしく、購入5年目にして飽きない。
【インテリア】無駄な収納場所がなくて、親友から綺麗な車だねと言われる。
【エンジン性能】1速で回転数が相当上がるけれど、車速がついていかないので、もたつく。
【走行性能】剛性もしっかりしていて室内も静か。高速だと少し軽い感じがする。
【乗り心地】文句なく良いと思う。
【燃費】悪い。これはコンパクト車にしては痛い。
【価格】オプションつけて200万超えたけれど、車に見合った値段。
【総評】丸5年乗っているけれど、故障もなく快適かつおしゃれな内外装で文句無い。収納も便利で灯油缶も運べるし、実用面の使いやすさとお洒落さが高い次元で満足できる車です。購入して文句ありません、燃費以外は(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ベリーサの中古車 (85物件)
-
ベリーサ C 純正ケンウッドSDナビ 地デジ フルセグTV Bluetoothオーディオバック CD再生 DVD再生 ETC車載器 キーレス スマートキー ドライブレコーダー前後
- 支払総額
- 47.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 50.4万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.1万km











