| Kakaku |
マツダ ロードスターレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 35〜598 万円 (1,627物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ロードスター 2015年モデル |
|
|
170人 |
|
| ロードスター 2005年モデル |
|
|
20人 |
|
| ロードスター 1998年モデル |
|
|
11人 |
|
| ロードスター 1989年モデル |
|
|
8人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 37人 | - |
ロードスター 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2019年12月9日 10:04 [1281651-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
一度乗ってみたくてタイムズカーで1日借りました.3年弱経過1万キロ少々走行,安全装備なしのグレードでした.
なるほど,カーブが楽しい.といいますか,カーブで先行車があると簡単に追いついてしまう.
運転席から見えるタイヤ付近が盛り上がったボンネットの造形がいいですね.これだけでも価値がある.
その他は・・・
・狭いぞ,ロードノイズが煩いぞ.オープンにすると疲れるぞ.
・確かにドラマの無いエンジン.1500ccだけど実用エンジンよりは良く回る.エンジンルームは他で見ない専用部品だらけ.
・ADDは欲しかった.速度計が見難い.交差点が連続しているところで,曲がる交差点を間違った.注意を要する交差点付近でカーナビ画面を見ないといけないのは辛い.
・MRCCが欲しかった.アップダウンのある高速道路で速度制御が面倒・・
・なんだかフラつく
・高速道路で十分車間を取っていても,ゆずり車線があると先行車が譲ってくれる.小心者は期待に応えて抜いてみるが,抜いた後ペースを落としたい.
・ガソリン計が目盛り位置でステップを刻む(中間がない).アテンザは針1本分程度の細かい刻みで動く(スミマセン).
・オープンは恥ずかしい.痩せたい.イケメンになりたい.髪型が・・
ということで,私にはアテンザです.この車の生産を続けるマツダには敬意を表します.
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 07:45 [1183569-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年3月21日 19:41 [1013248-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2016年12月18日 13:36 [986533-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昨日(12/17)にRFを試乗してきました。
展示車両かと思って来店したところ、試乗車であったので、早速試乗させてもらいました。
外観はクーペスタイルが一層曲線美を引き立てており、また、写真で見るような腰高な印象は皆無。
マシーングレーとブラウン系のレザー内装が、スポーツカーというよりスペシャリティーカーといった感じ。
試乗車両がATということもあり、ソフトトップのMTよりも加速が多少モッサリした感じを受けましたが、ミッションの違いがあるため一概にダメとは言えませんけどね。
お店の方曰く、RFに関してはATの注文比率ご高いとの事でしたが、確かに2000ccエンジンにより太いマフラーサウンドを響かせながら、どっしりしたトルクがある走りをするので、ATの方がキャラクタに合っているようにも感じました。
機会があれば、RFのMT車両も試乗してみたいです。
ルーフに関しては、前を向いて運転していればソフトトップの開放感と遜色ありません。
約13秒で開閉するルーフの動きは、ピラーごと持ち上がるため、カッコイイというより奇抜な動きに感心させられ、面白いという印象。
また、かなりの電力を消費するらしく、エンジン停止状態で稼働させると3〜4回ほどでバッテリーが上がってしまうそうです。
個人的なまとめとして、RFはロードスターと別物といった印象。MTを駆使して走るのではなく、ATでゆったり流す高級車ですね。(あえて例えるなら、ソフトトップはBMWの旧型Z4で、RFは新型Z4みたい…)
最後に私の好みは、これぞロードスター!といったソフトトップモデルのMT。
但し、ルーフ素材の耐候性や、もうすぐ50歳という年齢と他人の視線を考慮すると、RFのマシーングレーなのかも。けど、MTは外せない!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 17:15 [859330-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
サイドビューは、ほぼ満点です!
顔つきやテールは個性的で良いかと思います。
SLP、RS共にですが、塗装を良く見ますとゴミが何箇所か入り込んでいるのが確認出来ます。
あと、外装の樹脂パーツは色が少し合っていません。
【インテリア】
十分に高級感は有ると思いますし、この車にこれ以上の高級感は望みません。
テレスコ機能が有れば良かったです。あと5センチ後ろに引ければベストポジションです。
クラッチペダルが右寄り過ぎて違和感有りでしたが、気持ち右と意識している内に慣れてきました。
SLPレザーシートは滑り感が有り、スポーツ走行時のホールド感が乏しかったですが、
RSのレカロシートはその点が解消されていて大満足です!(見た目もカッコ良い)
サイドサポートの張り出しは大きいですが、幅が有るので体格の良い方でもフィットすると思います。
先日、気温15度位の中をオープン状態で走った時はシートヒーターのスイッチを入れ、ヒーター付の
有り難さを感じました。ボーズのヘッドスピーカーで音楽も良く聞こえますし、サイドエアバック付の安心感、
は純正品以外には無いかと思います。SLP、RSどちらのシートでも腰への負担は有りませんでした。
落ち着いた高級感と乗り心地の良さを求める方には、SLP。
いつも他車よりハイペースでコーナーを攻める方にはRS(シートやダンパーだけでも)。
RSにはSやSSP同様に幌インシュレーターが付いていませんが、私にはインシュレーター付との差は
感じ取れませんでした。(SLPの時から風切り音など気にしていませんでしたので・・・)
【乗り心地】
SLPは乗り心地が良く、フワフワ感が有り、Rのきついコーナーではロール感が非常に大きく感じられました。
RSのビルシュタインは適度に固く、ワインディング走行がより楽しくなりました。(スピード出したくなるので注意・・・)
ハードブレーキング時のノーズダイブも減り、安定感が増しています。
どの位の固さか気になると思いますが、SLPは、N-BOXカスタムターボよりソフト。
RSはS660よりハード、アウディS3セダンよりソフト。体感SLP比30%〜50%UP位です。
継接ぎアスファルトの段差も拾いますし、決して快適ではないので乗る人を選ぶと思います。
疲れず快適なドライブを望む方には、RSやNR-A以外を、
市販状態に手を加えずスポーツ走行を楽しみたい方にはRSをお勧めします。
SLPとRSの価格差は16万数千円程度ですので、シート1脚でも変えたいと思っている様な方にはベストグレードだと思います。
ローダウンしたい方は、Cリング溝追加して車高を落とす事も可能です。
サウンドエンハンサーは、エンジンが元気になった様な演出で、前よりも調子の良い当たりエンジンでも付いているかの様です。
RSは僅か1インチサイズアップのブレーキローターですが、タッチの差は明確に感じ取れます。
効きの良さは勿論ですが、微妙な踏力のコントールが出来る様になりました。
RSのブレーキディスクは、ホイールとキャリパーの隙間は8mm位です。
【燃費】
かなり良いです。
良い時はリッター20位、悪くても14位です。
燃費良く走ろうと心掛ければ誰でもリッター20キロ走れると思います。
個体差も有るかと思いますが、最初に乗っていたSLPよりも今乗っているRSの方が良い燃費が出やすいです。
【価格】
SLP基本値引きゼロなら、あと30万円位車両価格を安く設定しても良いのでは?
NDロードスター2台目と言う事でRSは納得の値引額でした。(値引き額は内密)
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
2015年6月21日 12:28 [835179-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
個人的には好きなデザインです。
エアロなしでも十分にカッコイイと思います。
個人的にはカラーバリエーションにグリーン系、ブルー系、イエロー系があれば尚いいと思います。
現状のカラーバリエーションで見たことがあるカラーの感想は…
ソウルレッドプレミアムメタリックはショールームよりも屋外で映える色だと思います。
セラミックメタリックはパールホワイトとシルバーの中間色で光の具合で感じ方が変わるいい色だと思います。
ジェットブラックマイカは引き締まった感じがしました。ただ、ホイールも黒系、幌も黒系なので全身黒ずくめのような感じになります(笑)
【インテリア】
個人的にはドアのアッパートリムがボディと同色なのでオープン時でも一体感があっていいと思います。
あとはナビ等のディスプレイが後付け感があるのでなるべくなら出ていない方がいいと思いました。
ベースグレードのSにもナビ位は付けられるようにした方がいいと思いました。
あとは選択肢の少ないホイールは5穴になれば言うことはないです。
【エンジン性能】
スペック的には1.5Lで131馬力でそれ程ではないですが、実際に運転してみると運転する楽しみとスペックは関係ないと感じさせる車でした。
ATも試乗しましたが、同じエンジンとは思えない位違いを感じました。
エンジン的には同じですが、MT専用の軽量フライホイールでかなり差がりますね。
乗れば誰でも分かると思います。
【走行性能】
早く走るというよりは自分の好きなように思ったように走れる車です。
運転していると低速でも楽しく走れます。
MTなら更に。
【乗り心地】
私的には丁度いいと思います。
【燃費】
回して乗っても10Km/Lは切らないので安心して乗れます。
でも燃料はハイオクです。
スペック的にはレギュラーでも行けるような気もしますが…。
【価格】
価格だけ見ると正直高いと思います。
オープンではありませんが、FRでならトヨタ86のGグレードの方が安くて装備も充実しています。
300万円あれば走りのいい車は結構ありますが、オープンでという限定をするとライバルはいない感じですね。
次点でホンダS660だと思いますが、こちらはセカンドカー向きでだと思います。
【総評】
FRでオープンカーを新車で300万円程度で考えるなら選択肢はこのロードスター位しかないと思います。
個人的には運転していても楽しいですし、トランクもありので大きな買い物をしなければファーストカーでも十分使えるレベルだと思います。
ただ、ロードスターで乗り出し300万円を超えるのはどうかと思います。
インテリアにも書きましたが、Sグレードにもナビが付けられるようになればもう少し間口が増えると思うのですが…。
あとはホイールですね。
軽量化という意味もあるとは思いますが、コスト削減の方が割合的には多いような気がします。
あのサイズなら4穴よりも5穴の方がAftermarketのホイールを選ぶ際に選択肢が増えていいと思います。
でも文句は言っても乗ると楽しい車には変わりはないので、運転が好きな人には試乗でもいいのでロードスターを運転してみた方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年6月18日 16:21 [834451-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
試乗でのレポートです。
少し長距離を試乗できたので、レビューさせて頂きます。
【エクステリア】
存在感ありますね。
低くまとまったフォルムは、スポーティーカーとして非常に魅力を感じます。
第一印象は、前からは「86」、後ろからは「Z4」みたいに見えましたが、
ジックリ見るとなかなか良い仕上がりです。
【インテリア】
さっぱりした感じで、好感が持てるデザインだと思います。
【エンジン性能】
エンジン始動と同時に、低音で凄味のある排気音が響きます。
1500ccと言う事で、もう少し控えめかと思いきや、これは良いです。
見事なチューニングだと思います。
個人的には、オープンで走った時のチューニングが良いですね。
やっぱりオープンカーは、オープンで走ってこそだと思います。
エンジンはレスポンス良く、良く回ります。
回転制限は言われませんでしたので、いろんなパターンを試させて頂きました。
パワーは控え目ですが、乗りやすく楽しいエンジンです。
走行中の回転合わせが気になりました。
ヒール&トーは使いませんでしたが、4速から、2速に落として加速する場合、
エンジン回転を合わせる(エンジンをあおる感じ)のですが、これがスムーズに
出来ませんでした。
エンジンレスポンスは、良いので、アクセルペダルの形状に起因するのだと思います。
アクセルの踏み込みが深いような感じです。
オルガンタイプのアクセルはあおりにくい、出来ない事は無いと思いますが、
慣れが必要だと感じました。
それと、シフトストロークが長いように感じます。
このての車だと、もう少しストローク短めでカッチリした感じが好みなのですが・・・
あ!ストロークが長く感じただけで、カッチリ感は十分あります。
【走行性能】
搭載されたエンジンにマッチしたセッティングだと思います。
狙ったラインを綺麗にトレースしてくれます。
思ったより、しなやかな走りが出来ます。
【乗り心地】
スポーツカーと言うより、スポーティーカーと言う感じの乗り心地です。
軽いスポーツ走行から、町乗りまで対応可能な足回りになっている感じを受けます。
【価格】
趣味性の強い車ですから、価格的には納得出来ると思います。
セカンドカーとしても、無理すれば手が届く、そんな価格帯ですね。
【総評】
少し遠乗りをさせて頂きましたが、疲れる事無く、楽しいドライブができました。
回転合わせが上手に出来ずに、運転している自分が情けなくなりもしましたが、
慣れの問題でなんとかなりそうです。
楽しい車です。
嫁を説得せねば・・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2014年12月3日 22:56 [775469-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】良いと思う。未だに古さを感じない。
【インテリア】チープ感はあるがまあこんなもんでしょう。ただ、センターの小物いれ(ドリンクホルダー)の蓋が出っ張っていて中にものが入れておけないなど、かゆいところに手が届かないのは不器用なマツダクオリティ。
【エンジン性能】これが一番の不満。いや、動力的には不満はない。低速トルクが厚くて乗りやすいことこの上ない。クルージングでは最高!が、廻して面白く無いのはどうだろう?以前乗っていたMPVの方がよほどスポーティなセッティングで回したくなったのに、この車のエンジンは回す気になれない。
【走行性能】NC1なので足はだいぶ煮詰め不足。旋回中にマンホールに乗ると怖くて仕方ない。が、基本的には人馬一体感を味わえる。
【乗り心地】良いと思う。スポーツカーではないがスポーティながら子供や妻からも不満は出ない。
【燃費】11〜12 十分
【価格】安いんじゃないかと思います。
【総評】総じて満足感は高いが、エンジンの味付けや音だけは不満がある。そこだけが残念でNDに乗り換えることになると思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2005年11月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 250万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年10月2日 22:20 [444160-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
コンパクトでブリスターフェンダーをまとった姿は贅沢なおもちゃといったところ。たぶん何色でもそれなりに好印象を得ると思う。
【インテリア】
デザインは悪くないし、給油レバーもレースカーのようで面白い。シートも背もたれを直立させれば腰への負担も無い。オープンにしてもサイドガラスさえ上がっていれば風の巻き込みは少ない。ただし晴天時は帽子をかぶらないとおでこが暑い&まぶしい。しかし帽子をかぶると開放感が減少するというジレンマ・・・ベストは曇り。
そういったメリットの一方で難点がいくつかある。
?ステアリングが細すぎる。アフターで太いものに換えたほうが楽しいはず。
?足元が窮屈。左足のかかとをちょっとでも浮かせてしまうとフットレストか何かにひっかかってしまい怖い思いをする。また左の太ももが内装と干渉ぎみになる。
?シートをペダルに距離に合わせるとステアリングが近すぎる。つまり短足な日本人の体型に合っていない。
【エンジン性能】
低速トルクがあるので2速でダラダラと住宅地を流してもギクシャクしない。かなり扱いやすいエンジンと言える。反面中速ではやや吹けあがりが鈍い気がするが、さらに回し続ければ7,000回転までまた伸びがある印象だ。車体が軽いおかげもあり、パワーウエイトレイオ以上の加速を感じる。
ただしエンジン音はかなり平凡。それをマフラーでカバーしているようで、排気音はNAにしてはかなり野太い。
【走行性能】
コーナリング性能は高く、かなり小回りが効き、交差点で曲がるときですらあまりのクイックな動きに驚くほど。反面ワインディングではそれほどオーバーステアでなくナチュラルな印象。FRであることとタイヤがやや細いために限界は低く、簡単にタイヤが鳴くしラフにアクセルを開ければトラクションを失いかける(ベースグレードなのでTCS無し)。普段レガシィに乗っているためトラクション性能の差に驚いてしまったが、スリルを味わう点では面白いともいえる。軽く流す程度のほうがリアタイヤに押されている感触が味わえる。
【乗り心地】
かなりいい。BLレガシィよりもしなやかで路面の凹凸も軽やかにいなしてくれる。通勤用途でも問題ないどころか普通のセダンやハッチバックよりも快適と言える。
ただし助手席は運転席よりもフロアの振動を感じるようだ。
【燃費】
割と早く燃料計が動く印象。170ps程度でハイオクなのも疑問。
【価格】
価格に見合った価値は十分ある。
【総評】
乗っているうちにじわじわくる楽しさがある。ぜひ長時間乗るべきで、おそらく試乗程度では価値がわからないのではないかと。オープンも周りから見るほど乗っている本人は違和感も恥ずかしさも無い。風の巻き込みも少ないのでかなり快適にドライブできる。
ただし、見逃せない難点もあって、インテリアの項目?の足元の窮屈さはやや大きな問題。助手席と比べればわかるのだが、運転席側だけ足元に大きく張り出しがあって空間を大きく削っている。これが窮屈さの原因なのだ。この張り出しはトランスミッションではないかと思うのだが、つまりこの車は左ハンドルを前提とした設計と思われる。よって履く靴は小ぶりなシューズである必要があり、正直若干怖い。
開発中のNDは果たしてこの点どうなるのか興味がある。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年10月12日 15:55 [348811-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
リアのスタイルにぞっこんです
【インテリア】
それなりにスポーティー感がありそれなりにスパルタンさも有るって感じですね
【エンジン性能】
非力で普通のエンジンが軽量ボディーと組み合わせるとこんなに楽しいエンジンになるんですね!
【走行性能】
車=パワー命だった僕の心を100パーセント裏切ってくれた性能です
【乗り心地】
特に可も無く不可も無くって感じです
【燃費】
非力で軽量の割には燃費が10k行かないのは少し?ですね
【価格】
中古だから程度次第だと思うけど満足です
【総評】
持て余さないパワーの車って楽しいですね
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,627物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ ワンオーナー・ユーザー買取車両・BOSEサウンド・メーカーナビ・フルセグTV・CD/DVDプレイヤー・ETC・スマートキー2個・プッシュスタート
- 支払総額
- 260.0万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ロードスター RS SHORINオーバーフェンダー、エアロ ソウルレッド全塗装 オープンカー ナビ MT アルミホイール 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 323.1万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ロードスター 1.5 S レザーパッケージ ホワイト セレクション 白レザー/オートマ/アルミホイール/クルコ
- 支払総額
- 304.2万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
49〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円



























