| Kakaku |
日産 ノートレビュー・評価
ノートの新車
新車価格: 124〜268 万円 2012年9月3日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 15〜418 万円 (3,663物件) ノートの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノート 2012年モデル |
|
|
205人 |
|
| ノート 2005年モデル |
|
|
104人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ノート 2012年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月7日 20:26 [958818-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
先日、とあるレンタカーで割り当てられたNOTEを長崎から福岡までの各地を4日間500キロ乗りましたのでそのレビュー。
走行45,000キロで結構走り込んだ状態です。
【エクステリア】
白の車体で、隣に白のプリウスかフィットが止まっていると間違えました。十分目立たない良いデザインだと思います。
【インテリア】
センターコンソールの光沢プラスチックが一昔前のCDラジカセみたいで、懐かしく感じました。
インパネはトラッドな3連メーターで、スピードメーターの上に後付けでECOという表示パネルが付けてあって、上からパチンコ台のような青いLEDがギラギラしています。右半分には白いアクセル踏み込み量インジケーターがついていて、アクセルを踏むと白い表示が減るようになっています。逆だと思いますが...
くたびれたシートは、腰からおしりにかけてへなへな。乗ってしばらくするとお尻の位置が前の方に動き、次第に猫背になります。同乗者も同じ。10分も乗るとミラーやリクライニングが合わなくなるので、時々赤信号で座りなおしとなります。
リアシートは広く、リアハッチを開けてもスーツケースが入るスペースが用意されています。
【エンジン性能】
ゆっくりとアクセルを開けていくと、自転車なみの加速に驚きます。これでは前の軽にぶっちぎられてしまうのでアクセルを3/4ぐらいまで踏み増すと、一拍ためてから突然やる気になってぐんぐん加速し始めます。これでは前の軽に追突してしまうので、足を離すとまた自転車走行に逆戻り。
登り坂の発進では最初からずっこんとフルスロットルまで踏むと、1200回転位でうんうんと踏ん張り、その後ワンテンポ遅れてからぐわんと吹け上がるので、トロイか早いかどちらか。毎回ちょうど良い所を探すのに苦労します。
九州は坂道が多いので、このクルマは無理難題を押しつけられたような物。なおシフターの脇に「ECO」というボタンがあり、これを押したら若干パフォーマンスが上がりますが、スロットルを踏み込んで一拍おいてから吹け上がるクセは代わりません。しかも、その一拍の長さが毎回毎回違うために事前に踏み込んでも事後になっても思い通りに走ることはできませんでした。
【走行性能】
ブレーキはストロークが長く、食い付きまで踏んでいくと突然効き始めるタイプ。ある一線を越えると急に効き始めるので山道でも市内でも先行車両の減速に合わせて速度をコントロールすることが非常に難しく、停止直前にカックンと止めることが多くなります。この踏み代の量は、その場その時の状況によって変化するので慣れることができません。
コーナリングのファースト・タッチは回頭性に優れたクイックなハンドリングのように感じるんですが、リアサスが沈んで一旦ボディがロールし始めるとまた違った回頭性が顔を出してきます。この二つの組み合わせがコーナーとスピードによって毎回毎回違います。
九州の一般道は中速コーナーの多い坂道が主体なので、ちょっとでも気を緩めると反対車線にはみ出していたり、ガードレールがすぐそこに迫っていたりと緊張の連続でした。
ホイールベースがやたらと長いので直進安定性は良いです。ただ、直進といってもこのクルマの考える直進と道路の直進が微妙にズレているので、信用したらいけません。
【乗り心地】
大村空港近辺の滑らかな路面ではたいへん静かでした。しかし国道などの荒れた路面では低音系の盛大なロードノイズがズンドコと迫ってきます。サスは最初の数センチが柔らかく、その後急に突っ張りますので、大きな凹凸はずっこんと振動を伴い、小さな凹凸は滑らかに通過することになります。ああ、これも両極端。
【燃費】
これは個体差かも知れませんが、このクルマのスピードメーターはかなり盛った数字が出るようです。表示45km位で実質40km、表示60kmで実質50km位。高速では110km表示で90-100km位だと思います。これはクルマの計った走行距離が現実よりも長くなるので、燃費擬装に一役買っているはずです。
510キロ走行で31リッター給油後返却。16.6キロ/リッターとなりました。
【価格】
レンタカーのため評価不可能。
【総評】
これまで銘柄無指定でリッターカークラスのレンタカーをロシアンルーレットのように色々と乗ってきましたが、日産NOTEは運転者も同乗者も乗車後の疲労度がNo.1でした。たった30キロ先の目的地に1時間弱乗っただけでも長旅を終えたかのように疲れます。
もっと酷いカスレンタカーに乗ったことがあるので(日産マーチ)、最悪よりはちっとマシな点数を献上します。
まるで車体とエンジン、インテリアの各部署がお役所仕事で勝手にパーツを作り、一台に組み付けたようなやっつけ仕事のこのクルマ。やっつけ日産!
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートの中古車 (全2モデル/3,663物件)
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 60.4万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km










