| Kakaku |
三菱 パジェロミニレビュー・評価
パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 16〜149 万円 (619物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| パジェロミニ 1998年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 21人 | - |
パジェロミニ 1998年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.51 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 02:04 [1107299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
96年式のH56Aに乗ってます。
購入時点でリフトアップ+バンパーレス+マフラー交換+ブラック全塗装のカスタム仕様なので、
若干標準と異なる感想になるかもしれませんがご容赦ください。
当初は私の通勤用として買いましたが、今は嫁の子ども送迎用という一番向いていない用途で使っています。
【エクステリア】
無骨な仕様にしているくせに丸目が最高にカワイイ。
最近はハスラーなど丸目人気も再燃しているように思われるので、20年前の車だが今見ても外観は良い。
でも
【インテリア】
そりゃ最近の軽と比較すると安っぽいでしょうが、
20年前の軽自動車の中ではかなり金のかかった造りだと思います。
タコメーターは勿論ですが温度計や方位計が付いていて男心をくすぐるデザインです。
【エンジン性能】
NAとターボ車でかなり評価が別れると思います。
NA(AT車)も代車で借りたことがありますが、40km/hに到達するまでにかなりの時間を要し、坂道ではベタ踏みでも減速するので本気で危険を感じましたが、
ターボ(特にMT)であれば少なくとも流れに乗り遅れることはないですし、
燃費を無視すればDOHC20バルブ4気筒ツインスクロールインタークーラーターボ(響きがカッコイイ)の良さを存分に味わうことができます。
【走行性能】
これもグレード(NA、ターボ、AT、MT)で大きく異なると思いますが、
ターボ車であればFR特有の加速感を感じることができるので楽しいです。
年に2、3回積雪する地域に住んでいますが、いざとなれば4駆に切り替えられるので安心です。
旧規格なので狭い道や駐車も楽ちん。
【乗り心地】
マイカーはカスタム仕様なので分かりませんが、
代車を乗っているときは振動も少なく乗り心地は結構良いなと思いました。
ちなみにH56Aの場合、運転席と助手席が男同士だと確実に肘がぶつかります。
デートカーには意外と向いているのかもしれない…
【燃費】
極悪です。自分のアクセルワークが悪いだけかもしれませんがリッター10kmいったことないです。
まあ60km/hで3000回転、高速道路で80km/h出すと4000回転までいくので当然かと…
そもそも燃費を気にして乗る車ではないです。
【価格】
同年式のジムニーと比べるとかなり格安で手に入ります。
本気でオフロードをがんがん攻める人にはジムニー一択でしょうが、
そこまでの究極を求めないけどカスタムもそこそこ楽しみたいという人には格安で手に入る分オススメできます。
雪国で活躍する車種だからか下回りが錆びている玉が多いので注意が必要ですけどね。
【総評】
他のレビュー見ても分かるようにグレードでかなり評価が分かれます。
個人的には間違ってもNAのATモデルは避けたほうが無難かと思います。
MTのターボモデルを選べば大人のオモチャとして楽しめますよ。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル > ZR (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月27日 21:22 [1032094-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
当時18歳の新免の娘に買いました。下手なので普通車はまだ無理、MT車が運転できるようにしたい、衝突安全性は普通車並みのものをということでパジェロミニ5速MTターボを選びました。
直4DOHC16バルブターボエンジンを縦に搭載し2駆時は後輪駆動なので9年で10万km走破してもヤレなどは全く無いです。
三菱の営業マンも10年10万kmくらいではパジェロミニ乗りは「全然乗れるから」と言って乗り替えてくれないと嘆いてました。
娘には既に次の車、スイフトスタイル(ツートンカラーとデザインが気に入って購入)を買っているのですが、車検迄は下取りに出したくない(査定がほぼ無かったため)とのことで残してますがパジェロミニが乗りやすいので新車のスイフトには全然乗らず、パジェロミニにばかり乗ってます(笑)
この調子だと車検を受けちゃう可能性も?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年10月10日 11:45 [967431-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
年式は忘れましたが、初代(丸目)のNAエンジン4WD車に乗っていました。
都合により手放したのちの評価です。
【エクステリア】
パジェロを的なこともあるでしょうが、全体的には非常に好バランスかつカッコよく感じ、好みの外観でした。
ジムニーより好きです。
グリルガードもありましたが、無い方がスッキリして良いと思い、取り外して満足していました。
ちなみにグリルガード除去後はバンパー上部に穴が空きますが、これを埋めるための部品が純正で存在しています。
また、古いモデルですが、丸目仕様であればヘッドライトは汎用部品が使えるはずですので、白い濁りとは無縁のパッチリ目でいられるでしょう。
リアに背負ったタイヤを「軽量化」のためと思い外したこともありますが、前後の重量バランスの観点からするとおすすめはできませんね。
【インテリア】
内装はシンプルで落ち着きがあり、厚めの樹脂を使っていて頑丈さを感じました。
さらに、軽四としては貴重な「タコメーター」が全グレードで採用されていると思われ、好感がもてます。
シートは乗り降りの利便性のためか座面サポートがほぼ無いのですが、Aピラーのちょうどいいところにグリップが備えてあるので、気になる人はフルバケットのしてしまっても良いと思います。
また、スピーカーはたしか17センチくらい?の大径モデル対応。
純正でドアと後席前方の計4カ所設置なので、正直ウーファー要らずの迫力ある音が楽しめました。
自分はしませんが、ボディ剛性も考えるとサウンドカスタムのベースにしても、意外性があって面白そうです。
【エンジン性能】
過給器仕様は未体験なので、NAエンジン単体として。
18万キロの過走行車を買ったのでヤレていたのかもしれませんが…
一般道での流れに乗る場合、ギア比もあって登坂はかなり厳しいです。速度は伸びません。
一方で林道などの急登坂は、四駆と副変速ギアのおかげでゆっくり確実にグイグイ登ります。この角度でも登るんだ!?という新鮮な驚きとスリルが楽しめます。
前述のとおり過走行で購入でしたが、日々の長距離走行でもエンジンオイルが減る程度。
ハイオクを入れればノック音も気にならなくなったので、4気筒ですし良いエンジンかと思います。
回してナンボな雰囲気がありましたので、Aftermarketの砲弾マフラーに交換すると元気よく走ってくれました。
低速スカっても、もともとがローギアードですしね。
また、吸気に関してもよく考えられており、ただでさえ余裕のあるエンジンルーム内で、意図的にグリル上部までキッチリ伸びている吸気管。
感心しました。
【走行性能】
よくジムニーと比較されるクルマですが、構造が違うのを忘れたくないものですし、とは言え、ただの「街乗りなんちゃって四駆」とも思いません。
荒れた路面もソツなくこなし、一方では独立懸架の前輪で峠道も対応。
モノコックとフレーム状の下部補強という合わせ技で、頑丈さも実現。
限られた排気量でも、高回転での使用と割り切った設定。
走破性重視のジムニーに対し、パジェロミニは総合走行性を重視したオールラウンダーと言えます。
【乗り心地】
タイヤの厚みや足回りの構造もあり、普段の乗り心地は悪くありませんが、段差でガツンときた後のフワフワ感が気になる人もいることでしょう。
運転した感じは、「まるでトラックみたい」と言われたことがあります。
軽四らしからぬ重厚感…ってとこでしょうか。
後席は緊急用なのはもちろんです。
【燃費】
周りの迷惑にならない程度の信号対策をしながら、長距離メインで12から13km/Lというところでしょうか。
車任せにせず、考えて運転することを楽しまなければもっと悪化すると思いますし、ターボは趣味用、NAは実用として割り切るべきかと思います。
【価格】
18万キロ走行で12万円で購入。
出回ってるクルマですが、一般的には不人気車という位置付けな気がしますので、選択肢は豊富でしょうか。
【総評】
一言で言えば「バランスが良い」車です。
性能もデザインもちょうど良く、突出した部分はないものの、汎用性の高い走行がウリかと思います。
今は別の某重工製サンバーに乗り換えましたが、機会があれば今度は丸目ターボを体験したいものです。
タイヤの価格と選択肢のため、維持費は若干高めですが、近場を走るなら気にならないかもしれません。
ジムニーとちがって価格も割安かつノーマルな玉数もあるので、改造部品こそほぼ無いものの、普段使いやオフ入門など割り切り次第ではオススメできるかと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル > VR 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月4日 02:54 [510651-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観は私の好みです!
あのカクカクした感じ、ライトの形…全部大好きです!!
【インテリア】
中も大好き!!
でも、しいて言うならもう少し小物とかを入れておく所が欲しかったなw
【エンジン性能】
ターボがついていたので申し分ないです☆
スタートも滑らかでよかった♪
【走行性能】
さすがパジェロミニ!!
悪路も全然余裕でした☆
【乗り心地】
私は乗り心地もよかったです☆
【燃費】
正直燃費は今の車より悪いです(汗)
いい時で11、平均9〜10でした。
でも、大好きな車なので関係ないです!!
【価格】
妥当な価格だと思います。
【総評】
大好きな車なので満点で!!
免許取得してから初めて乗った車です。
なので、10年目のお付き合い…でした。
MTで取ったので、父からMTの車にしろ!といわれw
私もMT車にしたかったので、この子になりました。
結婚して出産し、娘を乗せてから4年9ヶ月…事故で全損になり廃車になりました。
幸い娘は幼稚園に行っていたのでよかったです。
大好きなこの子をまだまだ乗る予定だったのに…。
免許取得して、3年目の時に事故に遭い、左ドア1枚とその他諸々変えました。
それでも、私は軽いムチウチだけで済みました。
パジェロミニじゃなけりゃ凄い事故になってたんだろなーと今でも思います。
今回の事故もこの子じゃなけりゃ凄い事故になってたんだろなーと。
最期の最期まで私を守ってくれたパジェロミニが大好きです!!
早く復活して欲しい!!
三菱が大好きなので三菱にはもっと頑張って欲しいです!!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 02:38 [444850-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
私は、初代の5MTターボのVR-?に乗ってます。エンジンは凄いです。軽自動車に積んで良いのかこの高性能エンジン。まぁ本命のパジェロほど高性能ではないですが、軽自動車なら十分な性能あります。
【エクステリア】
外観、私は大好きですが、好き嫌いが人それぞれでしょう。背面タイヤとかカッコいい。
【インテリア】
初代パジェロミニは内装にお金がかかってないので、残念です。しかし、この車のコンセプトからすれば、内装は豪華でなくてよいです。初代は収納スペースが少ないですが、現行モデルは、改善されているので大丈夫。
【エンジン性能】
エンジンはターボが最高でしょう。初代は直4DOHC20バルブのターボ。現行は16バルブターボ。
この車はNAに乗るのと勿体ない。NAは非力なので、この車を走らせるにはパワー不足。
【走行性能】
ターボエンジンが素晴らしいので、加速は高速道路でも怖くないです。
【乗り心地】
乗り心地は他の車より良くないです。長時間はキツイ。慣れたら気にならないのですが。
【燃費】
燃費はリッター8〜12キロ程です。10キロ越え奇跡。燃費を気にするなら別の車を買ってください。
【価格】
妥当でしょう。エンジン金かかってますから。
【総評】
皆様あまり良い評価をしていないようですが、この車は、5速MTのターボモデルこそ、本領発揮なのです。ATやNAモデルに乗っても良さがわからないです。あとこの車のコンセプトがオフロードに少しオンロードもおまけしたものです。そこを十分理解した上で検討してください。あくまでも軽自動車オフロードです。
街乗りでの快適性と、2人以上の乗車、燃費、維持費の安さ、これらの項目を気になさるのなら、別の車が良いでしょう。
ここからは私個人的な極端な意見です。
5MTターボモデル以外買っても無駄。この車のコンセプトを忘れるな・・・。以上です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年5月26日 20:08 [316220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
平成12年式2WDスキッパー(ホワイト色)10年目経過のレビューです。
沖縄在住で主に通勤用で乗ってます(週に1回子供2人とドライブ)
【エクステリア】
◎スタイルは今でもカッコイイです。
×海の近くに住んでいたのでボデイ全体にサビが出てます。
【インテリア】
×今どきの軽と比べれば、さすがに古さを感じます。
【エンジン性能】
×坂道を上る時はエンジンが悲鳴を上げます(笑)トルクは無いです。
×40キロで走行している前の車を追い越す時は命がけです。
【走行性能】
◎只今走行距離10万キロを超えましたが故障修理は一度もないです(消耗品以外)
【乗り心地】
◎乗車しやすく見晴らしも良いので運転は楽です。バケットタイプのシートなので長距離も苦になりません。
×後部座席はそれほど狭くはないのですが2ドアなので子供が寝てしまうと車内から運び出すのに苦労します。
【燃費】
△往復30キロある渋滞しない道を通勤してますがリッター/13km前後です。
【価格】
○当時全部込みで132万円ぐらいでしましたが10年間故障が無かった事を考えるとお買い得感はあります。
【総評】
僕の愛車ミニも、とうとう今年の5月で10万キロ10年が過ぎました。新車で買った頃はピカピカでしたが今ではボディ全体にサビが目立ち少し可哀相な感じです。住んでる実家が海から数十メートルの場所で風の強い時は潮風が駐車場まで上がって来てしまうので車の手入れは大変でした。気を使って豆に洗車してたつもりでしたが2年程で自然とボディにサビが浮いてくるような感じになっていました。軽自動車の塗装は普通車に比べれば薄いと聞いてはいましたが最初に発見した時はショックでした。それからは白のタッチペンが必需品になり今では白のガムテープが必需品になっています。海近辺に住んでる現ユーザーの方は気をつけてください。独身の頃は気になりませんでしたが結婚して子供ができた今では、さすがに2ドアの軽自動車では不便さを感じます・・なので大きな出費がかかる修理になった場合は買い替えを予定してます。できれば後2.3年の間に180万円以内で買える7人乗りのミニバン(ハイブリッド)が出たら即買いなんですけどねぇ・・あと何年持つのかわかりませんが、もう少しの間ミニには頑張ってもらいたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年2月4日 15:46 [188159-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
平成14年式、DOHC20バルブターボ・7thアニバーサリーモデルです(MT)。
豪雪地帯を片道25km通勤しています。
豪雪地帯では非常に役に立つ相棒です。また他の季節も、4WDを切り替えるとFRになるため実に楽しいドライビングです。
アウトドア云々よりも雪道に強い車と考えたほうがよろしいかと。
また、今は無きDOHC20バルブターボ、とんでもない加速です。楽しいです。
腰高のためコーナーを攻めるなんてことはできませんが、軽快に走ってくれます。
インテリアも質実剛健で無駄なものはありませんし、安っぽくはないです。
他の軽が、はめ込み式のところ、しっかりビス止めで留まっています。
6万7千キロ走りましたが、ターボモデル、オイル交換だけしっかりしてあげれば、問題ないと思います。
今のモデルはエコではありますが、この世代の加速ができるか不安であります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2006年11月19日 22:23 [38217-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
パジェロミニin大弛峠 |
富士山須走5合目 |
富士山須走5合目雲海 |
![]() |
||
富士山9.7合目から |
【画像1】画像の大弛峠は日本で車でいける最高峰の標高2360mにあります。
そこに行くには若干路面の状態が良くない所がありますが、
パジェロミニのように車高が高く小型な車であれば
スイスイと走行可能です。
【画像2】富士山の須走5合目は標高2000mにあります。
路面の状態は非常に良いですが、
急坂なためパワーが必要です。
パジェロミニのターボエンジンでしたらストレスなくたどりつけることでしょう。
(画像のパジェロミニはNA/MTです。
か弱いNAエンジンをMTでカバーしています。)
【画像3】富士山5合目からの風景は言葉では表しきれないほどの
感動を与えてくれるでしょう。
この日は天気がよろしくなかったのですが、
雄大な雲海を目の前にして・・・
【画像4】ワイルドながらキューティーなボディーのパジェロミニは
山頂付近からも肉眼で確認することができます。
(視力のよい方の話です(笑) 本当ですよ)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パジェロミニの中古車 (619物件)
-
パジェロミニ VR 1年保証付 4WD ナビ・TV(フルセグ) 純正15インチアルミ キーレスエントリー Bluetooth接続可
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.5万km
-
パジェロミニ VR 【2年保証付】 パートタイム4WD Intercoolerターボ ETC 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜304万円
-
13〜83万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
10〜94万円


















