| Kakaku |
三菱 デリカ D:5レビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 22〜732 万円 (3,047物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル |
|
|
316人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デリカ D:5 2007年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 11位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 20位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 44位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | 12位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | 24位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | 54位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 52位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > CHAMONIX 電動サイドステップ装着車
よく投稿するカテゴリ
2025年11月14日 07:56 [1995237-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スバルのSUVに長年乗ってきましたが、家族が増えたのでこちらに乗り換えました。
長年スバルだったのであの感覚に慣れている者の感覚としてのレビューとなります。
【エクステリア】
見た目は気に入っています。
【インテリア】
見た目は張り物も多く安物感がなくていいです。
USBソケットが少ないのと、小物入れが使いづらいのは感じました。
椅子が小さいかな?シャモニーの椅子は水分を通さないのでちょっと汗ばむ気しますね。
【エンジン性能】
ディーゼルなので出足もっさりしていますが力は感じます。
低速でかなり唸るので気になる人は無理かも。マツダのディーゼルは静かなので見習ってほしい。
【走行性能】
通常のミニバンにしては足が硬い気がするので旋回性などは他よりいいのかもしれませんが、スバルSUVと比べるとかなり旋回性も悪いです。
あと感じるのは直進安定性があまりいいとは思えないところです。
ハンドルが軽すぎて、さらに表面が滑りやすいので心許ないのも原因かもしれません。
【乗り心地】
衝撃はかなり緩和される乗り心地ですが、凸凹しているところなどを走行するとかなりユッサユッサゆられます。
【燃費】
前が悪かったのでよく感じます。
12キロ程度
【価格】
高いですね。
昨今は他社も高いので仕方ないのかもしれませんが。
【総評】
スバルSUVよりも視点がかなり高いのは見晴らしがよくいいですね。
しかし、それだからこそ運転がしづらい点もあります。
道路脇から垂れている木々に接触しそうな不安などが結構あります。
あと、ダッシュボードの位置が低くハンドルも稼働範囲が狭いのでシートの位置がどうもしっくりきません。テレスコも含め、もっと調整範囲を拡大してほしいですね。
他社では今時普通の先進機能も未搭載だったりするのでこの辺り改善されるといいですね。
ハンドルはもうちょっと重くてもいい気がします。軽すぎて怖い。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年6月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 472万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power Package 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月28日 23:25 [1403356-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
使用用途とサイズが合わず、現行デリカからシエンタHVに乗り換えました。
車自体は大変満足していましたが、これから買う人に向けてあえて使ってみて
「ここどうにかしてほしいな」というところも併せて書いてみます。
【良いところ】
・ミニバン×SUVという唯一無二で他には代えがたい車であるところ
他の方も言及されているので省略
・普段使いにも丁度良いサイズ感
アルファードよりも小さくノアよりも大きい
幅広の車が増えた中、1800mmで押さえてるのは貴重。
・走行性能の高さ
トヨタはTNGA等、構造的なシャシー性能を高めてますが、
18年前デビューの車とは思えない高次元の剛性感に脱帽。
ビックマイナーでの数々の改良が秀逸。
加えて4N14エンジン+アイシン8ATの上質なフィーリング、
2WD 4WDAUTO 4WDLOCKの3モードセレクト、
電子制御カップリングの制御が秀逸で、どんな路面でもオンザレール、
ゲリラ豪雨の最中の高速道路でも安心して走れるので疲れ知らずでした。
ミニバンとは思えない走行性能には今でも惚れており、
機会があれば、また三菱に戻ってきたいと思っています。
【気になる点】
・基本設計の古さから来る、痒い所に手が届かない所が多い
?今のミニバンでは当たり前の後席エアコンの細かい制御が前席エアコンパネルでできない。後ろが子供だけとか、どうやって風量調節するんでしょうか?
?3列目が乗り心地良いけど、邪魔。
結局デタッチャブルボルト加工して外してました。
欧州車のように簡単に外せる工夫があればまだ良いのですが…
?コーナーセンサー無いのは、三菱さんどうにかしましょう。
せめてオプションで選べるようにしてほしかったです。
・寒冷地での使用を真面目に考慮してない
せっかく十勝に試験場持ってるのに、どうしてこんなにも詰めが甘いんでしょうか。
フロントワイパーのデアイサーも無い
LEDヘッドライト+フォグの着雪対策も無い
レーダークルコンの着雪対策も無い
レーダークルコンに至っては、使えないなら普通のクルコンも切り替えて使えれば良いのに、それもできず。
シエンタでも寒冷地仕様入れれば今の時代上記の対策出来てます。
せっかく降雪地帯での支持が高いメーカーなので、早急に対策してください。
・三菱ディーラーの質の低さ
降りた一番の原因です。
各地のディーラーごとに違うでしょうが、私は初期型故の保証修理等を依頼するときでも、めんどくさそうに応対されるので、きちんとした客になろうと、ディーラー言いなり整備を保証期間内はしようと思って2回の車検は受けました。
しかし、左フロントフェンダーのカタカタ音の異音はクレーマーと思われており、大した対策もせず、本当に根本的に直してほしいので、新車三年目の保証が切れる前にしばらく乗らない期間を設け、2か月ほどディーラーに預けたにもかかわらず、
「走行試験はしませんでしたが、いつもの対策しておきました」
もうこの一言で、デリカを長く乗り続けていこうという気が失せました。
フロントフェンダーの異音も結局、自分の中で仮説を立て
樹脂フェンダーが一定の風を受けたときに曲がり、曲がったときに三角窓のウィンドモールに当たってカタカタしてるんだなと気が付き、
その周りにシリコンスプレーを吹いたら、それから再発しなくなりました。
ある意味素人でも仮設立てて直せる問題を、検証もせず、クレーマー扱いされ、長期間預けても直せなかった某三菱ディーラー質が低すぎます!
これが三菱車乗るということだよと言われればそれまでですが…。
高速道路でカタカタカタカタいつまでも鳴る音に気になって、好きな車をイライラしながら運転した時間、返してほしいです。
それ以外にも「どうしてそういう対応なのかな?」というところが随所に。
ディーラー店舗内も殺風景ですし、ノベルティなんか一つも貰ったこともなく。
経営合理化して店舗数も少なくなった中、デリカミニのヒットでてんやわんやでしょうが、どうか三菱の経営戦略の中で、ディーラーの質の向上を検討するべきです。
車はとても良いので、三菱車オーナーにそのうち戻ってきたいですが、今回ディーラーでこれだけ辛酸舐めたので、新車は買ってもディーラーで車検取ったりとかはするつもりないです。
参考になった141人(再レビュー後:78人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > JASPER
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2023年8月15日 19:19 [1747925-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
唯一無二のデザインだと思います。もちろん、前期型も素晴らしいのですが、後期型も実際に見ると迫力があり、また、アウトドア感もあります。
【インテリア】
良くも悪くも高級感があります。道具感が好きな人にとっては物足りないかもしれませんが、毎日キャンプに行くわけではないので…!高級感を日々感じられると思います。
【エンジン性能】
素晴らしいの一言です。エンジンのみでも買う価値があります。次期型はPHEVの噂もあります。ディーゼル好きな人は今の内に!
【走行性能】
市場したアルファードやノアに比べると少し硬く感じますが、しっかりとした走り心地です。
【乗り心地】
こちらも、硬めなので、後席の酔いは少ないと思います。
【燃費】
リッター13-14です。軽油ということを考えると、良いんじゃないかと思います。
【価格】
あと50万安ければ…!(´・ω・)
【総評】
トータル素晴らしい車だと思います。納車して2ヶ月ぐらいですが、控えめに言って最高です。
今後、日産との関係で、ともすると生産終了の可能性もあるようで、今が買い時なのかもしれません。
スライドドア、四駆、ディーゼルを味わえる唯一無二の車!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年10月18日 10:23 [1634282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】2014年モデルのデリカからMCデリカへの乗り換えです。オラ顔だのシェイバーだのと言われつついざ所有してみると悪くないです。基本設計が古い(笑)のが幸いして車幅が1795と最近のSUVにしては狭いのが気分的に楽です。前車より少し回転半径が大きくなったみたいですがアラウンドモニターもついて取り回しに不便は感じません。
【インテリア】前車は360万出してこれかよというようなそっけないインテリアでしたが今回は値段も上がりましたが多少は良くなったと思います。特にシートの座り心地は格段に良くなり、以前の全く役に立たなかったヘッドレストも改善されています。USBソケットや100V電源も付いて利便性も高くなりました。安全機能の向上に伴いやたらボタンが増えてどこに何があるか習熟するのに時間がかかりそうです。もう少し使用頻度や重要性にかんがみた配置や大きさにしてもらえばよかったかなと思います。
【エンジン性能】エンジンはカタログ上前車に比べてほとんど変わってないと思ったのですが、加速の滑らかさとレスポンスの良さ何より音の静かになったこと。8速ATになったせいか全く別のエンジンになったようです。
【走行性能】まだ雪道などは走っていませんが、基本的には前車と変わらず。4WDにすると高速での横風に格段に安定します。4WDポジションでも燃費の劣化はほとんど感じられません。ほぼ4WDを常用しています。アダプティブクルーズ採用で単線の高速がとても楽になりました。安全装置も時代に追いついたので少し安心して乗り続けることができそうです。レーンデパーチャーにハンドルアシストが付けばもっと良かったかな。あと、前車はスノーフレークマーク入りのオールシーズンでしたが今回のジオランダーはM+Sではあるもののマークなしになっています。高速でタイヤチェックの時にM+Sの印を探してもらうのが面倒かなと心配しています。
【乗り心地】山道でも不安なくしっかりと支えてくれます。特に前車からの変化は感じません。圧倒的に静かなのはいいです。
【燃費】燃費のびっくりするほどの向上、市内で9km前後だったのが10km前後に、郊外で12km前後が13km代に、高速で13km前後が16kmにと特に高速燃費が素晴らしい。ディーゼルなので費用としての燃費はハイブリッドを抑えて随一じゃないでしょうか?
【価格】安全装置がそろったので高くなるのはやむを得ないかもしれませんが、なんやかんやと500万超え。基本的な開発費はもう回収しただろうからもう少し何とかならないのかと思ってました。もう買えないなと思ってたところ9年近く乗った車を超高額の下取り。値引きも大きく在庫も豊富で即納できるという夢のような条件で半額近くで買い替えができました。ディーゼルは下取りが良いとは聞いていたのですが含めて考えると悪くはないかもしれません。
【総評】トヨタやマツダに比べると内装などまだ洗練さに欠けるところはありますが、もともとそういう車でもないし、基本設計は古いものの「近代化改修」されたところでまだまだ乗れる車だと思います。少々の雪道・荒天なども安心感が違うと思います。オラ顔になっただけでなくインテリア・エンジンとも前車に比べてかなりアップデートされたと思います。燃費向上したので長距離ドライブされる方にはぜひお勧めしたいと思います。
- 頻度
- 週3〜4回
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年10月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 447万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > JASPER
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 33件
2022年9月3日 11:43 [887412-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前期型からの買い替えです
まったく別の車です、静粛性、燃費良くなっています。
安全機能も付きましたがレーンアシストがあればもっと良かった。
内装は良くなっていますが、使っている素材が多すぎて統一感がない、木目は変えたいと思います。
ウインカーライト、ボックスが小さい、ドリンクホルダー等不便になっている個所もあります。
私はシートヒーター、シート電動、リアゲート自動、サイドステップ等必要が無く、
ジャスパーの限定カラーとシート、グリルの色が良くジャスパーにしました。
ジャスパーコンプリートパッケージ、アラウンドビュー、後方レーン等の安全装備は付けました。
後付するとPと価格差はなくなってきます。ディーラーの人がほとんどの方がPを選ぶと言っていました。
メーカーオプションほとんど付いているのでそうなると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年8月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 410万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 92件
2022年5月7日 22:43 [1579795-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】フロントグリルのシルバーが気に入らず、ヤフオクで探し、黒く塗装したら気に入ってきました。初めてのラダーフレームでは無い四駆でしたので、牽引が出来ない事以外、満足しています。
【インテリア】前車プラドディーゼルと較べると、足りない装備も有りますが、充分です。シートもプラドより快適です。
【エンジン性能】常用速度50Km/h〜70Km/hで特にトルクフルで走りやすいです。
40Km/h以下では、2速までしか入らず、少々唸り音が聞こえてきますが、2速のシフトアップがもう少し早くなればと思っています。3足以上の走行は快適です。
【走行性能】満足です。
プラドよりフワフワ感が無く、ワインディングロード、高速道快適です。
【乗り心地】ランクル100と変わらない位良いです。シート着座位置が高く出来、今まで乗っていたグランエースと同じ位乗り心地良いと思います。
腰痛持ちの為に、今までの車にはレカロシートを付けていましたが、D5には必要なくなりました。
【燃費】都内走行10Km/lを割りません。高速は16Km/lくらい、トータルで13Km/lくらい走っています。
【価格】400万円以下なら良いのですが、唯一無二の車ですので、仕方がないか。
【総評】40年くらい前にパジェロが発表され、直ぐに飛びつき,20年間4台乗り継ぎ、その後ディーゼル規制でランクル100を10年乗りました。ランクルはオフロード向きでは無い為、再販ランクル70を5年乗りました。ランクル70はオフロード最高ですが、4L ハイオク 1ナンバー マニュアル5速のため、都内走行渋滞時は疲れました。当時68歳、昨年プラドディーゼルを半年乗り、気に入らないので、ランクル300を申し込みましたが、納車時期未定のため、想定外のデリカD5にしてみました。これが今まで最高の相棒となり、乗るのが病みつきになりそうです。
これ程、満足できる車は、初めてで最後の車になるかも知れません。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > JASPER
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 21:55 [1435697-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
自分はマイナーチェンジ前よりマイナーチェンジ後の方が好きなので気に入ってます。
グレードはジャスパー、ボディカラーはアイガーグレーメタリック×ブラックマイカを選択し、さらにブラックアウトパッケージA及びDとブラックフォグランプガーニッシュを選択しました。フロントグリルがボディ同色、ブラックアウトパッケージを選択したことによりボディ全体に統一感が出て気に入ってます。
【インテリア】
インテリアは質感も良く、ジャスパーのシートも大変満足してます。ただ、デリカのキャラクターを考えるともう少しオフロード寄りに振った方がいいように思いました。ランドローバー ディフェンダーの様な内装を目指して欲しいです。
【エンジン性能】
デリカ搭載のディーゼルエンジンはパワーも十分であり、速度領域が60km/hであればエンジンノイズも少ないです。40km/h以下では加速時のエンジンサウンドが入ってきます。
昨今、HVやEVなどの走行音が静かな車が多いですが、この車は走ってる事が実感出来るエンジンサウンドで、私は結構好きな部類です。勇ましいエンジンサウンドを奏でるので気になる方は試乗をオススメします。
【走行性能】
走行性能はリブボーンフレームの剛性が効いているように思います。前車がアルファード20系でしたが、高速道路での直進安定性の向上やワインディングロードでのロールの減少は体感出来ると思います。
【乗り心地】
乗り心地は前車アルファードに対してキャラクターの違いもあるので、判断が出来かねます。
アルファードがふんわりした乗り心地ならば、デリカはガッチリした乗り心地でしょうか。
【燃費】
まだ1000km程度しか走行していませんが、高速7、一般道3の割合で15〜16km/Lです。
【価格】
足回り、ボディ剛性、ディーゼルエンジンなど外見からは分からない部分を考慮すると価格相応だと思います。しかしながら、7,8人乗車のミニバンと考えると価格に不釣り合いかもしれません。
デリカの価格帯を考えるとアルファードなどと競合してきます。乗車人数も7,8人とボディ形状もミニバンと一緒ではあります。ただし、目指しているキャラクターはまったく違うので比較するのはナンセンスです。
【総評】
5台程度車を乗り継いできて、初めて三菱自動車の車を乗ることとなりました。三菱自動車の印象は燃費の改ざんやリコール問題など悪い印象もありました。しかしながら、所有してみて四駆技術や走行性能などは非常に高く、他社にはない特徴であることが分かりました。
デリカという車はファンが多く、歴史も長い車であります。ファンが多いにはそれだけの理由があり、魅力があるということです。これからもファンを大切にして車開発を行なって欲しいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月11日 12:34 [1402463-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
サブコンを取り付けましたので、再レビューします。
【エンジン性能】
サブコン取付前は0〜35km/hのもっさり感がありましたが、取付後は大分解消された結果軽快感増しました。それでも尚、1速→2速の変わり目での加速ロス感は残りましたが直ぐにターボのブースト圧がかかり再加速の力強さが増したので不満はほぼ解消しました。また、35?/h〜は益々力強く加速するようになりましたので概ね満足です。ただ、取付効果を顕著に感じるのは〜約80?/hまででのため高速道路では取付前後の差は僕にはわかないです。
【走行性能】
今回のレビューでは、前回触れなかった高速道路についてします。
サブコンの効果有無に関わらず、高速域の加速ははっきりいって不満はないですがいたって「普通」です。可もなく不可もなくです。ただ、高速安定性は圧巻モノです。4WD走行すれば背の高いミニバンとは思えないほどぶれずハンドルの微調整殆どせずとも真っすぐ走ってくれます。長距離を一定速度でクルーズするにの大変向いていると思います。シートの座り心地の良さ・目線の高さ・直進安定性が功を奏しているせいか、デリカはハンドル補正がないにも関わらずオートクルーズを使っての高速道路走行は前車のアイサイトツーリングアシスト付きフォレスターよりも疲れませんでした。
【燃費】
サブコン取付前は、一般道では平均9?/?程度でしたが11?/?程度に改善しました。高速道路では、サブコンがオンになった状態で15?/?〜16kmといったところです。
【総評】
サブコンを付けたことで、僕にとってのデリカの弱点である低速域のもっさり感が解消され益々魅力的な車になりました。一世代前のディーゼルエンジンなので低速加速の弱さがありました。それが解消されたことで元々持っている太いトルクにガソリンエンジンのような軽快感が足され80?/h位までではありますが2500-3000?のガソリンセダン並みのエンジン性能をもつSUV兼ミニバンとなりました。
参考になった29人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power Package 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年2月13日 08:25 [1298540-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
前車はフィットハイブリッドで、足りない部分と
欲しい機能をピックアップしました。
静粛性
乗り心地
積載
安全性能
車酔いしないか
スライドドア
比較はステップワゴン
20/02/14追記
暫く走ってみての再レビューを追記しました。
【エクステリア
もう見た目がとにかく好き
電気シェーバーだろうがなんだろうがとにかくいい。
カラーはシルバーとシンプルに、
しかし、この武骨な見た目がたまりません。
あまり見かけないカラーなのも、個人的にはアリです。
今のままでも十分ですが、
アフターパーツが沢山でているのでこれからの
アウトドア用の内装カスタムがはかどりそうです。
3列目シートのはねあげのしにくさや
ディーゼルの騒音もありますが
それを霞ませるほどの素敵性能(かっこよさ)
がこの車にはあります。
妻視点では、今のより前のデザインが
カブトムシみたいでかわいかったのに、と少々残念がっていました。
【インテリア】
高級よりのインテリアになっています。
しかし、エアコンのスイッチ周りは高級路線にありがちなタッチ式ではないので操作がしやすくいいですね。
シートヒーターもすぐに暖かくなるので冬場は快適に運転できます。
20/02/14追記
運転視点についてですが、
フィットの時に気になっていた点が、Aピラーの死角です。
フィットはAピラーが極太な為交差点での死角が
運転時の負担で、比較対象のステップワゴンでも同様でした。
デリカD5はその死角が解消されている印象です。
最低地上高がフィットよりも50mm高いことが理由だと思います。
妻は子供の送迎で車を使うのですが、上記の点が解消され、気に入っているようです。
【エンジン性能】
エンジンについては詳しくはないですが、
低速ですと車内にエンジン音が僅かに響く程度
高速ですと静かになります。初ディーゼルなのでこんなもんなのでしょうか?
車外ですと、音が目立ちますので、キャンプ場等ではアイドリングは控えた方が良さそうです
【走行性能】
トルクモリモリなので上り坂ではグイグイ上ります。この車ならではでしょうか。
他のレビュアーさんが仰る加速に関しては、不安になるところはないです。
一番驚いたのはインターチェンジ等のキツイコーナーで一切ロールしなかったことです。
ボディ剛性の高さを実感します
【乗り心地】
シートの座り心地や居住性
ロードノイズや振動もほとんどいなしてくれる圧倒的な静粛性!!
比較対象のステップワゴンとの決定的な違いはこの部分だと思います。
何より3列目まで快適とかどうなってんの?!
20/02/14追記
妻より
会社の駐車場の段差の乗り越えが楽になったので
変に踏み込む必要が無くなったのでお腹に子供が居る身としては凄く安心できます。
2列目の静粛性と乗り心地がよくなったので、
車酔いがなくなってまた、運転手との会話が成り立ちます。
【燃費】
買ったばかりで計測していません
20/2/14追記
500キロ走っての再レビュー
条件:エアコン稼働
満タン法にて計測
街中:10キロ/L
高速:15キロ/L
思ったほど悪くはない印象です。
当初は街中一桁台かと予想していましたが、以外と延びてくれました。
【価格】
デカナビやアラウンドビュー、フロントカメラ
その他の安全装備プラスオプションで
4,000キロの新古車ながら370万で十分な装備だと思います。
【その他】20/02/14追記
気になる点をまとめてみました。
3列目のはねあげが重すぎ
3列目を上げると、2列目のリクライニングが制限される。
走行支援システムのレーンはみ出しでは
警告音のみで、操舵に介入しない。
※運転はあくまでも、人間が主体で行うという
認識を持っていれば問題ないかなと。
システムに依存しすぎると、事故の原因にもなります
外に出るとアイドリング音が気になる。
デカナビはブルーレイが使えない。
上記の点さえ気にならなければ十分買いだと思います。
私は気になりません。なぜなら、素敵性能が高いのです。(カッコイイからだ!)
【総評】
アウトドア志向のファミリーカーでは唯一無二と言われるだけあり、欲しい機能とフィットには足りないものを補ってくれるいい車です。
ステップワゴンと悩みましたが、
静粛性と乗り心地は圧倒的でした。
色々とアクティブに使えそうなので、長く大事にしていきたいです。
参考になった32人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > CHAMONIX (AT)
よく投稿するカテゴリ
2018年2月9日 07:54 [1103141-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シンプルイズベスト。これが気に入らんかったら買わないでしょう。
【インテリア】
質素、肉厚。シャモニーなので若干の高級感があります。若干です。
【エンジン性能】
まだ全然乗ってないのでわかりませんが、高速での登坂時にパワーを感じました。
【走行性能】
上に同じです。
【乗り心地】
良いと思います。嫁さんはエンジンがうるさいと言ってますが、、。車高があるので母が乗り込む際しんどそうでした。
【燃費】
これもまだまだこれからですが、期待してます。
【価格】
仕方ないことですが、高いですね。ここで何度も挫折しかけました。
【総評】
ずっと乗りたかったクルマでほぼ希望通りに出来たので嫁さんに感謝。
10年は乗りたいですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月14日 02:53 [927477-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
2007年から変わっていませんが、古臭さは感じません。今でも充分通用するデザインだと思います。
カクカクしたボディかなりお気に入りです。
他の方もおっしゃっていますが、単純故に飽きの来ないデザインだと思います。
【インテリア】
他社のミニバンに比べると、高級感やアイデアに長けた装備はあまりありません。
ですが、シンプルで普段毎日乗るには何ら問題ありません。
【エンジン性能】
騒音に関して、早朝深夜にエンジンをかけると、やはり若干周りのお宅に気を遣います。
低速域は苦手ですが、中高速域のトルク感は半端ないです。高速巡航時は快適そのもの。
【走行性能】
つい先日7人乗って長距離走りましたがとても楽でした。静かですし、パワーもありますし。合流なんかも楽々です。
四輪がしっかりと地面を掴んでくれてるようで、雨の日でも雪の日でも安心して走れます。
【乗り心地】
硬すぎず柔らかすぎず、低速でも高速でも、サスペンションがかなり良い仕事をしてくれます。
この車の乗り心地に不満がある人は、他のどの車も乗れないんじゃないでしょうか。
【燃費】
今のところ、一般11ぐらい。高速13ぐらい。
【価格】
車の性能を考えると高くないと思います。妥当な値段ではないでしょうか。
【総評】
ガソリンのデリカからディーゼルのデリカに乗り換えて8ヶ月経ちました。デザインも走りも全く飽きません。
ガソリンデリカは静かで滑らか、高回転までスムーズに回るエンジン、また回すとパワーもあるとても良いエンジンでした。
ディーゼルはエンジン音自体はガソリンには負けますがトルクが凄い、半分冷やかしで試乗をしたらやられました笑
またミッションがATなのもお気に入りです。
ただ、唯一不満点を挙げるとすると、水温が上がるのが遅いということでしょうか。
まぁ、ディーゼルエンジンだから仕方ないですね。デリカに限ったことではないですし。
しかしながら、ほんとによく出来た車だと思います。
運転することが楽しいです。笑
10年以上は乗りたいと思います。
参考になった40人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > ROADEST G-Power package (AT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 31件
2016年5月18日 11:18 [931310-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
新しい家族が増えたのでスライドドアのミニバンへの乗り換えを検討していました。当初はホンダのオデッセイ、ステップワゴンおよびトヨタのボクシーで悩んでいました。ボクシーは走りの機敏のなさで脱落。(ミニバンに求めるものではないかもしれませんが…)
オデッセイとステップワゴンの勝負となりましたが、両車とも運転が程よく楽しく特にステップワゴンはインテリアとわくわくゲートの使い勝手がとても良かったのでステップワゴンにしようかな〜と思っているところにデリカD5ローデストにディーゼルが追加されるとの情報が入ってきました!
もともとローデストの見た目のほうが良かったのですがディーゼルがなかったので候補にいれてませんでした。
両ディーラーの好意により丸1日試乗をして比べました。どちらとも良い点悪い点があるのですが最終的には唯一無二のディーゼルミニバンデリカD5にしました。購入後3ヶ月が経過しましたので私感をレビューしたいと思います。
【エクステリア】★★★★
まさに「武骨」という言葉がぴったりです。古さは隠せませんがしかし登場9年目とは思えない出来だと思います。他社ミニバンの9年前のデザインを今買おうとは思いません。
【インテリア】★★★
狭いです。笑
ワンランク下のステップワゴンに負けています…。まぁデリカは骨太なのが売りなので仕方ないのかもしれませんが3列目を跳ね上げたとき、2列目がリクライニングできません!購入検討されている方は一度しっかりと見たほうがよろしいかと。
当方はローデストなのでブルーLEDの間接照明がついています。GOODです♪
【エンジン性能】★★★★★
デリカのディーゼル車は出だしがもっさりとの批評がたまに見受けられますが2014年8月以降のエンジンには発進時のもたつきに改良が加えられているそうで私は全く気になりませんでした。
マツダのディーゼルのキビキビ感には負けますが向こうはセダン、こちらは2トンクラスのミニバンですので仕方ないと割り切りましょう^_^;
坂道、高速でのトルク感は半端ないです!ターボの音も気持ちいい。こんなミニバン他にありません。
ともあれ試乗される際は改良後のモデルをオススメします!
【走行性能】★★★★★
車高の割にはロールもうまく抑えられています。
私が比較した上で他社のミニバンを圧倒していたのはこの高速走行時の安定感です。車体剛性の強さが活きているのでしょうか。
また手元のダイヤルで4WDに切り替えると強風、大雨の中でもまったくふらつきません。ここもデリカにする決定打になりました。長距離運転も全然へっちゃらで疲れませんでした。
【乗り心地】★★★★★
さすがマルチリンクサスです。他社ミニバンはほぼトーションビーム式になってしまいましたが本当に乗り味が全然違います。
ステップワゴンもまぁまぁ乗り心地はよかったのですがやはりそこはトーションビームです。片方のタイヤで段差をこえると車体全体でユサユサユサユサ。
デリカはユサッで終ります。独立懸架のサスペンションが各々しっかりと衝撃を吸収しているのが分かります。
車に興味のない嫁ですらデリカの乗り心地には感服していました。
【燃費】★★★★
街乗り9〜11km/l
高速道12〜14km/l
といったところでしょうか。街乗りはゆっくりスタートするよりも40kmくらいまでグンと加速してしまったほうが燃費が伸びている気がします。
あとは今話題の燃費偽装されていない事を祈ります。笑
【価格】★★★★
値引きかなり頑張ってもらいました。付属品はほぼ無料になった感じですが…
アイサイトのような安全装備もないのに400万超えるのはちょっとどうでしょうか。でも十分その価値はある車だと思いますよ!
【総評】★★★★★
アウトドアによく出かける方、
そして子育て世代でスライドドア必須の車選びを強いられているお父さま方には是非とも検討に入れていただきたい車です。試乗してもらえれば他社ミニバンとの差は歴然です!
やはり良し悪しはあるものでインテリアの広さ、使い勝手などはやはり最新設計のミニバンにはかないませんが。
しかしこの車のエンジン、走行性能は他とは全く比較になりません!家族と色んなところに行き思い出を作るには最高の相棒だと思います。末長く乗るつもりです☆
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 373万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 60万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > CHAMONIX (AT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月19日 12:56 [906142-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
2007年からほとんど変わっていない四角いデザイン!飽きがこなくて格好いい!
【インテリア】
インパネ周りにデジタル表示板がないけど、それが逆にアウトドア野郎にはちょうどいい。必要にして十分!割り切ったデザインがまた飽きがこない!
Chamonixの木目調パネルは少し暗めでシックな感じ!ピアノ調ブラックよりもホコリが目立たないかな?
【エンジン性能】
ディーゼルのエンジン音!
男らしくて格好いい!
最高のエンジンサウンド!
【走行性能】
2WDでは、発進時に少し車体の重みを感じる。しかし、4WDに切り替えるとストレスなく安定して走っていきます。
もう、4WDの虜です。
【乗り心地】
妻は、エンジン音が気になるようですが、男の車!このエンジン音がいいんですよ!
子供達も乗り心地が良くて、10分ドライブしただけで、寝てましたよ。
【燃費】
まだ、計測してないので後日報告します。
【価格】
総額420万円(値引後総額370万円)
【総評】
2007年から、毎年改良を受けてきたデリカですが、飽きのこないデザインがいい。
燃費を求める時代、ハイブリッドがメインとなってますが、車重が重いこのクラスのミニバンにはハイブリッドの恩恵は少ないのです。たくさんの人や荷物を運ぶミニバンにはディーゼルの組み合わせが一番理にかなっているのです。
8人フル乗車でもトルクフルな走りは唯一無二の存在!
キャンプにスノーボード、海へ山へアクティブな人には是非オススメです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2015年8月17日 23:04 [847476-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
再レビュー:燃費・価格に関して追記です.
【エクステリア】
他社のミニバンとは一線を画す,角張った武骨なデザインが好きです.フロントのグリルもマッシヴな外見をより一層引き立てている感じがします.
【インテリア】
デフォルトだと少しチープ感があるので,好みに応じてカスタマイズするのが良いかもです.しかし無駄なものは無くシンプルなので使い勝手は良いです.
【エンジン性能】
他の方も書かれているように、出足は遅めです.しかしある程度の速度に乗ってしまえば安定感があり、気持ちよいです.
【走行性能】
運転しているときのカタマリ感がすごいです.裏を返せば丈夫だということでしょうが.ハンドルはやや重めなので、太めのステアリングカバーをつけています.パドルシフトをDオプでつけましたが,山道や高速を走るときにかなり便利です.運転席側のAピラーはやや死角になりますが,視点が高い分、少し顔を動かすだけでカバーできます.
【乗り心地】
すばらしいの一言につきます.以前はコンパクトカーに乗っていましたが、家族曰く特に後部座席の乗り心地は天と地ほど違うみたいです.長時間運転でも疲れにくいですね.
【燃費】
4000kmほど乗りましたが、街乗りで9前後、郊外10-11、高速12程度です.ガソリンですが、思っていたよりは燃費が良かったです.
(再レビュー追記):燃費はエアコンの風量が同じでも,外気温にかなり左右される感じでした.例えば外気温25度前後では、郊外で13km/L,35度以上の猛暑日は郊外で9-10という具合です(同じルートで混雑状況・航行時間は同程度の条件下です).
【価格】
クルーズコントロールやイルミネーション等Gパワーの主要装備が不要だったのでM(2WD)にしました.決算期近くだったので下取り車無しでも本体も結構値引いてくれました.価格に関しては十分満足です.
(再レビュー追記):一括払いなのでローン無しです.
【総評】
家族で色々出かけることができるミニバンとして購入しましたが、結果的に大満足です.特に乗り心地や車の頑健さからくる安心感、荷室の広さ等も十分でした.また,デリカD:5は趣味として色々いじれる車で,ファミリーカーとして、趣味としての両方でエンジョイできる最高の相棒だと思います!
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デリカD:5の中古車 (3,047物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 15.7万km
-
- 支払総額
- 412.9万円
- 車両価格
- 394.1万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.7万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜521万円
-
54〜660万円
-
20〜450万円
-
49〜152万円
-
59〜623万円
-
135〜452万円
-
169〜365万円
-
116〜516万円


























