| Kakaku |
マツダ ベリーサレビュー・評価
ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 19〜85 万円 (85物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベリーサ 2004年モデル |
|
|
62人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ベリーサ 2004年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.59 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.19 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.23 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C
よく投稿するカテゴリ
2020年11月28日 12:27 [132506-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
この車は乗ってみないと良さがわかりませんね。
外観を見ると女性をターゲットにしたのかと思いますが、走らせてみると非常に出来が良くて、車好きの男性にも十分評価してもらえる走りだとわかります。
内装のデザインなども、まあ上品に仕上げているし外観も見慣れると悪くないです。エンジンの力の出方はやや物足りない感じもありますが、ふけ上がりなどは滑らかでまずまず1500ccとしては上出来だと思います。
前席は、静粛性を含めた乗り心地に満足できますが、後席はやや振動が大きい気がします。このサイズの車だから仕方ないのかもしれませんが。
総じて、満足感は高い車だと思います。全体的にバランスが取れていて、長く乗れる車だなと感じています。この車が売れないのは、やはりマツダの車の売り方がヘタなんだろうなと思いますね。
7年目の車検を終えて、レビューを追加します。
走行距離も8万キロに近づこうとしていますが、いまだにヤレを感じません。亡くなった徳大寺先生は、「マツダはすぐヤレる。」と常々おっしゃっていましたが、このあたりからのマツダ車には当てはまらないようです。ただ、運転席側とリアハッチゲートのキーレスエントリーのスイッチは壊れてしまい交換しました。まだ、壊れたといってもそのくらいです。初代デミオのときは、この時点でリアのパワーウィンドウや集中ドアロックが壊れていましたから・・・
今となっては古い4ATもよく不満を書かれていて、一速が引っ張りすぎると苦情を言う方が多いですが、これはちょっとしたコツで解決できます。スタートして2000回転を過ぎたあたりで軽くアクセルを戻します。すると、すぐに2速に入ります。そこからアクセルを踏み足すと、スムーズに加速できます。片道30kmあまりの通勤で、このコツをつかみました。この乗り方をする方が、燃費にも良さそうです。私が乗ると平均燃費が12km/Lを超えましたが、妻が乗ると10km/Lを切っていました。このあたりは、アクセルの使い方による影響が大きいように感じます。
なお、タイヤは夏タイヤをミシュランのエナジーセイバー、スタッドレスはミシュランXI2とピレリアイスコントロールと装着してきましたが、OEMタイヤからミシュランやピレリに代えるだけで、ずいぶん乗り心地や操縦安定性も変わりますよ。ベリーサに乗られる方には、ミシュランへの履き替えをお勧めします。
11年目の車検を終えて、レビュー追加します。
走行距離は11万キロに近づこうとしています。ダンパーが抜けてしまい、流石に高速走行が怖くなったのでカヤバのダンパーを入れました。交換時にわかったのですが、ラバーブッシュがダンパーと一体になっているそうで、Aftermarket品に変える時にラバーブッシュの交換ができません。ダンパー入手後にわかり仕方ないので、ラバーブッシュを交換しないことにしました。また、フロントロアアームのブーツが裂けていて、これもブーツが単体の交換が出来ずロアアームごとの交換となりました。
という事で予算を大幅に超えましたが、ダンパーを交換すると再びベリーサの安定した走りが復活しました。高速のインターで大回りするときも全く怖くなくなりましたし、直進安定性も復活しました。
足回りのヤレ以外は現時点で問題ありません。エンジンも好調ですし、DYデミオ/ベリーサは丈夫という評判は本当だと思います。
13年目の車検を目の前にして、ついにお別れの時が来ました。エンジンと足回りは問題無いのですが、単身赴任先から毎週末の移動に車を使っており(コロナ対策)、高速での移動も長いのでもう少し大型の車体とACCの付いている車に替えたくなりました。手足のように使ってきたベリーサとお別れするのも名残惜しいのですが、願わくはスクラップにならずに海外のどこかで走り続けて欲しいです。
次はマツダともお別れして、トヨタカローラスポーツHVになります。毎週ガソリン満タンにしないといけなかったのが、半分くらいの頻度になるんじゃ無いかと期待しています。まあ、ベリーサも高速を使うとそんなに燃費悪く無いのですが。この単身赴任生活でも、14km/lくらいで走ってくれましたので。
ベリーサは、妻が仕事に使っていたり、家族4人の家族旅行もカバーしたり、私の片道35kmの通勤も頑張ってくれました。14万キロ近く走って、エンジン足回りにトラブルがほとんど無かったのは立派です。電装系はあちこちイカれていますが、市内を走ることがメインならまだまだ使い続けたことでしょう。
ありがとう。ベリーサ。きっとこの先も忘れることなどないでしょう。
参考になった81人(再レビュー後:57人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
2019年12月9日 18:23 [1281907-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
新車が来るまでの代車でディーラーからの借用
10日程乗りました。
まぁH19車でしたので、10年以上の車です。
予想外に走りは楽しかったです。
アクセルが素直に反応する感じで、エンジンの吹けもよい感じでした。所々にぜいたくな装備が付いてます。ドアミラーの下に明かりがあったり、カーナビはエンジンかけたらムクッと起き上がる仕様w
よくロードスターがドライビングの入門機といわれるけれど、学生さんが中古車でファーストカーにするのに最適な感じかと思います。
ナビが古かったり携帯電話がつながらないとかはご愛嬌で
この車の直前のレンタカーがデミオ 1.3
パワーモードでアクセル踏んで、それなりに加速はするもののエンジン音はうるさい気がしました。通常モードは60キロで6速に入ってしまい。高速で100km巡航からキックダウンなしで追い越し加速するとスカスカな感じです。
燃費のためなのでしょうが、味気なく思えました。現在は、1500のエンジンですからかいてくなのかもしれません。思い通りに走って燃費がついてくるのが理想ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C
よく投稿するカテゴリ
2017年1月18日 21:56 [996071-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L スタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 13件
2015年11月7日 18:37 [873122-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
初めての就職を期に10年前に購入し、今は親の手元に譲りましたが、大きなトラブルもなく今でも元気に走ってくれています。女性目線で評価します。
【エクステリア】
一番買いの決め手になったエクステリア。ころっと丸く上品でお洒落、いつ見ても可愛いなぁ…リアの赤ランプの主張はあまり好きではなかったですが。
【インテリア】
シートから内装ディテールまで文句ありません。
特に女性の好むデザインかなと思います。
【エンジン性能】
これだけは1度でいいから変えて欲しかったですね。
今時4速ATは…
【走行性能】
一速の引っ張りは確かにありますが、街乗り高速でもストレスなく滑らかに走ってくれます。
【乗り心地】
かたさもほどよく、何よりシートが快適!
今でもコンパクトカーでも最高クラスではないかと。ロードノイズも気になりませんでした。
【燃費】
悪いです。街乗り10、高速15くらいでした。こういう意味で今時の車ではないですね。
【価格】
妥当
【総評】
本当に気に入っていて今でも大好きな車です。
エンジンさえ変わって少しでも燃費向上してくれていたら今でも新車で買い直していたと思います。
しかしコンパクトカーもハイブリッド主流になっていく中で、このような車がなくなるのは残念です。
ティーダもなくなり、プレミアムコンパクトの需要はあまりないんですかね?
マツダはもう少しベリーサにも重きをおいて改善しつつも守っていって欲しかったなぁ…マイナーでしょうが根強いファンもい続けたはずです。売れないから撤退は当然だけど悲しいです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月21日 17:32 [817532-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ブラックアウトされたピラーやスタイルの良さ、ヘッドライトの造形やブルーリングのポジションなど、格好可愛いです。
塗装は10年落ちのベロシティレッドマイカですが、グリルが若干色褪せてるくらいで、バンパーや、クリアのはがれがなく強くて良い塗装だと思います。
【インテリア】
当時のクラス水準からすると飛び抜けています。
レザーシートも有り、各部の仕立ても良く、女性のドライバーが多いのも解る気がします。
【エンジン性能】
1.5ですが、さすがマツダの名機MZR。良く回り、走り、いい音がします。中国道宝塚〜西宮北間の追越車線をを不足なく走れます。(関西の人ならわかってくれますよね)
平坦時速100で2700回転くらい。
【走行性能】
足まわりの良さとエンジンの気持ちよさで良いです。
変速ショックは1から2は多少ありますが、後は滑らかで気になりません。
【乗り心地】
ロールはまあまあしますが許容範囲で、突き上げも少なく段差もうまくいなします。
【燃費】
高速燃費は17から18でカタログを超えてきます。4AT、セッティングのせいか一般道短距離は12前後、田舎道16てとこです。
【総評】
女性の2オーナーで前後事故車8万キロ30万!で買いましたがとても満足です。娘が年頃なら始めに乗らせたい車。
アテンザ、アクセラの成功でマツダが復活したころに出た素晴らしい車ですね。まさか10年もフルモデルチェンジなしで売るとは…
後継の噂もあるようで、今の技術で全世界販売モデルに進化するプレミアムコンパクトベリーサ、楽しみですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > C
よく投稿するカテゴリ
2015年4月10日 16:12 [814283-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
軽自動車からの乗り換えです。
愛車の車検切れのタイミングに、なじみの中古車店から購入クーポンが届き、
以前から気になっていたベリーサを購入しました。
中古ですが、年式(2006)の割に状態の良いモデルが手元にきました。
【エクステリア】
クルマに詳しい方は一目でベリーサとわかるようですが、逆に疎い方は「これ、ミニ?」と某輸入車かと思わせるような
フォルムのようです。いまどきのマツダの鼓動デザインとはまた一味違うところがgoodです。
【インテリア】
マイチェン後のモデルの為、オーディオパネルがつや有黒でとてもかっこいいです。
コスト重視、共通の部品化が進みクオリティーの下がったコンパクトカーがあふれている中、高級感あふれる内装が
お気に入りです。
【エンジン性能】
先先代のデミオをベースとしているため、古さは否めません。ただ、1500ccのトルク感が大事で、
(比べるのもなんですが)軽自動車とは雲泥の際です。高速巡航や流れのはやい幹線道路での走りが楽になりました。
【走行性能】
発進の時に1速が引っ張りがち。
燃費のことを考えるとうまくアクセルを操作しないといけないようです。
自分の場合、HOLDでスタートして2000回転行ったところで解除すると上手くスピードに乗れる気がします
(あくまでも、自分の所感です)
【乗り心地】
以前のクルマより乗りごこちが良くて快適です。
【燃費】
平均12〜13程度です。エンジンが古いことや車体が重いことを考えると、仕方がないことに思えます。
【価格】
中古車を見に行く前に、新車のベリーサも見積りを出してもらいました。
値引き額は大きく、乗り出しで200万は切れると思います。
ただし、このタイミングで同じ金額を出して新車を買うなら・・
間違えなく新型デミオを狙います。笑
ただ、自分の場合は予算が限られていた為、中古車を探して購入しました。。(かなり値引いてよい案件)
程度のよい中古車ならば、個性派でスタイルや性能もよく、コスパが高いのではないでしょうか。
【総評】
中古で購入して1か月余りたちます。
後期型にはさりげなく間接照明がついていて、夜間の走行はオシャレな雰囲気が楽しめますw
さらに、降りるときにミラーの下に照明がついているのも素敵です。
また、ベリーサの特徴のひとつでもある、助手席のバニティーミラー。
ベリーサ乗りなら共感していただけそうですが、間違えなく女の子ウケが良いです。(実践すみ)
燃費が悪いのが玉に瑕ですが、それ以外は満足です!!
また、デミオと部品が共通のため、クルマいじりにも期待できそう。
これからベリーサと楽しいカーライフを送っていきたいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2012年9月17日 11:57 [533817-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
高級セダンと言う呼び名があるように【高級コンパクト】と
言って差し支えの無い・・・。(若干ありますがw)
静粛性の高い非常に上品な車です。
【エクステリア】
オシャレな!と言う響きに達する程の熟成はしてないと思います。
エアダクトやリップ周りがプラなのが一目で解ってしまったり、
車高やリアのマフラー周りの仕上げが、高級!とは言えない気がします。
メッキパーツを上手く使ったり、樹脂・プラを減らしたら素敵ですね。
※白は営業車に見えてしまうような・・・樹脂リップ orz
よくミニに間違われます。そんな時は
ミニの半分の値段で、上質なコンパクトが手に入るんだよ。と言っております。
ツートンカラーや、配色のラインナップがあればもっと【おしゃれ!】になったかも。
他の方のレビューでも見ましたが、ホイールと車高、その辺のバランス悪いです。
それと、ミラーがRX-8と同様小さいです。
オシャレですが、慣れないと見づらい鴨。
【インテリア】
フィット・ビッツ・マーチと比べたら、格段に上品だと思ってます。
この150万前後の価格帯で、これだけしっかり作り込まれてるのは偉いと思います。
外観が似てる感じのMINIですが、さすがに300万を超えるあちらと比べれば見劣りしますが、
比較的スマートな内装はGOODです。
限定パッケージの濃いえんじ色の内装は標準にして欲しかった。。。
オプションのウッドパネル装着!おすすめです。
繊細さがプラスされて高級感あふれます^^
【エンジン・走行性能・乗り心地】
普段あまり運転をしない女性でも、よく運転をする男性でも【愚痴】なく乗れるエンジンと乗り心地だと思います。街乗りから山道まで問題ないと思います。
これも他の方が仰ってましたが、ギア比と速度が合ってないと言うか基本引っ張ります。
【こいつは、軽トラか?】と錯覚してしまうくらい、発進時にしっかりアクセル踏むと引っ張ります(笑
足回りは、コンパクトにしては硬めだと思います。
同クラススポーツ(スイフトなど?)と比べれば、街乗り&女性向けのしっとり感あります。
【燃費】
ECOモードがあるようで、運転中点灯しますが基本引っ張り気味のギア比なので、よく解りません(笑
街乗りで11km後半で推移してます。
【エアロ】
かなりマニアに雨宮のフルエアロ組みました。
【17インチ】
タイヤサイズは40になりますが、不快な乗り心地までには達してません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > L スタイル
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 20:55 [486888-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
妻が主に使っています。
7年経過し、他社に乗り換えることになりました。
感慨と感謝の気持ちを込めてレビューします。
【エクステリア】
カタログ等で見ると、つるっとした感じですが、実物は少し艶かしい。
ヘッドランプにブルーのリングが仕込んであったりと、なかなかシャレものです。
7年乗って飽きる事はありませんでした。これは素直に驚きです。
ラディアントエボニーですが、文句無くいい色でした。メッキ部品が映えました。
【インテリア】
特別仕様のLスタイルにミュージックHDDを装着しました。ピアノブラックの内装の前でしたが、十二分に質が高い。
色使いが上品で、プレミアムコンパクトの名に恥じないと思います。
妻も内装は今でも高級感たっぷりと言っています。
【動力性能】
これは、普通です。出足が良く味付けしてあった為に、街乗り中心の使い方では全く不満はありませんでしたが。
高速、山道で不満を感じる事はありませんでした。
【ハンドリング・乗り心地】
当時は初代フィットからの乗り換えでしたが、ベリは適度に固くてなおかつしなやか。
フィットより明らかに重厚感がありました。ステアリングフィールも満足いく出来。
初めて試乗した時のこの感覚はちょっとした驚きでした。
静粛性は高い方だと思います。アイドリング時は特に静かです。
【燃費】
街乗りで11Km/Lってところですかね。高速ではもう少し延びます。
【使い勝手】
全席を前に出して少し窮屈な体勢にはなりますが、27インチのママチャリを載せることも出来ました。
普通の大きさのラゲッジですが、一通りの使い方は出来ます。広さという点ではフィットには敵いませんでしたが。
小物入れ、ドリンクホルダーが過不足無く付いています。特に不満の無い出来です。
女性は運転席でも助手席でも証明付きのミラーが使えます。これはポイント高いです。
リアシートのアームレストが無いのが残念でしたが。
【総じて】
マツダの車に乗るのは初めてでしたが、それまでのマツダ車のイメージを変えさせてくれた車です。
走りの質感も良かったですが、車自体をとても真面目に作り込んであるのが判りました。
ドア内張の取っ手の部分にもカーペットが敷いてありましたし。
小さな車に乗っているチープさは感じる事がなく、所有している満足感すらありました。
エコカー補助金や減税などのタイミングで、同クラスの他社に乗り換えることになりましたが、
「新しい」ベリーサが出ていたならば、迷わずベリーサだったでしょう。
売れないからお金を掛けないのは仕方がないかもしれませんが、
独特のキャラクターは名前に恥じなかった出来だと思いますし、少数派でもファンは居るのです。
またいつの日か、進化したベリの末裔に会えますように。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル > CLASSY STYLE
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 22:04 [473355-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
リア周りの処理に、もう一工夫を感じますが、全体的に、シンプルな感じで、尚且つ高品質な感じが良いです。年齢問わず似合いそうなデザインと思います。落ち着いたデザインに、嫁さんの評価が高かったです。
【インテリア】
キューブより、大人な高品質感を味合うことが出来ます。永く乗るなら、こういったデザインや質感は良いと思います。シートのサイズ、質感共、最新他社と比べても、負けない感じです。室内も、広めで、ゆったり過ごせます。小物収納は、実用的で、運転席と助手席の間にあるバック置き場は、デミオと同じく、嫁さんの評価が高いです。
【エンジン性能】
滑らかで、イメージするよりは、チカラを感じます。燃費は、カタログ値を見る限り、もう一踏ん張り。スカイGを載せてほしい。
【走行性能】
【乗り心地】
運転し易いです。全く違和感はないです。マツダ車は、どの車種も、安っぽい感じの走行感覚が薄くて、良いと思います。静かな室内と、落ち着いた雰囲気で、嫁さんの印象は高いそうです。自分的には、もう少し、ゴツゴツ感が丸くなるとなお良いと感じました。デミオスカイアクティブが上質な乗り味になったので、新型のベリーサ登場に期待します!
【燃費】
【価格】
値引きが大きいそうなので、お得感は高いです。
【総評】
古いモデルですが、落ち着いた内外装と、高い質感等、ベリーサは、老若男女を問わず、満足度が高い車ではないかと感じました。家族3〜4人位で使うには、とても良いのではと感じました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2011年6月25日 17:30 [419791-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前車が事故で廃車になり、デミオを見るつもりで入ったところ、運良くお買い得展示車で購入できました。
【エクステリア】
ラインがとても美しいと思っています。
【インテリア】
嫌みがなく上品だと思います。
【エンジン性能】
1.5でけっこうパワフルにストレスなく走ってくれます。
【走行性能】【乗り心地】
年式によって違うかも知れませんが、足回りが固く突き上げが強いですね。そして変速ショックが大きいです。ただ5万キロを超えた辺りから両方ともマイルドになってきました(ヘタってきた?)
あとロールは大きめで初期ロールが過敏過ぎると思います。
峠など運転の仕方である程度変わりますが、もう少しコシが欲しいです。
個人的にはスイフトのような味付けなら良かったと思います。
【燃費】
一般道11〜13です。高速は殆ど走ってないので分かりません。
【価格】
展示車価格で購入。
【総評】
トータル的には気に入ってます。
内外は綺麗で良く走ると思いますが、走りのフィーリングは見た目と異なります(年式によって違うかも)。もっとシットリとした乗り心地ならオススメ度は高いですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ベリーサの中古車 (85物件)
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 50.4万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.1万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ベリーサ L 1年保証(エンジン&AT/CVT) Bカメラ付きナビ テレビ視聴&Bluetooth接続可 キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km














