| Kakaku |
日産 キューブレビュー・評価
キューブの新車
新車価格: 144〜228 万円 2008年11月1日発売〜2020年3月販売終了
中古車価格: 13〜254 万円 (929物件) キューブの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| キューブ 2008年モデル |
|
|
48人 |
|
| キューブ 2002年モデル |
|
|
5人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 67人 | - |
キューブ 2008年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.19 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.53 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.70 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.67 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X FOUR Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月22日 19:30 [1238044-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
デザインに魅かれて購入したので大満足。満点。
【インテリア】
デザインは自分の好みであるのでOKだが、質感がNG。
【エンジン性能】
こんなもんかな。
追記
スロコンを付けて大分印象が良くなりました。
【走行性能】
こんなもんかな。
追記
上記の通り、スロコンを付けて正解でした。
【乗り心地】
最悪。今時の軽自動車の方が乗り心地が良い。
追記
フニャフワで気分が悪くなっていたんでサスとショックを替えて解消しました。
【燃費】
予想通りだったので。
【価格】
高い。
造り/質感と値段がつり合っていないと思う。
【総評】
内外装のデザイン意外は取り得がない。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X コダワリセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年6月23日 23:00 [835962-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリア&インテリアには大満足です。
不満な点は、以前の日産車より作りが甘い点と基本純正装備品に進化がない点です。
納車半年ですが作りが甘い点は、?納車時より前両側のパワーウィンドウが開閉のたび擦れた音がする?ウィンドウウォッシャーの水圧が弱くフロントガラスの下半分にしか液がかからない※モーター交換でも同じ?半年で外側窓枠のカバーに歪みが生じ浮きあがっている箇所がある。
次に純正装備品のダメな点ですが、?ドライブレコーダーの純正品が価格の4分の1以下の性能。画質、容量共に最低。?純正ナビは、パイオニア製らしいが、デジタルチューナーはびっくりするほど感度が悪い、4チューナーなのに。ナビの地図ソフトも泣きたくなるほど使えない。他メーカーのAftermarket現行品を知らないのでは!これで20万とは笑える!チューナー&ナビ機能においては6〜7万の他メーカー品のほうが数段上です。
最後に、アイドリングストップの常時オフ機能がなく、始動毎に解除しなければならない。また、常時ではないが始動時、前回エアコンがオンだったとき勝手に車内循環設定になる。前回乗った時の設定のままでいいのに、この機能は不要だと思う。
最後にエンジンには不具合はなく好調な点は良いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15G
よく投稿するカテゴリ
2014年12月25日 00:36 [781430-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
新車から約5年乗ってのレビューです(もうすぐ2回目の車検)。
直近での車歴は、、、ミラージュ(サイボーグ)→フェアレディZ (Z32) →ビッグホーン(ハンドリングバイロータス)→キューブ。
良い点
比較的小さい車体の割に、室内が広い。
小物置きの配置などは、よく考えられていて便利。
後部座席を後退させると、大人4人乗ってもゆとりの空間。
フルモデルチェンジの周期が比較的長い。
他にないエクステリアデザイン!(外車のパクリ?という車が多い中、キューブはユニーク)
悪い点
Aピラーの死角が大きい(徐行中、横切る人が見えない!)。
アクセルを踏んでからのレスポンスが遅い(交差点では、Lに入れないとだめ)。
シフトチェンジのタイミングがおかしい(燃費向上のためか、シフトアップが性急なので、加速しない→合流時に危険)。
実際の燃費が悪い(現在10km/l)
車重の割に、エンジンが小さい(1.8Lにした方が実質の燃費がいいのでは?)。
リアドアの横開き式は、不便な場合が多い。
言いたいこと(検討中の人へ)
Aピラーの死角は、試乗では気づかないかも知れませんが、本当に危険です。
燃費は、よくないです。
アクセルを踏んでも動きません。
「走る・曲がる・止まる」を気にしなければ、快適空間です。
言いたいこと(開発者へ)
インテリアのデザイン(思想)は、すごくいいです!(移動するマイルーム)
エクステリアのデザインは、丸みを帯びながらも、やっぱりキューブですね!
走りに関する部分は、最低ですね。もう、日産の車には乗りたくないとすら思わされました。乗るたびにストレスを感じています。ディーゼルのビッグホーンよりフィーリングが悪いです。
ここ3年ぐらい、なんとかいいところを見つけて気に入りたいと思ってきましたが
もう、いやだ。買い換えたいという感じです。(あと2年は買い替えられる目処が立っていないので我慢の日々です)
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル
2014年9月19日 19:08 [755677-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
キューブという名前とあまりマッチしていないデザインで、石鹸が溶けたようなデザイン。デザインは一つ前の型の方が好きだった。
【インテリア】
これまた中も、ドロドロしたデザインで、何を目指してこのデザインにしたのか?
天井の波紋はセンスいいなと思ったが、それなら照明の形も丸くするなど、統一感を出して欲しかった。
詰めがあまく、デザインを売りにしている車としては少し残念。
【エンジン性能】
1500ccあり、必要充分か?と思ったが
高速でこの車の空気抵抗が凄いことが実感できる。凄まじい風きり音、後ろへ押されるような感覚。
街乗りで中低速なら問題ないが、高速多用は無理。
【走行性能】
ステアリングを切っても、曲がらない曲がらない。どんなシチュエーションでもフワフワしている。
【乗り心地】
昔のクラウンのようにフワフワ。ただ大きめの段差はダダンと激しい振動がでる。
許容できる段差は小さいようだ。
【燃費】
高速主体で14km/l
【総評】
高速道路がなく、坂道が少ない地域に住んでいる人にはオススメの一台です。
中は部屋かよっというくらい広く。停車していれば快適すぎて寝れます。
ただ、鉄板がものすごく薄いのか、外の音は中に平気で届くし、ドアを閉めると昔の軽自動車バンのように、バイーンと響きます。
事故った時どうなるんだろうかな?と不安になりますが、速度を出す気に全くならないため問題ありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年8月5日 22:41 [738209-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
結婚直前に彼女(つまり妻)が購入した
クルマです。主に妻が使っていましたが
僕のヴォクシーとあわせて、ふたりで
目的によって使い分けていました。
過去形なのは、ちょっと前に乗り換えた
からです。新しいクルマにも慣れ、
キューブの良かった所や残念だった所を
書き留めておこうと思います。
【エクステリア】
角の取れたシカク感が絶妙です。
左右非対称の後ろ姿や、横から見ると
ミニチュアダックスみたいに意外と
胴長な感じがかわいいと思います。
横開きのバックドアはデザイン的にも
秀逸です。実用機能としても狭い所で
ちょっとした荷物を入れるとき楽チンです。
デカイもの入れるため全開にすると
スペースが必要ですが、それは跳ね上げ式も
一緒。強いて言えばリアゲートに腰掛けて
雨宿りができない(笑)
【インテリア】
インパネの造形とか天井の波紋とか
ちょっとスゴい!カッコいい!!ただ、
シフトレバーの形は何とかならんかな。。
何故ココだけ手を抜くの!もうっ(笑)
デザイン的にはホントにあとここだけ。
シートはフカフカで、ソファーみたい。
表面の起毛はちょっとヌメっとした感触
です。今までのクルマにはちょっと無かった
感じです。でも個人的にはここがいちばんの
問題点でした。。(乗り心地の項目で詳しく)
フロントガラスが立っているため天井が
前方に長いです。そのせいか運転席はいい
感じで日陰になります。反面、交差点の先
頭では信号が見づらいです。
【エンジン性能】
十分なものだと思います。過不足は
ありません。ただ、回り方がちょっと
ガサツかな?音とかフィーリングとかが
もうちょっとオシャレだと嬉しいん
だけどなぁ。。
【走行性能】
良く曲がるクルマです。その分ちょっと
落ち着きに欠けますが、恐怖感とかは
ありません。そこそこ上背があるのに
意外と横風でも安定感があります。
【乗り心地】
軽快感たっぷりでちょっとウキウキ
します!内装デザインと相まって近所の
オシャレなカフェとか行きたくなる感じ。
でもシートがフカフカ過ぎて腰が痛くなる
から遠方リゾート地のオシャレカフェまでは
残念ながら無理。ウキウキ気分だけに断腸の
思いで断念したことが数回(笑)
ヌメっとした感触の起毛は腰位置の微調
整ができず、腰痛持ちのギックリ予備軍と
しては長時間乗るのがツラかったです。
ミッションの制御なのか、減速時に
すんなり止まる時とやたら前に進もうと
する時があって停止直前に軽いギクシャク
感があります。
【燃費】
街乗りで16km/Lくらい。うちのヴォクシー
で14km/Lだった通勤路では22km/Lくらい。
けっこうビックリの低燃費。
【価格】
個性的なデザイン料込みだと思えば納得。
【総評】
まだ新車の匂いがする頃、勤務先の
駐車場でハンドルロックが解除されず
エンジンが掛からないというトラブルが
ありました。
幸い最寄りの日産からメカさんが部品
持参で来てくれて、その場で修理して
もらいました。しかも無料で!Σ( ̄▽ ̄;)
最寄りといっても片道1時間半掛かる
山奥なんですけどね。。迅速親切な対応に
感謝です。
真冬なら死んでたかもしれないなぁ。。。
でもその2日後、リコールのハガキ届き
ました(笑)そりゃ対応早いよね♪
後ろ車軸(?)が工事現場の足場に使う
単管パイプを黒く塗っただけのようなもので
できておりますが、日常の足なら意外と
セッティング次第でイケるもんです!
大満足というわけではないですが、カワイイ
容姿でなかなかキュートなヤツでした。
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X
2014年6月4日 11:04 [723057-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
所有している車が修理中の為、代車として1週間ほど使用しましたので、レビューしてみます。
【エクステリア】
独特です。アイデンティティはしっかり確立されていると思います。
走ってる台数が多いので、「他人と違うモノ所有感」は薄いとは思いますが。
好き嫌いはハッキリと別れるとは思いますが、好みであれば愛着が持てると思います。
ちなみに私は好き嫌いどちらでもないです。
【インテリア】
こちらも独特。
曲線を描いたテーブルのような印象のインパネ、なんだかソファのような感触のシート、
どデカイアームレスト、波紋型の天井・スピーカーなどなど…オリジナル感は強いです。
この雰囲気が好きな方にはハマるのでは?
エクステリアと合わせて、色使いは好感が持てます。
以下、気になった点。
過去、そして現在と、自分が所有した車が比較的タイトなコクピットなこともあるのですが、個人的に、前方と頭頂部周りがやたら広過ぎるのが気になります。
余計な空間があり過ぎて落ち着きません。
フロントガラスがほぼ垂直なので、運転席からやたら遠く感じます。かつ、ガラス自体は縦方向に大きいわけではないので、外の見え方がバツグンに良いわけではないです。
しかしAピラーが太いわけではないので、サイドガラスと相まって、ワイドな視界は確保しています。
室内は明るいですが、個人的には、なんだか周りから覗かれているんじゃないか、というような感覚を覚えてしまいました。
【エンジン性能】
言葉キツイですが、率直に。
非力でうるさいです。
スピードはそれなりに出せますが、そこに到達するまでの時間と騒音に辟易します…
この車が、走ることが2の次というコンセプトであったとしても、正直キツイです。
エンジン音に関しては、現在デュアリス所有してますが、ステレオのボリュームが通常6〜7で充分ですが、キューブだと10以上ないとちゃんと聞こえてくれません。
パワーモードも試しました。
通常50kmで1800回転くらいですが、パワーモードにすると、常時3000回転くらいになります。
「ブゥオオオオオオオ」とやかましく回転が上がるだけで、それ以外何も変化しない印象です。
…すぐにOFFにしました。
【走行性能】
上にも書きましたが、走りは期待できません。
唯一の救いはECOモードで、これをONにしておくと、エンジン音が低くなり、少し静かになります。
合わせて、若干足が重くなる感じがするのですが、ノーマルでも充分重く感じるので、ECOを通常使いとするといいと思います。
【乗り心地】
フワンフワンな感じもありながら、突き上げはしっかり感じさせてくれるという、なんとも言えない乗り心地です。
カーブ時などに、不用意な横揺れ等はないです。
かといって、コーナリングはとてもじゃないですが試す気にはなれませんが。
アイドルストップがついていますが、割と頻繁に介入してくる為、再始動時の音と揺れが結構気になります。
【燃費】
これは良かったです。
ノーマルモードでも、市街地でだいたい15kmはキープできています。
【価格】
ちょっと高いんじゃないでしょうかね。
このデザイン、お金を払う価値はあるとは思いますが、それにしては他の部分がお粗末だと思います。
これなら、もう少し出してジュークを買った方がいいかと。
【総評】
正直、自分は選びません。
好きな人、買いたい人を止めることはしませんが、オススメもしません。
何年と乗るには、ストレスポイントが多いです。
余談ですが、この代車、まだ新車で4600km程しか走ってないんですが、軽い段差を越える度に、助手席前方から「ガタンッ」と音がしていました。
おそらく建て付けの問題でしょうが、正直「新車よね…」と思ってしまいました。
少なくとも、以前所有していた同じ価格帯の初代bB(13年前)は、ビビり音すら無かったです。
辛口になりましたが、以上となります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > ライダー ブラックライン 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年3月29日 09:42 [702301-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
H20年式のキューブの4駆からの乗り換えです。
【エクステリア】
ライダーのブラックラインはあまり走っていないので
気にいってます。
ただ、フォグがないのが不便に感じます。
【インテリア】
先代のZ11に比べてかなり現代チックになり、感動しました。
このクラスの車としてはおしゃれでいいなと思います。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく、特に不満はありません。
一つ気になるのは、0発進からのミッションの繋がりに
違和感を感じます。
【走行性能】
エンジン性能同様です。
【乗り心地】
他の方もおっしゃっているように、サスペンションが硬いです。
【燃費】
4WDであること、数キロ範囲での走行が多いため、
リッター8〜9キロです。
ですが、遠乗りすると16キロ以上走ることもありますよ。
燃費はどの車でも、乗り方次第だと思いますが。
【価格】
ライダー ブラックライン 4WDだけで見ると、新車では高い
と思います。
ですが当方2年3カ月落ちで、走行距離14千キロ、AftermarketHDD、バックカメラ、
Aftermarketスタッドレス総額165万円で購入しましたが、
新車当時の価格を考えると相応、お得感です。
【総評】
Z11キューブからの乗り換えでしたので、その点では
満足しています。
乗り心地やスペースの広さ、燃費の良さを求める人には
不向きかと思います。
ですが、見た目が気にいったのであれば、オススメです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2002年モデル > SX 70th-II (AT)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月24日 14:19 [494042-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2002年モデル > EX (AT)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月24日 02:55 [642670-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
仕事柄結構な距離走るので快適そうな黒EXを中古(走行25000K)にて購入。
純正HDナビ・純正エアロ・インテリキー・純正アルミ等充実装備だったので最初は良かったものの...
【エクステリア】
黒で純正エアロはかなりカッコ良くてエアロ無しのキューブと比べるとかなり差があり
古さを感じさせないので周りの評判もかなり良くて大好きでした。
【インテリア】
チープ感もあるが収納も多くシートを倒すと窓から潜り込む様な感じで、
外からの視線を気にしなくて良いのは〇
シートは停車時にはかなり快適でシートアレンジも楽しめて良いです。
【エンジン性能】
ATだったので変則ショックが大きいのが嫌でした。馬力はそこそこある感じです。
【走行性能】
とにかく悪かったです。背高なボディの性か高速運転中の風は弱いしカーブはかなり傾いてる感じ
高速でブレーキを踏むとハンドルがモロにぶれまくりだったり...
【乗り心地】
足がふわふわとダイレクトに拾う道路の継ぎ目。19万キロの現在では舌噛みそうになります。
売りのベンチシートがホールド性が無いせいか疲労度満点です。
【燃費】
田舎なのでソコソコ良くて平均12キロくらい
【価格】
人気車種なので中古購入時はそれなりに高かったです。
【故障】
とにかく修理修理で大変でした。
○2〜3年でDVDが読み込め無くなる故障...おそらく路面段差拾いまくりで壊れた感じです。
○エンジンセンサー故障..チェックランプが点灯するも以上無し(キューブでは良く故障するらしい)6万
○セル故障 リビルト品で安く上げて 2万くらい
○走り出す時に異音がししばらくすると消える...サイド引いたまま走ると高温のオイルが漏れデフを破棄すると か最悪脱輪...
○エアコンのファンが回らなくなった....修理代7万
○フロントのアームのブーツが破れ大きな異音...キューブには良くあるそうです 2万
○ハンドル周りのリコール...無償
【総評】
買って数年してネットで調べると同じ様な箇所の故障報告多数で驚きました。
Z10キューブは故障も無く快適だったので、またキューブにした訳ですが...
愛着がありデザイン的にももう少し乗ろうかなと悩み悩み乗っていたんですが
最近ではハンドル着るとバリバリと異音をたてるしエンジンオイルの滲みも修理しないと車検通らないので
苦渋の決断で廃車する事にしました。
今のキューブはデザインが嫌なので次はスイフトにしました。
なんだかんだで19万キロまでボロボロになりつつ頑張ってくれたキューブには感謝です。
鬼っ子だっただけに何度も修理から帰って来た時は嬉しいもんでした。
何か廃車査定に来て貰った業者さん売る気満々に見えたが...どこかで元気に走って貰えると良いですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル
2013年8月30日 14:21 [624079-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
まず後部座席の乗り心地は段差のショックをもろに受けるのでガッカリでした。
そして箱型のわりに広さはあまり感じない…というより狭い!
ラゲッジスペースもあまりない…
インパネ廻りもチープです。マニュアルエアコン車なんて安くさくてビックリ!言葉に詰まりました。
走りはいたって普通、とくに特徴も感じませんでした。
ひとつ言うなら1500ccじゃなく1200〜1300ccのグレードもあって価格を抑えるべきだと思います。
1500ccのワングレードは日産の傲慢でしょう。
あと箱型なのに視界が良くありません。
着座ポジションも沈みこむ感じの視界で私は好きになれませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2013年6月29日 11:08 [606286-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みなのでお好きな方は(´・ω・`)
【インテリア】
ジャグジーってかお風呂ですよね
イメージは……
フロントシートのヘッドレフト取ってスライドを一番前にして
リアシートを一番後ろに下げて
フロントシートをおもいっきり倒してもフラットになりません
ちょっと寝転がろうかな〜と思ってやってみました
【エンジン性能】
コンパクトカーで普通じゃないでしょうか
エコエンジン?
【走行性能】
エコにふってるので
電子スロットルのセッティング?
アクセル踏んでもグイッと出ませんね
かっ飛ばさないからあまら気になりませんが
追い越しなどではここぞ!って時に加速しないかも
【乗り心地】
乗り心地にかんしては雑誌などで
乗り心地がいい!とか読んだことありますが
良くはないと思います
段差結構そのまま拾う感じ
燃費稼ぐために空気圧を上げる方向な最近の車ですが
あえて空気圧気持ち下げてます
でも乗り心地はあまり良くないですね
【燃費】
条件にもよりますが
自分の良く使う道で 燃費計は平均15.6です!信号も少なく車もあまり走ってませんからね(笑)
【価格】
コンパクトカーは今このぐらいなんですかね?
最初の見積もりで 200万近くいきそうでした
オプションほとんど付けずに
最終的には175万のその時は補助金の10万で実質165万でした
【総評】
デザインが好きで
妥当な車が欲しいなら(´・ω・`)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15G
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年6月28日 14:57 [606104-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キューブは現行モデルが3代目で、マーチをベースにした初代モデルから、2002年に左右非対称のデザインを採用した2代目に変わり、さらにそれを継承した3代目モデルが2008年11月に登場した。今回改めてキューブに試乗したのでレポートしたい。
キューブには横浜市の日産グローバル本社でメディア関係者向けに用意された15Gの試乗車を借り出し、横浜&川崎市内を中心に首都高や一般道などを半日ほど試乗した。
何といっても外観デザインがキューブの大きな特徴で、後部が左右非対称になったデザインはほかにはないもの。このデザインだけで相当な値打ちがあると思う。ひと世代前のモデルでは、パンパー内にランプが組み込まれるなどしていて、その部分は嫌だったが、今回のモデルではいくらか改善されている。
インテリアも独特の雰囲気を漂わせている。ふんわりと包み込まれるようなほのぼのとした感覚のインテリアデザインはほかにはないものだ。肩の力を抜いてゆったりと運転しようという気分になる。それを良いと思うか、嫌だと思うかが、外観デザインとともにキューブを選ぶときのポイントになる。
ちなみに試乗車にはヴィンテージキャメルのシート表皮がオプション装着されていたが、標準仕様のフェザーグレーやグラファイトでも何の不満もない。
1.5Lエンジンの動力性能や走りは、まあ普通のコンパクトカーといったイメージ。特にスポーティな感覚はなく、燃費重視の変速スケジュールに基づいてゆったり走る感覚のクルマだ。かつては1.3L級のクルマだったが、現行モデルはエンジンの排気量が1.5Lだけになったので、それなりの余裕がある。
乗り心地もゆったりした感覚があるが、足回りの味付けは柔らか過ぎる感じ。快適性を重視しすぎている印象なので、前後にしっかりしたスタビライザーを装着するなどして操縦安定性を高めたほうが良いと思う。
15Gは唯一安全装備の横滑り防止装置を標準装備するグレードだが、それでも1.5L車で190万円を超える価格はいかにも高すぎる印象。もう少し手頃な価格で手に入れたいところだ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2013年5月16日 00:02 [596166-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これが好みじゃないなら乗らないと思う。自分は好みではないですね(笑)
愛車が修理の為、二週間代車で使用
【インテリア】
ホンダやトヨタと一緒でコスト削減が目立つチープさです。CM でキューブ、マイルーム!!とか言ってた割にはチープ;-)
【エンジン性能】
静かですが、最近じゃ当たり前なの考えたら普通。
【走行性能】
鈍足、トルク不足、カーブに差し掛かるとフワフワする。箱形はこんなもんかな?
Fit もカーブは少し落ち着かない感じだったけど、出足の良さや安定して一定の速度で走れたのを考えたらFit の方が性能は上
【乗り心地】
シートはなかなか良いけど、サスが柔らかいのとシートが柔らかいのが重なって終始フワフワしてて落ち着きません
通勤距離が往復70キロを越えてるのでハッキリと思いますが、決して長距離向きではない。完全に街乗り限定。
風切り音、ロードノイズが良く聞こえるし、まったく静かではない
Fit よりは腰痛などはマシ
【燃費】
これだけは満点ですね(笑)
【価格】
今年長年連れ添ったFit からの乗り替えの時に外車含むいろんな車を調べ、今回そこに乗車した感想も加えると、高いなと思うし、金額に見合った満足は外観が好きな人じゃないと得られないと思います
【総評】
外観重視じゃないと買えない車だと思いました。
後部座席の広さと天井の高さと外観以外でこの車の人気の理由は正直見出だせませんでした…この価格でこの車を選ぶなら本当に外観がとにかく好き!て人以外には自分は絶対におすすめしません。軽に100万以上の金額を払うのと同じくらい?マークの浮かぶ車です
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > キューブ 2008年モデル > 15X インディゴ +プラズマ
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 21:06 [473339-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
女性が選ぶ車としては、先代よりは、デザインと機能の融合性がなく残念ですが、パッソの上級グレードにお金をかけれるなら、キューブの方が、断然、良いと思いました。質感は高いです。価格もそれなりに高いですが(笑)同価格帯の、パッソ上級グレードより満足度は高いです。もう少し、シンプルな面構成でも良いのでは?と、夫婦で話をしました。
【インテリア】
エクステリア同様に、好き嫌いは分かれるかと思いますが、質感は良いと思います。嫁さんは、こう言う感じは悪くないと言ってます。自分も、後席でくつろぎたい感じです。実際の広さは、外から想像するよりは、広大ではありません。しかし、デザイン性が気に入れば、快適なインテリアと思います。家族4人までなら、全席を同じ快適性で使用できそうです。嫁さんは、窓の形が気に入った様です。
【エンジン性能】
滑らか、静かに感じました。静かさは、車体との総合性能のおかげかなと感じました。
【走行性能】
少し重い感じはしますが、車体が重い割には、不満はなかったです。
【乗り心地】
クラウンのような乗り心地と言えば分かりやすいでしょうか。ノート程は、フランス風味は感じませんが、ノートの軽やかなフランス風味に、クラウンの様なゆったり感がプラスされ、キューブの優しい乗り味は、日本車の中では、心地良いなと思います。ただし、車としての方向性が、合わない方には、合わないかと思います。
【燃費】
【価格】
高い価格かとは思いますが、質感としては、相応かなと感じました。
【総評】
質感が高いが、価格も、それなりに高い(笑)ただし、トヨタ車で感じた、不相応な価格ではないと思います。乗り味は、キューブ独特な感じですが、比較的、誰でも快適に使える車と思います。柔らかい中にも、腰がある、讃岐うどん的な感じは良いと思います。3〜4人乗車が多い方には、お勧めです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
キューブの中古車 (全2モデル/929物件)
-
キューブ 15X Mセレクション ナビ スマートキー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.6万km
-
キューブ 15X Mセレクション バックカメラ 禁煙車 スマートキー HIDヘッド ETC 地デジ
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.0万km





























