| Kakaku |
日産 キューブレビュー・評価
キューブの新車
新車価格: 144〜228 万円 2008年11月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 8〜254 万円 (929物件) キューブの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| キューブ 2008年モデル |
|
|
48人 |
|
| キューブ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 67人 | - |
キューブ 2008年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.19 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.70 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.67 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2002年モデル
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル
2022年2月12日 22:58 [1550651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
レンタカーでたまーに貸してくれる車なのですが、日産はなんでこの車をもっと磨かなかったんだろう?と思うぐらいのいい車。
【エクステリア】
箱型かつ各所に丸みを持ったデザインは、今の車の中ではかなり強い個性を持っており、ワンボックスカー並みに大きく見せるスタイルが所有感を満たしてくれます。
【インテリア】
フロントガラスが立っており、前列の前方空間が広いので、シートピッチをあと5センチ広げられたら良かったのにという感じ。
【エンジン性能】
車体を動かすに充分なトルクと馬力は持ってるけれど、トルコンCVTとアクセルワークが合わないんでしょうね。モタツキを感じる。
【走行性能】
高重心の見た目の割には腰が低いのか、走り出したら結構安定しています。見切りの良さもあり、狭い道路を走らせるのはかなり楽チン。
【乗り心地】
ベンチシートのホールド性が悪いため、左右に曲がるときはそれなりに慎重になるかと。でも初期型ソリオと比較したらかなり良い。
【燃費】
高速道路使っても14キロ程度。断面積が大きいので高速道路で燃費は伸びず、加減速が増えたら車重があるからかなり悪化します。
【価格】
本体価格が180万あたりからとノートと同価格帯になる。
軽自動車も視野に入ってしまい、プロパイロット付きのデイズ、ルークスを売るなら、キューブは邪魔になるわなぁ。
【総評】
もし、この車にプロパイロットを開発したら、案外売れてたのかもしれないほどの快適さがあり、継続開発しなかった日産のお考えがイマイチわからず。ラインアップの都合で生産中止も仕方ないとはいえ、キューブとしては完成形のカタチではないかと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X
2020年12月31日 01:23 [1404046-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
代車で乗った感想です。これまで乗っていたCAST activa 4WD turboとの比較になります。外見が好きではなかったので、街中で見かけたときの印象はよくなかった。しかし暫く乗ってみて使い勝手でかなり印象がよくなった。
【エクステリア】
左右非対称なのが好きではありません。
【インテリア】
全体的なデザイン(天井の波紋とか)は好きではないが、
車内が広く、ソファーのようなシート。ゆったりできる空間。
【エンジン性能】
軽と比べるのもどうかと思うが、余裕の走り。高速で軽で無理せず80km巡行のところを、力が有り余って100kmになってしまう。もちろん軽では気になる高速の長いきつめの坂でも力不足を感じない。
【走行性能】
日産はみなそうなのか分からないが、ブレーキが利きすぎる気がする。運転当初は、よくつんのめる感じになった。以下の【乗り心地】に関連して、走りに安定感が感じられる。一般道で普通にリラックスして走る分には全く不満はない。
【乗り心地】
長距離の高速道路の運転では、軽自動車と比べ疲労感の違いを各段に感じた。ロードノイズでオーディオボリュームをわりと大きくしてしまう。
【燃費】
高速で18.5km/L。信号が少ない一般道で14.5km/Lといったところか。代車なのでちょっとしたお付き合いなので参考程度。
【価格】
代車なのでノーコメント
【総評】
車内の居心地がよい。(社内空間が広く窮屈さを感じない。シートがソファみたいな感じ。)車体は軽より一回りサイズが大きいが、車幅がわかりやすく軽と同じように扱える。視界もよい。デザインで好き嫌いはあるが、道具としてグッド。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年4月19日 14:17 [1217733-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
もうすぐ乗り始めて二年経つので遅めのレビュー。。。(この二年で約2万キロ走行)
1500ccだからといって、間違っても高速をビュンビュン走ったり峠を攻めたりなんて用途は無理。
(見た目からして、そんな用途で買おうと思っている人は皆無でしょうが)
MC後どうなってるのかは分かりませんが少なくとも僕のキューブ(2012年式)ではアイドリングストップも無ければ
自動ブレーキも無い(ま、要りませんが)といった一昔前の世代の車といった感じ。
だからといって個人的には不満も無く、上手に乗ればリッター15キロ近くまで走ってくれます。
一人で乗るのがメインだから、余計にそう思うだけで常に人や荷物を沢山載せる場合は非力に感じるかも。
もうじき車検なので、あと二年は最低乗りますがマッタリ走る(流す)なら軽よりもゆとりのあるキューブでいいかな。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X Mセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年1月6日 12:12 [1189302-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
肩肘張らずに、普段使いで快適さを求めるなら優良車です。小回りが利き、室内空間も適度に広いし、シートの具合も良く、長距離ドライブも苦にならないです。楽々4人乗車ですが、旅行や遠距離帰省を考えればベストは3人乗車ではないかと思います。走りを求めない、仲間や家族とのんびりてくてく走りたいという方にはオススメてす。
大きな欠点と言えば、やはり燃費。今どきなのエコカーに比べると明らかに悪いです。シートの重厚さや遮音等の犠牲なのか、車重が嵩み、出足のモサモサ感と相まって、という感じです。
…とはいえ、街乗りで13~14km/Lの間です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X Vセレクション
2016年9月15日 12:44 [960482-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
日産キューブ
Vセレクション クラフトダンボール
実家に住む妹が乗ってます。飛行機で帰省した際にはたびたび借りていたのでレビューします。
【エクステリア】
ここが最大のトピックかと思うので長めです笑
良くも悪くも個性的なデザインです。
『車』としてかっこいいかと言われればもちろん否です。が、『オシャレなモノ』としての評価であれば、オシャレでしょう。車を買う人皆が『車好き』という訳ではないので、このオシャレさに需要はあると思います。
他の何にも似てないのにオシャレというのは高評価です。オシャレカーのアイコン、MINIに似せればオシャレにはなりますが、安易にその方法を選ばなかった点は好感が持てます。
無骨さ、シャープさ、艶感、高級感などの普通の車が持つ価値とは明らかに違うポップな雰囲気こそがこの車の最大の魅力でしょう。
【インテリア】
天井の波紋やメーター周り、カップホルダーなど円をモチーフにデザインを凝らしてはいますが、オシャレがコンセプトであろう車として見ると今ひとつ魅力に欠けます。
『オシャレな雑貨屋さんいる』ような雰囲気がもう少しあったほうが、この車の購入層には合うと思います。
特別仕様車はシートの色や柄を選べるようですので、この点はプラスでしょう。
【走行性能】
それをこの車に求めるのは酷でしょう。
70km/hくらいまでは意外と加速します。マーチベースなので小回りが利き、街中では取り回しが良いです。
高速道路走行時には軽自動車やトラックなどと一緒に走るのが良いでしょう。スピードを出す車ではありません。高速走行の苦手さは当たり前のことでその点に文句を言っても仕方ないと思いますし、割り切りが必要です。
【居住性】
天井が高いので広く感じます。後部座席はかなりリクライニングする上に座面もスライドするので、実際にかなりの広さを確保することができます。180cmの友人を後ろに乗せても『広くて乗りやすい』とのことでした。
座面と天井が高いので頭をかがめたり、腰を沈めなくても乗り降りできるの高齢の両親の乗り降りが楽そうに見えました。
【荷室】
狭いです。後部座席の座面がスライドすることにより、後部座席の背もたれを倒してもフラットにならない点も使いづらい要因の一つです。高さのあるものは積みやすいですが、床面積が狭く、段差も多いので、基本的には他のコンパクトカーよりも荷物が乗らない部類に入ると思います。
【燃費】
燃費計は12.7km/1Lを示していました。妹が普段どんな使い方をしているか良くわからないので何とも言えません。
【総評】
ユニークな車で、長所短所がハッキリしています。最大の長所となり得るデザインが好きでなければ購入候補にならないでしょう。
軽自動車にはオシャレさを売りにした車がいくつかありますが、小型車ではキューブくらいではないでしょうか。
オシャレさを第一に考えてるが、安全性という点で軽自動車を避ける女性や若者、保護者は一定数いると思います。キューブはその受け皿としてちょうど良いように思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年8月9日 09:59 [951270-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
旅行先で3泊4日レンタルし、150kmほど走りました。普段はドイツ車のコンパクトSUVに乗っていますが、真正面から比較しての評価はしません。
【エクステリア 3点】
パッと見た感じ車体のデザイン面では古さを感じませんでした。が、純正のホイールがダサすぎました。
【インテリア 4点】
当たり前かもしれませんが、高級感などは感じませんでした。しかし、内装デザインには個性があっていいと思います。メーター類のデザインもあまり古さを感じさせない秀逸なデザインでした。なぜかニードルスイープするのでエンジンかけるたびに「可愛いな」と、にやっとしてしまいました。車のキャラクターに合ってないような・・・。笑 コラムシフトなのはいいのですが、シフトレバーをどこに動かせばどのギアに入るのかが通常の運転姿勢のままではわかりません。結局レンタルの4日間では慣れることができずバック駐車の際は毎回シフトレバーの根元部分をのぞき込んではギアチェンジの繰り返しで、非常にストレスが溜まりました。まあ、所有されている方は使ううちに慣れるので大した問題ではないのでしょうが・・・。
【エンジン性能 4点】
出足は遅いです。アクセルを踏んでもなかなか進まず、それでもアクセルを踏み続けていると突然ビュンッと進むので最初は少し戸惑いました。まあ慣れれば問題ありません。最高でも60km/hくらいまでしか出していないので、高速域での性能はわかりません。30−60km/hの加速力は必要十分といえる程度にはあると感じたので、街乗り程度であれば問題なくこなせると思います。
【走行性能 4点】
普段乗っている車と比較すると、ステアリングから伝わってくる情報が明らかに少ないというか・・・ステアリングを切っても切っている感じがしないし、なんだか変な感じでした。それとステアリングを切ってから遅れて車が反応する感じがします。でもこれも慣れれば問題ありませんでした。カーブが怖いというレビューが散見されますが、あまりスピードを出さなかったためか自分は特にそう感じませんでした。小回りが利くのはいいですね。
【乗り心地 3点】
運転席、助手席、後席と全て乗りましたが、許容できるレベルだと思います。段差や道路の継ぎ目の通過もそれ自体はそこまで不快な振動にはならず、いい感じでした。ただ、ことあるごとに車体が前後左右に小さく揺れ、その揺れの収束が若干遅いので、少し酔いそうになりました。車の足がグラグラしている感覚です。まあここらへんは自分の身体がドイツ車に慣れすぎているだけかもしれません。それと普段乗っている車と比較するとエンジン音がかなり大きいので驚きましたが、このクラスだと普通なのかもしれません。国産コンパクト(軽も含む)には初めて乗ったので正直よくわかりません。
【満足度 4点】
いろいろな意味で「ゆるい車だな」という印象です。ただ、全体の印象としては悪くないです。車内は案外広く、荷物も載るので車体が小さい割にそういった使い勝手は非常にいいと思います。値段等を考慮すると、商品としては素晴らしいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X インディゴ +プラズマ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月18日 22:59 [906039-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ぶさかわな感じがゆるくて好きです
リアの非対称なデザインも珍しくて良いです
【インテリア】
落ち着く空間で居心地がいいです
助手席のドリンクホルダーが運転席と同じ場所にあればよかった
デザインの代償でピラーが太く特に左Bピラーの死角が合流の時に気になります
【エンジン性能】
踏むと力感のある加速をしてくれます
エンブレもよく効くと思います。音も静かです。
【走行性能】
出だしがエコモードを切ってもすごくもっさりなのが気になりますがそれ以外はいいです。
【乗り心地】
抜群にいいです。ふかふかのシートと相まって眠たくなるほど快適です。ロールも別に気になりません。
【燃費】
平均で13kmくらいで落ち着く感じです。
高速で80kmくらいで流したときは燃費計で25km出ました。
【価格】
シートなどのこだわりなどをみると妥当か安いくらいだと思います。
【総評】
デザイン、走り、乗り心地など全ての面で角がなくほっこりした車です。癒し系な車を求めている方にぴったりな車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X コダワリセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年6月23日 23:00 [835962-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリア&インテリアには大満足です。
不満な点は、以前の日産車より作りが甘い点と基本純正装備品に進化がない点です。
納車半年ですが作りが甘い点は、?納車時より前両側のパワーウィンドウが開閉のたび擦れた音がする?ウィンドウウォッシャーの水圧が弱くフロントガラスの下半分にしか液がかからない※モーター交換でも同じ?半年で外側窓枠のカバーに歪みが生じ浮きあがっている箇所がある。
次に純正装備品のダメな点ですが、?ドライブレコーダーの純正品が価格の4分の1以下の性能。画質、容量共に最低。?純正ナビは、パイオニア製らしいが、デジタルチューナーはびっくりするほど感度が悪い、4チューナーなのに。ナビの地図ソフトも泣きたくなるほど使えない。他メーカーのAftermarket現行品を知らないのでは!これで20万とは笑える!チューナー&ナビ機能においては6〜7万の他メーカー品のほうが数段上です。
最後に、アイドリングストップの常時オフ機能がなく、始動毎に解除しなければならない。また、常時ではないが始動時、前回エアコンがオンだったとき勝手に車内循環設定になる。前回乗った時の設定のままでいいのに、この機能は不要だと思う。
最後にエンジンには不具合はなく好調な点は良いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X FOUR Mセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 12:57 [813041-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入して5年が経って、14万?いきました。主に使っているのは、通勤の時です。車内は、広く、インテリアデザインもグットです。前のモデルは、チープさがある印象でしたが、今のは、シートも良く、内装に遊びがあるので今の方が好きです。燃費は、16〜17?くらいです。昨日、新車買うためサヨナラしてしまいました。
?運転してみて・・・
・通勤するときは、峠道がありますし、雪がよく降る地域です。1500ccですが、他のコンパクトカーの中ではパワーがある方かと思います。ただ不満なのがe-4WDシステム・・・何の役にも立ちません。冬道の坂道発進は、少しいいかもしれませんが、それ以外使い道は、ありません。(逆に滑るような気がする)なので私は、あまり使っていないです。使っても使わなくても変わらないような気がします。時速30?以上出すと4WDが解除されるので、雪道の発進補助装置みたいなもんですね。4WDを使う機会は、あまり無いと思いますが、参考になるかと思いまして・・・
・車体の安定性は、まずまずかな?
・高速道路では、合流する時にスピードの上がり方が遅いです。なのでわざわざオーバードライブボタンを押してスピードを上げて合流しています。高速で走った時に気になるのは、風の抵抗が結構受けるような気がします。風が強い時は、ストレスをかなり感じるかもしれません。フロントガラスが立てた感じになってるのでそのせいかも・・・走りは、なめらかで、良いですが、一気にスピード上げるときのスピードの遅さキツイです。
・ハンドリングは、軽くて、小回りがきくのでいいと思います。
・Aピラー部分で死角を作ってしまいます。この車のAピラーの太さであれば、歩行者がまるまる隠れてしまい気づかない時がありました。(かなりヒヤッとしあたこともあります。)前席の前に結構なスペースがあり、あのAピラーだと意外に危ないです。
?内装などについて
・車内は広く、ゆとりがありますので意外に荷物は、積めれます。そしてシートが良いので意外に気持ちよく寝れます。そして運転してて疲れません。運転席側のカップホルダーは、取りやすくていいですね。ただ中央のカップホルダーは、低く置いてあり、正直取りづらいです。
・ワイパーを変えるとき他のコンパクトカーと比べ規格が違うらしく値段が高くつくときがあります。
・インテリアのオプションが豊富です。自分好みのデザインで作ることが可能なのがこの車の特徴ではないでしょうか。ただお金が掛かります。
?まとめ
総合的には、満足しています。運転してて疲れませんし、使い勝手がいいのでいいとおもいます。通勤で長い距離走る人は、この車を買っても損はしないかとおもいます。通勤用としても買い物へ街へ行く時にもあらゆる場合でも使える車だとおもいます。値段は、高い方かとおもいます。少しオプション付けるだけで200万以上は、軽くいきます。価格的に悩むところがあり、少し頑張ればワンランク上の車を買えることもできてしまいます。ただ他のコンパクトカーの中では、安ぽっさがなく、インテリアがよく、運転しやすいので少し値段が掛かっても買ってもいい車だとおもいます。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15G
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 00:36 [781430-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
新車から約5年乗ってのレビューです(もうすぐ2回目の車検)。
直近での車歴は、、、ミラージュ(サイボーグ)→フェアレディZ (Z32) →ビッグホーン(ハンドリングバイロータス)→キューブ。
良い点
比較的小さい車体の割に、室内が広い。
小物置きの配置などは、よく考えられていて便利。
後部座席を後退させると、大人4人乗ってもゆとりの空間。
フルモデルチェンジの周期が比較的長い。
他にないエクステリアデザイン!(外車のパクリ?という車が多い中、キューブはユニーク)
悪い点
Aピラーの死角が大きい(徐行中、横切る人が見えない!)。
アクセルを踏んでからのレスポンスが遅い(交差点では、Lに入れないとだめ)。
シフトチェンジのタイミングがおかしい(燃費向上のためか、シフトアップが性急なので、加速しない→合流時に危険)。
実際の燃費が悪い(現在10km/l)
車重の割に、エンジンが小さい(1.8Lにした方が実質の燃費がいいのでは?)。
リアドアの横開き式は、不便な場合が多い。
言いたいこと(検討中の人へ)
Aピラーの死角は、試乗では気づかないかも知れませんが、本当に危険です。
燃費は、よくないです。
アクセルを踏んでも動きません。
「走る・曲がる・止まる」を気にしなければ、快適空間です。
言いたいこと(開発者へ)
インテリアのデザイン(思想)は、すごくいいです!(移動するマイルーム)
エクステリアのデザインは、丸みを帯びながらも、やっぱりキューブですね!
走りに関する部分は、最低ですね。もう、日産の車には乗りたくないとすら思わされました。乗るたびにストレスを感じています。ディーゼルのビッグホーンよりフィーリングが悪いです。
ここ3年ぐらい、なんとかいいところを見つけて気に入りたいと思ってきましたが
もう、いやだ。買い換えたいという感じです。(あと2年は買い替えられる目処が立っていないので我慢の日々です)
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル
2014年9月19日 19:08 [755677-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
キューブという名前とあまりマッチしていないデザインで、石鹸が溶けたようなデザイン。デザインは一つ前の型の方が好きだった。
【インテリア】
これまた中も、ドロドロしたデザインで、何を目指してこのデザインにしたのか?
天井の波紋はセンスいいなと思ったが、それなら照明の形も丸くするなど、統一感を出して欲しかった。
詰めがあまく、デザインを売りにしている車としては少し残念。
【エンジン性能】
1500ccあり、必要充分か?と思ったが
高速でこの車の空気抵抗が凄いことが実感できる。凄まじい風きり音、後ろへ押されるような感覚。
街乗りで中低速なら問題ないが、高速多用は無理。
【走行性能】
ステアリングを切っても、曲がらない曲がらない。どんなシチュエーションでもフワフワしている。
【乗り心地】
昔のクラウンのようにフワフワ。ただ大きめの段差はダダンと激しい振動がでる。
許容できる段差は小さいようだ。
【燃費】
高速主体で14km/l
【総評】
高速道路がなく、坂道が少ない地域に住んでいる人にはオススメの一台です。
中は部屋かよっというくらい広く。停車していれば快適すぎて寝れます。
ただ、鉄板がものすごく薄いのか、外の音は中に平気で届くし、ドアを閉めると昔の軽自動車バンのように、バイーンと響きます。
事故った時どうなるんだろうかな?と不安になりますが、速度を出す気に全くならないため問題ありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2014年9月6日 04:50 [750045-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
最初はダサいと思ったが、慣れれば問題ない。
【インテリア】
助手席前の小物置き場には物を置かないでと説明書に書いてあったが、なんのためにあるんだ?でも居心地はとてもよく、長時間の運転も苦にならない。
【エンジン性能】
そこそこ加速する。パワー不足という評判もあるが自分は気にならなかった。
【走行性能】
ハンドルが軽い。
【乗り心地】
良いほうだけど、風切り音は大きい。高速では音量かなりあげないと音楽がきけない。
【燃費】
よくわからない。
【取り回し】
見かけによらず小回りがきく。ただし窓が小さいので視界はあまりよくない。
【総評】
運転席からボンネットが見えるのが最大の長所
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2014年7月1日 03:46 [731936-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
実家の車がセレナからこのキューブに乗り換えました。たまに運転することがあるので、レビューしたいと思います。
【エクステリア】
キューブだと一発でわかる個性的なデザインです。
【インテリア】
車内の広さに不満はありません。天井も高いので、窮屈さは感じさせないです。
後部座席も余裕を持って座れると思います。
【エンジン性能】
普段の市街地走行では特に不満を感じませんが、高速道路での加速時にはパワー不足を感じます。
特に何人か同乗者がいるときに坂道に差し掛かると、加速しようとしてもエンジン回転だけが唸ってしまう印象。
【走行性能】
キューブには副変速機付きCVTを採用していますが、このCVTの制御が悪い意味で気になります。注意してないと気づかないかもしれませんが、副変速機のLOWからHIGHに切り替わるときの車体の挙動が気になります。
また低速域からの再加速時には副変速機が切り替わるときにガックンとすることがありギクシャク感を感じます。
高速道路では直進性に乏しく、運転には少し気をつかいます。
【乗り心地】
シートが柔らかいからか、乗り心地はフワフワしてる感じ。
市街地走行では気にならなかったロードノイズや風切り音が、高速道路だと結構耳障りに感じます。
【燃費】
条件にもよりますが、市街地走行では15〜16km/l。
高速道路500kmほど走行したときの燃費は20km/lは超えました。
おとなしく運転していれば、割りと簡単に低燃費を叩き出せると思います。
【価格】
車両本体とオプション含めて200万くらいしたそうです。
200万クラスでこの車格だと、他メーカーの車も候補に入ってきそうです。
【総評】
あくまでゆったり運転するような車です。
この車を選ぶには価格がネックになると思います。
200万クラスで車内空間の広い車を選ぶなら、他の車も視野に入ってきますし、そうなるとキューブの立ち位置が微妙です。
もう少し手頃な価格設定ならばいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
キューブの中古車 (全2モデル/929物件)
-
キューブ 1.5 15X Vセレクション オリジナルカスタムシリーズ cube Libera
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.2万km
-
キューブ 15X Vセレクション 保証付 禁煙車 純正ナビ フルセグTV Bカメラ Bluetooth スマートキー プッシュスタート ビルトインETC 純正ホイール
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 17.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.6万km
-
キューブ 15X 純正ナビ フルセグTV 前方ドライブレコーダー バックカメラ スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 純正フロアマット 横滑り防止装置 スペアキー
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km























