| Kakaku |
マツダ アクセラセダンレビュー・評価
アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 39〜179 万円 (114物件) アクセラセダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アクセラセダン 2013年モデル |
|
|
62人 |
|
| アクセラセダン 2009年モデル |
|
|
11人 |
|
| アクセラセダン 2003年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
アクセラセダン 2013年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.84 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.73 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.98 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.12 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15C
2019年5月6日 20:38 [1223246-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ちょっとやりすぎてる感じがあるものの、オシャレで高級感があります。
MAZDA3も気になりますが、名前はアクセラのままがいいです笑
【インテリア】
レンタカーで最低グレードだったけど、ピアノブラックのインパネが高級感を引き出してました。
ただ、200万円近くする車がオートエアコンではなく、窓も運転席しかオートじゃないし、オートライトもなし。もちろんACCや自動ブレーキも付いてない。
装備の少なさを高級っぽさで隠してる様にしか見えませんでした。(マイチェンで少しは標準装備になってそうですが(^^;)
ちなみに自分のインプレッサは200万円の最低グレード(1.6i-L)で、上記装備は全て標準装備です。
【エンジン性能】
ガソリンのマツダ車は初めてで期待してましたが、この車体に1.5LのATだとかったるいです。
これなら、CVTの方がマシです。というかCVT馬鹿にする人たまにいるけど、最近のCVT優秀ですよ!
マツダは人馬一体を謳ってますが、体感出来るのはあくまでディーゼル車と2L以上のガソリン車なのかなと思いました。
【走行性能】
重心が低いセダンなので運転はしやすいものの、上記1.5LのATで最悪に。
あとオルガンペダルって疲れ軽減の為かと思ってたけど、吊り下げ式より踏みすぎますよね?
つまり車の性能が良いから走り出しが良いんじゃなくて、ただ踏みすぎてるだけな気がします。
市街地だとインプレッサなら2000回転以上回すこと皆無ですが、アクセラなら3000回転近くまで回ってしまいます。エンジン音がうるさいです、ATなのもあいまってエンジンが無駄に回りすぎてます。
【乗り心地】
輸入車やスバル車みたいに硬いとこは硬くなので、心地よかったです。
あと意外とロードノイズが少なくてビックリしました!ここは良かった点です!!(セダンだからかレンタカーのタイヤが良いのか?)
ただ運転席が少し狭いです。インプレッサでさえ広くないのに、それ以下でした。
後部座席は普通に狭いです(後部座席を考えると、私はマツダならアテンザか5か8しか買えません笑)。
あと少し車として軽く感じるので、重厚感というかドッシリ感がほしいです。
【燃費】
高速と市街地の半々で約12キロくらい。
燃費の悪いスバル車に慣れてるので、なんとも思いません笑
【価格】
レンタカーなので無回答
ただし最初にも書いたように、最低グレードは買う気が起きません。アテンザならまだしも、アクセラならLパケ以外はなしかと…。
【総評】
ずっとアテンザに気になってて、何度も試乗させてもらってて、マツダに好意を持ってました。
自分のインプレッサとよく比較されるアクセラも乗ってみたいと思って、レンタカーを借りましたが、なんか残念な印象でした。
よく比較して、走りならアクセラって見ますが、あくまでディーゼル車はですね。人の好みにもよりますが、私にとっては1.6LのCVTの方が快適で楽しいです笑
自分はチョイ乗り多くてディーゼル車は向かないので、この1.5Lガソリンしなかいアクセラはなしですね。
とりあえずMAZDA3で、ガソリンエンジンも性能が向上することを期待します!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15C
2015年1月24日 18:56 [791296-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
タイムズレンタカーで借りた車ですので、一番下のグレードかつ最低限な機能装備になります。
【エクステリア】
車体は大きく、遠目には高級感があり、個人的には好きなデザインです。
【インテリア】
これが残念なくらい安っぽく、特にメーター周りは昔ののマーチのような様相で「ちょっとこれはないだろう」というのが最初の印象です。また遮音性が非常に悪いので、天井をたたく雨の音が響き、ドア下からの水しぶき音が響きます。半ドアなのか窓が開いているのか何度も確認したくらいで、高速道路での運転では、同乗者と会話する気にもなれません。
ただし、シートは素晴らしく、疲れにくいと同時に路面のごつごつ感をうまく吸収してくれています。
【エンジン性能】
街乗りでは問題ないですが、坂道や高速道路では非力すぎて、特に東名高速のなだらかな坂道ではフルスロットルでないとスピードを維持できません。エンジンがかわいそうなくらいうなります。昨今のダウンサイズ化に乗ろうとしたのでししょうが、車体とマッチングしていないのは間違いありません。
【走行性能】
きびきび感がないので、この車体ではターボが必要だと思います。
街中での足回りは、さすがにしなやかで、不快な段差の突き上げがほとんどありません。シートのおかげかもしれません。しかしながら、高速運転、特に雨の日は落ち着きがないのとエンジンブレーキが効かないので、インター出口での減速時に非常に怖い思いをします。
【乗り心地】
前述の通り、シートの良さでカバーされています。
とにかく遮音性が悪く、普段使いなら我慢できるかもしれませんが、前述のとおり高速運転では会話もできないくらいうるさいです。もしも、自分が間違ってこの車を購入したなら、フルデッドニングしないと、相当ストレスがたまりますね。
【燃費】
距離にして街乗り4、高速6でメーターでの表示はリッター14キロ前後
【価格】
無評価
【総評】
予算をケチってでも、セダンがほしい人には良いかもしれませんが、自分の選択肢には絶対に入らない車です。
見た目で購入すると失敗する典型的な車ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15C
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 00:15 [756527-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
先日タイムズレンタカーでこの車を借りることが出来たのでレビューを書きたいと思います。借りたのは1日だけで、走行距離は大体500キロで6割程が高速道路です。
【エクステリア】
カッコいいですね。ハッチバックもカッコいいですがセダンの方が個人的には好みです。
【インテリア】
デザインはいいと思うのですが、実際によく見るとプラスチック感が丸出しでインパネの分割線も多く、カタログの写真で見るほど質感は良いと思いませんでした。やはりマツダはインパネの質感に関してはまだまだだなぁと思います。
あと、小物入れが少ないですかね。必要十分と言えば十分ですが、フロントドアくらいドアポケットは欲しかったですね。マップや雑誌はシートバックポケットにしか入れれず、ボトルホルダーしか無いのはつらいかな?
それとタコメーターがデジタルなのは頂けなかったです。少し見づらいのでアナログにしてほしいです。
【エンジン性能】
車重1270キロを考えると少し物足りないようにみえましたが、1人で運転する分に関しては必要十分に思えました。
【走行性能】
良かったです。運転していても高速の繋ぎ目とかでも不快な突上げもうまく処理していて、2時間半程続けて運転しても疲れは少なかったです。
【乗り心地】
良いと思います。チルト&テレスコピックも付いていて理想のポジションに合わせられるのでなかなか快適に運転できました。不快な揺れ等も無く、最初に助手席に人を乗せて100キロ程ドライブしたのですが、乗り心地が良いと行っていました。そのせいか途中から熟睡していました(笑)
【燃費】
高速ではそこそこ追い越し車線に入ったりしてそれなりにエンジンを回したのですが、満タン法で計測して約17.8キロでした。
一見すると物足りないような数字にも見えるかもしれませんが、高速6割程度で車重を考えると中々良いのでは?と思います。昔私が乗っていた同じ1500ccのデミオ(DY5W)・4ATで平均燃費がエコドライブをしても12、3キロ程度だったのでそれを考えると立派だと思います。
【価格】
レンタカーなので無評価です。
【総評】
今回この車を借りたのは前から気になっていて購入しようかと思い、出かける用事もあったので借りたのですが細かな不満がありつつも全体的には中々良いと思います。1500ccでも十分な性能はありましたが、遠出をすることなど考えると2000ccかディーゼルかなと思うのですがセダンには設定が無いですね…。(CVTが嫌なのでハイブリッドには興味がありません。)
それと長々と書いて申し訳ありません。どうしても一つ書いておきたいことがありますので書いておきます。すでに他の方のレビューやネット等に散々出ていますが、マツコネ・・・酷すぎです!今回借りたのも車の性能とどれだけマツコネが酷いのか試したい(笑)と思い借りたのですが、予想以上に酷かった!
症状としてはまず、借りてすぐのドライブ中にナビがフリーズし動かなくなりました。「エンジンをもう一回起動すると治る」と調べたら出ていたので試すもフリーズしたままで、ドライブが終わりかけたときに突然元通りになりました。
他にも翌日の用事で神戸市内から敦賀までを高速道路を通るルートで検索したはずなのに進めど進めど一向に高速道路に入りません。一旦止めてルート詳細を見てみると何故か京都あたりから高速に乗るようなルートになっていました。ここに至るまでも住宅街の狭い道路を延々と案内するし…結局あまりにも役に立たないのでスマホのグーグルマップのナビを使いました。雲泥の差でした(笑)
あと、全然地図も詳細でないし音声案内のイントネーションも不自然で、出来が悪いと知って借りたもののものすごくイライラして来て画面を切りたかったのですが画面をオフに出来ない!
正直ここまでとは思いませんでした。マツコネのせいで購入を諦めたという人が居るのも解る気がします。本当に本当に酷い!せめてレスオプションに出来れば良いのにね…。
マツダさんにお願いです。本当に早く改修してください。ヨーロッパの流行に合わせたのかなんなのかはよく知りませんが、日本の市場にはこのようなナビとシステムは合わないと思います。というよりそれ以前によくこんな酷い状態で発売したなと思います。ナビゲーション用SDカード36000円らしいですがそこまで出す価値もありません。だってまともに案内出来ないんですから。起動しないんですから。スマホのアプリに負けてますよ?
厳しいこと書きましたがマツダファンとして本当にマツコネに関しては残念すぎます。車は本当に良い車なのにね…。ということで購入に関しては要検討とします。もし購入を考えている方がいましたら、ナビには要注意です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル
2013年12月22日 01:13 [664683-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
批判的な題名ですが、最初に断っておきますがMAZDA大好き人間です。
買った車はMAZDA車しかありません。
何が駄目ってつまらない。何もスピリッツを感じない。エンジン音がうるさい。
これは自分なら買いません。文章力が無いので箇条書きにします。
?つまらない。
足回りの固さは感じられました。路面をコツコツ拾う感じと、それをダイレクトに感じさせる硬めのシート。だけど、CVTが駄目。楽しさが半減どころか、見事に無くなってる。
結局ただ足の固い普通車に乗ってる感じ。回転数を上げて楽しむのでは無く、目的地まで淡々と運転する車に仕上がってます。だけど、同乗者も固い乗り味だから快適とは言えません(ハイブリッドの一番美味しい街乗りでみた場合です)。
?これは前記と被ります。ズムズムを感じない車を売り出した姿勢が解らない。
どうせなら、もう少し上質な乗り心地にして欲しい。速く走らせるのも、運転手が楽しく運転出来るのも、飽くまでそれは運転の一部分。ならば、同乗者が快適に乗車していられる車も、ズムズムを体現したことになると思います。ただ単に固い足回りにして、スポーツドライビング出来る車ですよ。って騙すような商売をしてる様に感じます。
?うるさい
試しに加速してみたら、ガサツなエンジン音が車内に響き渡り非常に不快。もっと静かにして欲しい。
自分ならアクセラハイブリッドを買うなら他社のハイブリッドを買います(買わないけど)。
この車の違和感で、短い時間の試乗だったけど非常に疲れました。
CX-5、アテンザと素晴らしい車が続けて発売され、アクセラハイブリッドにも非常に期待してたからガッカリしました。
MAZDA単独のアクセラスポーツは期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクセラの中古車 (全3モデル/114物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
アクセラハイブリッド ハイブリッド−S Lパッケージ 車検整備付き 1年保証 ローダウン ナビ TV バックカメラ Bluetooth ETC クルコン パワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.3万km
-
アクセラ 23S 2.3 5MT オートエクゼフルエアロ マツダスピードマフラー マツダスピードタワーバー エアコン ETC パワステ
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
アクセラ 15S 純正SDナビ 全周囲カメラ ドラレコ コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC クルコン オートハイビーム オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
23〜274万円
-
15〜171万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円
-
110〜267万円
-
139〜452万円











