| Kakaku |
三菱 デリカ D:5レビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜732 万円 (3,035物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| デリカ D:5 2007年モデル |
|
|
316人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デリカ D:5 2007年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 10位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 19位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 43位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | 12位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | 24位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | 54位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 53位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
2024年2月6日 21:28 [1811089-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
乗車したD:5ではありませんので… |
新年早々、お世話になっているディーラーを訪問したところ「D:5の試乗車ありますから、久しぶりにどうですか?」というお誘いが。「久しぶり?そうか、D:5がデビューした直後にガソリン車のD:5を運転したなぁ…と思いながら最新型のD:5の運転をしてみました。
エンジンを始動するとカラカラ…というディーゼル特有の音が聞こえますが、まあ、静かにしていれば聞こえるという程度で、走り出せ場気にするほどの音量ではないことが確認できました。
アクセルを踏み込んで発信すると「おぉ〜」と感動するほどの加速で進んでいきます。さすがディーゼル、トルクが溢れている…というよりはあり余っている感じがしました。
乗り込んだ時には「こんな大きな車、神経を使うなぁ…」と思ったのですが、しばらく乗っていると視界が広く、また、ボディがスクウェアということで見切りが良く、意外と運転がしやすいことがわかりました。
問題は価格ですね。デビューした当時は200万円+αで購入できたD:5も、今は400万円+αということで、ここがクリアできれば良い車なんだが…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 68件
2022年7月7日 09:38 [1570768-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015年D-power-packge(7人)パールホワイトから2022年型 P(7人)ダイヤモンドホワイトへ乗換て2か月 3,000Km走行した 再レヴューです。
【エクステリア】
フロントマスクは前車の方が好みだったが、慣れてくるとカッコよく見える。
それに乗っていると自分では見えないのであまり気にしていないというのが本音
【インテリア】
上下式の上部グローブボックス、センターパネルのドリンクホルダの廃止、グローブ下の車検証入れの横から縦への変更のACパネルのデジタル化により使い勝手は悪くなったと思う。
ソフトパットを上手く使い、木目調パネルの導入で高級感が出たが、初代ディアマンテに色使いが似ている。
【エンジン性能】
同一エンジンとは思えないくらい良くなっている。
トルクも太くなり、エンジン音が静かになった。
【走行性能】
ACCの追加で視界が悪い高速走行でも楽に走れる。
前車は設定速度固定型のCCだったので前走車を乗車間距離を常に気にしていたが、ACCの場合、加減速は自動で行われるので、気を使わなくていい。
【乗り心地】
前車はフロントヘビーの特徴が顕著で、下りコーナーの場合は荷重移動を慎重に行わないといけなかったのが、フロントの重量をあまり感じさせないサスのセッティングとなっており、荷重移動無しで素直にハンドリングだけで曲がる。
当然余分なよこGもかからないので、乗りごごちは良い。
【燃費】
市街地 10.3Km/L 長距離(高速、峠混在)13.1Km/L 高速道15.2Km/L
【価格】
傾斜地に停めて全部ぼ扉の開け閉めが余裕でできるボディー剛性があることや三菱のお家芸AWCなどを考慮すると妥当と思うが、安いものではない。
家族(特に妻)を説得するのに苦労する車の値段
前車の時の家がそうでした。 なんせアルファードが買えるんですから
今回は、家内の背中押しで買ったようなものなので、まぁ妥当な価格でしょう。
【総評】
雨の日の視界が悪い高速道路を約200Km走行しましたが、ACCの性能に驚いた。
前車では、設定側道固定式のCCだったが、ACCの場合自分でのブレーキング無しに減速、加速を自動で制御してくれるため、運転時の疲労感が段違いで軽い。
オフロードの走破性は確かめていません。
以前のように愛知在住だったころは、よく猿投アドベンチャーフィールドのコースに持ち込み遊びましたが、北海道にはオフロードコースが存在せず、意外とオフロードというような悪路も少ないため現車では試していないが、まぁ総合的に前より良くなっているので、前車より勝ることはあっても劣ることは無いでしょう。
前車の時は家内を説得するのに試乗したり、レンタで借りたりあの手この手で説得しました。
ただ、長距離ドライブや車中泊をすることから、ハイエースのライトキャンパー(車中泊仕様)を試乗で運転させると、大きくて運転しにくいと言い出し、その後デリカに乗せると運転しやすいということになり、デリカに決めた経緯があります。
今回は、7年目の車検を2月19,20日で受けた時に参考に、車の査定、似たようなで良いから新車の見積を取ってみました。
代車は現行のPグレードで、妻も運転したところ好感触であったため、3月5日に訪問して話を詰め3月6日契約4月23日に納車となった次第です。
完全なる衝動買いでの行為に資金繰りに多少困りましたがww
話は脱線しましたが、室内の使い勝手は前車の方が完全に勝ります。
しかし快適性は現車の方が良いです。
ただ失敗だったのはブラックの内装で、前車はベージュ内装でしたがブラック内装の場合白い塵?埃?が目立ち夏場も背中が焼けるほどシートが熱くなる。
ただ3月の見越し発注の割当生産分の1台の為、ベージュ内装は選べなかったのですが
後方側面の障害物検知も非常に便利です。
前車の時はレーンチェンジの時安全確認でかなり後方を気にしなければいけなかったのだが、今はそうでもない。
横斜め後ろの死角部分でも感知してくれるのが良い。
前車と比べ一長一短だが乗り換えて満足をくれる車です。
歳も歳なので最後の大きい車になると思うので、大事に乗っていきます。
参考になった30人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月20日 17:04 [1071624-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
Dパワーパッケージを新車購入後1年での評価
【エクステリア】 大衆向けでない独自で無骨なデザインが良い。
【インテリア】 古さはあるが問題なし。雨の日に傘の置き方を考え込んだが、
足下に寝かせて置いたり、使い勝手が良い面もある。
【エンジン性能】 トルクはもう少し欲しいが、高速道路での巡航や加速は楽。
【走行性能】 レスポンスが悪く、首都高の短い合流レーンや、
「ここっ」というタイミングでの進路変更などは怖い。
【乗り心地】 シートの形が合わず、気になる。
【燃費】 高速の巡航で13程度、信号が多い街中で10ちょっと。
【価格】 もう少し安ければ良いが、この金額を出しても乗りたかった。
【総評】 車の量が多い街中を走る際はレスポンスでイマイチだが、
アウトドアの雰囲気もあって、総体的には気に入っている。
フルモデルチェンジで車高が低くなるようなら現車が良く、
生産終了時に買換えて長く乗るか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年5月11日 21:04 [715504-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
この2週間ほどデリカD5購入にあたるレポートです。これから購入される方参考にしてください!
下取り車なしです。
Dパワー4WD
ブラック
351万
本体値引き40万 キャンペーン価格
OP
バイザー
マット
ボディコーティング
電動コーナーポールとボタン
ステアリングロック
計21万9千
値引き6万3千
諸費用12万7千
支払い総額340万
ディーラーローン3.9%
東京海上の自動車保険
を利用の条件
これ以上の値引きはムリ、外品ナビ取り付けサービスもムリ!
散々、ねばりましたが、
競合相手としてボキシーハイブリッド、アルファードで攻めました。三菱A店を4回程かよいましたが、閉店後まであの手この手がんばりましたが値引きが渋く撤退!
諦めて本日別の三菱B店へ
で、あっさりと340まで下がり、ほんでもって外品ナビ取り付けまでサービスとかで
Dパワー4WD
351万
本体値引き40万 キャンペーン価格
OP
バイザー
マット
ボディコーティング
電動コーナーポールとボタン
ステアリングロック
計21万9千
諸費用12万7千
ナビ取り付けサービス
支払い総額335万
あと5万は国からのキャッシュバック
KOSキーカバー2色サービス 嫁と自分用にも!
ディーラーローン3.9%
自動車保険加入条件なし!
と言う結果になりました。
またこの条件をA店に電話で話すと、取り敢えず店に来て欲しいとのこと、ちょっと期待しましたが、その条件はムリとの事。なんの為に呼んだのか!たくさん話をしてた人なんで、どうせ買うならA店と思ってたのに、ムダ足になりました。
それで、またB店に戻り決定!
あと、嫁にプレゼントして欲しい物があるって伝えて、
KOSキーカバー2色 嫁と自分用にも!
サービスで!
なんか、あと5万はいけた気もしますが、、、
取り敢えず契約してきました!
納車は6月1日予定です。
他の三菱ディーラーに回る事をオススメします。トヨタとかと競合させてもあちらは薄利多売なんで値引きが大きいんです。とか4WD.クーリンディーゼルだからとかで、言い訳の準備してますので!
みなさんも参考にしてください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年11月28日 10:07 [269575-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【購入後1年の評価。】
直前の車は、同じ三菱のシャリオグランディスのほぼフル装備車で、10年経ってもがっしりして塗装も劣化せず全体的に古さを感じない良い車でした。
これまで、マツダ、トヨタ、オペル、三菱と乗ってきましたが、三菱のディーラー(春日部三菱)は面倒見が極めて良く妻が次も三菱でとのことで、ショウルームで一目見て、
D:5になりました。
家族は5人ですが、実質2人で使用しており、毎日の買い物や、山荘にいく為に使用しています。山荘へは雪が降ると4WDでないと登れないので4WD車に初めてしました。
まだ、雪道は未走行ですが、高速での4WD走行は安定した走行ができて、思わぬ効果に満足しています。今後、冬のスキー夏のキャンプ北海道の旅行に使用しようと思って楽しみです。
【良い点】
・グレードはシャモニーで、装備に対して価格が安かったと思います。
殆どフル装備:MMCS(NAVI)、地上デジタルTV、ETC、シートヒーター、
自動スライドア等で満足しています。
・4WDの高速道路の走行安定性は評価できます。
・知らないで買いましたが足回りはかなり良いです。(このクラスでもトップクラス)
・MMCS(ハードディスク、NAVI+ATIS?、地上デジタルTV他)は、フル機能で満足
です。
・車には広くていいです。6人から7人で、ゆとりで長距離の旅行ができそうです。
・車高のクリアランス(18インチタイヤ)があります。(デメリットと表裏ですが、、)
【欠点】
・ボディー剛性はありますが、鉄板、塗装はコストダウンが見え見えです。
・ボディーの遮音は弱いです。私は自分で鉛制振シートを全ドアの中に張り、デッドニング
をして、エンジンに近い床には防音材を入れました、結果としては繊細な音も聞ける
オーディオルームにしました。でも、屋根には鉛制振シートを張っていないので、
雨音はシャリオよりも響きます。
・納車の翌日に、左ピラーの見通しが悪くて老人と接触してしまいました、軽症で大事には
至らなかったのですが、視界には慣れるまで危険です。
・インテリアやメーター周りが安っぽいです。
(エスティマのスペーストロン?のメーターは良いですね)
・CVTの低速のもたっり感があり、この点は私は嫌いです。(エンジンは普通と思います)
・乗り降りの車高の高さがあり老人、子供には厳しいですね、、
・標準のスピーカー、SPケーブルは安物(他社も同じですが)です。これもNGです。
MMCSの音は良いのでSPケーブルを良いものにすればかなりの音質になるのに残念です。
ロックフォードフォズゲートもSPケーブルがよければ最高なのですが、SPケーブルが悪い
ので、音質が不十分なままです。
私は自分でSPとSPケーブルを交換して、アンプを追加して5.1CHにしていますが、
すごい音質で、大変満足しています。ノイズ対策が難しいですが、、、
【総合】
・全体的にやや無骨(無粋ではない)ですが、小賢しくなくて大変良い車です。
人間でいえば、大柄で賢い健康美人とでもいえるかも、、、
・レジャー用には、かなり良い選択と思います。
・自分で、車いじりをする人にはいい車です。
*インターネットに各種情報があり利用できます。
【メーカーへの意見】
・このタイプの車の購入者は、良い装備や部品に関してはあまり価格は気にしてないと
思います。また、鉄板、塗装はコストダウンしないでください、
価格が上がっても最低でもシャリオグランディスのレベルは確保して欲しいです。
・ロックフォードフォズゲートでもSPケーブルはケチらないでください、大変惜しいです。
・シャリオのように10年他っても、古くならないような車を作ってください。
*D:5はコンセプトも作りもいい車ですが、コストダウンしてはいけないところを
コストダウンしている(鉄板、塗装、遮音)ので75点位です。
次の車に上記の内容を反映して、 もっと良い車を作ってください。
会社としてはいろいろ問題がありましたが、三菱の真面目さを応援しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デリカD:5の中古車 (3,035物件)
-
- 支払総額
- 467.8万円
- 車両価格
- 452.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.2万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 450.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 433.8万円
- 車両価格
- 419.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜1178万円
-
49〜152万円
-
59〜623万円
-
135〜452万円
-
153〜365万円
-
116〜516万円















