| Kakaku |
日産 ティアナレビュー・評価
ティアナの新車
新車価格: 249〜357 万円 2014年2月5日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 23〜190 万円 (267物件) ティアナの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ティアナ 2014年モデル |
|
|
11人 |
|
| ティアナ 2008年モデル |
|
|
9人 |
|
| ティアナ 2003年モデル |
|
|
12人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 11人 | - |
ティアナ 2014年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.80 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2008年モデル > 250XL
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 17:27 [1439143-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
この度、Y33グロリアグランツーリスモアルティマより乗り換えいたしました。
比較するには元が違いすぎるので参考になるかは分かりませんが、比較ではなく感想を淡々と書いていこうと思います。
【エクステリア】
少々の野暮ったさはあるものの、近年のセダンの王道を行くデザインで自分は好みです。落ち着いており上品さがあります。ただし、遊び心くすぐるようなデザインではありません。
【インテリア】
ベージュではなく黒ですが、ベルベット調のシートは肌触りもよく良いです。
Y33世代より劣ると言ったことはありません。
【エンジン性能】
比較するには厳しいですが、VQ30DETと比べると力不足感は否めません。が、そもそも持て余すパワーに慣れていただけなので既にVQ25のパワーに慣れつつあります。
また、ハイオクではなくレギュラーというとこも経済性があってグッドです。
【走行性能】
上記同様ですが、ATからCVTへの乗り換えなので多少の違和感はありました。
初速が割とモタつく感じがすることと、意図しないエンブレ感がちょっと気に入りません。
【乗り心地】
FFの大型セダンは初めてですが、多少カーブでのハンドリングに違和感がありますがこれは慣れ次第だと思います。
基本、シート・足回りの素性は良く乗り心地は色々ヘタったY33より遥かにいいです。
【燃費】
まずレギュラーという点が大きいですが、現状9〜と言ったところで遠出で高速を利用したときにどこまで伸びるのかがとても楽しみです。
【価格】
新車ではなく中古での乗り換えですが、不人気な部分もあって程度の良いものが割安で手に入ります。多少の好みの差はあると思いますが、選択肢に入れてみてはと思います。
【総評】
Y33グロリアと比べ、日産のセダンではグレードが一段下の車種(ローレル・セフィーロ)ではありますが18年の差はとても大きく十分満足の行く車です。中古ですが、長らくお世話になろうと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル > XL ナビ AVM パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 31件
2018年3月18日 09:39 [1113129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロント、サイド、リア全て気に入ってます。
特にリアのテールまわりは素敵です。
【インテリア】
高級まではいきませんが、必要十分な高級感はあります。
【エンジン性能】
わかりません
【走行性能】
全くストレスがない走りをします。
200系ですがクラウンと比べるとティアナの方がスタートも速いしカーブもキビキビ走ります。
【乗り心地】
◎素晴らしいと思います。
【燃費】
11.8
【価格】
気持ちいいぐらい値引きしてもらえます。
それも最初から!!
【総評】
他車に乗り換える為30年3月に手放しました。約2年間乗りましたが本当にいい車でした!
アラウンドビューに自動ブレーキにブラインドスポットモニターなどがついてる事や、凝ったデザインにスムーズな走りを考えると格安です。
又車内は本当に静かです。
乗ってみて残念と感じた所は、ナビが小さい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM
よく投稿するカテゴリ
2016年1月30日 22:15 [899968-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
安っぽい感じはあるかもしれませんが、個人的には良いと思います。
【インテリア】
スイッチパネルの操作性には問題ないと思いますが、パワー・スノーモードの切り替えスイッチはハンドルで見えにくい感じです。
【エンジン性能】
セフィーロからV6を乗り続けていますが、静かです。前車から比べるとパワー的には低いように思いましたが、いざ走ってみるとパワフル感があってぐいぐいと引っ張っていくような感じです。
【走行性能】
安定感があって走りやすいです。
【乗り心地】
前車とは違う感じのシートで違和感がありましたが、慣れるととても快適です。
【燃費】
お世辞にもいいとは言いませんが、毎朝の高速通勤ではそんなに悪いようには思えませんでした。セフィーロよりもいいように思えます。ほぼ、カタログ数値に近いです。長距離にはよく伸びるのではないかと思います。
【価格】
中古車で購入なので何とも言えません。
【総評】
PA32・A33・PA33と乗り継いできたセフィーロからの乗り換えで、昨年の12月8年落ちの中古車を購入、12月23日に納車されて1か月ちょっと経ちましたが、個人的には満足のいく車だと思いいます。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM モダンコレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年11月14日 00:06 [875058-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
今月31後期JM230モダンコレクション、車検も後1年8ヶ月ついて乗り出し53万円で購入。
走行19000キロで内外装とも、とてもきれいでした。さすが人気のないセダンだからこその価格です。
この価格で、この質感と乗り心地を手に入れられるのですから、満足度は、100パーセント以上です。
彼女にもオットマンは大好評で、高い車だと勘違いしてます。
31後期からナビにブルーツゥースがついて、スマホの音楽聞くのも便利です。
dvdナビは流石に古さを感じますけど、今はスマホで補完出来ます。
32型になると金額もかなりアップするので、(とは言え他車と較べたらまだまだお買い得ですが)
6気筒エンジンのノビの良さを味わうことが出来て、静かで車内も広く、値段も安い31型は
安くて質の良い走りを求める方には、うってつけではないでしょうか。
中古車をぜひ試乗してみて、他車と較べてみてください。
今のティアナの中古車相場で、乗心地で太刀打ち出来る車種は、そうそう無いと思います。
新車での評価では変わる部分もあるかも知れませんが、値落ち率を考えると、
中古車でのハイコストパフォーマンスカーだと断言出来ます!
人気が無くて本当に良かった!?
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 22:01 [860986-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後期型に比べてグリルの格子が太くて少ないので、野暮ったく見えます。
私のかつての愛車のヴェントにも言えますが。
テールランプはシャープでスマートなのに惜しい。
【インテリア】
高級感があると言えばあります。
しかしながら、コストカットのためか、安っぽいニセ木目はなんとかならんのか?と(笑)バブル期の頃はギャランですら本物の木目だったのに。
【エンジン性能】
静かで速いです。
シーマやフーガと比べてはダメですが、それ相応の高い税金を納めている私や他のユーザー様の特権(笑)
一度乗るとマーチやティーダに乗れなくなります。
【走行性能】
全然疲れません。
同じ時期に出たマーチの最上位機種に乗ったことがありますが、やっぱり金を出さなきゃダメだなあ、と痛感。
【乗り心地】
素晴らしい。
2500ccでここまで快適なら言うことなし。
【燃費】
まあこんなもんですよ。
快適さを金で買ったと思えば。
【価格】
まあこんなもんですよ。
快適さを金で買ったと思えば。
【総評】
おじさん、もう若くないので(笑)おじさん臭い車を乗ろうと思った次第です。
今までジムニーや旧車や外車などアホみたいな車にアホみたいな修理代をぶち込んできました(笑)
価値観の違いと言えばそれまでですが、ワーゲンみたいにいつ止まるかヒヤヒヤしない(笑)
我が国のエンジニアは何て優秀なんだろう。
ジムニーと違ってちょっとした段差でケツが浮かない(笑)
何て静かなんだろう?中島美嘉みたいな声量がない歌手の歌がきちんと聴こえる(笑)
アホな車ばかり乗って来ましたから、個性やクセがなくてつまらない。見切りが悪いのと小回りがきかないのは仕方ないですが、本当に快適です。
猫も杓子もミニバン。
ナントカのひとつ覚えでミニバン。
よってセダンは不人気です。
新車でも中古でもモノのわりに安く買えます。
どうせならドンキホーテにいそうなクルクルパーの人があまり好まなそうな、かつ2000cc以上にしようと思って消去法でこいつになりました。
セルシオ、シーマ、フーガ、レジェンド、インスパイア=言うまでもなく(笑)
アリスト=奥田さんが自腹で買ったらしい名車ですが、任意保険の破滅的な金額を見れば言わずもがな。
アテンザ=最後まで迷いましたが、よりおじさん臭いのにしよう。と思いまして(笑)
私の買った理由もご近所の知り合いの中古車屋が、セダンが全く売れなくて不良在庫で困っていたので鬼安特価で買いました。
代車で乗ったことがありますが、こいつの倍以上の中古車価格が普通についているステップワゴンよりよほど快適です。
おじさんがいい加減アホな車を卒業してもいいかなと思えた車です。
参考になった21人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル > XL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月22日 16:27 [851610-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・ティアナ XL(2WD) エンジンQR25DE に乗っています。
・購入後、5か月で7000Km走行しました。
・これまで、カムリ → カリーナ → マーク? → クラウン → マークX と、トヨタ車ばかり30年以上にわたって乗り継いできましたが、今回は日産車にしました。
≪走行性能≫
・この車のキャッチフレーズである、「出かけよう、ティアナ・クルーズへ」 を満たすに必要十分なパワー感があります。
・前車は V6 3.5Lだったので、気分的には物足りなさを感じましたが、逆に、熟成された4気筒エンジンのピックアップの良さ、軽さ、そして何よりも、CVTの成熟も相まって、巨体のわりに、ものすごく軽快です。
・高速道路の巡航も、2,000rpm以下で静粛かつスムーズにこなしますし、加減速の際にストレスを感じることは、まずありません。
・エンジンを回したときの音は、さすがにV6に軍配が上がりますが、わずかに聞こえてくるエンジン音や排気音は、常に上手くコントロールされているように感じます。
≪乗り心地≫
・4気筒エンジンながら、アイドリング状態〜通常走行時は、静かなのには驚きました。
・高級セダンですが、足回りはフワフワではなく、適度に締まっていて、ドライブの楽しさを、常に引き出してくれます。
・広いトレッドとホイールベースが生み出す安定感も素晴らしい。
≪燃費≫
・エンジンも最新のリファインが施されているだけあって、車格のわりには良いほうだと思います。
・街乗りで12km/L程度、高速道路を80〜100Km/h程度で大人しく巡行すれば、20km/Lに到達するくらい。
・前車(V6 3.5Lハイオク仕様)比較で燃料費が2/3以下になっているので十分です。
≪荷物の積載性≫
・前車比で、1..5倍近くある広大なトランクが最大の決め手です。
≪不具合≫
・納車されて5ヶ月・走行距離7000kmですので、今のところ、全くありません。
・ハイブリッドのような複雑な電気機構もありませんので、10年間〜15年間以上、安心して長く乗れそうです。
≪満足している点≫
・何よりもトータルバランスが良い。
・落ち着いた感じの車で、本体価格、維持費、性能、安全装備、全てを考慮して、今の自分に最も合っているのがこの車でした。
・私が購入した2015年モデルから自動ブレーキも付きましたので、安心感もあります。
・特に、最近の大型セダンにしては、落ち着いた大人しめな外観と、それに比べて複雑で流麗なサイドライン、そして、大きめのテールランプが気に入ってます。
・私がこれまで乗っていたクラウンやマークXよりも、室内は広く、ゆったりとしています。
≪まとめ≫
・日産の世界戦略車だからこその「懐の広さ」や「完成度の高さ」は評価して良いと思います。
・国内向けの生産工場は、日産自動車九州※ですし、品質も問題なし。
※ http://www.nissankyusyu.co.jp/MAKING/seisanshahu.html
・私が購入したXL(2.5L)の場合、この車格、高級感、この装備と性能で、車両本体価格289万円と安い。日産の良心を感じます。
・大型客船のように穏やかに、妻や恋人と道中も楽しみながら、目的地を目指す、「ティアナ・クルーズ」。クルマで旅することが趣味の私には、まさにピッタリな1台です。
参考になった36人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年7月1日 21:03 [731818-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
普通のユーザーです。
日産のコンセプトが何であろうと全く構わない、評論家でも自動車マニアでもありません。
35年間ずっとトヨタ車のみに乗ってきて、今回初めて日産車を購入。
新型ティアナ(外ホワイト、内ベージュ)を購入し、人生最良の選択をしたと思います。
印象などのアナログ評価ではなく、点数付けのデジタル評価を行って決定しました。
カーポートに駐車して、家全体が最大限にパアーット明るくなりました。
「世界戦略車という商品」の意味合いが初めて理解できました。
世界戦略車だから、世界中の多くの日産社員やユーザーなどの声・英知・ノウハウなどが一杯入った巨大ピラミッドの頂点車、勝負している車である、と実際に所有して乗って確信しました。
最新のアラウンドビュー・クルージングなどのメーカオプションのコスパが極めて高い。
高級車の仕様がリーズナブルに入っています。
【比較】
対象の2車種を試乗・内外チェックを丁寧綿密に行い、点数評価を行って、80点と43点で80点の新型ティアナを選択しました。ダブルスコアです。
コンセプトや走りの安定度、デザインなどのアナログ評価では絶対に後で後悔します。
点数付けのデジタル評価で決定すべきと思います。
「外装デザイン、内装デザイン、走行安定度、全体価格、価格努力度、新人育成活力度、燃費、エコ減税、室内の広さ・後席のゆったり度、世界戦略車、外装色、スイッチキー、トランクルーム、シート生地、FFの出っ張り無し、その他」での5点満点集計。
【特徴比較】
1.新型ティアナ:内外装共に美しく明るい、傷再生塗装、高級車入門としてコスパが極めて高い、曲線の美しさから外車の雰囲気がある、ただ走行時の路面密着ピタット度は僅かながらマ○○Xに劣るが走行快適性は高得点及第点。
2.マ○○X:走行ピタット安定度抜群、シーラカンス・ガラパゴスを思わせる元気顔、外装は2012年の民○○政権時代の経済停滞期のデザイン、内装は直線的で貧相貧弱暗いチープ感あり、税金が比較7万円高く地球環境不適格のレッドカードを突き付けられているみたい、メーカオプションが高い。メーカはレクサスに力を入れている。正にマニア向け。フロントグリル網目穴に高速道での虫の死骸こびり付きどうする?
ほぼ輸出はしていない、日本向け、従って世界退場したガラパゴスケイタイを思わせる。得てしてマニアがガラパゴス化を誘引する。
【その他】
ゴーンさんの10億円年収? 利益3000億の尻っ尾と思えば良い、くれてやれば良い。
ゴーンさんの御陰でグローバルスタンダードの世界を見せてもらいました。国産だから維持費も安い。
世界標準路線を支持します。
元々日本の2大巨頭自動車メーカであったことから、技術力の潜在度は継続して受け継がれて高レベルのものがあると見ている。決して、脇役の自動車メーカではないはずである。
参考になった35人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JK M-コレクション
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 01:26 [702583-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
中古品で31前期ティアナを買ってから、今で約
1年間乗ってきました。
以前から、セダン好きでローレルやクラウン、シーマなど乗ってきました。
結果から言うと、一番乗りやすい車です。
特に目立つ様な悪いとこもなく快適に乗れる車です。
エンジンは2300cc、170ps前後の割りには結構走る。
325iのBMWと同じぐらいの速さ!
出だしはティアナの方が早いぐらい!
ティアナはサスが柔らかく曲がりにくいと言う意見が多いようです。
ですが、個人的にはダウンサスを入れてるからかクラウンより良く曲がる車だと思います。
室内は艶無し木目が安っぽいが、艶有り木目に張替えしたので自分的には満足。
室内も正直クラウンやシーマより広い!
外観もシンプルで大きく見えるデザインが好み。
嫌なとこは無し。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 350JM
よく投稿するカテゴリ
2014年2月1日 16:05 [681128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3年落ちの中古車を購入して丸7年が経過し、4回車検を通した。
外観の古さは仕方ないけれど、総合的には満足している。
問題が発生しなければ、乗り換える気にならない位、気に入っている。
【満足な点】
排気量が3,500CCあるので、低回転でもトルクがあり、力強く走れる。
ミッションがCVTなので、変速ショックも無くスムーズ。
室内空間、トランクが広い。
以前のステージア(WC34、2,500CCNAエンジン)よりも燃費が良い。
取り回しの良いボディサイズ。
【不満な点】
純正ナビの使い勝手。
燃費(最新の車と比較した場合)。
後方視界。(バックカメラ付だけれど・・・)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ティアナの中古車 (全3モデル/267物件)
-
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 28.6万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.1万km
-
ティアナ XV 電動革シート(運転&助手席) 純正ナビ&TV バックカメラ ETC ドラレコ CVT スマートキー
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 19.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜747万円
-
30〜3556万円
-
24〜486万円
-
32〜268万円
-
36〜155万円
-
46〜358万円














