Kakaku |
三菱 eKワゴンレビュー・評価
eKワゴンの新車
新車価格: 142〜163 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 4〜179 万円 (2,191物件) eKワゴンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eKワゴン 2019年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
eKワゴン 2013年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
24人 |
![]() |
eKワゴン 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
9人 |
![]() |
eKワゴン 2001年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
10人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 23人 | - |
eKワゴン 2019年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.75 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.75 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.25 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.67 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.75 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > T Safety Package
よく投稿するカテゴリ
2025年2月9日 07:50 [1934792-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
軽のハイトワゴンで安い日常のアシを探していて、これに行きつきました。エンジン性能・・・低域、中域とも伸びるわけではないが、不満もない。もたつく感もない。ターボということもある。音・・・エンジン音が室内に入ってくる。ワゴンR、ムーブ(2013年頃モデル)より明らかにうるさい。cvtの変わり目が音でわかる。足回り・・・ちょうどいい。固すぎず柔らかすぎず。カーブも不安定感はない。燃費・・・16前後。まあライバル車より劣るだろう。室内・・・いたって普通。普通にプラスチッキー。収納は多くない。その他・・・日常アシだったらおすすめする。中古だとライバル車より安いし、たいした欠点はない。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2001年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年10月1日 21:20 [1890214-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
シンプルなデザインはとても好き。
ワゴンという名前だがあまり車内は広くない
NA,3ATなので高速道路はかなりきつい。
走行車線を80キロくらいで走るのが一番快適
オーディオが下の方にあり、ナビにすると見づらい。
基本的には頑丈なエンジン。もちろんオイルやクーラントなどは適切に交換。
油圧パワステは自然な操作感。最近の電動パワステは安い軽だとすぐに動きが悪くなる。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2019年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年2月21日 14:10 [1302903-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
走行距離10KmのekワゴンMタイプの新古車を購入しました。セーフティパッケージ等何も付かないグレードですが、過走行気味のスイスポの距離を分ける為のセカンドカーとしての購入なので、割りきって安さの限界に挑戦しました。車両本体80万円、諸費用17万円です。カー用品店でバックモニターカメラ付き7インチナビ、アルミホイール、ガラスコーティング、ETC、ドアバイザー、ワイドルームミラー、フロアマットを付けて20,5万円で、これも格安です。
〈外観〉
個人的には新型デイズよりはオーソドックスかつ斬新さもあり気に入ってます。ブラックのボディカラーとシルバーのスポークタイプのアルミホイールで、精悍な印象になりました。以前乗っていたウェイクよりは小さくて軽らしさはありますが、サイドパネルの削り上げたラインや、サイドウィンドウの後方の絞り込み等は軽の中では躍動感がり、先代からのアイデンティティーも感じさせられ好感が持てます。
〈インテリア〉
ダッシュボード左端の革シボにステッチを縫い込んだ部分等は高級感があり、軽自動車には見えません。しいて言えば端に向かってラインが上がって行くので、水平ラインを強調したワゴンRの方が横方向に広がりが感じられると思います。エアコンスイッチはオーソドックスなダイアル式ですが、ピアノブラックではない分、埃が目立たずにいつも綺麗です。
〈静寂性〉
車両本体価格80万円の軽と言っても妥協したくないのが静寂性です。最初に乗った時には40〜60Km程度の巡航速度域の高い静寂性と、発進加速時にアクセルを踏み込んだ時の軽特有の甲高く安っぽい音の落差に驚きました。この車はこの落差を楽しむ車なんだな、と思っていました。ところが用品店でドアバイザーを取り付けてもらうと、発進時の甲高い音が音圧レベルも下がり、少しこもり気味の音質に変わりました。更に1000Km時にオイル交換をすると、もう一段階音圧レベルが下がった気がします。安い新古車なので販売店ではかなり粗悪なオイルを入れていたのかな?と勘繰りたくなります。要は発進時に2500回転程度までのアクセルの踏み込みに抑えてフワッと加速すれば不快感は全くないのですが、それ以上踏み込んでも当初感じていたうるささは、今ではそれほど気にならなくなりました。
〈走行性能〉
軽なのでそれほど高く期待はしてなかったのですが、NAモデルとしては十分だと感じています。一昔前の軽はターボがないと公道を走るのに気を使わなければなりませんでしたが、今の軽は本当に良く出来ています。一旦速度に乗ると前述の静寂性と合わせ、中間加速含めて何の不満もありません。CVTのステップ制御は、正直言って体感する事はめったにありません。そこまで回すとさすがにエンジン音がうるさくなるので、その前にアクセルを戻してしまいます。ハイエンドまで引っ張らずに、トルクバンドをうまく使って走るのがこの車には似合ってます。その方が燃費にもいいですし、気持ち良くドライブ出来ます。今まで3回給油して、街乗りと郊外路が半々でコンスタントに25Kmは行きました。
〈乗り心地〉
乗り心地もハンドリングも殆ど不満はありません。但し細かいピッチング等は多少感じられ、65?拡張されたとは言え軽のホイルベースでは自ずと限界を感じる部分です。一方段差を乗り越えた時のショックは、上手に角が取れています。高速はまだ走っていませんが、80Km程度ではすごく安定した走りを見せてくれました。以前乗っていたウェイクはサスがかなり固く路面の凹凸を忠実に拾っていましたが、それに比べればekワゴンは格段に快適です。後席の座り心地について雑誌等で指摘されていますが、足元の広さと突き上げの少なさで問題の無いレベルになっていると思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2019年モデル
2019年7月29日 14:51 [1246644-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
会社の車でデイズを購入しましたが、どうやら足回りが違うらしいので試乗させてもらいました。
【エクステリア】
見た目はグリルが違います。
ekワゴンのほうが「もこもこ」してて可愛いと思います。
【インテリア】
ほぼ差がありません。
【エンジン性能】
NAでも問題ありません。まあまあ静かな部類です。
【走行性能】
30分くらい試乗しましたが、乗り心地が明らかに違います。
【乗り心地】
デイズは、マクファーソン式とトーションビーム式
ekワゴンは、ストラット式とトーションビーム式
で、ダンパーが違います。
明らかにekワゴンの方が乗り心地は良いです。
デイズ買って失敗しました。会社の車だけど・・・
【燃費】
試乗なので。
【価格】
同価格なら、こっちの方が良い。
【総評】
LEDヘッドライトは、故障・事故のとき高くつくので不要です。
あおり運転対処のためにデイズ同様SOSコールボタンが欲しい。
パイロットはどっちでも良い。
装備面に違いがありますが、乗り心地で考えると、ek一択です。
あ〜、買い換えたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2019年モデル > G
2019年7月7日 21:07 [1241194-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
嫁が車を買い換えるということで試乗してきました。
【エクステリア】
外観はekクロスとは大きく異なりオーソドックスで柔らかな雰囲気なので、クロスの個性的なフロントマスクが苦手に人には受け入れられると思う。
カラーは7色あるが、女性ウケする赤やブルーなんかがあってもいいのではと思う。
ちなみに嫁は気に入った色がないので、日産デイズの方のカラーを見たいと言っていた。
【インテリア】
室内も広く必要最低限の装備はすべて付いている。
後部座席は少し低いが広いのでゆったりと足を伸ばして座ることができる。
収納も多く買い物した荷物も余裕で置ける。
欲を言えばダイハツムーヴキャンバスのように後部座席の下にもボックスがあれば直接フロアに置く気を使わなくて助かる。
スマホもUSBに充電接続したままで置くことができる場所がある。
【エンジン性能】
静かだ。
坂道も走ったが、エンジンがうなることはなかった。
【走行性能】
4kmぐらい試乗させてもらったが走行フィールは良かった。
ノンターボだが坂道もスイスイ走った。
嫁のための試乗にもかかわらず自分が欲しいと思ったぐらいだ。
【乗り心地】
これも一言いい。
街中を走る分には何の不満もなかった。
室内も静かだった。
【ナビゲーション】
せっかくの9インチ。市販のハイレゾ9インチナビにすると純正ナビより10万ぐらい安くなるので、その分でドラレコやETCを付けてやりたい。
【燃費】
女性営業マン含め3人乗って19kmだった。
坂道含めた市街地でこの燃費なら十分だろう。
ちなみにカタログでの市街地燃費は18.6km/L
【不満点】
今の時代LEDヘッドライトは標準にして欲しい。
あおり運転対処のためにデイズ同様SOSコールボタンがあれば良かった。
オプションでいいので、車庫入れや縦列駐車のできるマイパイロットを選べるようにして欲しかった。
新しく出るタントには付くらしい。
【価格】
車体価格で138万円。ハイブリッドやプロパイロットは付いてないので無難な値段だろう。
【総評】
とにかく静かでよく走る。
高速をガンガン飛ばすような必要性のない人にはこれで十分だと思う。
ハイブリッドではなかったが、燃費は良かったので維持費的にも財布に優しいだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2019年モデル
2019年4月2日 00:23 [1213300-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
モ愚タン「
”待っ”てたぜ、この”瞬間(とき)”をよぅ!
」
おねいさん「あまりの”アレ”さに、感想文すら書く気が起きなかった前のekワゴンですが、今回はヤル気満々ですね!」
モ「もう待ちきれません。11時半過ぎてんのに、まだはじまらねーじゃん!」
お「それって…」
偉い人「元号は
ねーわwwwwwwwww」
”!?”
な、なんだってー!?
モ「なんか日本のドえらい偉い人から全力で煽らましたわ!
おもわず”!?”(マガジンマーク)練成してまいましたわ!
えらいことですわ…」
お「ええい! 落ちつけエィ! 令和や、令和!」
モ「なんや、令和か。てっきり煽られてるんかと思ったわ。」
お「なわけねーわ!(苦笑) 今回はそんな新元号発表前に駆け込みで発表になったekワゴンです。」
とりあえずボケではじめたんですが、正直、デイズと兄弟車ということで、フロントグリルいじっただけの車だろうと高を括っていたのは事実です。
それが、まあ、なんちゅーか本中華。すばらしく難易度の高いウォーキーをさがせ!状態でカタログをにらめっこしてもなんかあれはあるけどこれはない、みたいな…よくぞここまで仕様変えたな!
ekワゴンは、デイズと比較して、マイルドハイブリッドの設定がありません。(デイズもハイウェイスター以上ですが。)
まあ、S-hybridなんでアシストも微妙なレベルでちょっぴり実燃費は上がる程度ですので、なくて残念よねー。レベルでは在りますが。
エンジンは低い回転からトルクが出るので、上品ではないですが実用品としてはまずまずの使い勝手です。
MI-PILOT(日産で言うプロパイロット)が、ノーマルエンジンのGでも設定がある。(デイズはハイウェイスター必須)
でも、渋滞追従などで、前の車が勢いよく発進したりすると、ぐおーん! とえらい頑張った咆哮を放ちながら追いかけようとするのは草。
基本全車寒冷地仕様なので、シートヒーターと、グリップコントロールが標準装備!!!
頑張りすぎだろ! 記憶によればデイズは設定すらないよ!
と、実用的な装備が充実していて、デイズと同じく全車に衝突安全ブレーキやサイド&カーテンエアバックまで標準装備! やるやん! おおーと思いましたが、
ヘッドライトがハロゲンで、LEDはオプションですらなし。
・・・マジで?
せめてオプションで選べるようにしようよー。ここまでしてそこ削る?
なんか非常にびみょーなことでズッコケですが、それ以外はかなり意欲的に作りこんであり、汚名挽回のため頑張った跡がすごいです。
お「汚名挽回は間違いで、汚名返上が正しい日本語です。」
はいはい。
デイズと基本的にインパネまわりは共通ですが、オートエアコンは面の操作で風量調整が直感的にでき、しかも突起をつけてタッチパネルのどこを押せばいいのかわかりにくい、というところに対策を入れるなど、よく考えられています。
液晶画面からの操作とかを強要する最近のボルボよりも直感的で、視線注視の度合いも少ない。ハザードボタンも少し小さいながらもわかりやすい位置にあり、ボルボよりもよっぽど安全に配慮したつくりですよ、これ。
オフセット衝突を意識したようなボンネットが高いデザインですが、ek Xと同じく、バンパー部が殆ど飾り状態で、ぶつけたらボンネットがごっぽり凹んで修理代が痛そうですが、フロントフェイスもダイナミックシールドのイメージを残しながらも、端正な顔立ちになっていて、日産のVグリルよりもいいかんじです。
不満点は、リアシートが座り心地があまりよくないのと、LEDヘッドライトの設定、それにターボも設定して欲しいな、というくらいでしょうか。
ek Xがとにかく目立っているので、今回は更に影が薄くなりそうなekワゴンですが、さてどんな展開を見せるのでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月5日 16:50 [942655-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今噂のekワゴンユーザーです。
燃費なんて気にしてなかったけど、実燃費とやらを計ってみました。
エアコン付けて、尚かつエコ運転など気にせず、適当に運転して20kmはいきます。
高速を走って加速を求めたら物足りないないかも知れませんが、普通に街乗りで使うのなら何の問題もないと思います。
普通 の軽自動車ですし、
安く買えるのなら、ありだと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2001年モデル > M 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月14日 04:09 [904546-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
初めての自家用車として、近所の中古車屋で安価で購入。購入時7.1万km、3AT、フルタイム4WDです。
【エクステリア】
もともと、bBなどの四角いモデルの車が好きだったので外見は◎
ただ、下回りが腐食しやすい。購入して二年経ちますが、すでにボディの限界が来ています。こまめに洗車はしていたつもりなのですが…
【インテリア】
エクステリア同様シンプルなデザイン。悪くないです。ただ、せっかくなら空調のスイッチ部分のデザインを2006年以降のモデルのようなものにして欲しかったかな。
【エンジン性能】
3速オートマということもあり、かなり非力です。上り坂ではローギアまで落とさないと速度が出ません。もしこの代のeKワゴンを購入される場合はマニュアルかターボをお勧めします。
【走行性能】
3ATでの最高速度は110km/h。非力な分、長時間運転しているとかなり疲れます。
ただ、アクセルやブレーキは踏んだ分だけダイレクトに伝わるので、そのへんは○
【乗り心地】
明らかに遠出にはむかないクルマです。その反面、街乗りではかなり乗りやすいので、街乗り中心の方にはオススメ
【燃費】
私の運転で夏場で11km/L、冬場で7km/Lでした。マニュアルならもっと良くなると思う
【価格】
私のはコミコミ34万。かなりの数が出回っているので比較的手頃な価格で手に入れられるクルマの一つだと思います
【総評】
以上の各評価を踏まえて☆4です。
街乗りではかなり乗りやすい車で、操縦性も悪くないので初心者にはオススメできる1台です。
ただ、サスペンションが折れやすいという話を聞きました。現に私も気づかないうちに折れていたことがあったので、そのへんでお金がかかるかもしれません。
あとはこまめに洗車(特に下回り)をして上げてください。可能であれば防錆処理を。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 17:56 [871154-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
(走行距離が伸びて、感想に少し変化が出てきたので加筆修正しました)
のんびりドライブしたいから、アルミホイールやタコメーター、本革ステアリングとかの気分じゃなかったので、Gグレードやカスタムは選択から外れました。
【エクステリア】
数ある軽自動車の中で1番気に入っています。
モデルチェンジ後のデザインはちょっと格好良くなりすぎました。
【インテリア】
20年前の軽と比べると驚くほど高級感が増しています。
乗り降りがしやすいです。
小物類を入れる場所も充分です。
荷室は狭いです。
【エンジン性能】
動力性能は巷で言われているよりも、充分な性能があるという感想で、一般道を走る分には問題ないですし、高速も流れに乗ることができました。
しかし、NAの軽としてはこんなもんなんだろうと思いますが、国道の追い越し車線の流れに乗ろうとすると、やはりちょっと苦しい感じがあります。車重の重さを感じます。
ゆるい上り坂の高速道路は、車速は維持できますが、回転数が上がり、エコランプが1番下の赤と2番目の緑を行ったり来たりします。
CVTのクセなんだと思いますが、ブレーキを踏んで減速し、再加速しようとすると、エンジン回転数だけが上がって、タイムラグがあった後に加速し始めます。
【走行性能】
直進安定性良好。
スタビライザー無しモデルですが、カーブも結構踏ん張ります。
私素人ながら、足回りのセッティングは良いものと感じます。
国道の追い越し車線を走っているとき、結構安定感があります。
スタビライザーを付けたら、どう変わるのか試してみたいです。
CVTのギクシャク感は大きめ
停止した時の前後の揺れも大きめ
【乗り心地】
20年前に僕が乗っていた軽と比べると驚くほど進化していてコンパクトカーと大差ないです。
高速でも結構静かに感じました。(20年前に乗っていた軽は、高速を走るとバラバラになりそうな音がしていました)
【燃費】
高速で22km/Lくらい
町乗りで17km/Lくらい
【価格】
他と比べてすごく安い感じはないです。
【満足度】
総じて思いつくキーワードは、
マイルド、エレガント、上質、といったキーワードです。
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年11月30日 11:37 [774428-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今年の4月に、エクステリア&インテリアに惹かれ、eKワゴンに乗り換えました。
発進時の加速にストレスを感じていましたが、10月にディーラーにてECUのプログラム書き換え(無料)を行い、またスロットルコントローラーを購入し取り付けたところ、スムーズに加速が出来る様になったので運転が楽になりました。
購入後のトラブルは一切ありませんので今後も大切に乗って行きたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 125万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 02:57 [700486-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
まず十数年前の軽自動車しか知らない私にとって
現在の軽自動車の水準の高さには、ずいぶんと驚かされました。
この車も機能的には私にとって日常の足として何ら不足のないものです。
特に内装の質感はひとクラスかふたクラス上位のコンパクトカーと比較しても
遜色ありません。
ノーマル車の明るい色合いは好き嫌いの分かれるところだと思いますが
日差しの強い日など状況によっては、たまに内装色が反射しサイドミラー周辺に
映りこみが生じてしまうことがあります。
室内空間は、十分です。特に後部席の乗り降りが楽なのと足元の広さには
驚かされました。シートの質感も上質だと思います。
前席のアームレストは私には位置がやや高い気がして倒したままだと
ステアリング操作時に肘が干渉してしまうので、通常は跳ね上げています。
CVT車は初めてになるので、その特性を理解して操作するのに
やや手こずっています。
まず発進時の加速のタイムラグには慣れました。
始めは走り出しが、えらく鈍く思えましたが慣れてくると
アクセルの踏み込み加減で上手く加速できるようになりました。
CVT自身も学習機能が働いて馴染んできたのかもしれません。
一方、高速道路走行での速度キープでは
例えば緩やかな登り坂での微妙な加速を伴う状況や
車間距離キープのための過減速に迫られた場合の微妙な
アクセルワークには、未だ結構苦労しています。
加速や減速のアクセルワークのフィーリングを
掴むのにひと苦労しています。
アイドリングストップ機能は、違和感なく使えています。
但しノロノロ走行や一時停止と発進を短時間に何度も繰り返すような
都市部の走行シーンでは、めまぐるしくエンジンが切れたり
かかったりするので、機能はOFFにすることもしばしばあります。
そういう点で機能を停止させるためのボタン位置がステアリングの下、
一段奥まったところにあるため操作しにくいのが気になりました。
以上述べた点の多くは、単に私が一昔前の古い車での
運転イメージと使用感が元になっているので
あまり参考にはならないかもしれませんが、
この車の完成度は高く、上質で静か。
乗り心地と広さも軽自動車とは思えないほどで全体的な
クオリティーは高いと思います。
軽自動車に特に「走り」を追求しないユーザーには
十分満足いくものだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2013年11月26日 22:40 [653484-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
購入して1月。親の介護のため、お出かけように安くて使いやすそうな車椅子をたたんで入れられる車を探しました。日産デイズも良かったが、ありきたりでホンダNBOXは予算オーバーで断念。そういう事情でekもカスタム仕様ではありませんが、Mグレードで注文しました。
5年ほど前に普通車を手放して、久し振りの運転でしたが、スピードを出さない運転では普通にん乗れるし、シートも昔の軽自動車に比べたらかなりよくなっている。ギアとサイドブレーキのい位置が昔と違い手間取ったが、慣れるまで我慢。三菱は酷評ですが、自分に取っては普通に使える車です。 ちなみに日産、ホンダ、三菱が軽自動車を売っていて家の近くにあったので、ダイハツやスズキは最初から見ていません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2013年7月31日 11:37 [610359-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】カタログで見るよりも実車のほうが色合いも良く、綺麗な青です
【インテリア】質感もあり、メーターも大きく見やすい、タッチパネルオートエアコンも慣れると操作しやすい、荷室は後席を最後部まで下げるとエコバック2個〜3個が限界だが我が家の買い物程度には十分で、シートを倒せば、27インチのロードレーサーが積載できるのではと、思わせるほどの広さがあります。前モデルと同じと思われるフロントベンチシートは座面の高さが一番下げても高過ぎて、腰回りの落ち着きもなく自分には合わないです。
【エンジン性能】NAエンジンですが、地方在住の自分たちには十分な馬力で車の流れに普通に乗れます
【走行性能】素直に曲がり、きちんと止まる、何も問題ないです。
【乗り心地】エコタイヤ装着してるが、ゴツゴツしないので良いです
【燃費】エアコン使用して、23キロ前後、乗り方によっては最低18キロ前後まで悪化します
【価格】ナビ、バックピューカメラ、メンテパック等オブション込で支払総額130万、発売したばかりの新型車でも、値引き、用品サービスもあったので、良かったです
【総評】アイドリングストップは当初違和感があったが、慣れれば気にならないがエアコン使用時は数秒程度でエンジン始動するので実際の燃費には、さほど効果がないように思えます、渋滞があまりない地方ではメリットを感じない人が多くなるかも、良い意味で没個性で実用的なので、日常の足として便利な道具になると思います。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2006年モデル > GS
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 00:44 [557276-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
妻が1歳4ヶ月の子供を乗せるのにスライドドアを装備した軽ということで検討していました。
タントやパレットは広さが魅力ですが値段が高いし未使用車や中古車でも割安感が無い。
どうしようかと思っていたところ
ekワゴンにもスライドドアのグレードがあることに気付きました。
しかもタントやパレットより安いし中古ならさらに安い。
そんなわけで安くてスライドドアがあるというだけで検討し
たまたま近くの三菱に置いてあったGSの未使用車を買いました。
【エクステリア】
派手さはありません。
押し出しの強さもありませんが
背の高い軽が主流の今、立体駐車場に入る低さは新鮮に映ります。
軽自動車初(でしたっけ?)のLEDテールランプがいい感じです。
【インテリア】
違和感のあったセンターメーターもすぐに慣れました。
撥水シートは子供が飲み物をこぼしても慌てず拭けばいいので安心。
ECOランプが小さくて日中は点灯しているのかどうか見づらいです。
またウインカーの作動音が小さくて窓を開けていると聞こえません。
【エンジン性能】
設計の古いエンジンなのでそれなり。
【走行性能】
古いエンジンに時代遅れの感の否めない4ATの組み合わせ。
ですがCVTと違ってちゃんとギアが噛んでいる感覚があるので
停止から動き出す時のダイレクト感は悪くないです。
郊外を親子3人でのんびり走るには何の問題もありません。
高速道路を走るとターボがあればなぁと思います。
【乗り心地】
良くも無く悪くもなく。
及第点。
【燃費】
なるべくエコランプが点灯するように走ってリッター15〜16kmくらい。
最新技術で武装した今時の軽には到底適いませんが
ekワゴンの前に妻が乗ってたMターボのワゴンR(AT)が
リッター10kmだったことを思えば良い方です。
【価格】
GSの未使用車でコミコミ104万円でした。
メーカー保障も継続です。
パワースライドドアを装備したタントの未使用車よりかなり安いです。
値段とスライドドアがあるというだけで選びましたので満足です。
【総評】
我が家初の電動スライドドア車です。やっぱり便利。
風邪の強い日にショッピングセンターの駐車場で子供を乗せ降ろしする時は
スライドドアの良さを痛感します。
リコール隠しで三菱を良く思っていなかった妻もekワゴンは気に入ったようです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2001年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 15:22 [529490-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
スズキワゴンRと比較。
【エクステリア】
普通
【インテリア】
普通
【エンジン性能】
少しパワー下かな?
【走行性能】
結構遅いかも
【乗り心地】
悪い。
【燃費】
普通
【価格】
普通
【総評】
なんかワゴンRと比較して。
まあまあ乗り心地は、結構いいかも。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,191物件)
-
eKワゴン MX 禁煙車 CDプレイヤー 電動格納ミラー キーレス 13インチアルミホイール パワーウィンドウ インパネシフト ドアバイザー
- 支払総額
- 36.2万円
- 車両価格
- 25.4万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 95.1万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
eKワゴン M e−アシスト 衝突軽減ブレーキ ナビ ワンセグ CD再生 バックカメラ ドラレコ ETC キーレス エアバック ABS 横滑り防止 アイドリングストップ 取扱説明書
- 支払総額
- 39.7万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜199万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜165万円
-
13〜818万円
-
17〜139万円
-
16〜195万円
-
22〜194万円
-
29〜172万円