Kakaku |
日産 スカイラインレビュー・評価
スカイラインの新車
新車価格: 456〜947 万円 2014年2月28日発売
中古車価格: 29〜3616 万円 (1,474物件) スカイラインの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
スカイライン 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
94人 |
![]() |
スカイライン 2006年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
16人 |
![]() |
スカイライン 2001年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 46人 | - |
スカイライン 2014年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.32 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.92 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.38 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.25 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.06 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.84 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.85 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2014年モデル > 200GT-t
2016年11月24日 15:28 [979731-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
これはスカイラインという名のインフィニティセダンです。以前のスカイラインとは別物です。
ライバルマークXにはコストパフォーマンス、車全体のバランス全てに劣ります。勝っているのは価格と予防安全性能のみです。
さらにスカイラインの名前を冒涜するかのようなダイムラー製エンジンはトヨタ、スバルなどの他の国産2リッターターボと比べるのが失礼な位ダメエンジンです。ならば国産の2リッターターボエンジンを搭載してほしかったというのが正直な意見です。
かつてのスカイラインオーナーの為に名前だけは残してるのかもしれませんが、私も含むかつてのスカイラインオーナーはマークX他他社セダンを選んでます。
スカイラインの名前は捨ててインフィニティで売るのが合ってると思います。
まだブルーバードを捨てたシルフィの方がかつてのイメージを残してると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2006年モデル > 250GT タイプV
よく投稿するカテゴリ
2013年1月19日 22:49 [566243-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
MCでフロントマスクはチープになりました。重だるい印象を持たれる方も居るでしょうが、車格感には満足しています。
【インテリア】
MC前モデルにも乗っていたので見飽きましたが、安っぽすぎず、高級でもなく良い感じです。個人的に純正シートとの相性がバッチリ合ったので乗り続けています。
【エンジン性能】
VQ25HRエンジンは、本来であれば高回転まで伸びのある気持ちの良いエンジンです。特段静かだとか、無振動だとかいう事はありませんが、6発エンジンのおかげで「回ってるぞ感」は感じられます。しかし、7ATの制御が全てを台無しにしています。
【走行性能】
走りのフィーリングは最低です。この7ATの制御の担当者は今すぐ自動車業界から去るか、BMWかVWあたりに2万年くらい研修にでも行って欲しいです。
低回転でシフトアップしないといけない呪いでも掛かっているのか、1千回転強でシフトアップしていきます。少し加速が欲しいと思ってアクセルを踏むと、キックダウンどころかシフトアップしますので思った加速は得られません。かなり強めにアクセルを踏むと、数秒ののちキックダウンし、乱暴に回転が上がっていきます。燃費の為にまともに中〜高回転域を使えないのであれば、タコメータは3千回転までで良かったんじゃない、と皮肉も言いたくなります。
減速時はシフトダウンの度にガタガタとATが断続し、ブレーキ踏力だけでは調整しきれないくらいに減速度が変わるわ、ピッチングで揺られるわで最低です。ダイレクト感を出す為にロックアップ領域を拡大すればいいじゃん→失敗。という感が丸出しです。躾が悪いのです。繋がりも悪く、燃料噴射量も多いのか、滑らかな走りとは程遠い所にあります。最低です。
【乗り心地】
ロールはそれなりに早く大きく、サス(タイヤ)のバタつきも激しいです。ノーマル状態では乗り心地も良くなく、かといってスポーティでもシャープでもない、雑な印象です。
【燃費】
街乗りで5〜7キロですが、どうでも良いです。
【価格】
スカイラインという名前を捨てれば妥当ではないでしょうか。車名が負っているもの、期待するものと、商品が、時代がかけ離れているように感じます。
【総評】
5ATの時はやたらすべるな〜と思っていたら、7ATは逆方向にもっとひどく、速くも無く、走行フィールも悪く、Nアイドル制御もOFFにできず、乗り心地もMarkXには遠く及ばず、ちぐはぐです。MC後、開発者がスカイラインをどういう車にしたかったのか意味不明です。私はもう日産のトルコンAT車は買いません。
ちなみにATオイルは交換すると、ゲージが無い為に交換後の容量が分からず不足している場合がありますので要注意です。不足した状態ですとATの働きが更にだめになり、加速時に回転だけ上がり、突如ミッションが繋がり急発進(加速)したりして危険な恐れがあります。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,474物件)
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
スカイライン 2000GT−E X L28改 ソレックス44 公認 Dampers 14AW マフラー スポイラー付き
- 支払総額
- 478.0万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1980年
- 走行距離
-
スカイライン GT−R 田中オートPremium全塗装施工 田中オートオリジナル300キロメーター ENDLESSDampers
- 支払総額
- 603.0万円
- 車両価格
- 583.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1993年
- 走行距離
- 22.0万km
-
スカイライン GT−R nismoフロントバンパー+シートカバー付き/新品LMGT4&新品タイヤ
- 支払総額
- 1878.0万円
- 車両価格
- 1848.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 16.9万km