| Kakaku |
日産 ティアナレビュー・評価
ティアナの新車
新車価格: 249〜357 万円 2014年2月5日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 23〜190 万円 (268物件) ティアナの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ティアナ 2014年モデル |
|
|
11人 |
|
| ティアナ 2008年モデル |
|
|
9人 |
|
| ティアナ 2003年モデル |
|
|
12人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 11人 | - |
ティアナ 2014年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.80 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年11月9日 22:14 [1761754-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
落ち着いていて良いと思います。
【インテリア】
特にベージュの内装は日本らしく最高です。
【エンジン性能】
V6なので滑らかで振動が少ないです。
音質は軽めで静かです。
パワーは普通です。
【走行性能】
高速でも安定感があり160km位までは問題無し。
ワインロードでも特に不安感はありません。
【乗り心地】
この車の優れた部分です。
柔らかいサスで乗り心地はとても良いです。
それから、運転席と助手席のシートが大きめで柔らかく且つ腰があり、とてもリラックスできます。
シートは最高でクラウンを超えています。
【燃費】
V6なのであまり良くありません。普通です。
レギュラー仕様であることがGoodポイント。
【価格】
V6にしては安いと思います。
【総評】
この車の良い点は特に内装のデザインです。
過去の日本車及び外車にはなかった日本らしい雰囲気を感じるデザインが最高です。
さらに、最近少なくなった柔らかい乗り心地とV6エンジンの静かで滑らかなフィーリングもこの車の特徴です。
しかし、大きな問題として品質と耐久性の低さがあります。
この時期の日産車は大幅なコストダウンを施されており耐久性は高くありません。
実は、私の家では夫婦揃ってこちらのティアナを所有していた珍しい家庭です。
(色は違いましたが)
以下にトラブルを記します。
・燃料計故障(満タンにしても燃料計が満タンにならない)
・センサー故障(熱で多数のセンサーが故障し交換)
・足回りの異音(ハブベアリングが10万キロ超えたあたりでことごとく消耗)
・ドア内部に雨水が溜まる
・パワステオイル漏れ(2台共)
ハブベアリングは2台で計4輪分交換しており苦労をしました。
夫婦揃って初の日産車を所有し大変苦労をしました。
過去にはトヨタ、ホンダ、三菱を所有していましたが、結構な距離を走行してもここまでトラブルに合った経験はありません。
よって、車自体は素晴らしいのですが、品質と耐久性が低いため距離を乗る人、乗り潰す気でいる人、中古車の購入を考えている人にはおすすめできません。
<追記>
この後、夫婦及び子供が揃ってトヨタの中古車(計3台)に乗り換えました。
一切、トラブルが無くなりストレス皆無です。
中古車のショップと整備士が話していたので間違えありません。
トヨタが最も耐久性が高い(故障が少ない)とのことです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった10人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル > XE
よく投稿するカテゴリ
2022年4月8日 03:31 [1569298-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】全長488 全幅183は
全幅に関してはクラウンをも凌ぎ、
カムリと≒の堂々たる体躯です。
また、流通が少なく、タクシーや送迎車、
警察車両などの公用車に多く使われているため
普通の人からは
価格よりも遥かに高級な車だと思われます。
正直、写真よりもリアルで
見たほうがかっこいいです。
フロントの顔が流行に反して
優しめで、サイドも少し地味ですので
メッキモール等で多少加飾してあげますと
一気に数段階車格が上に見え、化けます。
反面、大きさゆえに狭い道や駐車場では
大変ですのでソナーや全方位カメラは
必須かと思います。
エマージェンシーブレーキが含まれる
2015年以降の
ものがおすすめです。
【インテリア】
内装は純正カーナビはやや時代を感じます。
が、カーナビの型落ち感以外不満はありません。
カーナビの操作自体もわかりやすいです。
紺色の外装にベージュ内装の
モデルに乗っていますが、
ベージュと黒と茶色の木目の組み合わせが
素晴らしくまさに高級車といった印象です。
主観ですが黒色内装は
やや地味に感じるかもしれません。
運転席周りはメーター中央に液晶が内蔵してあり、
そこで方向案内などの多機能な操作ができます。
また、ハンドルもおそらくエルグランドと
同じものですが、現行トヨタ車と違い、
メッキ加飾がされていますので
ベンツのような豪華さがあります。
繰り返しにはなりますがベージュ内装に関しては
フーガやクラウンと遜色ないほどの
かなりの高級感があります。
【エンジン性能】
QR25DEエンジンはティアナの2003年の
初代から搭載されて改善され続けている
直列4気筒エンジンです。
これがティアナの相場が安く不人気の理由です。
この(サイズ)車格であればv6くらいはほしいと
考える人が多く、また、cvtのため一部の
車好きからは邪道とされ、敬遠されています。
踏み込んでも特別いい音は鳴らないです。
ですが、こちらの車は北米戦略車で年間60万台を
売る大ヒット商品アルティマの逆輸入品です。
然るべき利点があります。
【走行性能】
飛ばす車ではありませんが、
180馬力弱で直列4気筒のスペックに
対してかなり早いです。
高速の巡航程度でしたら時速百キロでも
1500回転ほどですみます。
また、0から100キロ加速も非公式ですが、
7.5秒前後であり、
スポーツカーGTハチロク並に早いです。
早い理由は車重が1500キロ以下で
かなり軽いからです。
同クラスのサイズよりも
200−300キロは軽いです。
こちらは前述の通り、北米戦略車アルティマの逆輸入品ですので、米国基準でだだっ広い道を
淡々とかっ飛ばすことを想定されています。
【乗り心地】FF車のため、居住性が優れています。
レグノに履き替えるとさらに化けます。
基本的に他の一般的な車よりは柔らかいシートですが
前席は普通です。レクサスLS600hと乗り比べたところクッション性など明らかに差がありました。
一方で後部座席はトップクラスで
かなり柔らかいです。後ろに
人を乗せて長時間ドライブしますと高確率で
みんな寝ます。
運転するよりは人に運転させたほうが
幸せな車かもしれません。
基本エンジンの回転数が低いので
路面が荒いとロードノイズが目立ちます。
だだっ広い郊外や都心のオフィス街の道路や
高速道路に向いていると思います。
実際、幹線道路やビル街でこちらの車を
多く見かけます。
【燃費】やや混んでいる街乗りでリッター10
空いてる街乗りで13
高速で18前後です。レギュラーガソリンですので
大型セダンのガソリン車としては異例の良さです。
特に高速道路に関しては車重の軽さもあり、
ハイブリッド車と遜色な燃費の良さに驚かされます。
元のアルティマが
アメリカの道を百キロ前後で延々と走ることを
想定されていますので、高速巡航で燃費が最適化されています。
直列4気筒のガソリン車にすることで
車重と値段を抑えつつ燃費を稼げるのは
極めて賢いと思います。
ただ、日本国内ではこの強みを活かせる
場所を選ぶと思います。
繰り返しますが中身はアメ車です。
【価格】不人気故にかなり安いです。
100万あればそこそこ状態が良いものが手に入ると思います。私は一年半落ちを半額以下で入手しました。
新車並の美しさを求めなければコンパクトカーの中古車よりも安く買えると思います。
【総評】かなりおすすめ。
一つ最たる欠点は最大公約数を狙いすぎたゆえに
個性がないことです。無難オブ無難な作りで
絶賛する場所もなければ批判する場所もない
オール4みたいな車です。
中身はアメリカ向け大型セダンなので
車愛好家からの受けも悪いです。
とはいえ見栄や維持費、コスパ、満足度など
すべてを最適化できるため
かなり狙い目です。
私は極めて満足しています。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2008年モデル > 250XL
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 17:27 [1439143-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
この度、Y33グロリアグランツーリスモアルティマより乗り換えいたしました。
比較するには元が違いすぎるので参考になるかは分かりませんが、比較ではなく感想を淡々と書いていこうと思います。
【エクステリア】
少々の野暮ったさはあるものの、近年のセダンの王道を行くデザインで自分は好みです。落ち着いており上品さがあります。ただし、遊び心くすぐるようなデザインではありません。
【インテリア】
ベージュではなく黒ですが、ベルベット調のシートは肌触りもよく良いです。
Y33世代より劣ると言ったことはありません。
【エンジン性能】
比較するには厳しいですが、VQ30DETと比べると力不足感は否めません。が、そもそも持て余すパワーに慣れていただけなので既にVQ25のパワーに慣れつつあります。
また、ハイオクではなくレギュラーというとこも経済性があってグッドです。
【走行性能】
上記同様ですが、ATからCVTへの乗り換えなので多少の違和感はありました。
初速が割とモタつく感じがすることと、意図しないエンブレ感がちょっと気に入りません。
【乗り心地】
FFの大型セダンは初めてですが、多少カーブでのハンドリングに違和感がありますがこれは慣れ次第だと思います。
基本、シート・足回りの素性は良く乗り心地は色々ヘタったY33より遥かにいいです。
【燃費】
まずレギュラーという点が大きいですが、現状9〜と言ったところで遠出で高速を利用したときにどこまで伸びるのかがとても楽しみです。
【価格】
新車ではなく中古での乗り換えですが、不人気な部分もあって程度の良いものが割安で手に入ります。多少の好みの差はあると思いますが、選択肢に入れてみてはと思います。
【総評】
Y33グロリアと比べ、日産のセダンではグレードが一段下の車種(ローレル・セフィーロ)ではありますが18年の差はとても大きく十分満足の行く車です。中古ですが、長らくお世話になろうと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 10:58 [1139714-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
仕事やプライベートである程度乗ったことのある車のレビューをしてみたいと思います。
ティアナは仕事で1〜5年前に使っていて、2.3Lモデルでした。
【エクステリア】
プレーンな感じがするスッキリしたデザインです。ただしそれが高級感を無くしているわけではなく、落ち着きのある大人なセダンを演出していると思います。
車幅は1800mm以下なのでいいのですが、V6エンジンのためかフロントが長めなので、取り回しは気を使います。
【インテリア】
内装も落ち着きのある大人のセダンです。シート生地は起毛で肌触りが良く、要所要所の木目パネルが高級感を演出しています。
難点は純正ナビの操作ボタンが分かりづらかったです。
【エンジン性能】
人生初のV6エンジンで、静かで滑らかなフィーリングでした。排気量は2.3Lだったので、トルク・パワーも十分でした。
回して楽しむエンジンではなく、ゆったりと静かな運転をするためのエンジンだなという印象でした。
【走行性能】
足回りはソフトでどっしりした印象でした。フロントの長さも相まって軽快感は無かったです。
この車のキャラクターにあっていると思います。
4ATはシフトショックが多少あり、このあたりは設計の古さが感じられました。
【乗り心地】
前席シート形状が、腰から肩にかけてアーチを描いていて、ホールド性が悪く、腰が痛くなりやすかったです。
後席は座り心地よかったです。
ソフトな乗り味でしたが荒れた路面でよく底付きをしていました。サスが柔らかすぎなんだと思います。
【燃費】
悪いです。高速主体でも9km/Lより良くなることがなかったです。
レギュラー仕様だったのがせめてものメリットでした。
それにしても、トランクリッドとフューエルリッドボタンがフロントドアの側面にあるのは驚きでした。高級車ってみんなこうなんでしょうか。
【価格】
社有車なので無評価。
【総評】
重役を乗せることが多かったので、この車を運転するときは自然とゆったり運転になっていました。
V6エンジンのフィーリングがよくわかり、自分の中の静かで滑らかなエンジンのベンチマークが出来ました。
また、現行シビックのスペックが発表になった際に、エンジンスペックが近かったこの車を基準に考えることが出来たため、結果的にシビックがより良い車だという予想が立てやすかったことも、自分にとってはメリットになりました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル > XL ナビ AVM パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 31件
2018年3月18日 09:39 [1113129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロント、サイド、リア全て気に入ってます。
特にリアのテールまわりは素敵です。
【インテリア】
高級まではいきませんが、必要十分な高級感はあります。
【エンジン性能】
わかりません
【走行性能】
全くストレスがない走りをします。
200系ですがクラウンと比べるとティアナの方がスタートも速いしカーブもキビキビ走ります。
【乗り心地】
◎素晴らしいと思います。
【燃費】
11.8
【価格】
気持ちいいぐらい値引きしてもらえます。
それも最初から!!
【総評】
他車に乗り換える為30年3月に手放しました。約2年間乗りましたが本当にいい車でした!
アラウンドビューに自動ブレーキにブラインドスポットモニターなどがついてる事や、凝ったデザインにスムーズな走りを考えると格安です。
又車内は本当に静かです。
乗ってみて残念と感じた所は、ナビが小さい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2008年モデル > 250XV
よく投稿するカテゴリ
2017年7月18日 08:06 [1046793-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
250XVに乗っておりますが、ティアナは外観のデザインや走行性能はティアナらしくて良いなと思いました。
しかしながら乗り心地がおもてなしセダンとは思えないほど硬すぎます。
高速道路や綺麗に舗装された道路での走行はとても快適なのですが、
荒れた路面や舗装されてないアスファルトでの段差のショックが激しくて乗り心地も悪く非常に疲れます。
一応、J32ティアナは悪路や荒れた路面での走行でも心地よく走れるように作られていると日産はインタビューや雑誌で紹介してましたが本当に実際に乗って走ってみたのでしょうか?
この乗り心地という点においてこれだけはどうしても残念でなりません。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 03:00 [969446-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2008年式のヴィッツを30万で売却し2005年式のJMグレードを37万で購入。車検2年付だったので、ほとんど負担を感じない買い替えでした。
で、コンパクトカーと比べた印象を書きます。
【エクステリア】
とにかく前後に長い。特にバックは気を使います。いまだに車両感覚つかめてません。バックカメラもないのでギリギリのつもりでも結構空いてます(笑)
ティアナのデザインは地味ですがクドさがなくて個人的には好みです。特にフロントマスクがさっぱりしててトヨタ車とは違うなって印象です。とは言え120系マークXも好きですが・・・・
【インテリア】
これを安っぽいと言ったらコンパクトカーはどうなるのか(笑)。ただし平板な感じに多少年代を感じます。まあ10年以上前のクルマですから。運転席のシートベルトが劣化のせいか重いです。
パールスエードのシートはカバーすると勿体ないので汚さないように注意が必要です。
【エンジン性能】
十分に静かなエンジン。踏み込めばそれなりに加速します。4気筒とは違いますね、素人でもわかります。
4ATがしょぼいと言われますが、素人にはさほど可変ショックを感じません。K12マーチと比べるのが間違いかも知れませんが。
【走行性能】
やっぱり安定感が違います。セダンって感じです。必死になって追い抜きしてる軽自動車を鼻で笑う気分です。
ただ山道とかは苦手な感じですね。ロールもそれなりにあって車幅も気になる、このあたりはコンパクトの方が気楽です。
【乗り心地】
静粛性が高くて揺れや振動も少ない。文句を言ったら罰が当たるレベルだと思ってます。何かのデータに騒音は65デシベルとありました。車内で普通の声で話ができます。
【燃費】
一番痛いのが燃費。10?/lを切るのは痛い。スタンドではいつまでガソリン食うの?って感じです。
とは言え、同時代のコンパクトカーの倍も食うわけではありませんが。
【価格】
セダンが不人気な上にさらにティアナ自体が不人気のため、中古ではマークXの半額で上玉を入手できます。
業界人には値段バレバレでしょうが、疎い人には高級車に見えるようです(特に黒と白パール)。
中古購入ではかなり得した気分を味わえます。
【総評】
あくまでも型落ちコンパクトカーとの比較で書いておりますが、子供も大きくなり、たまの家族旅行なんかで使うには最適のクルマだと思います。
ただ普段の買い物程度だと、やはりその大きさで少し持て余し気味になるでしょう。僕にはJ31でギリギリの大きさかな。
セカンドカーとして軽自動車があればいいですね・・・・
で、家内がさっそくリアバンパーをぶつけました(笑)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JK
よく投稿するカテゴリ
2016年5月22日 15:28 [932210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
家族が所有しておりますので、助手席に同乗する立場からのレビューです。
【エクステリア】
所有者本人(40代前半)曰く「おじぃちゃん好みのクルマ」とのことですが
なるほど納得、丸い流線形ルーフの優しい感じや落ち着いたフロントの装飾など
とても好感が持てます。
全体的にバランスが良いと思います。
【インテリア】
アイボリー色で統一されたスエード調の滑らかなシート、
必要十分な操作ボタンなど
エクステリア同様落ち着いた感じで悠々気分で乗っていられます。
ナビは標準ではなかったので後付けしていました。
オーディオ部分の上にカロッツェリアのナビ(サイズがちょうど良かったらしい)を
マウントさせていました。
【エンジン性能】
積算16万キロ走行ののち故障しました(予後不良につき廃車)。
非常に丈夫だと思います。
(半年に一度のオイル交換・寒冷地ではなく普通)
【走行性能】
所有者本人談 「運転しやすい・乗りやすい」とのことで
具体的にはハンドルが軽いこと
アクセル踏み込みの反応の良さ
スーっと伸びる加速と停止
駐車のしやすさ
が良いそうです。
走行性能もバランスが良いのだと思います。
【乗り心地】
同乗していて感じることはとにかく静かです。
落ち着いたインテリアも相まって悠々気分で乗っていられます。
また 悪路でも雨天時でも安定感が感じられます。
【燃費】【価格】
持ち主ではないため割愛させていただきます。
【総評】
持ち主本人は故障後、買い替え時に別の車種にすると思いきや
再度ティアナを購入しました。
長く乗ることができ、普段落ち着いストレスなく ゆったり運転できるから、
というところが心地よいということだと思います。
楽曲に例えればクラシックのカテゴリだと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2008年モデル > 250XV
よく投稿するカテゴリ
2016年2月7日 16:16 [902321-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
J31からの乗り換えです。
J31の直線基調から柔らかな曲線主体に変化してます。
結構好きなデザインです。
色も白からカタログのイメージカラーの紫の入った濃いグレーに
なかなか良い色で好きです。
【インテリア】
J31の「椅子」って感じからふわっと体を支えてくれて
腰が痛くなりません。
ブラックですが少しは高級感が出てきたかな。
皮は、寒いし、くさいし、夏はべたべたするし嫌いです。
【エンジン性能】
V6の回りかたではなく4気筒みたいな音と軽さです。
まだ走行1万1千なので当たりがついてないのかな?
ティサナでは最後のV6なので貴重です。
【走行性能】
コーナーでも結構踏ん張っていて傾きが少なくて良いです。
高速でも直進性は結構ありますし安定しているほうだと思います。
J31と比べると車が硬く感じる重々しい走り方ですが、
エンジンに当たりが出ればもっと軽快に走るかな?
【乗り心地】
J31もそうでしたが18クラウン、Y34セドリックみたいな
加速やブレーキング時の前後左右の傾きが少ないです。
J31よりかはギャップの乗り越時の突き上げは
減っていますが、まだまだサスは昔と比べると「硬い」と感じます。
「しなやか」とか「いなす」とかの感じではないと思います。
評論家さんの過去の試乗記などではこういう感じが
良い乗り心地と言うのでしょうかね?
【燃費】
J31の4速ATがCVTになっていますので排気量が少し上がってますが
車両データでは市内で10、通勤なのど流れの良い幹線道路で11〜12
高速等と遠出では12〜13以上は出ていますので、
実際にはその一割減くらいではないでしょうか。
【価格】
購入は実車を一度も見てもいないし、乗ってもいないのですが、
日産様中古車ネットで平成22年の250XV、走行1万1千km少々、
車検3年付き、3年補償込みなどで総額150万少々で購入できました。
うれしい誤算でしたが、出品説明、画像などにはなかった装備
(フロントサイドカメラやミラーの自動格納)がついていました。
【総評】
J31 230JM平成15年物を3年前に5万8千km、総額44万円で購入し
走行10万7千kmまで乗り、もう一回車検を取り2年乗るかなと、
見積もりをお願いしたら、マフラー交換やら、プラグの10万kmの推奨交換などで
25万くらいの金額でした。
それだけ掛けても車検後にまたあちらこちらの不具合があったときのことが
心配なので、思い切って乗り換えてみました。
2300ccの時もそうでしたが、エンジンは丈夫だし、2500ccになってもレギュラーだし
装備も良いし、高級感も少々アップしていて、車内も広いし、遠出するにはもってこいで
すごく満足してます。
この後J31にも付けていたクルーズコントロールを自分で付けてみます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM
よく投稿するカテゴリ
2016年1月30日 22:15 [899968-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
安っぽい感じはあるかもしれませんが、個人的には良いと思います。
【インテリア】
スイッチパネルの操作性には問題ないと思いますが、パワー・スノーモードの切り替えスイッチはハンドルで見えにくい感じです。
【エンジン性能】
セフィーロからV6を乗り続けていますが、静かです。前車から比べるとパワー的には低いように思いましたが、いざ走ってみるとパワフル感があってぐいぐいと引っ張っていくような感じです。
【走行性能】
安定感があって走りやすいです。
【乗り心地】
前車とは違う感じのシートで違和感がありましたが、慣れるととても快適です。
【燃費】
お世辞にもいいとは言いませんが、毎朝の高速通勤ではそんなに悪いようには思えませんでした。セフィーロよりもいいように思えます。ほぼ、カタログ数値に近いです。長距離にはよく伸びるのではないかと思います。
【価格】
中古車で購入なので何とも言えません。
【総評】
PA32・A33・PA33と乗り継いできたセフィーロからの乗り換えで、昨年の12月8年落ちの中古車を購入、12月23日に納車されて1か月ちょっと経ちましたが、個人的には満足のいく車だと思いいます。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM モダンコレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年11月14日 00:06 [875058-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
今月31後期JM230モダンコレクション、車検も後1年8ヶ月ついて乗り出し53万円で購入。
走行19000キロで内外装とも、とてもきれいでした。さすが人気のないセダンだからこその価格です。
この価格で、この質感と乗り心地を手に入れられるのですから、満足度は、100パーセント以上です。
彼女にもオットマンは大好評で、高い車だと勘違いしてます。
31後期からナビにブルーツゥースがついて、スマホの音楽聞くのも便利です。
dvdナビは流石に古さを感じますけど、今はスマホで補完出来ます。
32型になると金額もかなりアップするので、(とは言え他車と較べたらまだまだお買い得ですが)
6気筒エンジンのノビの良さを味わうことが出来て、静かで車内も広く、値段も安い31型は
安くて質の良い走りを求める方には、うってつけではないでしょうか。
中古車をぜひ試乗してみて、他車と較べてみてください。
今のティアナの中古車相場で、乗心地で太刀打ち出来る車種は、そうそう無いと思います。
新車での評価では変わる部分もあるかも知れませんが、値落ち率を考えると、
中古車でのハイコストパフォーマンスカーだと断言出来ます!
人気が無くて本当に良かった!?
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル
2015年10月8日 14:20 [864780-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
9月に試乗し、10月に納車予定です(L33,XL)
これまで使用していた車は、クラウンハイブリッド(210型)で、全てに最高の車と感じていました。
色々と事情が発生し、乗りかえることにしました。
マークX、カムリハイブリット、ティアナを其々試乗しました。
マークXは、安全装置が設定されていなかった。
カムリは乗り心地が今一つだった、価格も高い。
等々の理由で、L33ティアナに決定しました。
クラウンHVからの乗り換えですから、格差に悩みましたが、他車にないティアナの良い分もかなりある事が決定の理由です。
短時間の試乗ですので、充分に把握できていませんが、後悔はしておりません。
納車されたら、改めて報告しますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 22:01 [860986-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後期型に比べてグリルの格子が太くて少ないので、野暮ったく見えます。
私のかつての愛車のヴェントにも言えますが。
テールランプはシャープでスマートなのに惜しい。
【インテリア】
高級感があると言えばあります。
しかしながら、コストカットのためか、安っぽいニセ木目はなんとかならんのか?と(笑)バブル期の頃はギャランですら本物の木目だったのに。
【エンジン性能】
静かで速いです。
シーマやフーガと比べてはダメですが、それ相応の高い税金を納めている私や他のユーザー様の特権(笑)
一度乗るとマーチやティーダに乗れなくなります。
【走行性能】
全然疲れません。
同じ時期に出たマーチの最上位機種に乗ったことがありますが、やっぱり金を出さなきゃダメだなあ、と痛感。
【乗り心地】
素晴らしい。
2500ccでここまで快適なら言うことなし。
【燃費】
まあこんなもんですよ。
快適さを金で買ったと思えば。
【価格】
まあこんなもんですよ。
快適さを金で買ったと思えば。
【総評】
おじさん、もう若くないので(笑)おじさん臭い車を乗ろうと思った次第です。
今までジムニーや旧車や外車などアホみたいな車にアホみたいな修理代をぶち込んできました(笑)
価値観の違いと言えばそれまでですが、ワーゲンみたいにいつ止まるかヒヤヒヤしない(笑)
我が国のエンジニアは何て優秀なんだろう。
ジムニーと違ってちょっとした段差でケツが浮かない(笑)
何て静かなんだろう?中島美嘉みたいな声量がない歌手の歌がきちんと聴こえる(笑)
アホな車ばかり乗って来ましたから、個性やクセがなくてつまらない。見切りが悪いのと小回りがきかないのは仕方ないですが、本当に快適です。
猫も杓子もミニバン。
ナントカのひとつ覚えでミニバン。
よってセダンは不人気です。
新車でも中古でもモノのわりに安く買えます。
どうせならドンキホーテにいそうなクルクルパーの人があまり好まなそうな、かつ2000cc以上にしようと思って消去法でこいつになりました。
セルシオ、シーマ、フーガ、レジェンド、インスパイア=言うまでもなく(笑)
アリスト=奥田さんが自腹で買ったらしい名車ですが、任意保険の破滅的な金額を見れば言わずもがな。
アテンザ=最後まで迷いましたが、よりおじさん臭いのにしよう。と思いまして(笑)
私の買った理由もご近所の知り合いの中古車屋が、セダンが全く売れなくて不良在庫で困っていたので鬼安特価で買いました。
代車で乗ったことがありますが、こいつの倍以上の中古車価格が普通についているステップワゴンよりよほど快適です。
おじさんがいい加減アホな車を卒業してもいいかなと思えた車です。
参考になった21人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2014年モデル > XL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年8月22日 16:27 [851610-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・ティアナ XL(2WD) エンジンQR25DE に乗っています。
・購入後、5か月で7000Km走行しました。
・これまで、カムリ → カリーナ → マーク? → クラウン → マークX と、トヨタ車ばかり30年以上にわたって乗り継いできましたが、今回は日産車にしました。
≪走行性能≫
・この車のキャッチフレーズである、「出かけよう、ティアナ・クルーズへ」 を満たすに必要十分なパワー感があります。
・前車は V6 3.5Lだったので、気分的には物足りなさを感じましたが、逆に、熟成された4気筒エンジンのピックアップの良さ、軽さ、そして何よりも、CVTの成熟も相まって、巨体のわりに、ものすごく軽快です。
・高速道路の巡航も、2,000rpm以下で静粛かつスムーズにこなしますし、加減速の際にストレスを感じることは、まずありません。
・エンジンを回したときの音は、さすがにV6に軍配が上がりますが、わずかに聞こえてくるエンジン音や排気音は、常に上手くコントロールされているように感じます。
≪乗り心地≫
・4気筒エンジンながら、アイドリング状態〜通常走行時は、静かなのには驚きました。
・高級セダンですが、足回りはフワフワではなく、適度に締まっていて、ドライブの楽しさを、常に引き出してくれます。
・広いトレッドとホイールベースが生み出す安定感も素晴らしい。
≪燃費≫
・エンジンも最新のリファインが施されているだけあって、車格のわりには良いほうだと思います。
・街乗りで12km/L程度、高速道路を80〜100Km/h程度で大人しく巡行すれば、20km/Lに到達するくらい。
・前車(V6 3.5Lハイオク仕様)比較で燃料費が2/3以下になっているので十分です。
≪荷物の積載性≫
・前車比で、1..5倍近くある広大なトランクが最大の決め手です。
≪不具合≫
・納車されて5ヶ月・走行距離7000kmですので、今のところ、全くありません。
・ハイブリッドのような複雑な電気機構もありませんので、10年間〜15年間以上、安心して長く乗れそうです。
≪満足している点≫
・何よりもトータルバランスが良い。
・落ち着いた感じの車で、本体価格、維持費、性能、安全装備、全てを考慮して、今の自分に最も合っているのがこの車でした。
・私が購入した2015年モデルから自動ブレーキも付きましたので、安心感もあります。
・特に、最近の大型セダンにしては、落ち着いた大人しめな外観と、それに比べて複雑で流麗なサイドライン、そして、大きめのテールランプが気に入ってます。
・私がこれまで乗っていたクラウンやマークXよりも、室内は広く、ゆったりとしています。
≪まとめ≫
・日産の世界戦略車だからこその「懐の広さ」や「完成度の高さ」は評価して良いと思います。
・国内向けの生産工場は、日産自動車九州※ですし、品質も問題なし。
※ http://www.nissankyusyu.co.jp/MAKING/seisanshahu.html
・私が購入したXL(2.5L)の場合、この車格、高級感、この装備と性能で、車両本体価格289万円と安い。日産の良心を感じます。
・大型客船のように穏やかに、妻や恋人と道中も楽しみながら、目的地を目指す、「ティアナ・クルーズ」。クルマで旅することが趣味の私には、まさにピッタリな1台です。
参考になった36人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ティアナ 2003年モデル > 230JM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2015年6月1日 22:39 [829773-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
先月に中古車で初代ティアナを購入した者です。
マークXの新車購入を検討していたのですが、とある事情で購入先送りとなり、中古車を探していた中このティアナをみつけました。
【エクステリア】
全体的に丸みを感じるデザインで、かつノーマル仕様なので威喝さもないため、真面目!?な車という印象を受けました。ですが、無難で落ち着いた印象があり、豪華ではないけど上品なところが気に入っています!飽きないシンプルさがあって良かったと思います。色もサファイヤブラックパールのため、黒の美しさと深い青が混ざっているので、傷も目立たない&洗車後の輝きがとてもいいです笑
【インテリア】
決して豪華ではありません。高級車ではないので割り切りが必要です。ですが、より高級に見せようとする“演出”があり、モダンという言葉がピッタリの車の一つだと思います。特に助手席と運転席のインパネを貫いている木目調(安物の印象はありますが)は気に入ってます。ただ、エアコン等のスイッチを押すパネルは手の油脂がつきやすいですね〜 気づいた時に拭いています。
一列目は十分広いですね。特殊な形!?の背もたれなので、フィットしない印象はあるのですが、腰が疲れるようなことはまだありません。二列目も不満はありません。180cmの私が乗ると頭上空間に余裕はない程度で、あとはこのレベルの車なら問題は全くありません。
【エンジン性能】
2.3LのV6エンジンなので、上を見たらきりがありませんが、さすがV6エンジンといった感じです。加速も踏み込めばスピードが出るし、5人乗車での坂道も普通に乗る分には問題ないです。軽自動車に乗っていた私には十分です。11年前の車でもいいエンジンだな〜と感じたので、今の車のV6エンジンにはもっと感動するのでしょうね。
【乗り心地】
静かです。しばらく走ってエンジンが暖まってくるとより静粛性を感じられます。この乗り心地に関しても11年前の車なのに…と思います。乗せた人からは「昔のクラウンと同じくらい静かだ」と言われたこともあります。
【燃費】
お世辞にも燃費はいいとは言えません。今のエコカーと比べたら敵いません。ですが、V6でレギュラーで維持費は良いし、通勤片道5キロを10ちょっと。長距離だと13近く、思っていたよりも燃費がいいです。まだ高速を試していないのですが、さすが長距離はセダンは強いな〜と感じますね。
【価格】
日産の認定中古車で中古で総支払い60万円。保障もしっかりしていてとても安くかえました。
【満足度】
今の車、特に上級の車と比較するならば、魅力は少ないかもしれません。ですが、そこそこ燃費も良く、乗り心地も悪くない、それでいて高級車ではないけど高級感をかもし出せている点はお気に入りです。購入したからには大切に乗っていこうと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ティアナの中古車 (全3モデル/268物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 58.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 44.5万円
- 車両価格
- 28.6万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜747万円
-
32〜3556万円
-
24〜476万円
-
32〜268万円
-
36〜155万円
-
46〜1111万円
















