Kakaku |
日産 ティアナ satoru25exさんのレビュー・評価
ティアナの新車
新車価格: 249〜357 万円 2014年2月5日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 24〜188 万円 (330物件) ティアナの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2009年8月6日 17:08 [242604-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
私は平成16年購入、初代のティアナ。
この車のメリットのひとつは(最新のティアナでも)、
(新)中古車で値崩れしやすい点で
安く手に入るということでしょうか。
車そのものが落ち着いた車なので、荒っぽい乗り方をする人はスカイラインに比べて
少ないでしょうから
状態がいいのではないかと
勝手に想像しています。
エクステリア
横から見たシルエットは今のデザインに先駆けた、洗練された流線型のシルエットで
いいと思います。今のスカイラインも同じ感じですよね。
後ろのデザインも気にいってます。テールランプは3代目のティアナよりも
いい感じがします。
一番の問題はフロントです。フロントバンパーがひどい。営業車?
ボディカラー が黒なら問題ないですがそれ以外の色だと、バンパーが安っぽくみえる。
これだけでまず、パスする人が多いと思います。?????
フロントだけでもエアロをつけると、かなり見違える程よくなります。
買うなら黒か、それ以外の色ならフロントのエアロ4万はつけたほうが
いいでしょうね。この車が安い分フロントに4万かけてもそんなに高くついた
ということにはならないはずです。
インテリア
高級感を求めるならやはり、もう少しお金を出してもっとグレードの高い
車種を買うべきでしょう。そんなに内装が
ひどいということはないので、価格相応じゃないですか。
もともとグレードの高い車を乗っていた人がこの車に夢を見ること自体が
間違いだと思います。
エンジンパワー(体感)、乗り心地
価格の割りに、2リッターの中では、パワーと乗り心地はいいと思います。
ブルーバード、スカイラインのターボ車、セフィーロを乗ってきましたが
普通に乗る分にはパワー不足は感じません。
以前トヨタのマークXの3000ccを乗りましたが、
時速0〜60キロに関しては、ティアナのほうがトルク、力強い感じがしました。
日産のエンジンの味付けとしては数値以上に力強さを感じる速度域でもあるんでしょうね。
時速120〜140キロの加速もスムーズに伸びる。
アクセルを床まで踏み込んでも、どこかに飛んでいくわけではないので
安全装置が働いていると思えば、パワーは十分。5000〜回転以上で
まわしてもめちゃくちゃうるさいということはないですし。
それ以上のスピードでも?安定した走りは維持できているので満足しています。
スカイラインのターボも面白かったけど、ティアナでも十分ですね。
私のドライブパターンは
下道300キロプラス高速200キロのケースが多いので、足回りが硬くないそこそこの
乗り心地が私にはあってますね。
高速安くなったので埼玉から、仙台・大阪くらいまでは乗ることが多くなるでしょうか。
ちなみに日帰りドライブでは、700キロ〜900キロくらい運転することもあるので
その点でも疲れない車がいいですね。
一晩寝ないで高速を使えば青森も安い高速料金で日帰りする機会ができるので
ティアナはその点でもいいじゃないですか。ちょっと飛躍しましたか><。
燃費はいいとはいえないけど私としては少し荒く走ってリッター7キロは
維持できているのでまあいいかな。
この前レンタカーでインサイトを300キロ乗ったのですが、いつもの乗り方で、
リッター13〜14キロでした。
今話題のインサイトと比べてもやはりH16年のティアナを私は選ぶでしょうね。またまたちょっと飛躍しますが。ティアナは燃費が悪く重い車体ですが、インサイトにはない
力強さ、乗り心地に高級感、ナビの見やすさ(純正)を感じましたね。
中古価格では、インサイトより断然初代ティアナのほうが安い。
個人的にはやはりティアナですね。
高速道路料金が安くなるし、乗る機会、時間も長くなるだろうからその点で
1300ccプラスモーターのインサイトでは時速100キロ以上は
エンジン音もうるさくなり、やや不安定な走りになり正直疲れます。
普段高速で時速120キロ走行をする人にはパワー不足。
インサイトを乗ってみてよければ、乗り換えようかと考えましたが
ティアナで十分だと改めて感じました。
やや安く手に入るがそんなに安っぽくもない。レギュラーガソリンであるし。
そこそこのパワーとそこそこの乗り心地。 これらの点で選ぶなら
ティアナでいいんじゃないですかねー。一番いいのはレンタカーで乗れるといいですね。
高速あまり乗らないで燃費重視ならKで我慢しなさいということですね。
パワー高級感にこだわるなら、高い価格の車をえらべばいいし、
ある意味真ん中に位置する車なんでしょうか。中途半端というか(^^
参考になった7人
「ティアナ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月20日 02:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年11月13日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月11日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年8月6日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月26日 06:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年10月24日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年6月24日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年4月14日 11:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年3月26日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年10月13日 17:57 |
ティアナの中古車 (全3モデル/330物件)
-
ティアナ 250XL スポーティセレクション HDDナビ・地デジ・バック・サイドモニター・キセノンライト・オートライト・本革シート・シートヒーター・シート・オットマン
- 支払総額
- 66.9万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
-
ティアナ XL ワンオーナー 純正SDナビ BluetoothオーディオCD再生CD録音 フルセグTV 全方位カメラ スマートキー HIDライト サイドカーテンエアバック
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 8.1万km
-
ティアナ 250XL グー故障診断実施済 ワンオーナー ナビ バックカメラ インテリキー パワーシート
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ティアナ XL メモリーナビ・フルセグ・バックカメラ・ETC・インテリキー・純正17inAW・HIDヘッドライト・ウインカーミラー・オートエアコン
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
-
ティアナ 250XE フォグ ETC プッシュスタート スマートキー オートライト カーフィルム 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー 車検令和8年2月14日まで
- 支払総額
- 32.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜703万円
-
25〜3706万円
-
29〜700万円
-
28〜293万円
-
31〜158万円
-
39〜340万円